Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE のクチコミ掲示板

2008年12月25日 登録

Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

2.5型SATA HDD・SSDを2台収納できるRAID対応SATA接続型リムーバブルケース。市場想定価格は7,280円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

設置タイプ:内蔵/外付型 HDDサイズx設置台数:2.5インチ x 2 設置ベイサイズ:3.5 Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEの価格比較
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのスペック・仕様
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのレビュー
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのクチコミ
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEの画像・動画
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのピックアップリスト
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのオークション

Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEDirac

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月25日

  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEの価格比較
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのスペック・仕様
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのレビュー
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのクチコミ
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEの画像・動画
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのピックアップリスト
  • Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE」のクチコミ掲示板に
Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEを新規書き込みPortable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバを入れないと使えない?

2012/05/12 08:56(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

スレ主 kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

実際に使われている方に質問します。
こちらの製品購入を検討しているのですが、
この製品の仕様として付属ドライバをインストールしないと
RAID等の機能は使えないのでしょうか?
それとも基本機能はドライバなしで使えるのでしょうか?
内蔵機能はDIPスイッチで設定するようですので
ドライバの必要があるのかないのか疑問を感じます。

書込番号:14551715

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件 Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEのオーナーPortable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEの満足度2

2012/05/12 10:17(1年以上前)

>この製品の仕様として付属ドライバをインストールしないと
>RAID等の機能は使えないのでしょうか?

ハードウェア側でRAIDを組むため、ドライバ等は一切必要ありません。
例えば、この製品でRAID0を組んだ場合、パソコン側からの認識としては普通のHDDやSSDが1台あるのと同じ状態になります。


ちなみに、この製品でRAID0を組んでも大して速くないですよ。
インターフェイスがSATA 3Gbpsなので速度的には250MB/sちょっとで頭打ちになります。
また、パソコンの電源を入れてからこの製品が起動するまでに一瞬のタイムラグがあるので、この製品にSSDやHDDを入れてOSをインストールした場合、OSの起動に失敗する場合があります。
RAIDを組みたいのなら、こんな微妙な製品なんか使わないでマザーボード側の機能でやった方がいいですよ。

書込番号:14551954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

2012/05/12 19:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ハードウェア的にRAIDを組むのでドライバは必要ないとは思っていましたが
ドライバが付いているとのことで不安でしたので質問いたしました。
>ちなみに、この製品でRAID0を組んでも大して速くないですよ。
たしかに速度的には遅いと思います。
当方ではハードウェアRAIDのこのようなパッケージ化された製品であればデータ用のミラーリングに適しているのではないかと考えています。
マザーボードのRAIDだと別のマシンに入れ替えするときなど作業が面倒ですので、このような製品の場合であれば接続さえすれば基本1ドライブとして認識されるのでリムーバブルドライブ的な使い方もできるだろうと考えました。
>また、パソコンの電源を入れてからこの製品が起動するまでに一瞬のタイムラグがあるので、この製品にSSDやHDDを入れてOSをインストールした場合、OSの起動に失敗する場合があります。
そうなんですか、参考になります。起動ドライブで考えている方は要注意ですね。
USB接続もSATA接続もできるとのことですのでやはりデータ用にはよさそうですね。ひとつ購入してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:14553690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続ではバスパワーでOK?

2010/02/14 12:12(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

クチコミ投稿数:24件

今回インテルのSSD(X25-V)を
2台入手した者ですが、

本ケースにSSD2台を入れて
持ち運ぶ場合、出先にて
USB接続すれば
別途電源は必要ないのでしょうか?

使用されている方で
USB接続をお試しになった人いませんか?
教えて下さい。

書込番号:10939123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 22:01(1年以上前)

例えば、USB2.0バスパワーは2.5インチ1台を動かすのがやっとです。
USB3.0なら分かりませんが、基本的にはやめたほうが良いかと。

書込番号:12717175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/15 03:21(1年以上前)

お返事おそくなり申し訳ありません。

そうですか…
無理しないようにします♪

書込番号:12782882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDを入れてみた

2009/06/07 01:45(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

DIR-2221-SRAIDE + X25-M 80G x 2 (RAID0)

X25-M 80G を2つ入れてRAID0にしてみました。単体に比べて読み込み低下、書き込み微増。
これだとチップセットのRAID機能を使ったほうがいいかも。

書込番号:9662670

ナイスクチコミ!1


返信する
LANCER007さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/08 14:19(1年以上前)

比較

私も最近、OCZSSD2-1VTX30GでDIR-2221-SRAIDを使ってRAID組んだものを参考までに調べてみたものです。
左:単体接続
真中:DIR-2221-SRAIDでRAID0にしたもの
右:オンボードのチップセットでRAID0にしたものです。
今度もう一台SSD増やして3台でRAID0をしたみたいと考えています。
大まかなPCの構成は、
CPU:i7920
M/B:P6T
メモリ:DDR3 3GB
GPU:PX9800GTX+

書込番号:9669170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Steelvine managerについて

2009/03/10 11:07(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

スレ主 天然系さん
クチコミ投稿数:20件

先日、偶然売っていたのを見つけ購入したのですが
添付の管理ソフトの動作で気になる点がありましたので
質問させていただきます。

この製品付属の「SteelVine Manager」なる管理ソフトなんですが、
製品のディップスイッチを「GUI」モードに設定し、
管理ソフトで「RAID0」に設定したのち、
WindowsVista(64ビット)の管理ツールでボリュームの作成→フォーマットを
実施後、再度管理ソフトを起動すると
ディスクが見つからず、ソフト上の「ScanDisk」を実行しても
ディスク情報が表示されません。
皆さんも、同じように何も表示されないのでしょうか?
(HDDを2台搭載し、SATAにて接続してます)

皆さんの様子を、教えていただけたらと・・・。

書込番号:9222535

ナイスクチコミ!0


返信する
skyblue3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 02:48(1年以上前)

本日、ネットで購入したものが届き、
こちらの書き込みを参考にして、設定を行いました。

わたしも GUI モードに設定し、SteelVine Manager をインストールして、
RIAD0 を構築しましたが、OS 再起動後でもちゃんとディスク情報が見えました。
ただし、当方の環境は、SSD 2台搭載で USB 接続ですので、あまり参考にならないのかもしれません。OS は Vista 64 です。
付属の CD の中には、V5.1.20 と V5.1.24beta の2バージョン入っており、beta がひっかかりましたが、結局 V5.1.24beta の方を入れました。
なお、Advanced Mode というのを使えば、SAFE33 や 50 以外にもある程度の自由度で RAID 構成出来そうで、少量だけ RAID1 にしたい気がしましたが、故障した時に RAID1 のデータが、本当にちゃんと生き残ってくれるか疑問な感じがしたので、やめておきました。通常のドライブ単位の RAID1 なら躊躇しないのですが。

最後に製品についてですが、値段も手頃でなかなかよく出来た作りで、かなり気に入りました。
ノートPCしか利用しておらず、USB 接続というもったいない使い方かもしれませんが。

書込番号:9247315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

導入してみましたが

2009/02/26 21:07(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

クチコミ投稿数:129件 デジカメ−Doしろうと 

品切れが続いててなかなか入手できなかったのですが、
偶然、在庫ありのショップをみつけて先日購入しました。
導入は問題なくできたのですが、肝心のRAID0の速度があまり速くなくて少々がっかりです。

以下はWindowsXP環境で、RAID0で構築した際のベンチです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 124.756 MB/s
Sequential Write : 88.351 MB/s
Random Read 512KB : 121.323 MB/s
Random Write 512KB : 56.969 MB/s
Random Read 4KB : 12.060 MB/s
Random Write 4KB : 2.361 MB/s

中に入れているのは、Silicon PowerのMLCタイプのSSD(SP032GBSSD650S25)×2
まだまだSLCタイプにはとても手が出ないので、少しでも高速化したくてRAID0にしてみたというわけですが、
実を言うと、単体のSSDと比べて速度が劇的に速くなったわけではありません。
Writeは速くなっていますが、READは若干遅くなってます。
これがこのケースの限界なんでしょうか?

参考までにSSD単体の速度を載せておきます。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 154.835 MB/s
Sequential Write : 47.226 MB/s
Random Read 512KB : 150.787 MB/s
Random Write 512KB : 32.285 MB/s
Random Read 4KB : 11.900 MB/s
Random Write 4KB : 2.219 MB/s

書込番号:9160520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/02/27 11:43(1年以上前)

私も先日購入して色々試していますが、正常だと思いますよ。

この製品の特徴はお手軽にRAIDが構築出来るという物だと思います。
但し、速度に関しては今ひとつですね。
特にReadは単機より落ちてしまうようです。

それから使っていくうちに、ベンチ結果がガックリ落ちていきます。
体感はあまり変わらないので、気にしなくてもいいとは思いますが
気になるようでしたら、空き領域を連続結合するようなデフラグソフトで
デフラグすると改善されますよ。

これ以上を求めるならRAIDカードかICH等で構築するしかないと思います。

書込番号:9163329

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2009/03/01 22:36(1年以上前)

このケースにSSD(CFD SM60NJ)を入れてVistaのインストールを試みましたが
うまくいきません、Vista64bit(core i7)で起動ディスクにして使っているかたいますか。どうやったか方法を教えてください。パーティションが無い状態からインストールを始めて途中までは順調なのですが再起動が入ると赤ランプが点滅して
先に進めなくなります。SSDとの相性があるのでしょうか。

書込番号:9177237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 21:15(1年以上前)

success1さん今晩は。
ひょっとしてAHCIにてインストールしていませんか?
自分の場合はAHCIにて同じような症状だったので。
IDEに変更したらあっさり解決しました。
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:9187079

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2009/03/05 22:55(1年以上前)

今晩はくるんちゃんさん

ありがとうございます、IDEでインストールできました。だけどちょっとがっかりですね、AHCIで少しでも早くしたかったのに、Dirac社にAHCI対応の予定は無いのか
確認のメールを出しましたが何の返事もありません、まぁこんなもんでしょう。
ベンチを載せます
Sequential Read : 145.9 MB/s
Sequential Write :134.2 MB/s
Random Read 512KB : 135.9 MB/s
Random Write 512KB : 67.8 MB/s
Random Read 4KB : 15.6 MB/s
Random Write 4KB : 2.3 MB/s
マザーボードでRAIDした時とほとんど一緒です、SATAの口が一個あくのがメリットですね。

書込番号:9198386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/06 01:46(1年以上前)

上でも書きましたが、これを使ってる方に聞きたいのですが
何日か使っているうちにSequential Writeの数値が落ちませんか?

当方1日2日使用しただけで、1/2〜1/5に落ちてしまいます。
それが気になってしまいICH9Rで組み直したのですが
まったくそういう現象は今のところ出ていません。
さらに体感まで別世界です。(ICH9Rの方が早い、当たり前ですけど・・・)

これに内蔵のRAIDコントローラーSil5744が原因なのか、当方の環境なのか不明ですが

使用したSSDはPatriot MemoryのPE64GS25SSDRです。

書込番号:9199260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/06 02:10(1年以上前)

ICH9R

DIR-2221-SRAIDE

一応ベンチ結果乗せておきます。

どちらもOSその他ソフトウエア入れた状態で測ったものです。
OSインストール直後のベンチは保存していませんでした。
Sequential Writeが落ちたときのベンチ結果も紛失してしまいました。

参考までに・・・

書込番号:9199325

ナイスクチコミ!1


笠岡さん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/10 06:27(1年以上前)

すぐでは無いですがスコア落ち込みました。
解決策は空き領域のデフラグ1発で、組み込み当初よりスコアあがりました。
落ち込んだ状態 リ−ド130ライト90 ぐらい。
フリ−ソフト Defragglerの空き領域のみのデフラグ1回で
158の140まで上がりましたよ。結果組み込み当初より少しアップでした。
Defragglerで検索してみてください。

書込番号:9221800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/10 09:33(1年以上前)

笠岡さんありがとうございます。

上でも書いていますが、Defraggler(空き領域の連続結合)はすでに使用しています。
確かに、Defragglerのデフラグにより復活しますが、
一時的にベンチスコアがよくなるだけで、すぐ落ち込みますね
ちなみPerfectDiscでも空き領域連続結合してみましたが
どちらでデフラグしても、同じように落ち込みます。

ここ2週間ICH9RでRAID0にて使用していますが、こういった落ち込みは
1度もないので、気になった次第です。

やはりSil5744に依る要因なような・・・
ま、簡単にRAID0が構築できるというものですから、しょうがないですかね

ありがとうございました。

書込番号:9222266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

組み込みました

2009/02/23 01:22(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

スレ主 笠岡さん
クチコミ投稿数:24件

OCZのV2を2基いれて組みました。
ディップスイッチでRAID0設定で簡単に出来ました。
今回の僕の場合はドライバ−等は不用でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/eredivisie_feyenoord/folder/1030352.html
こちらにベンチ結果と詳細のせてます。

書込番号:9140658

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE」のクチコミ掲示板に
Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEを新規書き込みPortable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE
Dirac

Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月25日

Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SRAIDEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る