- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT
こんばんは。
ドスパラのi7入りのパソと悩んだ挙句このパソコンのW地デジタイプを買おうかと思っているんですが、このパソコンにキャプチャーの「PV4」(Wii用)と「Intensity BLM-HD-000011」(PS3用)の両方を組み込もうと考えているのですが、性能や相性的には問題ないでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT
今 この機種の購入を考えています。
それでいろいろ調べてみたら、【カスタマイズモデル】と【ダブル地デジモデル】では、サウンドボードが違うみたいなんです・・・
普通の【カスタマイズモデル】に搭載されているサウンドボードは、
【Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express】
で、
ダブル地デジモデルに搭載されているサウンドボードは、
【Realtek High Definition Audio】
と記載されいています。
一体どう違うのか・・・?と思い質問してみました。
出来る限り分かりやすく説明していただけるとありがたいです・・・。
0点
詳しくありませんが,
前者は独立したサウンドカードで専用の基盤をPCIエクスプレススロットに装着するものです。http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=16770&listby=
後者は,いわゆるオンボードチップと言われるもので,PCのマザーボードに直づけされています。
後者であっても,ふつうに音は出ますし,特に音質や機能にこだわらなければ十分だと思います。前者のようなサウンドカードも高いものから安いものまでいろいろで,機能や性能も千差万別です。ちなみに前者ではCreative独自の高音質機能やサラウンド機能などを備えていますが,その評価も人によりけりだと思います。ただ,一般的にはデジタルノイズの影響を受けにくい独立型のサウンドカードの方が音質的には有利だと言われているようです。
(まとめ)音にこだわりがなければオンボードで十分。あまり気にしなくてよい。
書込番号:8963792
0点
ある程度いいスピーカーやヘッドフォンを使わない人にとっては一緒。
あと、クラシックとか聞くようだったら大差ない・・・気がする・・・
書込番号:8964361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








