PF810 TS2GPF810K のクチコミ掲示板

2009年 1月 6日 登録

PF810 TS2GPF810K

タッチボタン機能を備えた8型デジタルフォトフレーム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画素数:800x600 内蔵メモリ:2GB PF810 TS2GPF810Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PF810 TS2GPF810Kの価格比較
  • PF810 TS2GPF810Kのスペック・仕様
  • PF810 TS2GPF810Kのレビュー
  • PF810 TS2GPF810Kのクチコミ
  • PF810 TS2GPF810Kの画像・動画
  • PF810 TS2GPF810Kのピックアップリスト
  • PF810 TS2GPF810Kのオークション

PF810 TS2GPF810Kトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 6日

  • PF810 TS2GPF810Kの価格比較
  • PF810 TS2GPF810Kのスペック・仕様
  • PF810 TS2GPF810Kのレビュー
  • PF810 TS2GPF810Kのクチコミ
  • PF810 TS2GPF810Kの画像・動画
  • PF810 TS2GPF810Kのピックアップリスト
  • PF810 TS2GPF810Kのオークション

PF810 TS2GPF810K のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PF810 TS2GPF810K」のクチコミ掲示板に
PF810 TS2GPF810Kを新規書き込みPF810 TS2GPF810Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCデーターのスライドショーについて

2009/06/24 17:37(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

クチコミ投稿数:2件

初心者ですみませんが、このタイプですとPCとUSB接続でデーター転送とありますが、小生の希望はPC内で指定したデーター(写真)をスライドショーにして常時フォトフレームに写しておきたいのですが?また、この機種以外にこの方法が可能な機種があるのでしょうか?一般的にはデーターカードに記録したデーターを写すようですが?ご面倒でも詳しい方でご教授いただけますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:9751173

ナイスクチコミ!0


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/24 21:39(1年以上前)

>PC内で指定したデーター(写真)をスライドショーにして常時フォトフレームに写しておきたいのですが

意味がわかりません。

通常デジタルフォトフレームは、PCから本体メモリかメモリカードに
データ(画像・音楽等)をコピーしてそれをスライドショーで
観るものです。

何が聞きたいのですか?

書込番号:9752372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/24 22:49(1年以上前)

バッファローのPF-50WGシリーズでしたら、
無線LAN接続で、PC内の写真をスライドショー表示が可能です。
(PC以外にもネットワークHDDないの写真でもOKです)

ただ、「PCで指定」ではなく「フォトフレームで指定」
することになると思います。
メーカのホームページで確認してみてください。

書込番号:9752917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/25 18:38(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
表現が悪かったと思いますが、ご指摘のようにデーターをコピーしてスライドショーにするのは面倒と思い、PCのデーターをそのままUSBを通してフォトフレームに写せないのかと思った訳です。他のメーカーで無線RANが可能との事で調べてみます。ご教授有難うございました。

書込番号:9756274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートON OFF

2009/04/12 19:43(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

クチコミ投稿数:79件

PF810 TS2GPF810Bを使用しています。
とても気に入っていますが、一点質問です。
普段はカレンダーをずっと表示したいと思ってます。
カレンダーのバックは写真をスライドショーしてます。

オートON・OFF機能も利用していますが、
オートONで立ち上がった時にカレンダー表示でなく
フォトのスライドショーになっています。
したがって毎回リモコンでカレンダーに切り替えないといけません。

オートON・OFF機能で立ち上がりからカレンダーにすることって
できるのでしょうか。なにか設定の仕方があるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9384624

ナイスクチコミ!0


返信する
kryonさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 18:37(1年以上前)

私も電源ON時にカレンダー&お気に入りの静止画モードにしたいのですが、必ずスライドショー・スタートになってしまいます。しかも毎回いつも同じ画像から.....。何とかならないのでしょうか?
またカレンダーボタンを押すといつも最初に登録してある画像からのスライドショーモードに....。
ある画像固定の選択はできないのですか?(いろいろやったがうまくいかない)
どなたかマスターされている方ご教授ください!

書込番号:9703510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/25 15:29(1年以上前)

>いつも同じ画像から.....。何とかならないのでしょうか?
無理の模様ですね、おもちゃ仕様から・・・・
>またカレンダーボタンを押すといつも最初に登録してある画像からのスライドショーモードに....。
>ある画像固定の選択はできないのですか?(いろいろやったがうまくいかない)
先ず、HOMEのPHOTOで壁紙にしたい画像を選択表示させる。
該状態でOPTIONS押下して「時計とカレンダー壁紙」を選択してOK押下。
で”カレンダー壁紙を指定”させる。
電源ON後は流石にスライドショーから始まりますがCALENDAR押下で選択した画像壁紙でのカレンダーモードになりますがこれではない?

書込番号:9755690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PF810のPC接続について

2009/06/12 20:19(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

フォトフレームを、PC接続をしようとして、付属のコードで、繋げたのですが、

PCの方で、一切認識してくれません・・。

自分のPCは、Vistaを使ってます。

XPのPCもあるので、そちらで差してみても、同様に認識せず。

接続してる所は、きちんと使用出来るので、フォトフレーム自体に、何か不具合があるのではないかと思っているのですが・・。

何か、解決案でもありましたら、教えて頂きたいです。

書込番号:9689004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/12 20:29(1年以上前)

電源を入れてなかった、とかの落ちは無いでしょうね(笑)
販売店に持っていったら、此処で聞いてるより早いよ。

書込番号:9689048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 21:10(1年以上前)

フォトフレームにカードを入れて、画像は見れるのでしょうか?

書込番号:9689235

ナイスクチコミ!0


スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 21:52(1年以上前)

>>ぼくちゃんさん

電源について、書いていませんでしたね^^;
付属のアダプターを使用して起動させた状態でした。

このフォトフレームは、通販にて購入したものなので・・。
購入の決め手にしたのも、ここのクチコミ情報だったので、頼らせてもらいました。



>>じじかめさん

フォトフレームにカードを入れて、スライドショー等は、見る事が出来ます。
ですが、PC接続の方が出来ないので・・初期不良なのでしょうかね・・。

書込番号:9689497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 14:13(1年以上前)

カードを入れれば画像が見られるということは、壊れてはいないようですね?
PCと接続した時に、フォトフレームの電源を入れておく必要があるのかもと思いますが、
それでもPCで認識しないのなら、故障の可能性が高いので、メーカーに問合せするほうが
いいと思います。

書込番号:9692673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 20:43(1年以上前)

>>じじかめさん

画像は、問題なく見れていますが・・。

電源を付けた状態から接続しても、やはり変化がありません・・orz

なので、メーカーの方に連絡してみますね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:9694027

ナイスクチコミ!0


スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 13:46(1年以上前)

お久しぶりです。

この件について、解決出来たので、また書きに来ました。

PCの方で認識しないのは、やはり不良だった様です。
トランセンドに送ったら、代替品が送られてきました。
今回のは、きちんと動作するので、ホッと一安心です。

書込番号:9734300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

一ヶ月の電気代

2009/06/15 23:48(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 Viragoさん
クチコミ投稿数:14件

PF810を7:00〜23:00までONさせた場合の一ヶ月の電気代はどれくらいになりますでしょうか。

書込番号:9705584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/16 00:41(1年以上前)

ウ〜ン・・・
難し過ぎてワカラン。

書込番号:9705907

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/16 06:02(1年以上前)

メーカーHPの仕様表を見ると、供給電源として、入力:100V〜240V 0.3Aとなっています。
つまり、消費電力は100Vx0.3A=30W、
1日の消費電力は30Wx14h=420Wh=0.42kWh、
1ヶ月では(30日として)0.42kWhx30日=12.6kWh です。

一般家庭の電気代は、基本料金+1kWhあたりの単価x使用量で計算されます。
一般的には、他の電気器具にこの器具をプラスさせると考えられますから、1kWhあたりの価格に、12.6を掛けると出てきます。

1kWhあたりの単価は電力会社によって異なるため、正確には分かりません。
\15.00/kWhなら189円、\16.00/kWhなら201.6円、\20.00/kWhでも252円です。
山小屋などの自家発電なら、もっと高価になるでしょう・・・・。

書込番号:9706459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/16 09:13(1年以上前)

>つまり、消費電力は100Vx0.3A=30W、
30W(ワット)ではなく、30VA(ボルトアンペア)です。
ワット数は更に力率を乗じて求めます。力率は1より小さいので、電気料金はもっと安くなります。

書込番号:9706806

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/16 11:15(1年以上前)

>ワット数は更に力率を乗じて求めます。力率は1より小さいので、電気料金はもっと安くなります。

おっしゃる通りです。
しかし、力率は表示されていませんし、消費電力も画面の輝度調節などで変わるでしょう。
私は電気専攻ではなく、ACアダプターの力率は知りません。
器具の表示は、最大時の値と思っています。
私の計算した金額は、最大時でもこれを超えることはないと思っていただければ、よろしいと思います。

1つ1つの製品のバラツキもあるでしょうから、実際に計測するのが確実です。
ワットメーター(チェッカー)なるものも有りますので、そちらと共にお求めください。
テーブルタップ式で安価です。
http://www.sinto-d.co.jp/jh-m505tp/jhm505tp.html
力率も求められるなど、高機能型です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5

書込番号:9707130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viragoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/17 01:12(1年以上前)

ありがとうございます。
難しくてクラクラしますが、250円/月以下くらいと思っておきます(^-^)
両親と旅行に行った時の写真を入れて、父の日にPF810を送ろうとしてるんですが、両親が電気代を気にするかと思って、教えてあげれたらなって思ってました。

書込番号:9711583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viragoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/17 19:39(1年以上前)

電気代を計算したいので消費電力を教えてほしいとトランゼントジャパンに問い合わせた処、回答がありました。

「検証していないのでデータありません」

だそうです^-^;

書込番号:9714718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

クチコミ投稿数:3件

撮影したままのSDカードでスライドビューを見ていますと、正しく縦横を認識して、
正しい方向で表示されるのですが、あまりにファイルサイズが大きいために、
内部メモリーのお気に入りにリサイズして、保管しようとしますと
リサイズ後は縦横関係なく、常に一定の方向にしか表示されず、正しい向きで表示されません。
簡単に方向を修正する方法、あるいはお気に入りにリサイズする際に正しい方向で保管することは可能でしょうか?

お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

書込番号:9431571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 18:00(1年以上前)

詳細がわかりませんが、リサイズ後だと「縦横比」が合っていないのでは?
原則「4:3」なので、パソコンで「縦横比(N)4X3」で確認してみて下さい。
縦画像も4X3でリサイズすれば全画面で表示しますよ。
画像サイズは、念の為「最低800X600」でこれ以上なら、自動縮小表示します。
クチコミをさかのぼっていけば、良い情報がありますよ。


書込番号:9432141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 12:45(1年以上前)

説明が悪くすみません。
画像はちゃんと4:3になっておりますが、
デジカメを縦にして撮った画像が、そのままみるとちゃんと縦になって表示されますが、
お気に入りに縮小すると、横向きに表示されてしまうのです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9435972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 13:19(1年以上前)

進展ナシでしたね・・・・・次行ってみましょう!!
私もメモリー(お気に入り)に画像(デジカメ画像、スキャン画像など)を入れていますが、異常ありません。
但し、サムネイル表示の時は縦画像(?)は横表示になりますが、スライドでは縦表示になります。
「お気に入りに縮小すると・・・」がわかりませんが、
SDで正常なら、リサイズする必要は無いですよ、転送方法ですかね?
メモリーに入れるのに、本体(PF810)内で移動させているなら、パソコンで入れてみて下さい。
私は本体内で移動させた事がなく、同梱のUSB用ケーブルで編集しています。
一度トライしてみて下さい。

書込番号:9436072

ナイスクチコミ!0


Cutonさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 19:34(1年以上前)

私の所でも同じ状態です(ファームウェア1.4)。念のため確認ですが、
横置きで縦画像を表示させた時、メモリカードで正常(左右にブラックバー)
な画像を「お気に入りの追加」する場合、
「ディスプレイ」の設定で、マニュアルP32の「お気に入り画像のサイズを最適化」を
・無効(そのままのサイズでコピー)
○ コピーされた画像は上記と同じに表示される。(同じファイルなので当然ですが)
・有効(800×600に変更)
×90度回転された状態(横長画像)に変換され、内蔵メモリにコピーされている。
で、よいかと思います。
(ちなみに、本体を縦置状態で変換させても、上記と同じ結果でした)

