ZRX1200 DAEG のクチコミ掲示板

(769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 社外クラッチマスターのφについてです。

2025/04/21 22:02(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:4件

クラッチを軽くしたいのとカスタムも兼ねてベルリンガーのクラッチマスターに交換したいのです。純正のクラッチマスターの径が14です。
ショップや用品店で聞いてみても地方なのともう古い車種なので情報がなくて困っています。(取り付けはショップでしもらいます。)

そこで質問なのですがベルリンガーのラインナップはφ20.6φ17.5φ14.5がありますがどれがいいでしょうか?
今のところφ17.5かなと思っています。φ14.5は切れなくなると思っています。φ20.6では純正よりやはり重くなりますか?
別なメーカーのでもよいので社外クラッチマスターを使ってる方や、ベルリンガーを使ってる方いらっしゃったら使用感を教えてほしいです。宜しくお願いします。

書込番号:26154900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/22 00:05(4ヶ月以上前)

>ぷり五郎さん

クラッチマスターの選択はブレーキマスターと比べてとても難しいです。

基本的な選択方法はこちらが参考になるかと思います。
https://awaji-moto.com/post-103/

私はクラッチを軽くしたくて、現在純正φ14のマスターの代わりにブレンボレーシングラジアルのφ16×18oを付けています。
確かにノーマルと比べ格段に軽くはなりましたが、クラッチの切れるポイントがギリギリでオイルの温度・種類・硬さによってスパンと切れたり切れにくかったりします。

取り付ける車種との相性もあってなかなか一発で決まりませんが、軽さを二の次にしてカスタム感を出したいのならブレンボの以下の製品が良いのではないかと思います。
https://www.plotonline.com/motor/brembo/detail.html?id=110.A263.55

シリンダー径はφ16もありますが、φ17にしてレシオで調整する方が良いかと思います。
私が購入した当時はレーシングマスター一択でしたが、もし次に買うならこちらにしようと思っています。
ただ経験上取り付けてみないと本当のところはわからないので、特に軽さを求めるなら自分の好みと違っていたというリスクも認識しておいた方が良いかと思います。

書込番号:26154986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/22 00:10(4ヶ月以上前)

>ぷり五郎さん

すみません、書き忘れました。
私が装着しているはZRX1200 DAEGではなく、ホンダ車です。

書込番号:26154991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/26 16:41(4ヶ月以上前)

>竹しおりさん
ありがとうございます。
やっぱり16だとそういうこともあるのですね...車種違えどネガティブな記事がなかなかないのでとても助かります!

書込番号:26160406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライムグリーンに乗りたくて

2019/04/14 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

16年のブラックに乗ってます。
現在の愛機に愛着を持ってます。
ライムグリーンに乗りたくてカウル、フロントフェンダー、タンク、サイドカバー、テールカウル、各種デカール等、外装フル交換でどのくらいかかるものでしょうか?
ペイントは考えておりません
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください

書込番号:22601982

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 22:37(1年以上前)

ペイントは考えてないそうですが、レッドバロンだと忠実に同じ色に塗装してくれますよ。
外装フルチェンジよりコストも安上がりです。

書込番号:22602231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 23:24(1年以上前)

ちなみに自分もライムグリーン派です!

書込番号:22602318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/04/15 06:50(1年以上前)

>teddy163さん

カワサキの場合ネットで部品検索できますので、検索なさってみては如何ですか?

https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

書込番号:22602652

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/15 08:21(1年以上前)

2016年で外装のうちグリーンのものを抜き出すと
税込246,824円になりました

私の場合、バイクの外装はオークションやメルカリで
手頃でいい物出たら購入でコツコツ集めてます

さっきちょっと検索してみたら
グリーン外装一式セットで6万何千円かで出てますね
程度はよさそうですが、タンク錆びてるようです
(サビ取り作業は面倒ですが難しくはないです)

コツコツ集めるより割高な気もしますけど
こういうのもいいかもしれませんね

書込番号:22602757

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:15(1年以上前)

アハト・アハトさん有難うございます。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22602933

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:17(1年以上前)

>コメントキングさん
部品で検索してみます。ありがとうございました。

書込番号:22602936

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:30(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
塗装の提案ありがとうございました、

書込番号:22602955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

高速でのブレ

2018/08/10 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:27件

足回りフルノーマルで、140キロ位からぶれはじめ160キロくらいでかなりのふらつきになるのですが、ノーマルでもこんな感じですか?

書込番号:22021670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/10 19:02(1年以上前)

設計古い、カワサキネイキッドはそんなもんです
走行距離往ってたら・・特に来ます
130くらいから突っ込んでるの後ろついてたら、かなりぶれてました…あぶねーよ

150でカチッとするの求めるなら
レプリカベースのネイキッドでないとダメです
FZ1なんかカチッとしてて優しいですね
MT10は化けもんです
乗り比べてください
よくわかります

書込番号:22021691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 19:08(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ありがとうございます!
今2000キロほどで慣らし終わったから、いいかなと思って出してみましたが、そんな感じでした!CB1300は全くなかったのでちょっと残念ですが、川崎だからしょうがないですね!笑

書込番号:22021703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 19:32(1年以上前)

>ひろし112さん
初めまして。元走る屋と申します。

自分もダエグファイナルエディションに乗ってます。

自分のダエグも足回りはノーマルで、走行距離はまだ3,000km程度の状態ですがそんなふらつきや、ブレ等は出ませんよ。

当方の走る高速道路のエリアは田舎なので一車線区間が殆どで、僅かな追い越し区間になると何故か走行車線の車両まで加速するので、必然的に追い越し車線はそれ以上に加速する必要が出てしまい、結果的に追い越し区間を140オーバーで走行する事があるのですが、今のところそのような症状は今のところ経験してません。

足回りはセッティングを変更したりしてませんか?

自分はまだ購入時から変更はしてません。

書込番号:22021763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 19:44(1年以上前)

>元走る屋さん
ありがとうございます!
自分もファイナルでマフラーしか変えてなく足回りはフルノーマルです!ハズレ引いちゃいましたかね?笑

書込番号:22021794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2018/08/10 19:52(1年以上前)

ダエグは乗ったことありませんが、前車のCB1100も現車のVFR800Fもリミッター効くまでフラつきはありません。
CBは少し剛性感の不足は感じましたが、フラつきはしませんでしたね〜
点検でどうにかなるかわかりませんが、一度しっかりとチェックされた方が良い気がしますね。

書込番号:22021811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 20:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
そうですね一度点検してもらいます!新車でこれはやっぱりおかしいですよね!

書込番号:22021842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 20:10(1年以上前)

マフラー以外はノーマルなんですね。スクリーンを社外に変えるとハンドルマウントなのでもろに影響が出てぶれますね。

1200Rに乗ってました。普通にメーター読みふおわまで行けます。
それが社外のスクリーンを付けたらハンドルマウントなのでぬえわからブレ出しますね。

フロントのイニシャルを少し抜いてフロント荷重にして試してみてくださいな。

書込番号:22021851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 20:22(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます!調整で色々試してみます!
スクリーンでも変わってくるんですね!変えようかと思ってましたがやめにします!参考になりました!

書込番号:22021872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 20:50(1年以上前)

>ひろし112さん
1度タイヤまわり等を購入店舗だけでなく、他の店舗でも点検してもらった方が良いかもしれませんね。

一応自分のダエグはスクリーンをノーマルから社外に交換した前後では極端なブレ等の変化はありませんでした。

交換後ぬえわ付近までしか到達してないので、>マジ困ってます。さんの情報からするとまだ体験出来ていないのかもしれません。

書込番号:22021939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 20:57(1年以上前)

スクリーンはMRAのスポーツに交換してます。

画像も参考までに。

交換後は確かにノーマルよりは防風機能は向上してます。

書込番号:22021968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 21:01(1年以上前)

ブレると言ったら、ミラーで偉い目にあいました。
左側のミラーですが、きつく締めてもふわわくらいで緩んで手前に倒れてくるんですよね。
倒れてるだけなら良いのですが、倒れたら左右の空力バランスが崩れてものすごくハンドルが降られてもう少しで転倒するところでした。
それからはネジロック剤を塗って緩まないようにしました。

結論。ハンドルマウントのネイキッドで飛ばすのはほどほどにしましょう。

書込番号:22021981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 21:03(1年以上前)

>ひろし112さん
話が逸れますがワイバーンとイカヅチの組合せカッコいいですね。

自分も早くマフラー交換したいです。

書込番号:22021988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 21:40(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
貴重な体験談ありがとうございます。
自分は左のミラーに電波時計を共締めしてるので、注意して増し締めとネジロックも検討してみます。

羽目外しもほどほどにが大事ですね。

書込番号:22022081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 22:44(1年以上前)

>元走る屋さん
>マジ困ってます。さん
色々ありがとうございます!
やっぱり一度しっかり点検出してみます!高速域でバラバラになっちゃうんじゃないか位にも感じてくるので現状が異常だと思います!ありがとうございました!

書込番号:22022277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/15 20:22(1年以上前)

タイヤは大丈夫ですかね?空気圧は管理されていると思いますがバランスなど。以下、参考です。
https://bike-teacher.com/archives/1206

書込番号:22034084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2018/08/31 22:29(1年以上前)

こんばんは、。

もうだいぶたっているようですが。。。

以前ゼファー1100に乗っていました。14年乗ってましたが最後までふわわ越えしてもまったくぶれることはありませんでしたよ。

カワサキの古いネイキッドなんですけどね。。。

新車なんだからちゃんと整備すれば治るような気もしますが・・・

どうなったか?教えてくださいね。

書込番号:22073287

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDヘッドライトについて。

2017/10/18 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見してます!

初歩的な事かもしれませんが、
ダエグは直流でしょうか?
それとも、交流でしょうか?

キーオンでヘッドライトはつきません。
でも、テールランプはつきます。

宜しくお願いします。

書込番号:21288220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/18 19:02(1年以上前)

DCですよ
ヘッドライトはエンストだと点いたままになります
バッテリの負担を減らす為にエンジン始動時はそうゆう仕様です

書込番号:21288273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/10/18 19:38(1年以上前)

こんばんは

DC = 直流 ですね
車種によっては、キーオンではヘッドライトはまだ点灯せずに、エンジン始動直後に点灯開始する車種もありますょ

書込番号:21288384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/18 19:39(1年以上前)

ありがとうございました。

友人からH4のLEDバルブを貰ったのはいいけどACかDCか分からなかったので・・・

今度の日曜日にさっそく取り付けます(^3^)/

書込番号:21288385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用サイレンサーについて

2017/04/07 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:27件

ワイバンエキパイで汎用サイレンサー付けたいと考えてますがおすすめなどあったら教えて下さい。
音質としては重低音重視が良いのですがその場合のサイレンサー長、内径などお分かりでしたら、ご教授下さい。
もちろんクローズドコースでのお話です!

書込番号:20799931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2017/04/10 17:19(1年以上前)

>ひろし112さん
ダエグって1本出しですよね?
重低音は難しいですね!

ステンレスかスチール素材で探すしかないでしょうが?
自分の経験上まだ買うことができれば?デビルですかね?
2本だしなら結構あると思うけど!1本出しだと厳しいですよ。

書込番号:20806823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/12 18:21(1年以上前)

>ninjasuuさん
ありがとうございます!
最初はじぶんもデビル探してたんですが、汎用サイレンサーで60.5は見つからないんですよね〜
試せる物から試してみます。

書込番号:20811885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/12 18:30(1年以上前)

オークションだと何点か60.5パイの汎用サイレンサーがありますが、品質と音量は判りません。

書込番号:20811909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/04/13 19:19(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます!
ネットで色々見ると汎用サイレンサーとして出してる製品がかなりありましたが、サイレンサー長と内径でどのように変わるのか、まだよくわかりませんでした。
もし知っていたら教えて下さい。

書込番号:20814585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/13 19:50(1年以上前)

基本、サイレンサーの内部容量と長さに比例して音量は変わります。
容量小=音量大。
容量大=音量小。
長い=音量小。
短い=音量大。
オークションで売られている汎用タイプはたぶん音量が大きいと思います。

性能は実用上そんなに変わりません。

書込番号:20814644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/04/15 00:16(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます!
やはりそうですよね〜!トリックスターのイカズチサイレンサーなんかかっこよくていいかなと思ってきました。
そんなに変わらないならかっこいい方がいいかなと

書込番号:20818058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2017/04/15 00:36(1年以上前)

>ひろし112さん
イカヅチ目立って良いんじゃないですか?
自分の周りには誰もいないです。
車検対応?の割りに良い音してますよね!

自分は見た目重視ならケイファクトリー。
性能重視ならビートですかね?
音はどっちも良い音してます。

因みに今自分がその二択で迷ってます。

書込番号:20818111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/04/15 02:07(1年以上前)

>ninjasuuさん
そうですよね〜イカズチ着けてるのはまだみたことないんですよ!まあ自分の場合ワイバンのエキパイで汎用サイレンサーでイカズチと思っているので、車検は無理だと思いますがね〜
beetもエボリューションタイプ2なんか魅力なんですが、少し高かったのでどうしようか考えました。ホームページ見ると魅惑のレーシングサウンドなんて書いてあるのですごく気になりました。

書込番号:20818260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/15 06:46(1年以上前)

音量とか音質はわからないですが、コニカルGP サイレンサーのデザインは好きです。

書込番号:20818512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2017/04/20 10:12(1年以上前)

>ひろし112さん
イカヅチ付けたら!インプレ+写真楽しみにしてますね。

書込番号:20831542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/25 18:41(1年以上前)

>ninjasuuさん
>マジ困ってます。さん
イカズチサイレンサー購入しました。
後日画像アップしますね〜!

書込番号:20845073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/25 19:27(1年以上前)

ひろし112さん。購入おめでとうございます。
画像楽しみに待ってますよ。

書込番号:20845181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/04/30 18:01(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>ninjasuuさん
遅くなりました。
ワイバンのエキパイにも違和感なく着きました。
音は思っていたより、低音でいい感じでした。やっぱり音量は、大きいですね(笑)
抜けが大きくなって下が弱くなるかと思ってましたが、体感としてはあまり感じなかったです!
とにかく、見た目と音も良くなったので、良かったです!

書込番号:20857136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/30 18:14(1年以上前)

うおーっ!!
カッコ良いですね。
やっぱりネイキッドはZRXですね。

書込番号:20857168

ナイスクチコミ!4


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2017/04/30 21:10(1年以上前)

>ひろし112さん
装着おめでとうございます。

格好いいですね!
街中でも中々見ませんし!
目立つ事間違いなしですね!

いや〜実際の音が聞いてみたいです。

書込番号:20857597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ダエグオーナーの皆様

2016/11/27 15:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

ダエグオーナーの皆様初めまして、現在GSX1200Sのカスタム車両に乗ってます、元走る屋と申します。

現在子供との約束であるタンデムでのツーリングの為に、250で増車かGSX1200Sの買い換えで対応しようと、無い時間を見付けては日々情報を収集する毎日です。

現時点で、もし乗り換えで行く場合は第一候補に一番好きなメーカーであるカワサキの以前から興味のあるダエグが一歩リードしてます。

全体的なデザインとタンデム時に安定感のありそうなシート、あらゆるステージで楽しく走れそうな万能感と以前の知り合い(ZRX1200Rオーナー)から聞かされていた旧型のネガ部分の改善等、もしこれから乗り換えて長く乗り続けるとしても充分に楽しめるとは思っているのですが、1つ気になる事がありまして以前のモデルであったようなハーフカウル?モデル(ZRX1200S)のようにアッパーカウルを取り付けるとしたらやはりかなりの出費になると思うのですが、実際にはどの位の費用や注意点が必要なのかもしよければ御教授をお願いできないでしょうか?

自身旧型のSタイプもデザイン的に大好きで、時々ネットで見るGPzタイプのカウルを付けたデザインも大好きです(GPz750fやGPz900Rのデザインが好きなので)
装備やスペックを見るとダエグでZRX1200Sのカウル付きが出るとまさしくそれなんですが、悲しい事にもダエグは今年で生産終了とのことなので…。

ダエグ自体のデザインも大好きなのですが、以前知人とのツーリング時に高速道路で知人のGSX1400を走らせた時にあの空気の壁に色々苦労しまして。
1人で走るにはそこまで速度も出ないのですが、回りのリッターオーバー組が全てメガツアラーやSSばかりで、高速道路に入ると付いて行くのに大変で…。

もしダエグに乗り換える場合は出来ればアッパーカウルを取り付けたいと思ってます。

バカな質問かもしれませんが、どうか宜しく御願いします。

書込番号:20432477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/27 22:20(1年以上前)

以前のスレッドの続き??^^;

途中経過(?)は??ww

書込番号:20433814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/11/27 23:08(1年以上前)

>PF4さん
どうも。
以前スレッド?タンデムについてのですか?

それなら確かに続きという感じになりますでしょうか?

一応この1ヶ月ほど自身の気持ちが乗り換え方向によっているので、その場合の候補でダエグが一番向いているかな?と考えて今回の書き込みになりました。

書込番号:20434003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/27 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます♪

ダエグの新車狙いで、ほかに有力な候補がないようでしたら、とりあえず買っといた方がよくないですか?^^;(まだあるのかな??)

で、カウルは買ってから考える、と。

超余計なお世話ですがww、ご家族がいらっしゃるなら、無茶な仲間に高速で付いて行くのはあきらめるのが一番だと思います…^^;

書込番号:20434100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/11/28 11:54(1年以上前)

いっそ、スズキのハンドリングに慣れてるなら
バンテッド1250Sにしといたら?
刀よりはるかに洗練されててキャパ大きいし
ダエグより完成度高い・・ガタイあるなら
重たいけど、ホンダとは違う意味で重さが武器になる良さ有りますよ

油冷時代のバンテッドより車体剛性強く、トルクフル
2ケツでロングも楽です
車体の強さ、重さが、2ケツ時楽で、曲がるのも違和感ない

試乗勧めます
見た目が重視でも用途が決まってるなら試乗するべしです

書込番号:20435053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/11/28 12:01(1年以上前)

ってか・・・・生産中止になってる・・・・1250シリーズ
安い、よくできたツアラースポーツなんですがね

ほんま、売れへんから、ラインアップ無くなってきてるんですね・・


大丈夫か・・スズキ

書込番号:20435061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/11/28 14:31(1年以上前)

>PF4さん
新車欲しいですね。
行き付けのバイク店にはまだ展示されてるファイナルエディションが1台あり、まだストックも1〜2台あるようです。
友人から発表後に10台程多めにストックしたと教えて貰いました。
特に新車に執着はしてません。大型は価格も大型ですから(笑)
乗り換えの候補としては他にも数台考えてはいます。
高速道路はそうですね。
あまり無理して追跡はしないようにしますが、ある程度は速度を上げて走るのも楽しいので、理性との戦いですね。
無論タンデムでは絶対にやりません。

書込番号:20435382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/11/28 14:37(1年以上前)

>保護者はタロウさん
バンディッド1250生産終了前の水冷化でもっと良くなったとは聞いていましたが、近くの店舗に全く車両が無い為跨がってみる事もできません。
しかし書き込みを見るまで存在を忘れてました。
確かに用途を考えるとしっかり候補に入りますね!
色々調べてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:20435390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/28 22:08(1年以上前)

>元走る屋さん

おぉ〜お久しぶりです。まだお悩み
中だったんですねぇ〜。その慎重さ
アホの私からするとうらやましいで
すね。

まぁそれだけなんですが…

あ、そうそう私、フォルツァから
Vストロームに乗り換えました。

では良いバイク選びを。

書込番号:20436546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/11/30 09:53(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
どうもです。
悩んでいるのは悩んでいるのですが、なかなか私自身が時間を取れずに色々先送りになり続けてるのが一番の原因でしょうね。

フォルッツァからVストロームに乗り換えられたんですね!まだまだ乗り換えて期間が短いようですし、毎日ワクワクじゃないですか?

このVストロームではお子さんとのタンデムに挑戦はしてみたでしょうか?
もし経験済みでしたら感想を教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20440427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/12/01 03:35(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。

全然しつこくないですよ。
実際に使い分け出来るならそれが一番だと思います。
駐車スペースの問題や維持費の問題もありますが、なにより自分で悩んでいるのが乗る時間の確保なんで。
週休2日と言えど土曜日はほぼ毎週仕事ですし、日曜日も日頃出来ない家の用事や父親の農作業等のサポートをしてると、本当に乗る時間が無いんです。
現状のカタナだけでも宝の持ち腐れに近い状態なのに、これでセカンドバイクを持って子供とのタンデムに時間を取ると、ただひたすらカタナが朽ちていくだけになるのでは?と悩んでいるのです。
大好きなバイクが朽ちていくのを見るくらいなら、同じような好みの方に走らせて貰った方がずっと良いのでは?などと悩みながらも、手放す事に抵抗も感じて乗り換えか増車かどっち付かずな状態でして。(涙)

書き込みに添付して下さった写真ですが、もしかしてこれのためにわざわざ撮影してくれたのでしょうか?
だとしたら本当にありがとうございました。
本当に参考になります。

もし自分が乗り換えにするとして屁理屈どっとcomさんの選考のポイントと同じで考えると、
1、子供を乗せやすい事「高すぎな
  い車高とタンデムシートの形状」
2、排気量600〜900cc位まで
3、レギュラーガソリン
4、軽い林道が走れる
5、ポジションが楽
6、ABS
7、国産車

1、は確かに自分も重要視しますね。
2、は特に拘らないですが扱いやすさを考えるとこの排気量も納得出来ますね。
3、は出来ればその方が良いかな?
4、は興味はあります、動画などを見ると楽しそうなので。
5、はやはりタンデムするのであればアップポジションの方が良いと思うので、同意見です。
6、は安全面を考慮するなら無いよりあった方が良いと思います。
7、はこれから長く乗り続けると考えるとやはり国産以外の選択は難しいかと。

Vストロームなかなか魅力的ですね。

しかしやはりタンデムはスクーターが失敗しない選択となりますかね?

もし乗り換えでスクーターの選択肢ならばTMAX530になるかと思います。
時間を見付けて試乗はしてみたいです。

書込番号:20442832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/01 11:10(1年以上前)

元走る屋さん、こんにちは。

ダエグ則ではありませんが、ZRX1100乗ってます。

高速での風圧対策ですが、カウルを変えなくてもスクリーンをロングにするとか

スクリーンエンドが上がっているものにするだけで、かなり違いますよ。

私もスクリーンエンドが上がっているもに変更していますが、ノーマルに比べると全然違います

高速で、早い車が走っている場合がありますが、問題なくついていけます。

○km/hかは想像に任せます

値段は、¥15,000位だったかと思います。 もっと安かったかな?

書込番号:20443453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/12/01 14:31(1年以上前)

>渓流人さん
ありがとうございます。

スクリーンだけで、そんなに効果があるのですか?
コスパが良いのですね。

ZRXのデザインは大好きなので、あのスタイルのままで空力もよくなるならそれも嬉しいですね。

あと自分での情報収集中に見付けたのですが、マジカルレーシングさんのワイドアッパーカウルはどうなんでしょうか?

あれはデザインそのまま全体的なサイズが大きくなるのでしょうか?
どなたか装着されている方がいましたら、感想を御聞きしたいです。

書込番号:20443888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/12/01 17:19(1年以上前)

>スクリーンだけで、そんなに効果があるのですか?
コスパが良いのですね。

自分もZRX1200Rでスクリーンを変えてますが、胸に当たってた風が喉の付近に当たる気がします。
もちろん少し伏せればヘルメットの上に当たりますが、この姿勢で長くはしんどい気がします。

マジカルさんのワイドアッパーカウルも劇的に変わるとは思えませんね。
※デザインのウエイトが大きい

あと、ハンドルマウントのカウルをあまり大きくすると飛ばした時に風の影響を受けやすくなるので個人的にはスクリーン変更くらいでとどめておく方が良い気がします。

書込番号:20444237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/12/22 10:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
返信が大変遅くなりました。申し訳ありません。

ハンドルマウントによる影響は正直考えていませんでした、確かに速度が上がると少なからず影響がありそうですね。

御指摘ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

自身としては色々忙しかったので、なかなか話が進んでいませんが、先日時間が取れたのでダエグに初めて跨がってみました。

何故か落ち着いて、しっくりとくるポジションで、初めて跨がったのに以前から乗っていたような感覚を覚えました。

基本に忠実な?ポジションが良いのか、本当に安心感のあるポジションでした。

あと気になったのはファイナルエディションと通常モデルでの足着きの違いで、ファイナルエディションの方がシートが柔らかく通常モデルより足着きが良く感じました。

ちょっと調べてみるとファイナルエディションのシート高は通常モデルより5mm程度低いようなので、それとシートの柔らかさが合わさってあの足着きの良さと座り心地になっているようでした。

ダエグ良いですね〜、本当に悩みます。

書込番号:20504240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/12/22 12:34(1年以上前)

>元走る屋さん。
こんちにわ。ツーリング目的ならZRXは良く出来たバイクだと思います。
ポジションも楽ですし、操作性も素直で疲れにくいです。

自分事ですが、5年くらい乗った1200Rを手放し、ZX-14R(2012年中古)に乗り換える事になりました。
いま振り返ってもZRXは良いバイクだと思います。


元走る屋さん。
購入するバイクが決まり楽しくツーリング出来れば良いですね。
その時はくれぐれも安全運転でお願いします。

書込番号:20504486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2016/12/22 13:29(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
今後は息子も背中に居るので、今まで以上に安全に注意しながら楽しむつもりです。

ZX-14Rですか?良いですね、カワサキのフラッグシップで、出来れば自分も乗りたいです。

なんせ、今後1番一緒にツーリングする友人が今購入予定なのが隼なので……(笑)

マジ困ってます。さんもご安全に楽しいバイクライフになりますように。

書込番号:20504611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/12/22 15:04(1年以上前)

>マジ困ってます。さんもご安全に楽しいバイクライフになりますように

ありがとうございます。

書込番号:20504748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2017/04/25 15:53(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。

遅くなりましたが解決済みとさせて頂きます。

しっかりと皆様からのご意見・アドバイスを参考にさせて頂きます。

実はまた仕事が立て込んだのとカタナの売却等で乗り換えにはまだ時間が掛かりそうです。

今価格も含めてダエグとニンジャ1000とXSR900で最終選考中です。

また皆様に意見を御願いするとは思いますが、その際は宜しくお願いします。

書込番号:20844753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/25 19:32(1年以上前)

>今価格も含めてダエグとニンジャ1000とXSR900で最終選考中です。

2017年式Ninja 1000 ABS。実物を見て来ましたが良いと思いますよ。
あの価格で電子制御デバイステンコ盛り。コストパフォーマンス抜群の1台です。

書込番号:20845195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2017/04/25 21:04(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ニンジャ1000の2017モデル良いですよね。
ただ、購入予定の店からは2017モデルは既にメーカー在庫切れと言われて、年内の新規の入荷はもう無いと言われました。

なので現状の購入候補は以下の内容です。
ニンジャ1000
2016モデル新車で、何も付けずに乗り出し118万
2015モデル中古走行2200kmで車検が来年12月までで乗り出し105万

ダエグファイナルエディション
何も付けずに乗り出し120万

XSR900
2016モデルで走行3800kmで純正オプションのスクリーンと純正オプションかどうかは確認してませんが、ETCと2連USB電源付き車検2年程度残り。
価格はまだ下取りに入ったばかりで検討中らしいです。

現状ではこれらが候補になってます。

書込番号:20845457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ZRX1200 DAEG
カワサキ

ZRX1200 DAEG

新車価格帯:

ZRX1200 DAEGをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング