


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH08NS20
先日ツクモにてこのドライブを購入しました。
付属ソフトも無事にインストールできDVDの再生なども問題ありませんでした。
しかし初めてBDを再生しようとしたところ、再生するにはアップデートが必要と出てきたのでアップデートしました。BDはWATCMENです。
しかし映像は再生はできるものの音が出ません。
普通のDVDも音が出なくなってしまいました;;
音はSPDIF出力でONKYO CR-D1LDTにつないでいます。
サウンドでSPDIF出力は有効になっていて、iTunesやIEからの音は出ます。
再生ソフトの設定でSPDIF出力にしてはいるんですが・・・
ヘッドフォン端子からは音はでますが、DVDやBD再生時なぜか左側の音が大きく変です。
お手上げ状態なのでどうか力を貸して下さい。
PC環境
OS vista
MB P5Q-E
CPU Core2 Q9550
GPU RADEON HD4850 CCC09.1
メモリ 4GB
HDD 750GB
電源 800W
バンドルされていたソフト POWERDVD7 バージョン7,3
いろいろ調べましたが私の力不足でどうにもなりませんでした;;
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
書込番号:10327876
0点

hide6322さんへ
私もDVDの再生音の問題で色々困っていますが
何とか音を出していますので参考までに
私の環境は
VISTA HomePremium
PowerDVD8Ultra
M/B GigaByte EP45T
CPU E8400
音源は内蔵のRealteKです
スピーカーはONKYOの77Mに
SPDIFで出力しています。
PowerDVD8Ultraは3207の
バージョンからSPDIFと通常出力の
切り替えがどうもおかしくなって
音が出なくなりました。
SPDIFに出力せずに通常のアナログ
出力しか出なかったり等々
色々試した結果
コントロールパネルの
サウンドの再生タブを開くと
2種類のアイコン(アナログとデジタル)がありまして
そこのアナログのスピーカーを右クリックして
無効にしたところ聞こえるようになりました。
2705までのバージョンに戻しても問題なく
再生音がでています。
どうもPowerDVDと相性が悪いようです。
正直原因は分かりませんが
それでも従来はPowerDVDで音量のコントロールが
出来ていたものが出来ないままです。
仕方なく右下のスピーカーのアイコンをクリックして
音量を調節している次第です。(windowsの音量)
そのためPowerDVDも9にUPしても良いのか
WinDVDに乗り換えるか思案中です。
(WinDVDのお試し版では全く問題無かったので)
WinDVDあたりの試用版を試してみては
いかがでしょうか?
書込番号:10341891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





