Pavilion Desktop PC m9580jp/CT のクチコミ掲示板

2008年12月25日 登録

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

Core 2 Quad Q9650やGeForce 9800GTなどを選択可能なCTO対応ミニタワーPC。販売価格は79,800円〜

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8200 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9500GS Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの価格比較
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのレビュー
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのオークション

Pavilion Desktop PC m9580jp/CTHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月25日

  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの価格比較
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのレビュー
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC m9580jp/CT」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC m9580jp/CTを新規書き込みPavilion Desktop PC m9580jp/CTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IODATA LCD-MF221XBRについて

2009/03/08 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 樹帝夢さん
クチコミ投稿数:2件

今キャンペーンでIODATAのLCD-MF221XBRが1万円で選べるようですが
HP純正の22インチのディスプレイと迷っています。
性能(フルHDとか)でいえばIODATAのようですが
デザイン的には純正ディスプレイで揃えたい・・・。
みなさんならどっちを選びます?

書込番号:9215197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/09 00:16(1年以上前)

>デザイン的には純正ディスプレイで揃えたい・・・。

う〜ん、悩ましいですね。そのお気持ちも分かるのですが・・・。
デザインや統一性でモニタを選んだこないですね、いつも性能優先ですね。
理由としては自分のPCの使用目的や使用時間から、良いモニタの重要度が高いこと。
買い換えのサイクルが、PCが3〜4台買い換える間に、モニタは1度買い換えるかどうかなので、デザインの統一性は無くなる物なので、最初から気にしない事にしてます。

もし、自分がデザインの統一性を追求すると、それに拘る人になりそうで、いつもPCとモニタをセットで買ってしまう様になるのが怖くて、意識からあえて除外していると言っても良いかも知れません。

以上、私の場合の選択理由でした。

書込番号:9215606

ナイスクチコミ!0


スレ主 樹帝夢さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 01:07(1年以上前)

中原統一さん、返信ありがとうございます。
確かに長期的にみて、買い換えたらデザインなんか関係なくなりますもんね。
目から鱗です。

やっぱりIODATA製の方が性能は上なんですかねぇ・・・。

まあ後付で、店舗で気に入ったの買ってこいという話もありますが。

書込番号:9221285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ツインモニタについて

2009/03/02 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:197件

現在、ツインモニタ・カスタムモデルが購入できるようなのですが
ツインモニタを接続して利用する場合、何か別に接続するためのものが
必要となるのでしょうか?
また、それぞれのモニタの接続方法はどのようになるのでしょうか?
ご購入された方、もしくはツインモニタを使用されている方、
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9182667

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/02 23:53(1年以上前)

>ツインモニタを接続して利用する場合、何か別に接続するためのものが必要となるのでしょうか?
出力端子とケーブルが必要です。この場合GPUのどれを選んでもディスプレイ出力は2以上あるので接続自体は可能です。またケーブルも同梱されているはずなので単に接続だけするのならば別に用意するものはありません。

>それぞれのモニタの接続方法はどのようになるのでしょうか?
選んだグラフィックチップによって出力端子の数や規格が違うので確かなことは言えませんが一台目はDVIで接続し2台目はDVIかVGAかHDMIでの接続になります。HDMIで接続する場合変換アダプタが付いていないものもあるのでその場合は変換アダプタが必要になります。

書込番号:9182904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/03/03 08:01(1年以上前)

365e4さん回答ありがとうございます。
この接続方法で、右の画面から左の画面にポインタでスクロールすることなどもできますでしょうか?

書込番号:9183882

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/03 08:27(1年以上前)

すみません一つ訂正です。
「ツインモニタ・カスタムモデル」は9800GT固定のようなのでDVI*2となります。ケーブルも同梱されていると思うのでPCとディスプレイを接続するのに必要なものは全て付属してくると思います。

>右の画面から左の画面にポインタでスクロールすることなどもできますでしょうか?
普通19インチのディスプレイは1440x900の解像度のものが多いですがマルチディスプレイですとこれが2880x900と横の領域が広がります。机をくっつけて作業領域を広くしたと考えればよいでしょうか。なのでシングルディスプレイと比べて制限などはありませんし基本的には同じです(もちろんマルチディスプレイは物理的に2台のディスプレイがあるので利便性は高い)。

書込番号:9183927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声について

2009/03/01 15:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 スラグさん
クチコミ投稿数:9件

HP w2448hc のクチコミから飛んで来ました。
場所を間違えたので,改めて質問させてください。

この PC + GeForce 9800 GT とモニタ HP w2448hc との
購入を考えております。

そこで,お訊きしたいのですが,
モニタ HP w2448hc の「入出力端子」に有る「音声入力x1」とは
アナログ端子のことですよね?
PC 本体とそのモニタとを,
DVI > HDMI 変換アダプタを使わず,DVI 端子で繋いだ場合,
モニタ内蔵スピーカから音を出すには,
Realtek High Definition Audio からでも,
Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express からでも,
アナログオーディオケーブルによるしか無い,
ということなのでしょうか?
デジタルで音声を出したければ,
HDMI 接続しか無い,ということでしょうか?

情報を頂ければ,幸です。
どうぞ,宜しくお願いいたします。

書込番号:9174949

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/01 17:36(1年以上前)

>モニタ HP w2448hc の「入出力端子」に有る「音声入力x1」とは
>アナログ端子のことですよね?
おそらくそうでしょう

>デジタルで音声を出したければ,
>HDMI 接続しか無い,ということでしょうか?
その通りだと思います。


しかしながらスレ主さんはCreativeのサウンドカードをお持ちのようで、そこから出力した方が良いと思いますけど。

書込番号:9175536

ナイスクチコミ!0


スレ主 スラグさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/01 19:19(1年以上前)

365e4 さん,返信,有り難うございます。

> しかしながらスレ主さんはCreativeのサウンドカードをお持ちのようで、そこから出力した方が良いと思いますけど。

 あ,すみません。
 当方の言葉が足りませんでした。
 これから購入するつもりで,現在は未所有なのです。
 GeForce 9800 GT は,
 DVI-I 端子 x2,HDMI 端子無し,のようですので,
 皆さん,サウンドはどう繋いでいらっしゃるのだろう?
 参考にさせていただきたい,と思いまして。
 Creative のサウンドカードからアナログ接続,というのがベストなのかな?

 モニタの端子は,考えていた通りで,安心しました。
 どうも有り難うございました。

書込番号:9176057

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/01 19:45(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんがサウンドカードを買うのでしたらそれ相応のスピーカーを用意した方が良いと思います。もしくはサウンドカードの予算をスピーカーに充てる、でも良いかもしれません。

書込番号:9176177

ナイスクチコミ!0


スレ主 スラグさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/01 20:59(1年以上前)

> 365e4 さん
やはりモニタ内蔵スピーカでは非力ですよね。
アドバイス,有り難うございました。

書込番号:9176579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/02 01:46(1年以上前)

一応書いておくけどSound Blaster X-Fi Xtreme Audioって確か内部にSPDIFのポートがないからGFと組み合わせて音声出力できなかったはず。

GFはSLIの近くにSPDIFの入力ピンがあるはず。
サウンドブラスターなら下のやつがSPDIFの内部ピン持ってる。

http://kakaku.com/item/05601010373/
http://kakaku.com/item/05601010333/

でもプラズマTVや液晶TVに出した後ホームスピーカーにでもパススルー出力するんでもない限り意味がないから365e4さんの言う様に普通にスピーカー買うほうがいいだろうけどね。

書込番号:9178276

ナイスクチコミ!0


スレ主 スラグさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/02 09:53(1年以上前)

>きつねのお面さん

> 一応書いておくけどSound Blaster X-Fi Xtreme Audioって確か内部にSPDIFのポートがないからGFと組み合わせて音声出力できなかったはず。

そうなんですか。
勉強不足で,知りませんでした。
危ない所でした。
わざわざ機種も紹介していただき,有り難うございます。
大変参考になりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:9178980

ナイスクチコミ!0


sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/02 10:52(1年以上前)

当方9800GTと22インチモニターですが、パソコンにはDVIは2個ついてますが、HDMI出力は無かったです。
で付属のDVI-HDMIアダプター?でHDMIモニター接続ですので、黄緑音声ケーブルつないでます。

書込番号:9179127

ナイスクチコミ!0


スレ主 スラグさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/02 12:32(1年以上前)

> sinnosuke さん

情報,有り難うございます。
やはりその接続になりますよね。

平日になりましたので,
一応電話で HP に確認してみたのですが,
やはり皆さんから頂いた情報と同等でした。
慎重に考えます。
誠に有り難うございました。

書込番号:9179440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 梅マサさん
クチコミ投稿数:2件

