おたっくす KX-PW608DL のクチコミ掲示板

2009年 1月23日 発売

おたっくす KX-PW608DL

タイピングファクスやSDメモリーカードスロットを備えたデジタルコードレスパーソナルファクス(子機1台)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

スキャナタイプ:本体 その他機能:コピー機能/ペーパーレス機能/SDメモリーカード対応 電話機能:○ おたっくす KX-PW608DLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おたっくす KX-PW608DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW608DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW608DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW608DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW608DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW608DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW608DLのオークション

おたっくす KX-PW608DLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月23日

  • おたっくす KX-PW608DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW608DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW608DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW608DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW608DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW608DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW608DLのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

おたっくす KX-PW608DL のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おたっくす KX-PW608DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW608DLを新規書き込みおたっくす KX-PW608DLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

こりゃ便利だわ

2009/10/27 15:25(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:8件

フレッツ光に切り替えたついでにFAX専用回線を使用するため購入しました。

いや〜、これいいですね。便利だわ。
特に「見てから印刷」とSDMCを利用しての「画像送信」が。
だからインクフィルムは一度も使用してませんです。

これってもしかしたらエコ商品じゃないですかね?
光にして正解、購入して本当に良かった。

書込番号:10376322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCで作成した文書ファイル

2009/09/20 14:09(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:757件

このFAX機器では、PCで作成した文書ファイルを、PC上でダウンロードしたソフトで
変換して、FAXに差し込めば、そのままFAX送信できるそうです。

書込番号:10183077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2009/09/25 18:35(1年以上前)

きょう、やっと価格コムのGIGA店で、店頭で購入してきました。

さっそく、PCのワードで作成した文書を、ダウンロードした変換ソフトで変換しSDに書き込んで
FAX機に戻して、送信に成功しました。いやあこれいいですね。

ちなみに変換のしかたは、SDカードをPCに差し込んで、印刷コマンドの選択で
パナFAX(FAX TFF WRITERと表示されている)を選択して印刷実行させると、SDに変換して書き込まれます。あとはSDをFAXに差し替えて、SDから送信を実行するだけです。

書込番号:10211481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

笑える

2009/06/07 01:26(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:50件

サンヨーのFAXが印刷の調子が悪くなり本機に買い換えました。
おおっ。小さいってのが第一印象ですね。
ボタンがブルーに光るのはなんだか違和感あります。オレンジとかの方が好みです。

タイトルの”笑える”ですが、子供が小さいので着信相手を音声で教えてくれる(登録してあればですが)機能ってすごい便利ジャン!と思って入力しましたが、あらゆる呼び名も何人だ?と思えるぐらい変な感じで笑えます。

しかし、2万弱でずいぶんと高機能なので満足です。

書込番号:9662603

ナイスクチコミ!1


返信する
oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 22:10(1年以上前)

購入した当日に音声は切りました。
パソコンの音声読み上げソフトと同じような単調な発音なので駄目だありゃ。
盲目の人には聞きなれた発音なので違和感無く利用できるかも。

書込番号:9675819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/10 01:40(1年以上前)

期待してだけに残念です。。
しかし、ものめずらしさから設定等いじっていて何度も聞いてるうちになんとな〜く慣れてきた気がします(笑)

書込番号:9677126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/06/10 12:44(1年以上前)

私の家族も最初は大笑いして、子供が真似して喜んでいました。
でもイントネーションを変えれば、十分私の許容範囲になりましたので
よくかかってくる相手は変更しました。

書込番号:9678325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

感熱紙使えました!

2009/03/17 21:35(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:9件

SD FAX快適です。

PCへ転送、PCから転送、外部から転送、全部やったわけではないですがノンペーパーはいいですね。
また、このサイトのKX-PW308DL のクチコミで紹介されていた「感熱紙が使える」という情報を基に、量販店でこの機種と同じ構造なのを確認して「もしや?」と思い、購入一番実験したところ、やはり感熱紙が使えました。これは助かります。

もうインクリボンで儲けるビジネスモデルは崩壊したといえるでしょうね。

難を言わせて貰うと、原稿のセットの向き、感熱紙の面はどちらも予想とは逆ってことでしょうか。年寄りには辛いかもしれません。

書込番号:9261935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/03/25 23:30(1年以上前)

>感熱紙が使えました。これは助かります。

このコメントを参考に購入したんですが・・
そんなスペース無いようなのですけど
感熱紙をどうやって機械にセットしたんですか?
どのようにセットしたらよいのか教えてください

書込番号:9303765

ナイスクチコミ!3


Bradypusさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 19:05(1年以上前)

>感熱紙をどうやって機械にセットしたんですか?
感熱紙のセットは表裏に注意するのみで通常の紙と同じはずです。
インクリボンの検知部分(右奥あたり)をテープで貼るなりすれば
インクリボンが無くても印刷しにいきます。

これで印刷されるはずなのですが
残念ながらうちでは感熱紙は使えませんでした。

裏も表も試しましたが、真っ白なまま紙が出てきます。
使えたらラッキー程度で考えたほうがいいのかもしれません。

書込番号:9306931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/03/27 22:11(1年以上前)

>感熱紙をどうやって機械にセットしたんですか?
お店で内部を覗いてみました。インクリボンが入るスペースにA4感熱ロール紙を入れ替えて使用するのかと思っていましたが、どう見ても感熱ロール紙が入るスペースが無いので納得しました。普通紙の代わりにA4の感熱紙を通常通りにセットすればよいことを。感熱紙=ロール紙ではないのですね。でもA4の感熱紙はどこも売ってませんでしたけど、まあロール紙切って使えないことはないけれど表裏判別したりとかインクリボン使ったほうがぜんぜん楽でしょう?
あくまでも推測ですが・・・。

書込番号:9312380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/30 01:16(1年以上前)

もともとは熱転写リボンを使ったワープロ用でリボン無しで印刷するためのものですが、
熱転写FAXでも原理は一緒です。

http://www.kokuyo-st.co.jp/search/sp_search_1.php?ss=1&ss1=03&ss2=03A9&key=A4+%8A%B4%94M%8E%86&p_1=&p_2=&pgmax=10&Submit.x=0&Submit.y=0

書込番号:9323627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 00:13(1年以上前)

すみません。スレ主です。しばらく留守にしてました。
私が使えるといっていたのは、「感熱カット紙」です。
感熱カット紙であれば必ず使えるはずです。向きは原稿に背を向けるようにセットします。
感熱紙かどうかは、爪でさっと表面を傷つけるように引っかけば黒く変色する方が感熱面です。(ま、ここまで書くことはないかもしれませんね)

カット紙ではない「感熱ロール紙」はもちろん紙を入れる場所も、紙を送る機能もないので使えません。また似て非なる「熱転写用紙」なども使えませんのでご注意を。そういえば、最近は感熱ロール紙が使えるFAXはずいぶん減りましたねぇ。

インクリボンをセットする場所でピンを固定する箇所については、たぶんよく見れば誰でもわかると思いますよ。「リボンがセットされていることにする」ピンですから。
ちょっと乱暴な情報ですが、この辺で勘弁してください。皆様の健闘を祈ります。

どうしても、、、という場合は後日画像をアップしますよ。

書込番号:9332503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 00:54(1年以上前)

感熱ロール紙もあまり売っていませんが、感熱カット紙もあまり見なくなりました。
ま、それでも大手量販店なら必ず「ワープロ用感熱紙(A4)」というような名前の商品がありますので大丈夫でしょう。

うちはコクヨの製品を使っています。

書込番号:9332715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 18:23(1年以上前)

A4のワープロ用感熱紙が使えるという理解でよろしいのでしょうか?
使用方法は
(1).内部のツメをテープで押さえつけて(2).セットする紙の向きは感熱面を下側にするのですね!?
なかなか文章で表現するのは難しいですね。

書込番号:9374942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/11 14:07(1年以上前)

我が家のPW607も感熱紙が使えました。A4カットの感熱紙はPCショップや大手家電販売店にも無い場合が多いようです。私はケーズデンキでSHARPの「リボンのいらないワープロ用紙」A4感熱紙スタンダードタイプ(100枚入り)を入手しました。裏技のテープを貼る所は、操作パネルを開けてバックカバーも開けて、白色軸を入れる窪みの右側手前のプラスチック製の白いレバーです。(緑色の細長い基板のサーマルヘッドのすぐ後ろ)真上から見ると直ぐ判ります。感熱紙は本体の記録紙スタンド使用で、感光面を向こうに向けて記録紙挿入口にセットするだけです。(感光面を手前に向けてセットすると印刷できません)

書込番号:9378647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です

2009/03/01 00:12(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

スレ主 nicunicuさん
クチコミ投稿数:3件

2002年に購入したNEC SPL-N10の音質の悪さと紙詰まりに我慢しきれず昨日購入しました。
一番気にしていた音質はきれいだし、住所録は初めだけ専用ソフト使ってあとはテキストエディタでデータの追加・変更できるし、操作は分かりやすいし、言うことありません。

書込番号:9172151

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「おたっくす KX-PW608DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW608DLを新規書き込みおたっくす KX-PW608DLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おたっくす KX-PW608DL
パナソニック

おたっくす KX-PW608DL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月23日

おたっくす KX-PW608DLをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング