ST980210A (80GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB 厚さ:9.7mm ST980210A (80GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST980210A (80GB 9.5mm)の価格比較
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のレビュー
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のクチコミ
  • ST980210A (80GB 9.5mm)の画像・動画
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のオークション

ST980210A (80GB 9.5mm)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月25日

  • ST980210A (80GB 9.5mm)の価格比較
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のレビュー
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のクチコミ
  • ST980210A (80GB 9.5mm)の画像・動画
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST980210A (80GB 9.5mm)のオークション

ST980210A (80GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST980210A (80GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST980210A (80GB 9.5mm)を新規書き込みST980210A (80GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Dynabook CX/2213

2009/08/20 10:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST980210A (80GB 9.5mm)

スレ主 dainnneさん
クチコミ投稿数:58件

皆様いつもお世話になっています。

Dynabook CX/2213というノートPCのIDEのHDD交換を考えています。
ウェブ上で、http://blog.canpan.info/higeyama/archive/63
交換レポートが存在し、可能なのはわかっているのですが、

以前このPCにHGST製の、コネクタの形状の違うHDDを購入し、
不安です。80Gでシーゲートかウェスティングデジタルなら、大丈夫そうと、
勝手に思っていますが、
見通しを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10023760

ナイスクチコミ!1


返信する
nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/20 17:13(1年以上前)

コネクタの形状が違うってSATAのものを買ったのかな?
このHDDのインターフェースはIDEですし、容量も80GBですので問題ないと思われます。
ただし、厚さが9.7mmと0.2mm厚いですが、これが問題になるかもしれません。
あと、リカバリディスクを必ず作っておいてください。

ちょっと高いですが、WD1200BEVEをお勧めします。
また、Link先のように160GBに挑戦するのもいいかも。
(HM160HCなら安いですし)

書込番号:10024866

ナイスクチコミ!0


スレ主 dainnneさん
クチコミ投稿数:58件

2009/08/20 17:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HGSTで購入したものは、IDE[UATA]のもので、一部で庇のようなも
のといわれるでっぱりがあるのです。国産ノートPCのHDDにあり、外国製なら両対応、この庇のようなものIDEは、国産のみ対応なのです。

一度失敗してるので、不安です。

リカバリ用意しました。WD1200BEVEチェックしました。キャッシュが多くてうらやましい。

書込番号:10024966

ナイスクチコミ!1


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/21 06:58(1年以上前)

でっぱりがよくわからないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410086/
で紹介されてる
http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/dell/c610/img/06.jpg
でしょうか?

普通IDEのHDDを買うと上記画像で赤丸のついた部分はありません。

書込番号:10027743

ナイスクチコミ!0


スレ主 dainnneさん
クチコミ投稿数:58件

2009/08/21 08:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

具体的に書くと以前購入したものは、富士通のMHV206RAHでした[HGSTではありませんでした。申し訳ありません]。
http://item.rakuten.co.jp/marshal/10000102/
このHDDの特徴がもうひとつあり、長方形のHDDを上から見たときに、シリンダ部が、コネクタから離れた側についているのです。だから、上蓋に彫ってある円の位置を、東芝純正HDDとあわせると、コネクタ部が、別の一辺についていることになりました。

出っ張っているところは、上から見ると上蓋がコネクタの歯を隠すような形で、今回紹介してもらったhttp://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/dell/c610/img/06.jpgなどで歯の長さを延長できたら、むしろよかったのかもしれません。

このHDD、ST980210Aについて少し調べが進みました。http://www.seagate.com/docs/pdf/datasheet/disc/ds_ld25_2.pdf
スペックに厚み9.7ミリとあるようですが、メーカーサイトには厚み9.5と書いてあるようです。また、パフォーマンスの項目に平均レート5.6と書いてあり、たぶんこれ、価格コムでのスペックの平均シークタイムのことかな?と思ってるんですが、かなり遅いように感じています。HM160HCの平均シークタイムは1.2だそうです。

やはりこのHDDは静穏マシン用ということで、お勧めいただいたHM160HCにかなり傾きつつあります。その場合、バイオスの認識不能部は、あきらめます。

書込番号:10027923

ナイスクチコミ!0


nina3さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/23 00:27(1年以上前)

詳細な説明ありがとうございます。でっぱりが理解できました。
コネクタのPin上に屋根があるんですね。
どこかのHPで富士通製HDDの仕様みたいなことが書いてありました。
ここのHDDの写真をいろいろ見ていても、HTS541040G9AT00の写真からは、
HGSTもちょっと出っ張りがありますね。
手持ちのHDDの写真で東芝製MK6022GAXがありましたが、これには全くでっぱりがありません。

まとめると、買う際にはちょっとギャンブル要素がでますね。

書込番号:10036526

ナイスクチコミ!0


スレ主 dainnneさん
クチコミ投稿数:58件

2009/08/25 08:05(1年以上前)

ninaさんありがとうございます。
メディア使うとわかりやすいですね。写真のものはたぶん大丈夫と思います。
富士通の当製品は、うわぶたで、上から見て、ほぼ完全に歯が隠れる感じでした。

その後結局、やはり安さとスペックを総合的に考え、HM160HCを購入しました。
DYNABOOK CX/2213ですが、起動しました。

故障した東芝HDDは、WINDOWSリカバリディスクのないタイプで、
HDDの熱による変形のため、購入したHDDに先ほど、
Fedora11を搭載しました。動画の編集をしない限り、
ほぼWINDOWSのネットブック並みの性能です。

書込番号:10046862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

認識しません。

2009/08/06 16:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST980210A (80GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件 菅原木工 

私のPC(NEC VA70J)のHDDから変な音が聞こえてwindowsがひらかなくなってしまいた。
それで、このHDDを購入、早速試してみましたが、BIOSが認識しません。どのようにしたら、よいでしょうか?(前のHDDは日立 DE23DA-20 20GB)

書込番号:9961074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/06 17:37(1年以上前)

OS(Windows)がインストールされてないからだと思います。PC購入したときリカバリCDは付属してませんでしたか?

書込番号:9961236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/06 18:53(1年以上前)

単純に HDDを新品で購入し、又 BIOS 画面で認識していなければ、取り付けの甘さ以外だと
初期不良の可能性も考えられます。

後は之も少なからず BIOS で使用可能な HDD 容量が PC製造メーカーにより、制限されている
場合も考えられます。

書込番号:9961543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/06 20:49(1年以上前)

チップセットが440BXだから32GBの壁にぶち当たったのかも。

書込番号:9962082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/08/07 01:44(1年以上前)

HDDが正常動作しているかどうかは外付けHDDケースに入れて動作を見るなりすれば分かりますね。

大容量を認識しない可能性が怪しいですよね…
40GB辺りを入れても認識しないとやっぱり容量で駄目かも知れません。

BIOSが認識しないというので、HDD情報が全くないんですよね、きっと。
BIOSに認識があってOSが起動しないのは別問題ですから区別して考えましょう。

BIOSの認識に引っかからないハードウェアは基本的に動きません。

書込番号:9963718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/07 04:37(1年以上前)

BIOS 制限で 32GB 迄の HDD しか認識出来ない場合、望みは薄いですが、最新 BIOS に書き換えれば
正常認識可能に成る場合も有りますが 60GB にも制限が有る可能性も少なからず有ります。
PC 製造メーカーが、書き換え用 BIOS を、用意していない場合は完全アウトです。
又 BIOS の書き換え失敗は PC自体を起動不能にしますので、ユーザー自己責任で行って下さい。

HDD の初期不良テストの場合は 2.5インチ用 USB2.0Hi 外付け用ケースが必要です。
之に HDD を取り付けて他の PC で正常フォーマット可能かどうか、確認し之でも HDD の
認識が出来ない場合は購入店に相談して下さい。

書込番号:9963977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 菅原木工 

2009/08/07 11:37(1年以上前)

すみません。
再度取り付けて見ましたら、認識しました。
取り付けの際の接続の甘さが原因だとおもいます。

ご迷惑をおかけしました。

皆様にはいろいろとありがとうございました。

書込番号:9964844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST980210A (80GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST980210A (80GB 9.5mm)を新規書き込みST980210A (80GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST980210A (80GB 9.5mm)
SEAGATE

ST980210A (80GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月25日

ST980210A (80GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)