メーカーに確認したところ、質問の仕方が悪かったのか、なぜそうなるかは、
わかりませんでしたが、とりあえず、画像の対処方法は教えていただきました。
抜粋すると、
>リモコンの「ROTATE(回転)」ボタンを押して、本来の正常な向きに修正を行います。
>修正後の写真を表示後、リモコンの「OPTIONS(オプション)」ボタンを押します。
>メニューの中より、右カーソルを押して、「保存アドイン」を選択します。
向きを直した画像が、新規にコピーされます。画像を確認後、
>元の写真(向きが合っていない写真)を、「お気に入りから削除する」

自分では、最適化した場合には、PCに接続してエクスプローラーで開き、
縮小表示で個別に適宜回転させています。
(縦か横かとっさに判断できないものもあるので)
PCが無い環境でメモリカードからコピーする際には、上記方法が有効かと思います。
GW明けに再度、メーカーに問い合わせてみようかと思います。
(投稿時から「自分だけではなかったんだ〜」とほっとしていました。
GWでようやく時間がとれ、書き込みができました。遅い割に、大した内容でなく、
申し訳ありません。)

書込番号:9496610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 00:28(1年以上前)

私はPCで以下のようにリサイズして転送しています。
詳細は下記に示しますが、
おそらくお気に入り画像のサイズを最適化の際に縦情報を残すことができていないのではないでしょうか。
PCが無い環境では、Cutonさんが書かれている方法しかないように思えます。
#トランセンドのHPを確認してみたところ
#FirmwareのV1.5が2009/04/22にリリースされているので、
#もしかしたら修正されいるかも知れません。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
フリーソフトのViXを使用してリサイズと設定を以下を実行
ViX http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html
※Vixの詳細はHP等を見てください。

PF810 TS2GPF810サイズ : 800x 600
元画像 :2048x1360 24bit(1.23 MB)
最終出力 : 903x 600 24bit(0.144MB=144KB 元画像の1/10弱)

1. ターゲットのフォルダに行きリサイズする画像を選択。
(複数選択する場合は、Shiftを押しながらまたはCtrlを押しながら1づつクリック)
2. 【画像(I)】>【総合変換(O)】を選ぶ
3. "出力"タブ
−指定フォルダを変更。
4. "フォーマット"タブ
−画質選ぶ(私は85%にしています。)
−撮影情報の維持(スクロールバーの一番下)
※これが縦情報を維持するようです。
5. "リサイズ"タブ
−"リサイズを行う(R)"をチェック
−"大きさ(S)"で、"縦幅指定"をチェックし、"600"に設定。
−"シャープネス"にチェック
6. オプション
−必要に応じて設定。
7. "OK"を押し作成を行う。

書込番号:9544800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 18:05(1年以上前)

回答有難う御座いました。
本当は自動で回転するようにFWがアップデートしてくれたらいいのですけどね。
メーカーさんお願い致します。

書込番号:9645969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ON時の動作

2009/05/21 21:12(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 takakagetuさん
クチコミ投稿数:3件

タップ等で電源ON,OFFする場合、電源ON時には自動でスライドショーが開始されるのでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:9581679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 12:42(1年以上前)

親にあげたので実際には確認してませんが、

タップって電源タップのことですよね?
タップをONにしても、通電するだけで電源ONにならないので起動しないはずです。
また、動作中にタップOFFにする(コンセントを引っこ抜く)のは故障の元と思われます。

もし、勘違いで的外れな回答ならごめんなさい。

書込番号:9600901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 PF810 TS2GPF810KのオーナーPF810 TS2GPF810Kの満足度5 奇跡のジャングル 

2009/05/27 02:22(1年以上前)

タップ等で電源ON(通電させること)でスライドショーが起動しますよ。
ただ、動作中に電源をOFFすることは、やっさん(^^)vさんのおっしゃるとおり
故障の原因になる可能性は否定できません。
(ハードディスクにかなりの頻度で読み書きするPCの電源強制OFFほど危険ではありませんが
 音楽のランダム再生の順番が記憶されていたりしますので、何らかのタイミングで
 フラッシュ等記憶媒体への書き込みを行っているタイミングはあると思われます。
 ま、そのようなタイミングと電源OFFが重なっても100%故障するわけではありませんが…)

書込番号:9609583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PF810 TS2GPF810K」のクチコミ掲示板に
PF810 TS2GPF810Kを新規書き込みPF810 TS2GPF810Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PF810 TS2GPF810K
トランセンド

PF810 TS2GPF810K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 6日

PF810 TS2GPF810Kをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る