R11S4MI-BA
Atom 330を搭載するMini-ITX対応ベアボーン。市場想定価格は16,800円前後



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
こんにちは。
このベアボーンを使用してWindows Home Serverをインストールして使用していますが、
このマシンのCPU、Atom 330は、2コアでHTが有効なため、タスクマネージャでみると
4コアとして認識されています。
しかし、コアの使われ方を見ているとほとんどがコア1のみしか使われて
いないようにみえます。
これを均等に使うようにする方法ってないのでしょうか?
もしかして、私の使い方がいけないのでしょうか?
書込番号:10106711
0点

ももぽえむ。さん こんばんは。 無いのじゃないかなー/気にしなくても良いのじゃないかと思います。
D945GCLF2を2台組みました。 暇なときは1つだけせっせと働いて他のは昼寝状態です。
4つとも働かせるときは、Hyper Piを掛けます。
http://en.expreview.com/2008/02/01/tools-update-hyper-pi-098b.html
書込番号:10107003
0点

ソフトが対応していないと複数のコアを有効に
使わないので偏りができるのでは?
core1がソフト、core2がwindowsのバックグランドの
処理見たいな感じになっているとおもいます。
HTは処理に余裕がある時に別処理割り当てている
だけなので、これは均等化するのは難しいと思います。
書込番号:10107958
0点

BRDさん、ヒデ@ミントさん、
回答ありがとうございます。
そうですね。
「偏りがなくなればもっとパフォーマンスが出るかもしれない。」
との思いで書いてみました。
所詮Atomなのでそれほどのパフォーマンスは望めないですね。
ありがとうございました。
書込番号:10125179
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOXCONN > R11S4MI-BA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/05/27 8:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/27 23:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/18 2:11:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/16 22:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 0:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/14 14:06:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/14 3:35:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/14 14:07:19 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/08 22:45:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/14 17:06:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



