
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月3日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月22日 23:37 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月22日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH08NS20
このドライブでTDKのBD−R DL(50GB) DLBRV50PWB10Sを
やくとエラーが多発します。
25GBのメディアは大丈夫です。
又、もう一台所有しているLGのGGW-H20Nでは
時間は大分かかりますが両方のメディアを問題なくやけます。
これはメディアが4倍速だからでしょうか?
8倍速でやくために2台めを購入した意味がありません。
又、パイオニアの8倍速対応のドライブの方がエラーでにくいのでしょうか?
ご存知の方ご教授お願いします。
ライティングソフトはNERO8です。
構成下記の通りです。
MB:GA-MA790X-UD4P Rev.1.0
CPU: AMDPhenom X4 940 BE BOX
(3000MHz/TDP125W)
メモリー:CFD W2U800CQ−2GLZJ
(DDR2PC−64002GB2枚組) ×2
※合計8GB Ramphantom3使用
GB:SAPPHIRE TOXIC HD 4890 1GB GDDR5 PCIE O
C (PCIExp 1GB)
Ex 512MB)
HD1:(システム)SSD: CFD CSSD-SM128NJ
HD2:HitachiHDT721010SLA 1.0TB
※センチュリー/CENTURY 3代目 技あり!楽ラック!
HDを入れて使用
ドライブ 1:LG電子GGW−H20N
ドライブ 2:LG電子 BH08NS20GH−22NS
電源ユニット: Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
地デジボード:IOデータGV−MVP/HX
モニター:acer X193HQAbmd
0点

私もそのメディアは持ってますがエラーは無いですね・・・
NEROは使ったことがないので分からないけど
どのソフトで焼いても駄目ですか?
書込番号:9939930
0点

★美咲☆さん
回答ありがとうございます。
BDの書き込みに関してはNEROしか使ってませんが
いつもエラーというわけではないのでソフトに問題はないかと思ってます。
質問にも書きましたがLGのGGW-H20Nの方では
ほとんどエラーがないので4倍速メディアに6〜8倍速の
書き込みをするとだめなのかと考えました。
質問した後はうまくいっているので元のデーターのせいかとも
思ってます。
DVDではめったにエラーがなかったし何せBDの50GBメディアは
まだまだ高額なので対処の方法が知りたいと思いました。
これも以前に書きましたが今までLGのGGW-H20Nで問題はなかったのを
スピードアップ目的でBH08NS20を購入したので、できれば
4倍速以上の書き込み速度でエラーの少ないメディアがあれば
それも是非教えて頂きたいです。
型番は忘れましたがTDKでもほとんど同じパッケージで少し高いものが
ありますが(同じ1〜4倍速対応)結構違いがあるのでしょうか?
書込番号:9945854
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH08NS20
本機は、CPRMでの再生、書き込みは出来るでしょか?
パイオニア製品と比較すると、低価格ですが、品質的にはどうなんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、何方かご教授いただければ幸いです。
0点

ブルーレイドライブにCPRMの対応がないものはないでしょう。
品質は知りませんが、音に関しては差が出るかも知れません。
書込番号:9709208
0点

uPD70116さん。ご回答ありがとうございました。
DVDドライブ同様CPRM対応のある機器と無い機器があると思っていました。
勉強になりました。
品質については、音はあまり気にしていませんので、
本機を中心に検討して見ます。
書込番号:9714795
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH08NS20
この製品を買っていざ再生しようと思ったらエラーがでました。調べたらモニタがHDCP対応してないと見れないとか・・・。orz
それは置いといてもうひとつがグラボのバージョンです。最新のものにしてるのだがなんでだろう?
情報をクリックすると・・・以下貼り付け
「HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection) 規格に対応するグラフィックカードドライバを推奨します。ATI CatalystおよびnVidia ForceWareの両ドライバは、ブルーレイディスクの再生に対応しています。ATI Catalyst 7.12およびnVidia nVidia ForceWare 174.53 、もしくは最新バージョンをダウンロードし、インストールしてください。最新ドライバをダウンロードするには、使用しているグラフィックカードのメーカーのホームページを参照してください。」
0点

推測ですが、HDCP非対応のディスプレイを使っているので読みこまれないモジュールなどがあって、古いバージョンを使っていると誤認識されているのではないでしょうか?
書込番号:9089867
0点

DVIかHDMI接続のデジタル出力のみの対応でなかったですか?
D-sub接続なんでNGとか?
書込番号:9587732
0点

>かっぱ巻さん
返信遅れてすみません。その当時かっぱ巻さんの意見を聞いて自分の中で自己解決していました。
しかし、結果としてよくわからないんのとhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001787/#9069115なのでグラボをサポートに出して直してもらいました。
その間に違うグラボ買ってもうオワタlllorz
>起動戦車ガンタンクさん
返信ありがとうございます。DVI端子で接続していたのでおkかと。。。
書込番号:9588112
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH08NS20

見れるんじゃないの
見れないのは再生ソフトの持ってないか、使い方しらないだけじゃないの
どんな動画かしりませんけど、ドライブは対応してんじゃね
書込番号:9573454
2点

解決しました
ドライブ付属のパワーDVDのバージョンが7で
古かったのが原因でした。
9の体験版をインストールしたらきれいに映りました。
書込番号:9584094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
