R11S4MI-BA
Atom 330を搭載するMini-ITX対応ベアボーン。市場想定価格は16,800円前後



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
この機種で、大画面の液晶を接続し使っている方は居ますか?
当方、この機種にiiyamaのProLite E2002WSを接続しwin7をインストールしているのですが
液晶側の解像度1680-1050に合わせると液晶のサイズに対しデスクトップが飛び出てしまい
デスクトップの全てを表示する事が出来ません。
どなたかこの機種で、1680-1050の解像度以上で使用している方はいらっしゃいますか?
書込番号:9345835
0点

アナログ接続だからディスプレイの方で調整すればいいんじゃないですかね。
AUTOボタン押せばいけるような気がしますが。
書込番号:9346390
0点

北森男さん、書き込みありがとうございます。
ディスプレーの方は、最大解像度168-1050です
オートを押すとNon preset Modeと画面に出ます。
前述でiiyamaのProLite E2002WSと書きましたが
正しくはiiyamaのProLite E2200WSでした。
チップセットも解像度的には対応しているし、液晶側も解像度的には問題無し
OSが問題なのでしょうかねぇ・・・
書込番号:9347877
0点

FoxconnのサイトでBIOSファイルを見つけました。
Add 960x600, 1440x900, 1680x1050 resolution in VGA ROM.
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads_detail.aspx?ID=en-us0002421
書込番号:9348251
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOXCONN > R11S4MI-BA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/05/27 8:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/27 23:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/18 2:11:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/16 22:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 0:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/14 14:06:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/14 3:35:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/14 14:07:19 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/08 22:45:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/14 17:06:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



