おたっくす KX-PW608DL のクチコミ掲示板

2009年 1月23日 発売

おたっくす KX-PW608DL

タイピングファクスやSDメモリーカードスロットを備えたデジタルコードレスパーソナルファクス(子機1台)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

スキャナタイプ:本体 その他機能:コピー機能/ペーパーレス機能/SDメモリーカード対応 電話機能:○ おたっくす KX-PW608DLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おたっくす KX-PW608DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW608DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW608DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW608DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW608DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW608DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW608DLのオークション

おたっくす KX-PW608DLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月23日

  • おたっくす KX-PW608DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW608DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW608DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW608DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW608DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW608DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW608DLのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

おたっくす KX-PW608DL のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おたっくす KX-PW608DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW608DLを新規書き込みおたっくす KX-PW608DLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2009/04/28 18:56(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:1件

購入を検討していますが、SDカードでの電話帳等の編集は可能でしょうか?
また、可能な場合、使い勝手はいかがですか?
ご不便な点などありましたら、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9461438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 02:25(1年以上前)

kotokotokotochanさん

 はじめまして。
 http://panasonic.co.jp/pcc/products/fax/phonebook/index.html
 こちらでおわかりになりますでしょうか?
 
 パソコンにダウンロードして使用することは出来ません。
 その都度インターネットに接続して編集することになります。

書込番号:9478664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

FAXと電話の着信音の使い分け

2009/04/27 13:48(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

FAXと電話で着信音を変える方法はないでしょうか。
電話だと思ってあわてて受話器をとったら、FAXだったりするとがっくりします。
機械は電話だかFAXだか判っているみたいなので着信音を変えることは出来そうに思うのですが、いくら使用法を読んでも判りません。
ナンバーディスプレーにすると、
誰々さんからファックスです。とか
誰々さんから電話です。
と言い替えてくれるのでしょうか。
どなたかよろしくご教授お願いいたします。

書込番号:9455543

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/27 22:33(1年以上前)

呼出音を変えることは出来ませんが、「無鳴動受信」にするとFAXのときは音が鳴りません。
取説の『ファクスを自動で受ける』のところにに設定方法が出ています。

又は「自動受信」にしておくとFAXだと3回(初期値で)鳴った後に、受信開始しますので、まだ鳴ってたら電話ですからそこで出るようにすると、耳元でピィーガーと鳴り出したりせず快適です。

書込番号:9457770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 09:06(1年以上前)

ツキサムanパン さんありがとうございます。
これで大分不快な思いから開放されそうです。
早速そのように設定してみます。
とにかくありがとうございました。

書込番号:9459533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声 呼び出し について

2009/04/21 15:07(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

スレ主 U of Wさん
クチコミ投稿数:21件

すみません、今使っているFAXで登録している人なら”XXさんからお電話です”
みたいに音声で着信時に案内があるのですが、この電話機もこの機能はあるようですが、
ナンバーディスプレイ有料に契約?とあります・・
(私はこれに加入していないのに今使っているSANYO製のFAXは音声で名前を呼びます)

使っていらっしゃる方へ、登録者からの着信時は音声で名前を呼びますか???

よろしくお願い致します。

書込番号:9426758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2009/04/23 00:41(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないですが一般論として。
この手の「○○さんから・・・」の音声通知機能にしても、着信時に相手方の名前・番号を表示する機能にしても、仕組み上作動させるには「ナンバーディスプレイ」契約がされていることが前提です。
この制度・仕組みについては、このサービスが始まって以来、特に変わっていません。
電話機のメーカー・機種によって機能の違いはあっても、動作の原理は変わりませんね・・・。

電話をかけてきた発信元を着信側の電話機が特定するに必要な「発信者番号情報」は、電話局側(電話交換機)から着信側の電話機に向かって自動的に送出されてくる情報です。電話機ではこの送られてきた発信者番号を受け、電話機自身に登録されている電話帳データと瞬時に照合して、何と喋るか・表示するかを判断して動作しています。

この「発信者番号情報」は、NTT東西の場合にはナンバーディスプレイを契約している加入者に対してだけ送出されてきます。非契約の加入者に向かっては送ってきません。


おそらく無意識?のうちにナンバーディスプレイ契約済みなのではと思いますよ。
今一度、NTTからの請求明細ほかで契約内容を確認されることをお勧めします。

なおNTT東西以外の電話サービス:いわゆるIP電話の場合、あえて特別に契約しないでも最初から「ナンバーディスプレイ」相当のサービスが標準提供されている場合が多いようです。ご参考まで。

書込番号:9434544

ナイスクチコミ!1


スレ主 U of Wさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/23 09:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。・・・・汗 大変失礼致しました。
ご指摘の通りいつの間にか契約していました  すみません! 
でもはっきりしてよかったです!

書込番号:9435500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親機の受話器の感度はどうでしょう?

2009/04/19 21:01(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

スレ主 oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件

昨日、ブラザーのMFC-670CDを購入したのですが、初期不良と言うか仕様で液晶がくるってるのでヤマダ電機で返品してきました。それより不満だったのが初期設定の段階では親機から他にかけるとエコーが掛る、父親からの電話がかなり聞き取りずらいなどの症状があったので受話器を実際あてて見てKX-PW608DLがヤマダ電器にある機種の中で一番しっくり来たので購入しようと考えてます。
 KX-PW608DLの親機から外線をかけて、相手から声が小さいとか言われた事は無いでしょうか?また子機で話す時、キーンやジリジリジリなどのノイズは無いでしょうか?デジタルってアナログの頃よりノイズが激しい気がしてならない。

書込番号:9418379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 21:22(1年以上前)

この機種を買って使用していますが非常に使い易く音もいいですよ。デジタル式は、他の電話と混信などないし周波数帯域が広いので聞き取りやすいですよ。アナログ式でもメーカーによって受話器の音が非常に悪いものがあります。パナソニック製は、とても聞き取りやすいです。

書込番号:9423411

ナイスクチコミ!1


スレ主 oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件

2009/04/20 23:18(1年以上前)

いわちゃんさん、意見ありがとうございます。
何故か、私の家は無線LANがいまいちな環境らしいです。木造なのに2階にある無線LANとの交信速度がかなり落ちてしっまいます。オタックスの子機では電波の本数1〜2と不安定でした。電話器で11aに対応したやつって無いんですかね?11bや11gではどうも調子が悪い。
一昨年からやっと自分の部屋で携帯電話が使えるようになりました。au圏外・ドコモ不安定・ウィルコム圏外・ソフトバンク1階はダメだが2階なら使える。だったのが、一階でも電波が届くようになりました。家の近くで有害電波でも出てるのだろうか?

書込番号:9424322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:88件

◆価格コムの一位の商品(パナソニック " KX-PW608DW ")との違いを教えてください!!
子機が一台少ないだけでしょうか??

◆現在10年前に購入のFAXを使っています。
クチコミなどを見ていると、感熱紙が使えるとありますが、機械音痴なので意味が解りません><;
以前のような、ファクシミリ用紙(ロールタイプ)ではなくて、専用の紙を購入しなければいけないのでしょうか??
また、専用紙・インクやその他の消耗品は必要なのでしょうか??

詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください!!
よろしくお願いしますm(@0@)m


書込番号:9335384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/03 17:18(1年以上前)

WとLは子コードレス子機の台数だけの違いです。また最近の熱転写普通紙FAXの
消耗品は機種ごとのFAXリボンとA4普通紙です。熱転写方式は多少用紙を選びま
すから、表面がなめらかな熱転写FAX用紙(リボン必要)も販売しています。

感熱FAX用紙(リボン不要)と間違わないよう注意してお選びください。名前は似て
いても全く別のものです。
(FAXリボンを外して感熱FAX用紙に印刷できたレポートあり)

書込番号:9343482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

感熱紙使えました!

2009/03/17 21:35(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:9件

SD FAX快適です。

PCへ転送、PCから転送、外部から転送、全部やったわけではないですがノンペーパーはいいですね。
また、このサイトのKX-PW308DL のクチコミで紹介されていた「感熱紙が使える」という情報を基に、量販店でこの機種と同じ構造なのを確認して「もしや?」と思い、購入一番実験したところ、やはり感熱紙が使えました。これは助かります。

もうインクリボンで儲けるビジネスモデルは崩壊したといえるでしょうね。

難を言わせて貰うと、原稿のセットの向き、感熱紙の面はどちらも予想とは逆ってことでしょうか。年寄りには辛いかもしれません。

書込番号:9261935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/03/25 23:30(1年以上前)

>感熱紙が使えました。これは助かります。

このコメントを参考に購入したんですが・・
そんなスペース無いようなのですけど
感熱紙をどうやって機械にセットしたんですか?
どのようにセットしたらよいのか教えてください

書込番号:9303765

ナイスクチコミ!3


Bradypusさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 19:05(1年以上前)

>感熱紙をどうやって機械にセットしたんですか?
感熱紙のセットは表裏に注意するのみで通常の紙と同じはずです。
インクリボンの検知部分(右奥あたり)をテープで貼るなりすれば
インクリボンが無くても印刷しにいきます。

これで印刷されるはずなのですが
残念ながらうちでは感熱紙は使えませんでした。

裏も表も試しましたが、真っ白なまま紙が出てきます。
使えたらラッキー程度で考えたほうがいいのかもしれません。

書込番号:9306931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/03/27 22:11(1年以上前)

>感熱紙をどうやって機械にセットしたんですか?
お店で内部を覗いてみました。インクリボンが入るスペースにA4感熱ロール紙を入れ替えて使用するのかと思っていましたが、どう見ても感熱ロール紙が入るスペースが無いので納得しました。普通紙の代わりにA4の感熱紙を通常通りにセットすればよいことを。感熱紙=ロール紙ではないのですね。でもA4の感熱紙はどこも売ってませんでしたけど、まあロール紙切って使えないことはないけれど表裏判別したりとかインクリボン使ったほうがぜんぜん楽でしょう?
あくまでも推測ですが・・・。

書込番号:9312380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/30 01:16(1年以上前)

もともとは熱転写リボンを使ったワープロ用でリボン無しで印刷するためのものですが、
熱転写FAXでも原理は一緒です。

http://www.kokuyo-st.co.jp/search/sp_search_1.php?ss=1&ss1=03&ss2=03A9&key=A4+%8A%B4%94M%8E%86&p_1=&p_2=&pgmax=10&Submit.x=0&Submit.y=0

書込番号:9323627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 00:13(1年以上前)

すみません。スレ主です。しばらく留守にしてました。
私が使えるといっていたのは、「感熱カット紙」です。
感熱カット紙であれば必ず使えるはずです。向きは原稿に背を向けるようにセットします。
感熱紙かどうかは、爪でさっと表面を傷つけるように引っかけば黒く変色する方が感熱面です。(ま、ここまで書くことはないかもしれませんね)

カット紙ではない「感熱ロール紙」はもちろん紙を入れる場所も、紙を送る機能もないので使えません。また似て非なる「熱転写用紙」なども使えませんのでご注意を。そういえば、最近は感熱ロール紙が使えるFAXはずいぶん減りましたねぇ。

インクリボンをセットする場所でピンを固定する箇所については、たぶんよく見れば誰でもわかると思いますよ。「リボンがセットされていることにする」ピンですから。
ちょっと乱暴な情報ですが、この辺で勘弁してください。皆様の健闘を祈ります。

どうしても、、、という場合は後日画像をアップしますよ。

書込番号:9332503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 00:54(1年以上前)

感熱ロール紙もあまり売っていませんが、感熱カット紙もあまり見なくなりました。
ま、それでも大手量販店なら必ず「ワープロ用感熱紙(A4)」というような名前の商品がありますので大丈夫でしょう。

うちはコクヨの製品を使っています。

書込番号:9332715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 18:23(1年以上前)

A4のワープロ用感熱紙が使えるという理解でよろしいのでしょうか?
使用方法は
(1).内部のツメをテープで押さえつけて(2).セットする紙の向きは感熱面を下側にするのですね!?
なかなか文章で表現するのは難しいですね。

書込番号:9374942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/11 14:07(1年以上前)

我が家のPW607も感熱紙が使えました。A4カットの感熱紙はPCショップや大手家電販売店にも無い場合が多いようです。私はケーズデンキでSHARPの「リボンのいらないワープロ用紙」A4感熱紙スタンダードタイプ(100枚入り)を入手しました。裏技のテープを貼る所は、操作パネルを開けてバックカバーも開けて、白色軸を入れる窪みの右側手前のプラスチック製の白いレバーです。(緑色の細長い基板のサーマルヘッドのすぐ後ろ)真上から見ると直ぐ判ります。感熱紙は本体の記録紙スタンド使用で、感光面を向こうに向けて記録紙挿入口にセットするだけです。(感光面を手前に向けてセットすると印刷できません)

書込番号:9378647

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「おたっくす KX-PW608DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW608DLを新規書き込みおたっくす KX-PW608DLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おたっくす KX-PW608DL
パナソニック

おたっくす KX-PW608DL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月23日

おたっくす KX-PW608DLをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング