PF25P64GSSDIDE
リード最大毎秒90MB/ライト最大毎秒70MBの高速転送を実現したIDE SSD(64GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月7日 11:07 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月25日 14:53 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月22日 20:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > PhotoFast > PF25P64GSSDIDE
PF25P64GSSDIDEをCF-R3Dに換装したのですがアクセスランプが点灯しませんでした。
元のハードディスクの戻してみると問題なく点灯するのでSSD側に問題があるのではと思ってます。
CF-R3Dでお使いの方如何でしょうか?アクセスランプは点灯しておりますか?
0点



SSD > PhotoFast > PF25P64GSSDIDE
MLCです。
さすがに64GBのSLCがこの価格というのはまだ無理でしょうねぇ・・・
書込番号:9754145
2点

回答どうもありがとうございます。
MLCなんですね。
他のタイプが無記入の品も MLCかSLCかは、
およその価格で判断して良いという感じでしょうか・・・。
SLCでは なさそうだというのは薄々思っていましたが、
無記入なので、MLCにもSLCにも属さない
何か別のタイプの物なのかと思ってしまいそうになっておりました。
そんな物は存在しませんよね・・・。
書込番号:9755552
0点



SSD > PhotoFast > PF25P64GSSDIDE
CF-W2の換装中なのですが、前面部分がうまく外れません。電源やドライブのバネがある部分なのでうまく外すべきと思うのですが、コツをどなたか教えていただけないでしょうか?前面の真ん中と右(DVDドライブがある方)に何かひっかかりがあるようで外れない状態です。その他は現在スカスカになっています。
0点

見落としそうなポイントは、ドライブ内部にあたるところにも止めねじがある。
あとはキーボード下の黒いネジ。
前面周辺はかみ合いのツメやスイッチ類が集中している。
バネなどを飛ばさないよう気をつけて。テープなどで仮止めして作業する人もいるほど。
パームレスト側にほとんどの部品が組み込まれているから、位置関係をデジカメで撮るなど
間違いの無いように。
グッド・ラック!
書込番号:9257564
1点

ばらせました!ありがとうございました。確かにこのネジを忘れていました。スコンと取れました。あとはディスク買ってくるだけです。認識してくれるといいなぁー。
うまくいけば書き込みします(^・^)
書込番号:9257900
0点

他の所でも書きましたが、私のW2は認識しませんでした。
他の人もPF25P128GSSDIDEでしたが認識しない事例が有りましたので
W2での換装結果をお願いします。
書込番号:9261272
0点

軒並み売り切れなので春のお楽しみって感じになっちゃってます。高いとこは当然残っているんですけどねぇー。しかしこのサイトの値段もかなりいい加減になってきましたね。他社が真剣に比較サイト作ればまともになるだろうに・・。
書込番号:9288243
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





