新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ ZRX1200 DAEGのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2013年10月14日 15:58 |
![]() |
6 | 6 | 2013年6月27日 17:15 |
![]() |
7 | 5 | 2013年5月28日 23:43 |
![]() |
6 | 2 | 2013年5月20日 12:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月18日 10:31 |
![]() |
10 | 3 | 2013年5月13日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
2011年型で、10000kmほど乗りました。
渋滞すり抜けで、2速2500回転でアクセルを維持すると、非常に乗りづらいです。
吹けたり、回転が落ちたりと言う感じです。
また、最近は始動時エンジンが書かないことが多いです。
バイク屋さんに調べてもらったら、イモライザーのせいで信号がうまくいってないらしいです。
対応策としては、キーの抜き差しして、再始動です。
仕方ないみたいです。
エンジンがまたかからないのかと、焦ります。
エンジンがかからないは、嫌な特性です。
こんな症状は、ありませんか?
3点

>イモライザーのせいで信号がうまくいってないらしいです。
メーカークレーム物じゃない?標準装備でまともに走れないならきちんと訴えて対応したほうがいい
書込番号:16704899
2点

ご回答ありがとうございます。
バイク屋さんに電話したら、アンテナ側を交換してくれるそうです。
低速の調子は、同調してセッティングしてくれるそうです。
書込番号:16705164
4点

スレ主さんの場合、すでにバイク屋さんが結論出されてるようなんで、違うと思いますけど、この車種O2センサーが後ろにありすぎて水濡れになって不調になることあるようですよ。
書込番号:16705312
4点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
ダエグを購入しようと思ってます^^
何件が試乗&見積もりを出してもらいました。
そのうちの何件かで今月末までなら、この価格で!
と、言われました。
キャンペーンです!というお店と、色々な事情でと言うお店がありました^^;
あとは決算なのでというお店も。
この時期は何か特別な事情(?)が有るのでしょうか?
もしくは来月あたりに新色がでるとか。
0点

>この時期は何か特別な事情(?)が有るのでしょうか?
バイクが売れるのは夏前です。さらにボーナス前なら尚更です。
誰か背中を押してくれる事が有った方が財布が緩みませんか?。
主さんがカワサキの営業だったら何時売りたいですか?。
『今でしょ!』
書込番号:16294689
4点

スイングパイさん
返信ありがとうございます^ ^
そういうことなら、焦る必要は無いですね。
もう少し悩んでからにします(^_^;)
書込番号:16301079
0点

こんにちは 流れ流れてやってきました。
第一候補..........。ZRX1100。 もちろん中古。 前車のゼファーも でしたが......。
新車 うらやましー。 ぜひ1円でも安く購入できるよう頑張ってくださーい。
自分は 初めて入った店で 名前も初めて聞いたはやぶさなんてーのを 即決でした。 6日に納車 わくわく!
書込番号:16301527
1点

初号機41号さん
励ましのコメントありがとうございます^^
6日に納車ですか!
楽しみですね〜^^
書込番号:16301562
0点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
小生、現在MRAのスポイラータイプをつけていますが、高速道路でちょっと飛ばした速度(少しだけ)でも結構
顔に風が当たります。
ロングタイプを着けている方は、どうですか?最初は、ロングの方が整流効果が高いかなと思ったりもしたのですが、是非ご意見をお願い致します。
書込番号:16146033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
知人がGiviのロングを付けていますが、防風効果抜群との事でしたよ。
ご参考まで!
書込番号:16146601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロングってツーリングタイプの事かな?
だとしたら、普通の乗車姿勢だとヘルメットに風は当たります。
意識して前傾姿勢を取ると効果はあります。
書込番号:16147229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

33黒とまとさま
別スレにも書きましたが…風の壁がヘルメットのシールドのどの高さに在るかで快適性が異なります…
ヘルメットの頭頂部の上を風が跳んで行くのがお好みならロングシールドでしょうし今お着けになっているスポイラータイプでも少し前傾姿勢を取れば満足得られるでしょう恐らく…風を感じたくなければ防風性能抜群のシールドは他にもございますが…折角ビキニカウルモデルを選んだ意味が無くなってしまいそう…
逆にノーマルに戻して風の壁がヘルメットシールド下部を割る方が風切音的に快適なんてこともございますので試みに体を上下に移して風を色々に感じてご覧になっては如何かと思います…
高速道路で眼前の土砂降りの中に突入して全く濡れないBMWのR1200RT…これバイクか?って風を全く受けないのが悲しく感じられることもございますし…
書込番号:16148024
1点

ツーリングつけてますが、ロングのほうが風は少ないですよ。あとはデザインとの相談ですね。ちなみに自分はツーリングで疲れることはないです。
書込番号:16149413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ご意見を頂き、ありがとうございました。
今、スモークのスポイラーをつけていますが、
やはり空気の流れが変わるようなので、
頃合いを見計らいツーリングタイプへ替えてみたいと
思います。
書込番号:16189253
0点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
オダックス辺りのメーターに変更してリミッターカットした場合、メーターの針は
180KM以上を表示できるのでしょうか?
リミッターカットしても180KM以上針が動かないとの噂を小耳にはさんだので。
今メーターを変えようか考え中です!
アドバイスお願いします。
2点

オダックスのメーターってELメーターパネルとかの事かな?
ELメーターパネルでしたら純正メーターの上から貼り付けるだけなので
針の動きはノーマルと変わらないですよ
それにメーター分解しないといけないので、あまりお勧めは出来ないですね
あと、スピードリミッターはとりあえず、サーキット走行でリミッター当ってから取り付けを考えては?
何社か出てますが各社説明に針の動きは書いてますし何処の製品をつけるか調べてみては?
個人的にはサーキットを走らないならリミッターカットは不要ですし
その分、インジェクションコントローラーとかにお金をかける方が楽しいですよ
書込番号:16154060
3点

リミッターを解除してもスピードメーターは確か190kmを過ぎたあたりでストッパーに当たったてそれ以上は上がらないって聞いた気がします。
書込番号:16154443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
ZRX1200DAEG10年式に乗るおれっちです。ゼログラビティスクリーン装着したいのですがDAEGには装着できませんみたいな感じで書かれているのを見ました。装着可能でしょうか?このサイトで装着している画像を見ました。通販で購入したいのですが
お勧めやなにかしら加工しないと装着できないなど、お分かりな方教えて下さい。
0点

のりのりショウちゃんパパさん、こんばんは。
ZRX用だったら無加工で付きますよ。
社外品なので個体差は有るのかもしれませんが、それでも穴を少し拡大する程度だと思います。
まぁ〜ほぼ100%無加工で大丈夫だと思いますが。
書込番号:12940565
1点

左側の下というか、中段の穴が0.7mm位ずれていてNG。穴を横に広げえば、付くが物凄くみっともないし、見映えが汚い。
書込番号:16146056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
新車購入して現在3000KMになります、最近何故かギア抜けになる事が多いような気がします?
使用しているオイルのせいでしょうか?
あとサイドスタンドですが噂どうりかなり危険ですね!何度か外れそうになりました!
1点

こんにちは!
ギア抜けとの事ですが、チェンジペダルの操作はメリハリ良くしっかり操作すると良いですよ!。
ギア抜けの起こしやすいミッションの場合、クラッチを繋ぎ終わるまで、足での持ち上げる力を保持しておくと、ギアが抜けにくくなりますので一度試して見て下さい。
遠慮がちに操作すると抜けやすい傾向になる場合が有ります。
サイドスタンドは少しの下り坂でも危険ですよね、私のはA1なんで古いですが、同じです。ギアをローに入れるか、段差に前輪を当てるか、上り坂で止めるように注意して使ってますね。
オイル交換のサイクルですが、私は2000キロ辺りで換えます、回すので。
交換の目安は人それぞれと思いますが、色々な意見を参考に確実に交換してあげて下さい。
書込番号:16129993
3点

バイクに慣れてきたせいか、シフトがおろそかになってませんか?
確実に入れると抜けないと思いますが、いかがですか?
書込番号:16130073
4点

確かにそうかもしれません!指摘された通り慣れてきたせいか雑な操作になっているかもです?
オイル交換ですが1000KM事に交換しています。次回から1500KMに一度交換しようかと思ってます。
本日長野の駒ヶ根までソースかつ丼を食べに行ってきましたが、高速道路の走行がとても楽でした!
MRAのロングタイプのスクリーンの防風性又リッタークラスのエンジンパワーの余裕のおかげですね。
以前乗っていたゼファー750だとカウルが無いせいか結構疲れました。
ZRX1200ダエグ大切にして行こうと思います。アドバイスの方色々ありがとうございました。
書込番号:16130283
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