7年前に購入したパソコンが不調になってきたため、新しく購入を考えています。
DELLなど他の直販メーカーなども検討しましたが、ビックカメラで見た実機のカッコ良さや
みなさんの書込みの満足度やサポートの良さなどから、この機種が第1候補です。
自分の使用目的は、インターネット閲覧、メール、趣味で撮った画像・映像の簡単な編集などで
オンラインゲームなどは一切やりません。

以上のような使用状況で購入を検討しており、カスタマイズをする際にいくつかどれにしたら
良いのか分からない点があるので、よろしければアドバイスをいただけないでしょうか。

@グラフィックスが標準だと『9500GS』で、その他にも2種類選択できますが、どの程度の
 差なのでしょうか?
 素人考えでついつい『9800GT』などの高い方が画像や映像もキレイなんじゃないかと思ってしまい
 せっかく買うなら高い方を買うべきか?などと悩んでいます。

Aメモリは標準で2GBで、他にも2種類選択できますが、どれがベストでしょうか?

以上の2点で悩んでいます。

できればなるべく安くおさえたいので、標準仕様のままでも全く問題がなければ何もカスタマイズ
しないで購入しようと思っています。

周りに詳しい人間がいないので、レベルの低い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:9174215

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/01 13:41(1年以上前)

1.9800GTはゲームなどやらないのであれば必要ないでしょう。つまり9500GSで十分だと思います。グラフィックチップメーカーによる発色などの差はあるようですが同シリーズ間の差は聞かないですね。

2.私なら2GB*2にして仮想メモリなし、余った1GBをRAMディスク化しますが、2GBでも問題はありません。

書込番号:9174508

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅マサさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/02 00:52(1年以上前)

365e4さん

お返事ありがとございました。
コチラからのお礼が遅くなって大変申し訳ありません。

無理に高いモノをカズタマイズしなくても良い事が分かりました。

参考にさせていただき、近日中に購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9178071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン接続について

2009/02/22 18:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 夜科さん
クチコミ投稿数:13件

質問ですがHDMIでテレビに繋いで使用しているのですが、オーディオデバイス
をDigitalIn、HDMIOutにしていて、通常は音声が聞こえるのですが、テレビ側
にイヤホンを付けるとイヤホンから音が聞こえなくなるのですが親切な方、
解決方法分かりましたらお教えお願いします。

書込番号:9137676

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/22 18:05(1年以上前)

テレビ側の設定じゃない?

書込番号:9137715

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜科さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/22 18:26(1年以上前)

365e4さん返信ありがとうございます。どうやらオーディオデバイスの音声がオフになっていたのが原因だったようです。解決ができ良かったです。

書込番号:9137818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブについて

2009/02/19 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

PC m9580jp/CTのカスタムタイプを購入しました。

地デジチューナー及びブルーレイドライブを
徐々に増設していくつもりです。

しかし、いろいろメーカーサイトで調べると
対応している増設用内蔵型のブルーレイドライブは
見当たらないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか。
なるべく外付は避けたかったです。

ちなみにメーカーサイト購入時にm9580jp/CTに
ブルーレイドライブを増設する事は出来ましたが現状
ヒューレットパッカードのブルーレイドライブは
地デジの録画は出来ないと言われました。

書込番号:9119398

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/19 12:12(1年以上前)

>対応している増設用内蔵型のブルーレイドライブは
>見当たらないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか。
登録されてないだけなんじゃない?

>ヒューレットパッカードのブルーレイドライブは
>地デジの録画は出来ないと言われました。
対応してるのがBD-ROMだけなんだろうと思うけど。

普通に書き込みできる内蔵ドライブを買えばいいだけだと思うけど

書込番号:9119521

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 13:14(1年以上前)

365e4さん。ありがとうございます。

>対応してるのがBD-ROMだけなんだろうと思うけど。

ヒューレットパッカードでBD-ROM及び
書込みできるブルーレイドライブは、あります。
ただ、前回も書いたのですが地デジの録画は出来ないと言われました。

>普通に書き込みできる内蔵ドライブを買えばいいだけだと思うけど

普通に書き込みできるとは何のことでしょうか?
無知ですいません。
各メーカーサイトで対応機種を調べても内蔵型のブルーレイドライブは
見当たりませんでした。外付けのみ対応みたいです。
今現状は、書込み対応のDVD-ROMのみです。


書込番号:9119743

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/19 14:06(1年以上前)

あら勘違いしてました。BD-RとBD-REに対応しているようですね。
しかもすでに購入されているようで…申し訳ない

えーと現状書き込み可能なBDドライブはあるけどキャプチャーボードがないと言うことでよろしいでしょうか?

日本HPで確認したところ「ダブル地デジモデル」なるものがあってそこにキャプチャーボードが搭載されています。しかしこのモデルはBD-ROMドライブまでしか選択できません。なのでBDには録画できないと言われたのではないでしょうか?
この「ダブル地デジモデル」に搭載されているキャプチャーボードはピクセラ製のダブルチューナーと言うことで該当する製品は一つしかありませんでした。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html
これがそうなのですがページの下部に「BD/DVDへのコピー・ムーブに対応」と書かれているので書き込み可能なドライブでしたら地デジを録画することが出来ると思います。

書込番号:9119920

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 14:46(1年以上前)

365e4さん。逆に、すいません。

購入前はダブル地デジモデルを購入しダビングして
ブルーレイ書込み対応のドライブでブルーレイに落とせれば良いな〜と
思ってました。

メーカーに確認したところ、
HPで扱ってるブルーレイ書込み対応のドライブは
ムーブに対応してないとの回答でした。
よって地デジで録画した物は、ブルーレイに書き込めませんとの事でした。

それで通常のカスタムモデルを買い、自分で地デジチューナーと
ブルーレイ書込みドライブを買い、組み込んでいこうと思います。

そこでブルーレイ書込みドライブを各メーカー(IO-DATA・バッファロー)
で探すと、対応されている物が外付けのみしか見つけれませんでした。

もしかして他のメーカーでPC m9580jp/CTに対応した、
内蔵ブルーレイ書込みドライブがあればと思い書かせて頂きました。

書込番号:9120047

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/19 15:33(1年以上前)

>HPで扱ってるブルーレイ書込み対応のドライブは
>ムーブに対応してないとの回答でした。
ピクセラ製のチューナーは「CPRM対応のドライブをご使用ください。」と言うことなのでHPのBDドライブは対応してないとか想像できますけど。ただ単にHPが売る組み合わせで録画できないから出来ないと言っただけかもしれませんし。


いずれにしろBDドライブとチューナーはまだ購入していないみたいなので、よさそうなチューナーを見つけてから動作環境を満たすBDドライブを購入すればよいでしょう。


>もしかして他のメーカーでPC m9580jp/CTに対応した、
>内蔵ブルーレイ書込みドライブがあればと思い書かせて頂きました。
I-O DATEとかは動作確認してないだけじゃないかな。
よっぽどじゃない限り規格さえあっていれば動くはずだけど。

書込番号:9120191

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 16:09(1年以上前)

365e4さん。ありがとうございます。

規格さえあっていれば動くんですね。。。
無知ですいません。

また、調べて検討してみます。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。



書込番号:9120309

ナイスクチコミ!0


sinboriさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/19 18:50(1年以上前)

PC m9380jp/CTの所有者です。

HP製のブルーレイ書き込み型のドライブで購入し、
BUFFALO製の地デジチューナーDT-H50/PCIEWを後から増設しましたが、
普通にBD−REにムーブ出来ましたよ。
書き込み型のドライブで書き込めないと言うのは、考えられない様な気がします。

書込番号:9120958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/19 19:08(1年以上前)

確か、CMカットなどの編集が出来るのは後付けではアイオー位だったと思うので、アイオーでそろえてはどうですか。他メーカーでも問題無いはずですが、同メーカーなら動作検証がされてるんでノントラブルでいけるんじゃないかと。
http://www.iodata.jp/news/2009/01/gv-mvph2.htm

書込番号:9121032

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 22:30(1年以上前)

sinboriさん。ありがとうございます。

そ・・・そうなんですか?騙されちゃったかな。。。汗
そしたら書き込み対応のブルーレイドライブも、見込めば良かったですね。。。
失敗した。。。
買う前に、ここに書き込めば良かったです。
情報ありがとうございます。

Cinquecentoさん。ありがとうございます。

そうなんですね。アイオーデータは、CMカット出来るんですね。
アイオーデータで揃えるべきですかね〜。
一応、内蔵ブルーレイドライブもメーカーの対応品の中には
PC m9580jp/CTが入っていないのですが、やってみようかと考えています。
情報ありがとうございます。



書込番号:9122275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Desktop PC m9580jp/CT」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC m9580jp/CTを新規書き込みPavilion Desktop PC m9580jp/CTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT
HP

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月25日

Pavilion Desktop PC m9580jp/CTをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング