Wind Nettop CD100-JP のクチコミ掲示板

2008年12月24日 登録

Wind Nettop CD100-JP

インテルのデュアルコア版省電力CPU「Atom 330」を搭載したベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:945GC+ICH7 Wind Nettop CD100-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Nettop CD100-JPの価格比較
  • Wind Nettop CD100-JPのスペック・仕様
  • Wind Nettop CD100-JPのレビュー
  • Wind Nettop CD100-JPのクチコミ
  • Wind Nettop CD100-JPの画像・動画
  • Wind Nettop CD100-JPのピックアップリスト
  • Wind Nettop CD100-JPのオークション

Wind Nettop CD100-JPMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月24日

  • Wind Nettop CD100-JPの価格比較
  • Wind Nettop CD100-JPのスペック・仕様
  • Wind Nettop CD100-JPのレビュー
  • Wind Nettop CD100-JPのクチコミ
  • Wind Nettop CD100-JPの画像・動画
  • Wind Nettop CD100-JPのピックアップリスト
  • Wind Nettop CD100-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > MSI > Wind Nettop CD100-JP

Wind Nettop CD100-JP のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wind Nettop CD100-JP」のクチコミ掲示板に
Wind Nettop CD100-JPを新規書き込みWind Nettop CD100-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CFを起動ディスクに

2009/02/07 12:20(1年以上前)


ベアボーン > MSI > Wind Nettop CD100-JP

Silicon Powerの
SP032GBCFC200V10 (32GB)を起動ディスクにして
XPをセットアップしたのですが、
めちゃめちゃ、固まるし・・・遅いんです。

設定の仕方が悪いんでしょうか?
メモリーは2G入れています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9053918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/08 07:26(1年以上前)

HDDよりCFのほうが速いとかの幻想を持っていませんか?
CrystalDiskMarkなどでそのCFの速度を計ってみると謎が解けるのでは。


トリッキーなことを実行していて初心者マーク質問なのも疑問がないでもなく……

書込番号:9058385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 21:38(1年以上前)

そうなんですか@@

勉強になりました。
CFは別の用途で使用します。

書込番号:9062080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUのヒートシンクが傾いていませんか?

2009/01/16 21:40(1年以上前)


ベアボーン > MSI > Wind Nettop CD100-JP

クチコミ投稿数:80件 Wind Nettop CD100-JPのオーナーWind Nettop CD100-JPの満足度4

本日、九十九電機から送られて来たので
内部を確認してみたところ、CPUとチップセット?共通で付けられている
ヒートシンクが傾いており、ヒートシンクを外してみたら予想通り平行に
CPUとチップセットに当たっておらず、半当たり状態でした。

購入された皆さんはどうでしょうか?

チップセット用ヒートシンクが付けられそうなので2個買うしかないかなぁーー
これじゃ割安のベアボーンも意味なくなりますなぁ

書込番号:8944423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件 Wind Nettop CD100-JPのオーナーWind Nettop CD100-JPの満足度4

2009/01/17 14:48(1年以上前)

ヒートシンクの件はさておいて

インストールしてみましたところ、嬉しい誤算がありました。
マザーボードにオンボードでコンパクトフラッシュが刺さるのですが
これが起動ドライブと認識してWindoswsXPのインストール完了しました。
ということで本体19700円税込み送料代引き込み+CFカード16G 4000円 + 1Gメモリ
2000円で合計25700円で省電力パソコンができました。

MSI最高!大好きになりました。

書込番号:8947591

ナイスクチコミ!0


progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2009/01/17 17:47(1年以上前)

SSD以外にも、CFやUSBを利用するのも手ですね
スピードなどいかがでしょう。
CFもモノによってこういった用途に向き、不向きがあるでしょうか?
製品名も教えていただければとおもいます。

書込番号:8948303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Wind Nettop CD100-JPのオーナーWind Nettop CD100-JPの満足度4

2009/01/19 19:23(1年以上前)

progmanさん メッセージありがとうございます。

CFですがサンディスクエクストリームV16GB使用してますが
起動、操作共にHDDよりも早い気がするのですが、気のせい
せいですね!

書込番号:8959097

ナイスクチコミ!0


progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2009/01/22 00:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/00516010520/
こちらでしょうか?
4000円と書かれていますが、最安値でも1万近くしますね。

私もなにか、磁気ディスク以外のもので、組みたいとおもっています。
USB,SSD,CFと選択肢があるので、とりあえず手元にあるUSBででも試してみようかと
おもっています。

書込番号:8970408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Wind Nettop CD100-JPのオーナーWind Nettop CD100-JPの満足度4

2009/01/22 18:09(1年以上前)

CFカードですがオークションで出ている
バルク品で4000円で本物のようです。

書込番号:8973065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Ubuntuは使用可能ですか?

2009/01/01 13:46(1年以上前)


ベアボーン > MSI > Wind Nettop CD100-JP

スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

おそらくOKだろうとは思うのですが、実際に使用されている方からの動作確認等を頂ければありがたいです。

ついでにメーカーWEBページの写真が未だに『この画像は開発中の試作品です』となっており、実物がどうなっているのか定かではありませんので、出来ればで結構ですが、本体外部・内部の写真を掲載して頂けますようお願いします。

動作状況・使用感などもお知らせ頂くと、大変にありがたいです。

書込番号:8870117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2009/01/01 14:27(1年以上前)

下記の内容は「Win PC」誌2月号記事から転載しました(同誌には詳細にUbuntuが紹介されております)。

「Desktop CD」と呼ばれるUbuntuのCD-ROMは,OSのインストールに使えるだけでなく,光学式ドライブからそのまま起動してUbuntuを使える『ライブCD』でもあるのです。
 UbuntuがどんなOSなのか試してみたい場合,或いはインストールしようとしているPCでUbuntuが正常に動作するのか確認したい場合などに,先ずはライブCDによる起動が役に立ちます。
 最新版のUbuntuでは,CD-ROMだけでなくUSBメモリからでもUbuntuを起動するための仕組みが提供されました。但し,USBメモリからの起動は,ハードウエア構成によってはうまくいかないこともあります。
 CD-ROMから起動してUbuntuを使う場合は,起動画面のメニューで[コンピュータに変更を加えないでUbuntuを使ってみる]を選択して Enter キー を押すと,CD-ROMからUbuntuが起動します。

http://www.ubuntulinux.jp/

・・・ということなので,最新版の「デスクトップ版」(isoファイル)をDLしてお試しあれ。
私はWin PC誌付録のCD-ROMから起動して試してみました。

書込番号:8870234

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/01/01 14:48(1年以上前)

早速ご連絡頂きありがとうございます。

私まだこの製品を購入しておりません。‥購入前にUbuntuでの動作確認が取れれば安心して購入できると考え、購入された方からのレポートが頂けないかと思ったのです。

OSのUbuntuは私も複数所有しておりまして、CD-ROM起動を既存のデスクトップPCで使用後にインストールし、現在も使用中です。

この製品の外観などはメーカーWEBページに掲載されている、試作品画像と同様のものでしょうか?

書込番号:8870303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/04 13:04(1年以上前)

>この製品の外観などはメーカーWEBページに掲載されている、試作品画像と同様のものでしょうか?

先週ソフマップ.comで12月31日注文で1月1日に来ました。
デザインはまったく変わらないですね。きれいなデザインですね。ケースのたてつけも良いです。ただ前面パネルは流行のツルツルピカピカで使用していくうちに指紋と拭き傷がつくでしょうね。(黒よりは目立たないかもしれない)しっかりした保護シートが貼ってありますから、マットタイプが好みの人はそのままま貼ってて置けばよいと思います。それにしても最近のAVもPCも光沢ベゼルブームですね。私は嫌いです。はやくブームが終わらないかと思います。

書込番号:8883749

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/01/04 14:01(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

写真通りのデザインなら綺麗だろうな?と想像していましたが、綺麗でかつケースの造作もも良いとのことで、決定的な購入意欲が湧いてきました。

>それにしても最近のAVもPCも光沢ベゼルブームですね。私は嫌いです。はやくブームが終わらないかと思います。

まったく同感です。私もピカピカ光沢デザインはあまり好きではありませんね。‥と言いつつ最近はピカピカ製品がやたら多く、一部所有してしまっているのが現実。

この製品の使用感などはいかがでしょうか?また、メーカーWEBページにはPCI拡張スロット(?)があるように記載されていますが、本体写真では搭載可能なようには見えません。ご面倒でもお知らせいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8884024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/04 15:13(1年以上前)

デザインに関しては私も写真で気に入りました。あ、全く同じといいましたが、今気がついたのですが枠の水色と同じ色で細い線でなんと表現したらよいか曲線のめだない模様が入っています。アートっぽい感じで嫌味はありません。

拡張スロットはありません。500GのHDDとメモリを入れてXPでセットアップしましたが、マニュアルは英文で分解の手順が多分どこにも出ていなかったのでHDDの取り付けには少し頭をひねりましたが、良く見れば分かります。作業性は非常に良いです。

あとこれは、ひょっとしたらAtom搭載の小型PCにいえることかもしれませんが、確かにCPUはファンレスですが結局ケースのエアフロー用に6cmファンがあってこれがATXケースの静音ファンなどに比べるとやや音が大きくトータルで静音のATXケースと同じくらいの音かなあと思います。この点はちょっと知識不足でした。もちろん書斎やリビングに置くくらいなら気になりませんが。私はネットをつないで寝室のオーディオビデオに使おうと思っていたので少々予定外でした。

書込番号:8884289

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/01/04 17:07(1年以上前)

やっぱり実物を見てみないとデザインの良し悪しは分かりませんね。

拡張スロットはなしとのこと、マニュアルは英文とのこと、HDD取り付けはよく見れば分かるとのことなど、お知らせ頂きありがとうございます。

背面ファンの音は、寝室での使用には少々無理があったのでしょうか?デザインは寝室に置いても違和感のない、インテリア的要素の高いデザインのようですし、私は普通(寝室以外で)に使うので問題ないようです。

来月くらいには購入したいと思います。

詳しくお知らせ頂きありがとうございました。

書込番号:8884798

ナイスクチコミ!0


Nympherさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/12 07:07(1年以上前)

Ubuntu だと動くのかな。自分は debian 4.0 r6 etchを入れてみましたが、
セットアップでネットワークが認識できずに苦労しました。kernel 2.6.24以降
だと大丈夫みたいです。RTL8111cが載っているので、自分で Realtekから
ドライバを落としてモジュールインストールしたら認識できました。

内部に Mini PCIスロットが一つあります。無線 LANモジュールなんかが搭載
出来ると思います。他に CFスロットも一つあります。FANは負荷が掛かって
いなければほとんど無音ですね。でもちょっと負荷が掛かるとうるさくなります。
ヒートシンクを大きくするか、シンク側にもFANを付けるといいかもしれません。

HyperThred Onで疑似クァッドになるせいか、複数の処理を同時にするような
場合もスムーズに動いてますね。これはさすがだなと思いました。

書込番号:8922473

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/01/12 14:54(1年以上前)

購入予定を下記製品に変更しました。

http://kakaku.com/item/K0000013594/

私全PCをLAN二系統としておりまして、この製品なら二系統可能。おまけに5.25インチドライブベイに安価なドライブを選択できるので、保守面なども含めてこちらの製品を選択しようと考えています。

書込番号:8924111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよね

2009/01/11 00:40(1年以上前)


ベアボーン > MSI > Wind Nettop CD100-JP

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

atom330を積んで、ドライブも装備しているのにこの値段は買い頃ではないですか。
SSDをつけてlinuxをインストールして動かしたいとおもいますが、内臓ドライブが3.5なのが、少し灘ですね。
それに未だ出回っていないようで、いいお店で買えそうにないです。
危険を承知で買おうかともおもってしまいます。

書込番号:8916455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wind Nettop CD100-JP」のクチコミ掲示板に
Wind Nettop CD100-JPを新規書き込みWind Nettop CD100-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wind Nettop CD100-JP
MSI

Wind Nettop CD100-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月24日

Wind Nettop CD100-JPをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング