
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年7月6日 14:43 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月17日 21:17 |
![]() |
6 | 37 | 2009年3月15日 12:21 |
![]() |
0 | 13 | 2009年1月25日 19:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED
超高熱のi7 920 CO 毎日30度以上でデフォルト50度近くになり ちっと気になり
サイズの14cm風丸 SY1425SL12Hを手前に入れて見ました
5度以上は下がったような気もします d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
でもファン7個なり 共鳴し合って五月蠅く成ったような・・今度は騒音が気になり始めました
0点

30度って室温?
デフォルトって何?アイドルの意味かな?
価格コムで一般的な語彙を使われてはどうでしょう。
書込番号:9751100
1点

アイドルと負荷時で言うけどね、温度って。
OCの有無は、CPUのクロック数で言うんじゃない?
まぁ、CPUとCPUクーラー以外、何の情報も無いのはただのひとりごとって見ていいよね?
レポートとかそういう類のものではないですよね。
書込番号:9754071
0点

後でレポートしてみます
コントローラーZM-MFC2とのファン配線間違いと有りそうで再起動したら表示のエラー出ってますし 再チェック中
取付加工も粗雑ですし 今度の休みにCPU稼働率 室温同温でファン有無データー取ってみます
書込番号:9754080
0点

こんにちは。
ファンの追加には興味があったので、詳細なレポートお待ちしております。
書込番号:9755012
0点

改造前と改造後の比較したかったのですが 時間掛かるので止めました
CPU デフォルトでCPU100%負荷10分やってみました
Max 前より7度以上は冷えてると思います
Minで5度下がってると思います
コントローラー(ZM-MFC2/V2JP)仕様でファンコネクタ 4ピン・3ピンの関係が合わず
SY1425SL12HがMBから動かしてます(メインに)CNPS9900 LEDのファンをサブにしてます
取付ですがLアングル一点留めはブレが生じ アルミL1t 30×30変えました
ファンが大きいので前後を強度保持出来るまで削りメモリーとの間隔とりLアングルの削りを最小限に納めてみました・・ブレ等治まってます
ケース(Xaser VI VG4000SNA) 静音ケースでないので室内クーラー並五月蠅いです
時間と文章力等有りませんので添付の画で理解してください
書込番号:9760440
0点

コントローラー(ZM-MFC2/V2JP)強制終了させたら エラー表示なり1時間電源外し自然放電しないと治らず
修理・交換?出すため 外し ファン5個マザーのファンピンに接続 凄く静かに成りました 電流が良いのかな???
ファンコントロール マザーが最良なのかな? 不思議です
アイドルで室温27度前後(汗ばむ温度)と思いますがよく冷えてます???
静かになり ZM-MFC2/V2JP要らない様な・・・・・
書込番号:9773185
0点

今日雨天で暇なのでサイズの14cm風丸 SY1425SL12H有無のレポーしてみました
室内温度計る物ないのおよそ25度前後に成ってる思います
4畳半に液晶TVとこのPC入れてますので 狭い室内なので温度変化があると思います エアコン除湿のみ
同条件成らないかも知れません
先にCNPS9900 LEDのファンのみ その後14cm風丸を入れて 計測してみました
自己満足にCNPS9900 LEDのファンと側ファンも14cm風丸 SY1425SL12にして風丸3連装も試してみたいな気持ちも・・
書込番号:9785803
0点




CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

><)
ライブサーチの馬鹿翻訳じゃ韓国語→英語しかないや
しかも意味が全く読めなかったので写真から推測してみました。
http://www.zalman.co.kr/9900LED.html
の写真から想像しますと放熱フィン直付けだったファンを
CPUの枕部分から足を伸ばしてフィンと非接触のタイプに交換が
必要との事のようですが、
どういうわけ(不具合)があったのでしょうかね?
korea_japanさんの翻訳解説が頂けますと嬉しいです。
書込番号:9407550
0点

1000rpm以上になると騒音?が発生することで
韓国では問題なっていたので
Recallすることになったようです。
書込番号:9407598
0点

なるる
ありがとうございます。
この品は価格の板でも人柱特攻隊長が居られましたので
導入レポートは聞き及んでいましたが、私は9700使用者でしたし
性能的に不満が出なかったため手を出しませんでした。
個人的な好みでは静音に振るよりも冷却性能の更なるアップに
振った品だったら私も購入してたかもです。
騒音発生原因がファン自体にではなく取り付け方法に
問題があったと言う訳ですか・・・解説ありがとうございました^^
書込番号:9407687
0点

えええ〜!
PC−DEPOにて、取り寄せ中ですが、TELしてみました。
リコールの連絡は来ていないとのこと、そのまま、注文継続しました。
書込番号:9408292
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED
CNPS9900やCNPS9700に付属で市販もされているZM-STG1とAS-05で
前にも試したのですが今回は少しはまともに比較をしてみました
クーラーはCNPS9900でCPUはQ9650です構成が気になる方は下のほうをみてください
どちらも装着後まもないデータなので本領発揮じゃないのかもしれませんが
条件は同じでしょう
定格
アイドル時(回転同じ) ほぼ同じ数値
prime95時 AS-05が1度低いかも程度の違い
3.6G時もまったく同じで誤差程度AS-05が低いかもしれませんが
わかりにくかったですね
お前のAS-05の使い方が下手だと言われそうですが大丈夫だと思います
LiquidProは試す勇気は出ませんでした^_^;
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/thermal_greases/ZM-STG1.asp
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
0点

さき程のスレではありがとうございました。参考にさせて頂きまぁす。ちなみに私の持ってるグリスAS−05でした。
書込番号:9046240
0点

性能はともかく、入手のしやすさはASー05が圧勝だと思います。
ZALMANさんのグリスも入手しやすくなると、愛用者増えそうなんですけどね。塗りやすいですから(^_^)
書込番号:9046492
0点

みなさん こばわ
他所の書き込みだと刷毛なんて=ダメみたいな先入観と
実際に試した人も少ないようですね ZALMANクーラー使っててZM-STG1が付属していても
グリス=AS05の考えで使ってない人も多そうですよね
ZM-STG1はアキバでも限られた店しか置いてないですからね
通販はそこそこ扱いあるけどZM-STG1を知らなければ検索もしませんからね
価格はほぼ一緒かな
書込番号:9047842
0点

ZALMANグリスはやはり家のある田舎では見かけませんね。ハケ付きで使いやすいんだけどな。
とはいえAS-05も近くに売ってないのでよほど田舎ですね
書込番号:9051025
0点

うちはさらに田舎ですよ。
近くにPCショップ自体ありませんから(;_;)
書込番号:9051265
1点

何をおっしゃる当方熊本でドスパラと工房ぐらいしか、めぼしいショップがありませんwしかも一時間以上かかる…。
書込番号:9051310
0点

うちはZOAまで30分、ドスパラまでは1時間半ほどかかりますけど。まあ近所のZOAはR.O.G.マザーおいてありますけど。
書込番号:9051351
0点

田舎自慢(自虐か?)してどーする(;_;)
書込番号:9051448
0点

アキバに近い人がウラヤマシイわぁ。
行ったことねーけどw
書込番号:9051468
0点

そんなつもりはないですよ。ただグリスとかの品揃えが悪いかなってだけなんだが。
書込番号:9051474
0点

au多いなw私は15年前からDoCoMoです!
うちもパーツが置いてあるケーズまで30分品揃えの悪いPCデポまで1時間以上ですね
PCデポは通販は安い時があるけどお店は高いから小物しか買いません・・・
ZM-STG1はアキバでも置いてあるお店は少数というよりarkでしか見てないかも
書込番号:9052751
0点

ドコモはいいねぇ。
auだとね、SSDのプチフリなんか気にならなくなるんですよ。携帯でレスポンスの悪さに慣れているから。
ああ、また自虐ネタになった。
ちょっとヘコみすぎだなorz
しかもグリスに関係ないし(^_^;
書込番号:9052859
0点

ヽ(__ __ヽ)こけっ!
FOMAもレスポンスは悪かったですけどね
今使ってるF01Aは快適ですね
消されそうなレスにw
しかしこのグリスは存在すら知らない人が大半でしょうね。
書込番号:9052887
0点

おはようございます。
私もAS-05を使ってます。15分で行けるのパソコン工房にも置いてますが
ZM-STG1はありませんでした。ツクモで以前見かけたんでCPU交換の際、売っていれば
チャレンジしてみます。なかったらCNPS9900をレジ前で持ってたりして(笑)
関係ないけど、私もauを12年位使ってますが最近の機種はあまり好みのものがないので
SoftBankのOMNIAが気になってます。がっ、高い・・・。
書込番号:9052982
0点

orientさん おはようです!
そうですねなぜかCNPS8700にはこのグリス付いてないんですよね
そう考えるとなおさらCNPS8700て高いですね!
書込番号:9053027
0点

がんこなオークさん、おはです。
そうなんです。たぶんのチューブタイプのシリコングリスです?(使ってないんで)
購入時、確か8700円位なんでグリスを考えれば本当にCNPS8700は高いですよね。
4ヶ月使用して今は保管庫で寂しそうにしています(苦笑)
CPUを交換したらQ6600とセットでヤフオク行きかな。
書込番号:9053176
0点

がんこなオークさん、またまた、おはようございます。
近くにショップはありません。
田舎から秋葉まで、往復3万円 by JR(とても行けません。)
で、購入は、ほとんどNet通販です。
CNPS8700とCNPS9700両方買いましたが、8700は寝てます。
割高で冷えませんでした。ZM-STG1も付いて無いし。
ちなみに、ZM-STG1はsofmap.com(\1,279-)在庫ありでした。
書込番号:9053356
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
この2択は私も結構考えさせられましたw
CNPS9700NT購入時に付属していた、ZM-STG1の塗りやすさには感動いたしました!
その後も、購入は大体通販なので(私も1時間程度電車に揺すられないとまともなショップがありませんw)
CPUクーラーを外す可能性があるときには毎回注文しておりましたw
ところが友達のパソコンもいくつかZM-STG1を使用して組上げたのですが、あるとき異様に熱いと言われたので、
確認してみると、ZM-STG1が綺麗に乾いてしまってカスカス?な状態で、新たにZM-STG1を塗りなおすと、問題ない温度に戻りました。
組上げてからの使用期間はおよそ半年でして、平均使用時間はエンコードばっかりしているようなので24時間稼動です。
CPUは、Q6600(3.4Ghz)でCNPS9300ATを使っており、私が組上げてテストしたときはアイドル46℃、負担時56℃といったところでした。
今回確認した時には、アイドル54℃、負担時69℃という感じでした。
私のマシンにも使用しておりましたが、基本2ヶ月に一度何らかの作業で塗りなおしている感じだったので、気づかなかったのですがw
ZM-STG1は耐久性?はちょっと低いんですかね?
書込番号:9065587
0点

追伸
組上げた時期は9月の頭で、塗りなおしを行ったのが1月末なので、室温の変化によるものではないかと思います。
書込番号:9065594
0点

恋する殺人パティシエさん こんちは!!
私も頼まれた組み立てはZM-STG1でしてますが今のところ不具合はないですね
自分のは換装間隔が短いのでw乾燥は確認できません
ただAS-05もZM-STG1も時間が若干経ってからのほうが性能を発揮すると
書かれてるので多少硬くなるほうが効果はありそうですが・・・
書込番号:9065795
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED
以前から狙っていたので検討してたのですが
後発なので9700系よりは冷えるのでしょうが
放熱面積が5,402 cm2となっていて9700系が5,490 cm2なので
微妙に減ってるんですね・・・でもメーカーHPには『CNPS9700シリーズより約5°以上の性能向上を実現』
取り付けが2点固定から4点になったみたいなので
個人的には9700の固定してもえらく動くのが嫌いだったので良い面ですね
早く人柱さんが登場しないかな!
0点

がんこなオークさん、お元気でしたか?
今「CNPS9700 NT」を使用してますが、この9900のファンは
LED有りでしょうか。また、何色でしょうか。
9700LEDと同じブルーですか?
グリーン色なら、購入検討しても良いかな・・?
Zalmanサイトで見てもよくわからなかったです。
御存知でしたら、教えてください。
書込番号:8954133
0点

http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=2foEQqyH2CU
動画です
前はメーカーHPにも動画と取り付け動画があったのに消えてますね。
書込番号:8954213
0点

>LEDは青ですね 人柱宜しくo(;゚∇゚)ゞ
青ですか。・・何時か出てくるだろう、9900NT(緑色)に期待して、
今回は、人柱パスです。ゴメン。
書込番号:8954231
0点

ようやく出ましたね。
ファンサイズが10cmになってるんでしたっけ。
9700もってるから買う予定はないんですけど。。若干気になるかな。
個人的にはv1の14cmも気になるところ。
書込番号:8955322
0点


みなさんおはよう!
katsun50さんすでに実装者が登場しましたよ
0thさん うんうん発表が早すぎましたね 待たされた感があります(笑)
french1027さん おおいい感じですね
ZALMANの利点はバックプレートでの固定で最終固定が表面からなので
メンテナンス性が良いことでしょうかね
上級機種に付属のサーマルグリース(ZM-STG1)も個人的には気に入ってます。
書込番号:8956737
0点


がんこなオークさん、おはようございます!
自分も疑問でした!
書込番号:8966411
0点

取り付け完了したので後で報告とレビュー書きますが
画像のような明るい光は部屋を真っ暗にしても半分も明るくないですね・・・
書込番号:8985996
0点

早く動いてるとこの写真よろ〜(^_^)
書込番号:8986068
0点

CPU買ってきたり(Q9650)であたふたしてるので(^^;;
後でゆっくり書きますね
書込番号:8988933
0点

今日(夕方ですね)、秋葉で買ったのは、9650だけですか??。
早くみたいです。すべて・・4649 隊長さま・・
書込番号:8989203
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





