
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2016年8月21日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 09:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月29日 01:53 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月26日 02:53 |
![]() |
2 | 9 | 2009年2月24日 23:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月31日 02:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
まず、経過を書きます。
1.オプションで付けたビデオカードがお亡くなりになりました
使用中に急にシステムが止まる(クラッシュではありません)ことが頻発しました。
色々調べた結果、オプションで付けたビデオカード(NVIDA9500GS)のファンが動かない場合があり、起動してしばらくすると熱で止まるようでした。
⇒ビデオカードを取り外し、オンボードの NVIDA9100 に切り替え、最新のドライバをインストールして解決。
びっくりにするくらい静かになったので逆に気に入っています。
2.HDDがお亡くなりになりました
1.から20日くらいした頃、今度はブート時に BIOS の青い HP ロゴの画面から先に進まなくなりました。
HPに電話すると、「修理するならヨドバシかビックカメラがオススメです」と言われました(笑
ヨドバシに電話してみると見積もり無料ということでさっそくヨドバシに持ち込み、修理見積もりをお願いしました。
修理見積もりの結果 HDD (Seageteの1TBでした)の不具合ということでしたので、
a.修理をキャンセル
b.自分でHDDを交換
c.リカバリディスク(DVD)からHDDをまず初期状態に戻す
までを行い、次に「Complete PC 復元」を行おうと再度リカバリディスク(DVD)から立ち上げ色々試してみたのですが、HPのリカバリマネージャは立ちあがるものの、どうしても「Complete PC 復元」にたどり着きません。
ここから質問です。
HPのリカバリディスク(DVD)で「Complete PC 復元」は出来るのでしょうか?
OS は VISTA Ultimate です。
この機種に限ったことではないような気がします。
ちなみに、HPにも電話で問い合わせ、回答待ちの状態です。
なお、購入から2年半ほど経過しているので、ハードの不具合について不満を言うつもりはありません。
最後に、
VAIOのノートPCを持っており、VAIOのリカバリディスク(DVD)で立ち上げると、無事「Complete PC 復元」を行うことが出来ました(^^)
0点

アルゼンチンファンさん こんばんは。 googleするとVAIOのリカバリディスクでも行けるみたいです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/06backup/06backup_03.html
(http://www.google.co.jp/#hl=ja&cp=14&gs_id=5&xhr=t&q=Complete+PC+%E5%BE%A9%E5%85%83&pf=p&sclient=psy-ab&site=&source=hp&pbx=1&oq=Complete+PC+%E5%BE%A9%E5%85%83&aq=0&aqi=g2g-m2&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=5605ad0c4d7d1a47&biw=1186&bih=650)
書込番号:13530915
0点

BRDさん
おはようございます。
すみません。書き方が悪かったですね。
VAIOのリカバリディスク(DVD)で無事「Complete PC 復元」が出来たのは HP のパソコンなんです。
他に、海外サイトで「VISTAのインストールディスクを使いなさい」というような書き込みも見つけましたが、プリインストールのため VISTA のインストールディスクは付属しておらず、この方法は使えませんでした。
書込番号:13532180
0点

アルゼンチンファンさん おはようさん。 下記のWindows VistaでBusiness/Enterprise/Ultimateは、Windows Complete PCバックアップ/復元に ○ が付いてます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/06backup/06backup_03.html
VAIOのリカバリディスクでHPのパソコンの「Complete PC 復元」が出来たのでしょう。
復元後、OSが立ち上がるのでしょうか?
HPのパソコンの「Complete PC 復元」が出来ないのはリカバリディスクが読めないなど何か不具合あるのでしょうね?
Pavilion Desktop PC s3720jp/CTの仕様が分かりません。
プリインストールされていたHDDのどこかにバックアップ/クローンなどのソフトが含まれていて、ユーザーが購入後にリカバリDVDを作る様になっていたのでしょうか?
パソコン付属のCD/DVDはどの様な物がありますか?
書込番号:13532218
0点

HP Pavilion Desktop シリーズ
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/pavilion_index.html#s3700
書込番号:13532220
0点

BRDさん
おはようございます。
>下記のWindows VistaでBusiness/Enterprise/Ultimateは、Windows Complete PCバックアップ/復元に ○ が付いてます。
そうですね。
実は VAIO もこの機能が欲しいために、Vista Business にしています。
それがよかったのでしょう。
>復元後、OSが立ち上がるのでしょうか?
そうです。
ビデオカードがお亡くなりになった時点で念のためにシステムディスクのイメージバックアップ(この言い方でいいのかな?)を取っておいたので、その時(約1ヵ月前)の状態に戻りました。
>HPのパソコンの「Complete PC 復元」が出来ないのはリカバリディスクが読めないなど何か不具合あるのでしょうね?
・私がリカバリディスクから「Complete PC 復元」を行う手順を見つけられないでいる
または
・そもそもリカバリディスクに「Complete PC 復元」を行う機能が欠落している
のどちらかだと思っています。
>ユーザーが購入後にリカバリDVDを作る様になっていたのでしょうか?
これはその通りです。
別途リカバリキットを購入することもできましたが、もったいないので、HP Recovery Managerというのを使ってリカバリディスクを作成しました。
>パソコン付属のCD/DVDはどの様な物がありますか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/personal/s3720/s3720jp_ct_athlon_model.html
の付属品の説明の通りです。
書込番号:13532287
0点

今日のまとめ
>そもそもリカバリディスクに「Complete PC 復元」を行う機能が欠落している
その通りでした。
「Complete PC 復元」を行う機能をウィンドウズ回復環境(Windows RE、以下 WRE)と言いますが、HP のリカバリディスクから WRE を立ち上げる機能が欠落しています。
HDD からなら WRE は立ち上げられます(F8でオプション選択)が、HDD 障害や換装などで HDD を交換した場合、HDD のフォーマットが必要なため、「Vistaインストールディスクまたはリカバリディスクからの WRE の実行」を求められ、「Complete PC 復元」を実行することが出来ません。
※おそらく、「Complete PC 復元」は HDD のメーカーや型番を見ているのであろうということですが詳細は不明です。
で、今日のやりとりをまとめると、
HP:OEM版なのでそうなっています。製品版 Vista をお買い求めください。
私:OEM版だからと言って Vista の通常の機能を削ることが許されるのですか?
HP:修理に出して下さい。同じディスクに交換してみましょう。もちろん有料です。
私:HDDの不良は仕方ないことです。
問題はHPの提供するソフトウェアにリコールに相当する不具合があることです。
ソフトウェアのリコールに相当する不具合のためにお金を払うつもりはありません。
実際はもっといろいろやり合っていますがまとめるとこんな感じです。
テレフォンサポートの担当では埒が明かないので、上へのエスカレーションをお願いしているところです。
※今日だけで電話5回くらいかかってきました
書込番号:13534446
0点

途中経過
連休を挟んだせいか、まだ HP からは連絡がありません。
連休だったので、自作で WRE 用の DVD 作りに挑戦してみました。
参考:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc749147%28WS.10%29.aspx
でも、
>手順 6 : イメージをキャプチャする
の imagex.exe /unmount /commit c:\winre_x86\mount で親 PC の Vista がクラッシュ(Blue Screen になる)します。
う〜ん
書込番号:13553794
0点

経過報告
相変わらず戦っております。
Windows7 のリカバリディスクについて HP に問い合わせてみましたが、Vista と同じでした。
HP のパソコンは好きなのですが。
---
質問:
お問い合わせ内容 : HP社製の Windows7 リカバリディスク(DVD)より、Windows 回復環境 (Windows RE)を起動することは可能でしょうか?
---
回答:
■■ 様
この度は、弊社製品へのお問い合わせを頂き誠にありがとうございます。
HP カスタマー・インフォメーションセンター 担当 ■■と申します。
お問い合わせの件につきましてご案内致します。
弊社Pavilion デスクトップPCのリカバリーメディアは
パッケージ版のメディアとは異なりOSのイメージが格納されており、
Windows REの起動には対応致しておりません。
書込番号:13585330
0点

性能的に特に不満も無いので使い続けております。
さて、
3.電源がお亡くなりになり、ヤフオクで中古パーツを発見/購入し復活しました。
型番(Model型号)AcBel PC6034
HP CPC P/N 5188-7602
Product of China
です。4500円でした。
スイッチを入れても電源が入らない場合があると寿命が近いみたいですね。
コンデンサの不具合らしいです。
書込番号:18542711
0点

再び電源がお亡くなりになり、ヤフオクで中古パーツを発見/購入し復活しました。
4000円でした。1年5ヶ月の短い命でした。
話を元に戻すと、実はこの間に Windows10 にバージョンアップしました。
Windows10 では OS の機能でシステム修復ディスクを作成出来るようになったので、元のクチコミの不満は意味の無いものになりました。
書込番号:20129215
0点

アルゼンチンファンさん こんばんは。 一から読みなおしましたが、全部理解したのか? 我ながら不安です H i
兎に角、中古寄せ集めして悪戦苦闘。 Win10にアップグレードすることにより、「動かせる様になった。」 ですね。
新たにWin10をINSTALLしなくては ならない場合 下記が「効く」かも知れません。
Windows 10 無償アップグレードは続いている? - 阿久津良和のWindows Weekly Report
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/08/windows10report/
書込番号:20129872
0点

>BRDさん
おはようございます。
このクチコミの結論は
Q.HPのリカバリディスク(DVD)で「Complete PC 復元」は出来るのでしょうか?
OS は VISTA Ultimate です。
A.出来ない。
従って、HDD故障時にHDDを交換してイメージバックアップを元に戻すことが出来ない。
となります。
ただし、「Complete PC 復元」機能を持つ別のメディア(例えば、Microsoftの install disk)があれば可能です。
私の場合は、VAIOのリカバリディスクがその機能を持っていたので、問題の回避は当初から出来ていました。
Windows10 へのバージョンアップは無償アップグレードの流れに乗っただけで、このクチコミとは直接関係はありません。
ただ、バージョンアップで分かったのですが、Windows10 の機能で「Complete PC 復元」に相当するシステム修復ディスクを作成出来るようになったので、Wndows10 ならば HP社のリカバリディスクにその機能が無いとしても購入を拒む要因にはならないということになります。
電源もこの機種でいろいろトラブルが多いのは事実ですが、直接は関係ないです。
書込番号:20130955
0点

書込番号:20131351
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
初めてカキコさせていただきます。
先日、s3720の地デジモデルを買いました。
いざ壊れてテンパるよりか、事前にやっておこうかと思いまして、hp純正DVD(3枚)でリカバリをしてみたところ、作業途中で止まってしまいます…。
正確には止まっていない(右下に■■■が流れる表示有り)のですが、いくら待ってもそれ以降に行きません…。
昨夜から初めて今朝までの間、約12時間以上そのままです…。
スペック的にはAMD4850e、メモリ2G、HDD1TBです。
HDDが大きい関係で多少時間がかかるのかな?、と思いつつも、さすがにこれはかかりすぎかと思いまして…。
ちなみに、一度時間がかかりすぎるため作業をキャンセルしましたところ、OSはインストされてました。
その他の初期にインストされている地デジなどのソフトが一切入ってません。
また、HDDの領域設定が、CのOSが50G、Dリカバリ領域(?)が10G、残りの900G以上が未設定領域となってました(リカバリ途中?)。
通常リカバリは3時間前後だと思っていましたが、HDDの関係でこれほど時間がかかることがあるのでしょうか?
また、リカバリが途中で止まってしまう原因について、思い当たる点がありましたら、ご指摘いただければと思います。
0点

地デジチューナーなどを付けたままだと、リカバリが途中で止まってしまう原因になるかもしれません。
可能ならF11キーでシステムを出荷状態に戻したほうがよろしいかと思いますが。
http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/setup/75280.html
書込番号:9357652
0点

ヘタリンさま
ご指摘ありがとうございます。
その後もHPへ電話して、いろいろやってみたんですが、どうもうまくいきません。
システム担当の方に指摘されたとおりにやってダメなので、もしかしたらリカバリメディア自体が原因なのかもしれません…。
リカバリマネージャーの指示通りにやりリストアしても、ユーザー登録の画面が出てこない(アドミでログオン状態で立ち上がる)。
画面の設定も最小の状態(ディスプレイ関係のドライバが入ってない)。
HDDのパーテーション設定も完了していない(Cが50G、Dが10G、残り900Gあまりが未設定領域)。
HDDにOSしかインストールされていない(最初から入ってるHPのソフトが入ってない)。
この後、再起動すると「お待ちください画面」になって、それ以降そのまま(汗)
そもそも、マニュアルに記載されてる「システムを工場出荷時に戻す」というメニュー項目が無い。
以上のことから、もしかしたら出荷されたリカバリメディア自体が別のものなのかもしれません。
今日もう一度HPに問い合わせてみます…(ToT)
書込番号:9360065
0点

昨日修理から戻ってきまして、直りました。
HDDに異常があったようで、交換されて戻ってきました。
リカバリメディア自体に異常はなかったようです。
今回、たまたまリカバリのテストをして異常に気が付いたのですが、早めに気が付いてよかったと思ってます。
他の板でも指摘がありますが、HDDがクラッシュすることが多い機種みたいです…。
こまめにバックアップを取りながら使っていきたいと思います。
書込番号:9396812
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
初めて質問いたします。
現在 hpのデスクトップs3720を所有しておりますが、地デジの視聴に伴い、グラフィックボードの購入を検討しています。
現在のスペックは、
CPU:AMD X2 4850e
メモリ:1G
グラフィック:NVIDIA Geforce9100(チップセット内臓)です。
メモリについては、4G(2G×2)にしました。
グラフィックカードについては、ロープロファイル PCI Express x16 が空いていますので、そちらに追加しようと考えています。
hpのBTO上では、GeForce9300GEとGeForce9500GSが選択できるようですが、取り付け可能な製品をご紹介いただけないでしょうか?何分PCの電源が低いようですが、よろしくお願いします。
0点

…………今のままで地デジ見れない?
書込番号:9318551
1点

早速、ご連絡いただきありがとうございます。
地デジチューナーはこれから購入する予定です。
バッファローのDT-H30/U2なのですが、動作環境を見ていると
グラフィックカードを追加した方が良いのかと考えていました。
メモリを4Gにしたのは、OSがVistaのpremiumだからというのもありますが・・・。
新たなグラフィックカードは必要なさそうですかね・・・
書込番号:9318597
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
「HP Directplus価格 ¥39,900 (税込) 〜」となっているのに、オンラインで購入をクリックするとなにもオプションを足していないのに最初から¥48,300となります。
配送料の¥3,150はわかりますが、本体構成価格がいきなり¥39,900 から¥45,150となります。合計では1万近く違ってきて、なんかボッタクリみたいで気分が良くないしメーカーに信用がおけない気がします。
その他の機種も何個かクリックしてみましたが、最初の提示価格より必ず高くなります。
何故だかお分かりの方、教えてください。
0点

・ セキュリティソフトウェア
・ HPガイドブック
の2つでマイナスを選択
構成価格(税込)¥39.900−
書込番号:9157389
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
構造からいって、光学ドライブの下あたり。
書込番号:9150472
0点

ご回答、ありがとうございました。
DVDドライブの下にメモリーが確認できたのですが、DVDドライブなど邪魔なものが外れません。
申し訳ありませんが、どういう手順でDVDドライブを外せるのかもご説明お願いできますか?
書込番号:9150510
0点

実物持ってないんでわからないんですが、おそらく裏側のネジ
書込番号:9150512
0点

いいえ、別のPCからです。
もう増設しようとしてるほうのは電源等も外してあります。
書込番号:9150559
0点

れもんいろさん、こんにちは。
マニュアルには記載されていないでしょうか>メモリ増設・DVDドライブの取り外し方
書込番号:9150575
0点

アップグレードガイドの9ページかな
http://bizsupport1.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01626867/c01626867.pdf
書込番号:9150663
2点

無事、問題が解決しました。
皆様、夜分遅く回答ありがとうございました。おやすみなさいませ。
書込番号:9150742
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
スペックやデザイン的にはほぼ希望通りなんですが、ただ一つ筐体の小ささからくる
排熱性能だけが心配です。
実際に使ってらっしゃる方、ファンの音とか温度の上がり方とかどんな感じですか?
いま考えてる仕様は、CPU:Phenom9150e GPU:GeForce9300GEの構成です。
0点

実際、展示してあるこの機種を触りましたが、筐体は可成り熱かったです。
音は、展示してある場所が、五月蠅かったので分かりませんでした。
HPでしたら、その上のm9580を考えられた方がいいと思います。
書込番号:9016499
1点

アルカンシェルさん
貴重なご意見ありがとうございます。
値段もスペックも気に入ってるのに筐体だけが・・TT
カスタムメイドなのにドンピシャの構成が組めないもどかしい日々がここ
数日続いています。ご意見を参考にもう少し検討してみます。
書込番号:9016514
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





