おたっくす KX-PW608DL
タイピングファクスやSDメモリーカードスロットを備えたデジタルコードレスパーソナルファクス(子機1台)。価格はオープン



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL
皆さんも筆王などのハガキ印刷ソフトををお持ちで、住所録の管理もされていることと思います。このファックスを購入してSDカードに「さあ電話帳を入れるぞ!」と試みたところ、住所録のデータを一括で読み込む機能が見あたりませんでした。サポートセンターにメールで問い合わせをしたところ、回答は「パソコンの操作に不慣れなお客様でもホームページに記載の契約を承諾いただいた後、登録操作が容易にできることを主眼においております。」「また、現時点では他の電話帳データを、「電話帳編集ソフト」へインポートやコンバートできるシステムへのバージョンアップや、変換ソフトのご提供予定は残念ながらございません。」と言う回答でした。せっかく電子化されたデータを持っていてもそれを生かすことはできません。これにはがっかりでした。SDカードの電話帳のデータをテキストエディタで見ると電話帳のフォーマットが判りますので、テキスト処理をする方法を考えようかなと思っています。
書込番号:9621042
0点

Panasonicの電話帳編集ツールはレスポンスが悪いのと、情報がネットに送信されてそうで何となく怖く、せっかくの本体の素晴らしい機能を台無しにしていると思います。
私も1件だけ入力してヘッダ部分を生成し、後はテキストエディタで入力しましたがそんなことをしなくても良いようにツールの改善を望みたいところですね。
他の住所録ソフトからの変換は、Excelで読み込んで列を入れ替えるか、awk等を使って形式を変更する等の手間をかけないとできませんし・・・
書込番号:9631402
1点

私が使用しているのは KX-PW607DLですが、
フリーソフトの vcrw_mini で、CSVの読み書きや、おたっくすの電話帳の編集ができました。メーカーのWEBのソフトより使いやすいと思います。
書込番号:10312570
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)





