ZRX1200 DAEG のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

実用燃費

2011/01/31 03:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

こんばんは。

現在、CB400SFから大型への乗り換えを検討中のものです。

正直、少し前までCB1300SFへの乗り換えで心が固まりつつありました。
試乗もして取り回しの重さだけがネックといった感じでした。

しかし、つい先日、偶然寄ったバイク店にDAEGの試乗車が有りました。
乗ってみて、軽さ・乗りやすさに驚きました。
エンジンのフィーリングはCB1300SFに比べると少しガサツかな。
ただ、それを補って余りある軽快感。
乗って軽快だからといって、もちろん存在感が希薄な訳もなく。
6速ミッションが採用されているのも好感触。
一気に購入候補として並ぶところまで来ました。


実際購入する上でこの車種で気になるのは燃費です。
(ハイオク仕様でもありますし)
基本的に趣味の乗り物で有り、1〜2km/Lの違いに拘るつもり無いです。
ただ、余りに悪いようであれば遠出に躊躇しそうです。

実際のオーナーの方や、知人・友人にオーナーが居る方に質問です。
この車種の実用燃費はどれくらいでしょうか?
街乗り・高速といったシチュエーション別に教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。


質問の内容以外にも、この車種の長所・短所も教えていただければ幸いです。

書込番号:12585142

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1415件

2011/01/31 22:23(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、こんばんは。

確かに乗り方の影響が多いでしょうね。
17〜18kmを安定して走ってくれれば良いと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:12588433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/01/31 22:50(1年以上前)

ZRX1200DAEGさん、こんばんは。

名前通りのDAEG乗りさんなんですね。
レビューも拝見し、非常に参考になりました。

DAEGの候補は、型落ち新車(2009年式)の赤です。
2009年式の黒が一番好きなのですが、もう残ってないみたいです。
赤も好きな色なのですが、長く乗るには向かないかなとも思っちゃいます。

現在も非常に悩んでいる状態です。
家計的なことも考えると大型バイクを買う最後のチャンスかも知れないです。
(子供にお金がかかる年齢になってきたので)
長く乗れる一台を目指して慎重に考えたいと思います。

たくさんの情報を本当にありがとうございました。

書込番号:12588630

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2011/02/01 02:02(1年以上前)

個人的な意見ですが、燃費を気にされてる方に大型はリッターマシン(リッターオーバー)はあまりあわないかとおもいます。


自分も大型にあこがれて4発の600CCクラスのマシンを何度か買いましたが、不思議なことにでかける回数があきらかにへってしまいました。
原因としては、重いことと燃費やタイヤなど消耗品のことを考えると結構億劫になってしまったことの2点です。

大型は消耗品もガソリンもそれなりにお金がかかるので、
「気軽に使える普段のアシ」「通勤用」「移動手段」
としてバイクを使うような人には向かないんじゃないかとおもいます。
(バイクが好きで好きで乗るためなら維持費なんて関係ないって人には無関係ですが^^;)



>家計的なことも考えると大型バイクを買う最後のチャンスかも知れないです。(子供にお金がかかる年齢になってきたので)

このコメントを拝見した限りでは、お金を自分の好きなぶんだけバイクに突っ込めるといった状況ではないと察してます。

確かにあこがれのマシンをGETするのはバイク乗りとして誰もが夢見るとこですが、
バイクは買ってゴールではないく、買ってからスタートなので、
購入後の年間の維持費、車検、消耗品の交換サイクルのこと、また大型バイクにのって何をしたいのか?(使用用途)をイメージしてそれにDAEGが適しているか再度確認されたほうが良いかと思います。


ちなみに自分は結局大型は全て売り今は250オフ車(トリッカー)1台だけにしてバイク生活を送ってます。大型乗りたくなったらレンタルすればそっちのほうが安くつくのでいいかなっという考えに至りました。



タイトルから脱線した内容になってもうしわけないです。もし不快でしたらスルーでお願いします

書込番号:12589373

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/01 10:49(1年以上前)

あぷりこっとパパさん

取り回しが重いバイクは、決して買ってはいけません。
必ず飽きて、ガレージの厄介物になってしまいます。

燃費が気になるなら、買わない方が良いかも知れません。
大型バイクは、元々実用性の無い贅沢な乗り物ですし、
ガソリン代が気になるようでは、タイヤ交換や車検代は、
もっと、負担が大きいかも知れません。

しかし、長年温めた夢をかけて、せっかく大型免許を
取得されたのですから、ここはちょっと冷静になって、
一台でも多くのバイクに、試乗してきてください。

人の意見に頼らず、店員の言葉にも惑わされなくなるまで、
時間をかけて、「お気に入り」を捜してみてください。

書込番号:12590152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/01 11:00(1年以上前)

燃費を気にされるなら事前にタイヤとチェーン、スプロケの価格も調べたほうが良いですよ。
でかいタイヤで単価が高いのに加え、パワーがあるので寿命は400CCの半分だったりします。
あと、地味にフェリー料金が上がってしまうのも痛いです。北海道等の遠隔地へ行かないなら良いのですが・・・

個人的には現状のまま予算を旅費に回すのが一番だと思います。

書込番号:12590189

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/01 12:04(1年以上前)

こんにちは

色々飛躍した話まで出ているようですが(~_~;)
燃費なんて、同じ場所を同じバイクで走っても乗り手によって変わってきますょ


ZRX1200 DAEG は、発表当時に1時間ほど乗りました
このクラスは走ってしまえば、結構軽快に走ると思うのですが、DAEGはカウルも小さく停車時の取り回しは楽な方ではないでしょうか
CB400SFと比べて極端に重いわけでも無いですし、さして苦になるとも思えないですョ
ポジションも、割とこぢんまりしているので、その辺りもCB400SFに近いのでは?

ただし、kumakeiさんも書かれていますが・・・・
「気軽に使える普段のアシ」「通勤用」「移動手段」
このクラスではその用途に、一番近いのかも知れませんが、CB400SFよりは・・・・・・
私なら、普段乗りも通勤も絶対にしないですし、勿体無いと思います


冒頭の『基本的に趣味の乗り物で有り』
多少の燃費の差も、消耗パ−ツ代も、必要な経費? になるのではありませんかね
趣味の乗り物を否定されると、このクラスの存在意義が・・・



極端な話ですが、私は多い年では年に2回タイヤを交換した事があります
1回が約5万円・・・・2回で10万
私にとっては、それは必要な投資であり、高いとは思わなかったです



話が逸れましたが、
燃費等も含めて他車【他者】と比較して決めるのか?
他車【他者】なんて眼中無く決めるのか?

また、その結果を自身は良いと思うのか? 思わないのか?

全ては、スレ主次第・・・・

書込番号:12590378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/01 20:42(1年以上前)

こんばんは、あぷりこっとパパさん。

>取り回しが重いバイクは、決して買ってはいけません。必ず飽きて、ガレージの厄介物になってしまいます。

という書き込みがありますが、この書き込みを間に受けるとツアラー系の大型バイクに乗っている人は
みんなバイクはガレージの厄介物という事になりますし、とにかく惑わされないように・・・
(そもそもメーカーによって書き込みしている内容が正反対な事があります。慇懃無礼という言葉の見本のような人です。)

バイクについては、オーナーさんの方々の書き込みが一番参考になりますので、自分は一般論な書き込みですが・・・

あぷりこっとパパさんの奥さんから、現在は大型バイクの購入許可が出ていると思いますが、
時間の経過と共に、特に物入りが多い春先になると一転、許可取り消しも出るかもしれませんので
気持ち的には急いで決断したい、でもスッキリと疑問点などを解消して購入にこぎ着けたいかもしれませんね。

消耗品は中型に比較すると如何しても短いのですが、そのあたりの費用は別途資金をプールしていると思います。
遠出の燃費を心配していると思いますが、ツーリングで行きは下道を利用する場合、明け方前から早朝に大抵出発しますし、
帰りは高速を利用する、というパターンが多いと思いますので、燃費は極度に悪くなる事はないと思いますよ。

ZRX1200DAEGさんの燃費報告はとても参考になると思います。

なお自分の中古のZX-9R(C2型)が街乗りが12〜13Km/L、高速走行18〜20Km/Lですが、
これは自分の乗り方が悪いところもあり、もう少し良くなる乗り方をすればアップします。

バイクはkumakeiさんとVTR健人さんが仰っていますが、「気軽に使える普段のアシ」「通勤用」「移動手段」の内
「移動手段」、しかも趣味性のみが高い移動手段です。

「気軽に使える普段のアシ」は本当に自分の足(7〜8キロ)、「通勤用」は自転車です(14キロ)。

あと車検代・消耗パーツ代といったところは、コツコツと資金をプールしています。
ご自身にとってベストのバイクが購入できると良いですね。

書込番号:12592289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 20:48(1年以上前)

kumakeiさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

こちらこそ不快にしたようですみません。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:12592329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:02(1年以上前)

自然科学さん、こんばんは。

質問文ではガソリン代に大して大袈裟な書き方になってしまいました。
実際に燃費を気にしている一番の理由はツーリング仲間との給油ピッチでした。
(もちろんガソリン代は一切気にしないと言える訳では無いです)

仰る通り大型バイクは夢でした。
何とか折り合いをつけたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12592421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:08(1年以上前)

とろやんBさん、こんばんは。

そういった各種消耗品についても考えが甘かったかも知れないですね。
中型よりも多少は割高くらいで考えてました。
(タイヤは大型用のサイズの方が数量限定のセール対象になる事も多かったです)

フェリーについては、きっと一生に一度か二度くらいだと思います。
この時の差は考えないようにします。

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12592463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:18(1年以上前)

VTR健人さん、こんばんは。

さすがに年に10万円のタイヤ代はちょっと辛いです。
ただ別の大型ネイキッドに乗っていた友人から大まかな維持費については情報を仕入れていました。
お金が無限に使える訳では無いですが、一応趣味の品として維持出来る程度には余力はあります。

欲しい車種が複数有り、燃費以外にも色々な情報が知りたくて質問させて頂きました。

みなさんの意見も参考にして考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12592510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:24(1年以上前)

うはぁ-さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

>時間の経過と共に、特に物入りが多い春先になると一転、許可取り消しも出るかもしれませんので
>気持ち的には急いで決断したい、でもスッキリと疑問点などを解消して購入にこぎ着けたいかもしれませんね。
>消耗品は中型に比較すると如何しても短いのですが、そのあたりの費用は別途資金をプールしていると思います。

まさに見られているようで、仰る通りです。

自分も通勤には自転車(マウンテンバイク)を使用しています。
なので大型バイクは完全にツーリング用です。
多少は散歩もしますが。

非常に参考になるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:12592545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/03 01:36(1年以上前)

選ぶ基準はホント人それぞれですね〜
因みにワタクシは選ぶ基準に燃費が入ったことは一度もありません(笑)

予算が許して止める場所も確保できたら欲しいバイクを買っています

書込番号:12598585

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/03 02:45(1年以上前)

あぷりこっとパパさん、こんばんは。
いよいよ大型に乗り換えですか(^_^)/。
基本的な部分は押さえていらっしゃるようですから、あとは踏ん切り!!。
1年ちょっと前の自分を思い出します。

書込番号:12598715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/03 05:34(1年以上前)

fast freddieさん、こんばんは。
たびたび、お世話になっています。

二つの車種で迷い、両方気に入っています。
少しでも情報が欲しいというのが実情です。
マスツーが好きなので、給油のピッチは多少考えてしまいます。

返信ありがとうございました。

書込番号:12598818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/03 05:40(1年以上前)

RIU3さん、こんばんは。
お世話になっています。

中型を買うときはCB400SFで全く迷いませんでした。
(カラーくらいです)
今回は、本当に迷っています。

確かに踏ん切りだけですよね。
CB400SFの車検まで、後1ヶ月ちょっとで、そこがタイムリミットです(笑)

返信ありがとうございました。

書込番号:12598822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/03 10:16(1年以上前)

どうもです(^.^)b
マスツーで同じ条件で走るならどちらのバイクも他の参加者より先に給油しなければならない事のほうが少ないでしょうね〜(^^)v

書込番号:12599298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/03 11:07(1年以上前)

マスツーで大型クラスが中型クラスにペースを合わせて走っていれば
燃費は必然と伸びますし大型同士で走るなら燃料タンクの大きさで
給油ペースが決まりますから、あまり気にしなくても良いと思いますよ

あと、タイヤ等の消耗品は少し高くなりますがCB400SFと比べると
同じZRレンジのラジアルタイヤですから数千円高くなるだけですね
量販店のセット販売で買う場合は120/180セットの方が安いです
持ちも銘柄と走り方よっては1〜2万km位は持ちますよ

オイル、ブレーキパット、プラグ等の値段は、ほぼ同じですし
チェーンとスプロケが高いですがそんなに頻繁に換えるものでも無いので
なので、維持費はあまり変わらないかと

書込番号:12599459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/04 03:32(1年以上前)

fast freddieさん、こんばんは。

皆さんのアドバイスを参考にしますと、2車種で差は無さそうですね。
差が無いとなると、余計に選ぶのに迷います。
2台とも欲しいところですが、用途が同じバイクを2台維持なんて無理です(笑)

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:12603213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/04 03:44(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、こんばんは。

確かにタイヤは前後セットなら大型用サイズの方がセール対象になりやすいですね。
1万km程度持ってくれれば、自分のペースなら2年に一度くらいになるので、全く問題無いです。

オイルやブレーキパッド、プラグに関しては予定しています。
スプロケ・チェーンは正直、あまり気にしていませんでした。

参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12603225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ZRX?それともW800?

2011/01/02 13:42(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

始めまして!3月に結婚を控える28歳サラリーマンです!

このたび、結婚相手やその親に『くすぶってるなら結婚前に買っちゃいな?結婚したらお金貯まんないよ?』と理解ある提案を出され、大型を買う一大決心をしたのですが、現在非常に迷っています。

カワサキ一択ですが・・・。

速さを求めてZRXにするか、形と音・扱い易さを求めてW800の発売を待つか、です。

<私>
(歴)ゼファーΧ(1年:事故で大破・・・)
  ZRX400(4年)  ⇒ 下取り(2年前)
・伸長163cm、短足
・大型ビギナー
・結婚相手はよく後ろに乗りたがる人
・街乗り系、高速たまに・・・。

<ZRX1200 DAEG>
○カッコいい
○スピード出したい欲に駆られた時、十分な加速で応えてくれそう
○傾けてもOKぽい

×扱いが難しそう、特に低速域
×タンデムには不向き?
×足つき、苦しそう・・・

<W800>
○形も音もカッコいい(W650に憧れがあった)
○扱いやすそう
○タンデム性も高そう

×加速に不満が出そう
×傾けられなさそう
×(?)若くして乗るには落ち着きすぎ??
 ⇒リッターは逆に年イってて慣れてないとキツいかも・・・
×650に比べると、音が静か過ぎるかも・・・

以上の件で悩んでます。周りにバイク乗り・詳しい人がいなくって・・・。
ちなみに価格はこの際度外視します。

叩くもけなすもいいので、是非、忌憚なきご意見を!!

書込番号:12450050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/02 14:11(1年以上前)

どちらもタンデムはできるでしょ。

問題は身長でダエグは辛いだろうね。でも欲しい物買うのが一番と思うよ。

飛ばしたいならダエグ、のんびりならw800じゃない?

書込番号:12450116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/02 14:25(1年以上前)

>このたび、結婚相手やその親に『くすぶってるなら結婚前に買っちゃいな?結婚したらお金貯まんないよ?』と理解ある提案を出され

知らぬ間に受取人が妻になってる生命保険をかけられちゃうんじゃないの?
つまりあなたに早く逝って欲しいのよw
まともな妻や義理親なら大型バイク購入に反対するわよ。
未亡人になっちゃう可能性大有りだからさ。

最初にゼフぁーで事故ってるんでしょ。
あなたの購入動機もまるで10代のガキンチョみたいに音だとか加速だとかばっかりだしw

あなたの性格や乗り方だとまたすぐに事故るなんて妻はお見通しよ。
つまりあなたは妻に愛されてないのよ。
愛されるなら大型バイクなんて危険な乗り物に反対するわよ。
そんな相手との結婚なんて考え直したほーが良いわよw

書込番号:12450151

ナイスクチコミ!9


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/02 14:28(1年以上前)

おめでとうございます。

一応 メンテとかも考えた方がいいかと
(メッキとか・・)

書込番号:12450158

ナイスクチコミ!2


パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 14:41(1年以上前)

あいしゃるりたーんさん、こんにちは。

DAEGとW800で悩むなんて・・・羨ましい悩みです。

自分は165cmですが、普通にZRX1200R乗っていますよ。
新車の時は足回りが馴染でいませんが、暫く乗ると馴染んで若干足つき良くなります。
プリロードを弱くして足つき良くする方法も有ります。

タンデムですが、ZRXはネイキッドでは最上級の部類だと思います。
タンデムシートの横にグラブバーが付いているのは便利です。
シートも幅が広いので良いと思います。

しかしW800も捨てがたい。
見た目が良いので、末永く乗れそうです。

ZRXとの差額でカスタムも出来るので面白そう。

排気量の間を取って、NINJA1000なんてのも有りかも。

書込番号:12450185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/02 15:31(1年以上前)

こんにちは

誰かに決めてもらうんでは無く、自分が『良い』と思えるバイクが一番ですよ



と、本音ではアナタが何に乗ろうが知ったこっちゃ無いんですが、あえて・・・・

今28歳・・・・・W800は渋すぎませんか?

友人所有のZRX1100とDAEG【1時間ほどの試乗】に乗った事があります
元々、このクラスの中では小柄な部類ですし、取り廻しに『苦』は感じないと思います
走らせても、尖った部分はありませんし、扱いやすさでは一番ではないでしょうか?
【私の身長169です】

W800は判りませんが、W650も友人が所有していました
結構ステップが近いようで、擦るようです
高速走行も苦手な部類のようでした
燃費だけは良いような事を云っていました


二人乗りが主体でしたら、DAEGよりもW800の方が有利かも知れません
でも『馴れ』の範疇に収まるレベルだと思います

書込番号:12450299

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/01/02 16:14(1年以上前)

結婚できるなんて、、、 羨ましい悩みです、、、
お幸せに(泣)
バイクのほうは、機会あればお付き合いイタシマス。

書込番号:12450449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/02 16:18(1年以上前)

かま_さんはカメラとバイクで重複婚してるじゃないの?
それで幸せなら良いのよw
人は人、自分は自分。

書込番号:12450468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2011/01/02 17:10(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます^^
またバイクに理解のあるパートナーで羨ましいですね。。
自分は大型買うのに土下座カミさんに土下座しましたよ(笑)

自分は08年式ゼファーχ(10:90の事故に遭い全損)⇒ゼファーχファイナルエディションと乗り継ぎ去年の10月に10年式のダエグに乗り換えました。

自分は身長181cmですが、両足ベッタリで膝が曲がります(CB1300はピッタリ両足が着くという感じでした。)

ダエグは排気量の割に足つきはいい方だと思いますよ^^
重さもゼファーに比べても極端に重い!!という感じはしません(まぁこの辺は個人差があると思いますが…)。上り坂を押すときはさすがに重い…と感じますが、平たん路では普通に押して歩けます。
また、極低速時も充分なトルクがあるのでゼファーの時より楽です。ゼファーの時は自分がメタボなせいもあり低速時に結構アクセル開けないとエンストしてしまいましたがダエグになってからは1度もありません。

加速はさすがにZRXですね。。国内の制限速度を考えれば充分以上の加速力があります。
6000回転前後から一気に加速していく感じは気持ちいいです。

タンデムは10歳の子供をたまに乗せますが、ゼファーよりシートがいいのか楽チンだと言っています。

W800とではまったく性格が異なるので好みの問題になりそうですね。。
あと、まだ実車が無いので積載性など実車を見ないと分からない細かい点が確認できないのが不安かも…ですね。
パワーに関してはW800でも400tクラスのバイクに比べれば充分あると思いますけどどうでしょう。。
W自体のコンセプトからすると速さを求めるバイクではないと思うので味付けもマイルドなのかな…という気がします(W650に乗っての印象ですが)

自分がもし今買うならこれから出るNinja1000のABS仕様かなぁ〜。。
年末に先行して販売開始されたABSなしのモデルですが、実車を見たら超カッコよかったです。。。
でも、、高いしなぁ〜…(笑)
それにセパレート式のシートだとタンデム時の乗り心地に影響あるかも…


あ、、でも、ダエグのシート下のスペースの広さはスゴく便利です。
自分は書類関係一式と万一コケた時の為の予備のレバー(クラッチ・ブレーキ)、カワサキ純正のU字ロック、レインウェアを入れています。

あと、ETCがスマートに付けられたり、荷掛けフックが充実していたりと細かいところに気が利いているのも魅力ですね。

自分が乗っているダエグのことしか詳しいことはコメントできませんが、どちらを選択されるにしても、せっかく購入されるのですから後悔のないように充分検討して素敵な大型バイクライフを送ってくださいね♪

こうやって悩んでいるのも楽しいですよね^^

書込番号:12450646

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2011/01/02 19:34(1年以上前)

バイクって、自分のバイク最高!っておもうときもあるけど、
違うバイクも、とても青く見えるものだよ。

どっち買っても、楽しさも後悔もあるから、最後は好きなデザインで選ぶのが
マ・チ・ガ・イ・ナ・イ←(古っ・・)

書込番号:12451117

ナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/02 20:27(1年以上前)

あいしゃるりたーんさん、こんばんわ。

おめでとうございます。
妻もバイクもなんて「こいつは春から縁起がいいわい」ですね。

ご理解のある婚約者、ご両親で羨ましいです。

バイクの方は、ゆっくり悩んで本当にベストと思えるものを購入されてください。
ご結婚されると生活環境も変わるでしょうし、万一の場合自分も家族も相手も辛い思いをすることになります。
奥様(婚約者)とご理解のある婚約者ご両親にが安心して、あいしゃるりたーんさんをバイク遊びに送り出してくれる環境を作ってください。

失礼な事を書かせていただきすみませんでした。

素敵な婚約者にめぐり会えたように、素敵なバイクにめぐり会われてください。

書込番号:12451328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/03 13:02(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました!

実際に乗られた経験もある方からの意見も含めて、参考にさせていただきます。
実際にはまだ悩んでいますが、結婚相手の好みも聞いてみるなどして、今月一杯ぐらいまでは考えてみようと思います!

皆さんのご意見もあり、実際にはDAEGにだいぶ傾いてはいますが・・・。

様々なご意見、本当にありがとうございます!
バイク仲間が近くにいない私には、皆さんの意見に非常に助けられました。
相談してみてよかったです!

書込番号:12454458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/05 10:36(1年以上前)

全くタイプが違うDAEGとW800でお悩みとの事ですが、試乗やレンタル等で
乗れる機会があればベスト、そうでなくても跨るくらいはしたいものです。
わたくしの感覚では、乗り易くて万人向けなDAEGとマニアニックなW800かな。
リッターマルチのDAEGは振動も少なくスムーズでパワフル&ジェントルで
ビキニカウルやシート下の小物入れなど、実用性も高いスポーツバイクです。
但し、バーチカルツイン特有の歯切れの良い音と鼓動(振動)がお好みなら
W800ですね。
タンデム性はどちらでもシートの厚み、長さもあるので良好でしょう。

書込番号:12463701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/05 10:55(1年以上前)


>扱いが難しそう、特に低速域
kawasaki車の性格で粘りは余り無く、ストンと止まりますが・・・
排気量が多く4気筒のDAEGの方が2気筒で排気量の小さいW800より
低速域から高速域まで扱い易いと思います。

>タンデムには不向き?
シートが大きいのでこの手のスポーツバイクとしては向いている方です。
W800に対して優位があるとしたらタンデムステップの位置かな。

>足つき、苦しそう・・・
4気筒はどうしても横幅は広くなるので足着きは2気筒のW800が優位です。
只、DAEGはこの手のバイク(リッターマルチ)としては小柄で足着は良い方です。


書込番号:12463765

ナイスクチコミ!3


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/05 20:14(1年以上前)

 おめでとうございます

 ダエグ乗ってますが、シートはリアもふかふかでタンデムにすごく向いてるかのように見えますが、実際大人が後ろに乗ると重心が急に上がってふらふらしますよ。やっぱりダエグはスポーツ車ですよ。1200Rからお尻上がりを少し抑えたと言ってもやっぱりシート位置は高いですね。250のR1-Zにタンデムしてもそれほど気にならないが、ダエグだと車体がやっぱり重いせいでしょう。コケない様にかなり気を使いました。

 職場にW650有りますが、車体は多分同じの使うんでしょうね。タンデムだけ考えたらこちらが絶対よいでしょう。

 ただ、あんまりにもダエグに比べ車体は小さすぎるし、さらに走りの違いなどでは比較の対象にもならない感じで、ものすごい両極端な選択を強いられるかと思います。

書込番号:12465848

ナイスクチコミ!1


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/06 16:09(1年以上前)

>つまりあなたは妻に愛されてないのよ。
パコパコママさんに負けずに毎日パコパコ頑張ろう。

書込番号:12469865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DAEG購入プラン

2010/10/14 06:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

去年2月に普通免許を、今年3月に大型免許を取得しゼファーχ(ファイナルエディション)に乗っています。

最近やっと慣れてきてゼファーχで非力さを感じるようになってきて(自分の体重が重いこともあり…)ZRX1200 DAEG(キャンディプラズマブルー)への乗り換えを検討中です。

用途としては、街乗り、ツーリング(月に2回程度)などです。
まだまだ未熟者なのでそれほどスピードを出す運転はあまりしません。(ステップをするような運転はまだとてもできません(汗))


現在のショップからの提示額

車両本体:1,050,000円(85,715円引き)
納車・整備費用:31,150円)
諸経費(法定費用等):25,150円
乗りだし価格:1,106,650円

下取:506,650円(10年3月納車、走行距離約1,400km)
差引:600,000円

で提示を受けています。

このほか、ゼファーχからのETC、シガーソケットの移設代が別途(金額未定・10,000円程度、再セットアップ料3,000円程度)がかかります。


試乗したところ、大型の割にはとても乗りやすく、気に入っています。クラッチがゼファーχはワイヤー式、DAEGは油圧式と異なるので、少し違和感を感じます。また、ウインカーレバーが少し位置が高いかな…と感じました。
ただ、これらは多分慣れれば問題ないのかな…とも思っています。

DAEGに乗っている方、DAEGの良い点、気になる点(気を付ける点)などご教授いただければありがたいです。

書込番号:12057215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/14 15:29(1年以上前)

こんにちは(^^;
DAEGは試乗のみですが、ZRX1100Rには4年ほど乗っています。
良い点はまず、ナナハン並み?のコンパクトさでしょうか。
小回りが利いてUターンも他のリッターバイクより行い易く、
強力なトルクはずぼらなシフトを可能にし、待ち乗りから
高速道路、峠道とオールマイティーで気軽に乗れるバイクと思います。
只、強いて言えば大柄な人には少し窮屈なポジションと思います。
実際に走った訳ではないですが、高速道路ではシールドの高さが低く、
ウインドプロテクションが不足して受ける風圧が強いと思います。
詳しくはDAEGは現オーナーのレスを待ちましょう。

書込番号:12058704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/14 15:38(1年以上前)

そうそう、もしDAEGになって変わっていなければですが、
ZRXシリーズはシート下にある小物入れが結構便利ですよ。
雨具や予備のバルフ類、雑巾、ツーリングマップルなど・・・

書込番号:12058739

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/14 17:11(1年以上前)

>カンバックさん

アドバイスありがとうございます。

私は身長180cmなのですが、試乗した限りでは窮屈というほど辛くはなかった感じです。まぁ今乗っているのがゼファーχなので今よりはゆったりしているのも当然ですかね(笑)

シート下の収納は便利そうですね。ゼファーでは純正U字ロックが収納できるだけで雨具などはいつもバッグを背負ってましたが、DAEGではシート下に常備出来そうです^^

CB1100とCB1300SFも試乗したのですが、今がカワサキだからか一番しっくりきたのがダエグでした。CB1300は重かった…(笑)

空冷のCB1100と最後まで悩みましたが(値段もほとんど同じだったので…)、最後はゼファーでお世話になったショップ(カワサキ専門店)の雰囲気でダエグになりそうです。


ほぼ心は決まっているものの、、初の大型ということもありいろいろなご意見をお聞きできれば…と思っています。
『ココがいい!』『ココはちょっと…』などご意見をお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12059043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/14 19:09(1年以上前)

ZR400Cさん カンバックさん コンバンワ

カンバックさんがワタシを呼んでる〜・・・??

ワタシもゼファーχからダエグに乗り換えて現在1年ちょっとで走行7000kmです。
ゼファーは倅が今も乗ってます。
ですのでダエグとゼファーχの比較ということで簡単に・・・・

ダエグの良い点
@圧倒的にトルクフル
Aロンツー、高速走行、ワインディング圧倒的に楽しい
B始動性がよい(特に冬場)
C高速の燃費がいい
Dジャトコの6速ミッションのシフトフィールが素晴らしい

ゼファーχの良いところ
@取り回しが楽、軽い
@街乗りはこっちが楽しい
Aいつでもどこでも10,000以上回せる(気持ち良い)
Bトータルで2割は燃費がいい(ダエグはプレミアム指定です)
C夏場渋滞ダエグは半端なく熱い

こんな感じです。
いまならNinja1000にしたかもです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/440/picture/detail/ThreadID=440-173/ImageID=440-46/


カンバックさんお久しぶりでぇ〜っす♪♪

最近は縁側で遊んでる事の方が多くなりました。
良かったらこっちにも遊びに来てくださぁ〜い。
パラ天さんも爆発されてます♪
ZR400Cさんも良かったら縁側遊びに来てくださいねぇ〜!

では では

書込番号:12059532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/15 01:12(1年以上前)

どうもです(^^;
豆柴は可愛いさん 
お久しぶりです。わたくしも多摩じゃなかった遇には縁側見ています(笑)

ZR400Cさん
わたくしもCB1300SBやCB1100にも乗っていますが、DAEGとはまた違った魅力です。
CB1300SBはゆったりしたポジションで強力なトルクでヘビー級の車体を軽々と
走らせるのは圧巻でした。(押し引きは重くて結構大変です)
高速道路を使う頻度が高ければハーフカウルのCB1300SBがお勧めですが、
わたくしもkawasaki乗りなのでDAEGを押しておきます(笑)
理由はそうですねぇ・・・乗り易くてそこそこパワフルでとてもトルクフルで
バンク角もそこそこあり、燃費もまずまずとオールマイティー。
マイナスはオール80点?とハイオク指定とセンスタがないので整備が面倒な事かな。
CB1100は少し70年代のバイクに通ずるデザインが却って新鮮に感じたりします。
取りり回しの軽さはリッターバイクを意識させず、クラッチインのトルク感は
少し細く感じますが、3000も回せば元気に走ってくれて乗り易さはピカイチです。
DAEGやCB1300だと流石に公道(下道)でフル加速はしないと思いますが、CB1100は
条件が揃えば開けて楽しめる様な乗り手に優しいパワーの出方をするバイクです。
只、もし、パワーを求めてリッタークラスへ乗り換えるのでしたら、大人しくて
少し刺激が足りないかも(笑)



書込番号:12061702

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/15 06:27(1年以上前)

>豆柴は可愛いさん

ゼファーχとの比較アドバイスありがとうございます。
ゼファー自体20年前から憧れていて購入、長く乗っていこうと思っていたのですが、私は身長180cm、体重90ウンkgと巨漢なので(笑)、どうしてもパワー不足を感じてしまい(不都合を感じる訳ではなかったのですが…)、点検の際の待ち時間にDAEGに試乗させてもらって、一気に気持ちが傾いてしまったのです。

とりあえず、ショップで敷地内を押したり引いたりさせてもらった限りでは、ゼファーより流石に重いものの取り回しがツライというほどでもなく、街乗りにも不便を感じることはないかな…との印象です。

ハイオク指定なのを除けば維持費もゼファーと極端に変わることはなさそうですし…

回して愉しむという点ではゼファーの方がよさそうですね^^

書込番号:12062111

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/15 06:47(1年以上前)

>カンバックさん

CBとの比較アドバイスありがとうございます。

CB1300は流石HONDAという出来ですよね^^
試乗させてもらった限り取り回しが重かったという印象があった以外、不満や不安がありませんでした。
ただ、押し引きの重さが普段乗りの際、面倒にならないかな…というその点だけが気になってしまいました。

CB1100は見ているだけで『カッコいい!!』と思えるバイクでした。私は30代半ばですが、なんか懐かしさと斬新さの両方を感じました。
乗っても『手に負えないパワー』というわけではなく、自然体で乗れるバイク…という印象でした。

二輪免許自体まだ2年弱、大型は初、、ということでパワーだけを求めているわけではなく、飛ばしまくるつもりもないので(まだまだ未熟者でそんな技術無いです(汗))、CB1100のように自然に運転できるというのは安心感にも繋がるかな…とも思いました。

DAEGもSSのような絶対的なパワー…という感じではなく、乗り味も同じカワサキだからかゼファーに通ずるモノを感じ、乗りやすかったです。
あとはシート下の収納がヤッパリ魅力ですね^^ゼファーはホント何も積めなかったので…

16日(土)にもう一度ドリーム店でCB1100、ゼファーを買ったカワサキ専門店でDAEGに試乗させてもらうことになっています。
16日は大安吉日ということで(普段あまり気にしない方ですが(笑))、最終的に両方を試乗して契約するつもりです^^

書込番号:12062143

ナイスクチコミ!2


FS372さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度4

2010/10/15 19:11(1年以上前)

 はじめまして。現在、ZRX1200Rに乗っています。先日ダエグをレンタルして高速、一般道と300km走行しました。

 私も以前はXJR400Rに乗っていたので、空冷400ccが非力なのはよくわかります。ただ、あの空冷サウンドは水冷のバイクには出せない音なんですよね(^^;

ダエグの良い点は乗りやすく、高速でも400ネイキッドよりはるかに安定して楽に走れます。動力性能に不満を感じることはないと思いますよ。6速トップギアからの追い越しもCB1300と比べても遜色ありません。ビキニカウルは防風効果もあります。さらに防風性を高めるなら社外のスクリーンにすると上がります。

ダエグは3000rpmでシフトアップすれば普通に乗れ、4000rpm以上回せば、爆発的な加速をするので、普段の街乗りでも、心ゆったりライディングできます。

気になる点はホーンがあまりにも貧弱なこと。安全上ももう少し音量がほしいところです。


CB1100も試乗した感じですが、ハンドリングが軽くて乗りやすいんですが、80km/hぐらいで怖く感じたので、ZRXほど高速の安定性はないように感じました。高速道路を使って、いろんなところへツーリングにいかれるならZRXのほうがおすすめですね。

お時間があるなら、ZRX、CB1100をレンタルバイクで借りて、高速、一般道と走ってみると、どちらが、しっくりくるか見えてくると思います。

書込番号:12064407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/16 18:29(1年以上前)

>FS372さん

今日(16日)、午前中にホンダドリーム店でCB1100を再度試乗してきました。今回はバイパス(平均7〜80km/hで流れている道路です)を走らせてもらいました。
感想としては、『これぞ大型車!』というパワーは感じませんが必要充分なトルクとパワーがあって乗りやすい…ただ速度が上がるにつれて若干安定感に欠けるかな…という印象でした。

午後にカワサキ専門店に行ってダエグにも再試乗。
コチラは広域農道(長〜い直線道路です)を走らせてもらいましたが、それなりの速度でも安定して走れたので疲れというか緊張感は少なかったです。

最終的に、第一印象通りダエグがいいということで、本日無事に契約に至りました。
ETCの乗せ換え等があるので納車まで約2週間ということで今月中には納車になりそうです。

今まで乗っていたゼファーχは今日でお別れでした。。
去年2月に08年式タイガーを購入、今年3月に事故(過失10:90)で全損、相手の保険でファイナルを購入し半年…ダエグが納車されるまでのワクワク感と長年憧れてきてやっと手にしたゼファーとの別れの名残惜しさと不思議な気分です(笑)

書込番号:12069289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/16 22:21(1年以上前)

ZR400Cさん 契約おめでとうございます。
やっぱりDAEGにされたのですねぇ!
失礼ながら文面からこりゃDAEGだろうなとは思ってましたが・・・

早く納車されたら良いですね。
納車されたらワインディングにも行ってみてください。
ヘルメットの中で顔がにやけますよぉ。。。。。

では素晴らしいツーリングライフを楽しんでくださいねぇ♪

書込番号:12070450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/17 00:39(1年以上前)

ZR400Cさん、こんばんは。(^o^)/

とうとうステップアップですね(笑)。おめでとうございます。m(_ _)m

ダエグは乗ったことないですが…その前の1200Rは『すげ〜乗りやし〜(笑)』でした…。
ダエグはもっと乗りやし〜と聞いてます。きっと良い相棒になるでしょうね。o(^-^)o

のんびり楽しまれて下さい。(^∀^)ノ

書込番号:12071383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/17 08:56(1年以上前)

>豆柴は可愛いさん

ありがとうございます。

結局(やっぱり?)ダエグに決めました(笑)

最後の最後までCB1100と悩んだんですが、第一印象とショップの雰囲気、家族の意見等総合した結果、ダエグでした。。

CBの空冷サウンドも捨てがたかったんですけどね〜。。
ダエグは今すぐにでも乗りたい…じゃぁCBは今すぐ乗りたいか??と考えたら、、同じ空冷だし無理してゼファーから乗り換えることもないか…とか。。。

ホント最後の最後まで悩みましたよ^^

でも、、ダエグに決めた今、納車までワクワクしながら待ちたいと思います^^

私の地元(北関東の田舎)は程良い峠等も沢山あるのでバイクの慣らし、自分の慣らしを楽しみながら走ってみたいと思います♪

書込番号:12072444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/17 09:03(1年以上前)

>年中無休ライダーさん

ありがとうございます。。

ゼファーは強い思い入れもあって購入したので、もっと長く乗ってあげたい…という気持ちもあったのです。

正直、即納できるライムグリーンのダエグでは即決することはできませんでした。。
10年式のブルーのダエグが試乗車として入ってきて一目ぼれ…コレが一番の理由ですね^^

ゼファーは非力さを感じながら、、『ゼファーが好き』という気持ちだけで乗っていましたが、ダエグは一目ぼれ&必要十分なパワーがあるのでストレスなく楽しめそうです。。

初の大型なので無理しないで慣らし運転に合わせて自分も大型のパワー・トルクに慣れて安全に楽しく乗っていきたいと思います♪

書込番号:12072469

ナイスクチコミ!0


FS372さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度4

2010/10/17 20:28(1年以上前)

ZR400Cさん、ご契約おめでとうございます!

自ら惚れ込んだ愛車を手放すのはやっぱりさびしいことと思います。
次のオーナーにも大切にしてもらえるといいですね。

ZRXは不思議なバイクで乗れば乗るほど味わい深く感じる面があります。

これからのZRXライフを楽しんでください!

書込番号:12075298

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件

2010/10/18 20:53(1年以上前)

>FS372さん

ありがとうございます。

ゼファーは20年前に(ちょうど16歳…)初めてバイクに興味を持ったモデルでした。
学生時代は親に反対され、高卒で就職してからは免許を撮りに行く時間が無く…

そうこうしているうちにゼファーが絶版になると聞き、いてもたってもいられず慌てて免許を取得、購入したのです。
思い入れはかなりあって、2台体制にすることも本気で考えたのですが、資金的なこともあり、また同じネイキッド系2台というのも勿体ない気がして、考えた結果ダエグ1本に絞ることにしたんです。。

>次のオーナーにも大切にしてもらえるといいですね。

ホントにそう思います。大切に乗ってきた『相棒』だったので、次のオーナーの方にもいつまでも大切にしてもらえたら嬉しいです。。

ダエグも新しい『相棒』としていつまでもキレイに大切に乗っていきたいと思います^^

・・・納車になったらHN変えなきゃですね(笑)

書込番号:12080255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄フレームの錆

2010/07/13 01:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 keikei55さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。ダエグの購入を検討している者ですが、鉄のフレームの錆などは、
ありますか?

例えば、「主に街乗り、雨の日は乗らないで走行距離10000kmで錆等は見られない」といった感じで、皆様の保管、乗り方での錆の発生具合が知りたいです。

私の乗り方としては、屋根付カバーがけ保管、雨天走行しない、待ち乗り&長距離ツーリングいった使い方をします。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:11619914

ナイスクチコミ!1


返信する
パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/13 06:55(1年以上前)

Keikei55さん、おはようございます。

自分ののZRX1200Rは、例え通りの使用状況で錆びは見られません。
保管状況はガレージ保管です。手入れはマメだと思います。

ツーリングから帰ってきたら、軽く絞ったセームガワで全体を拭いて保管します。
海沿いを走ったら、コーティングも施工します。走らなくても最低月一でコーティングします。

フレームは塗装してあるので、塗装が剥がれない限り錆びないと思いますが、ボルトなどは錆び易いので注意が必要です。
自分はショップから小分けしてもらっている、業務用の耐熱ワックスをタオルに吹きかけて、エンジン全体を拭いています。ピカピカツルツルですよ。

屋根付きカバー保管でしたら、晴れたらカバー外すなど湿気対策されたら錆び難いと思いますよ。

書込番号:11620212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/13 10:26(1年以上前)

わたくしも基本的に雨の日は乗りませんが、ツーリングでは出先で降られたことは何度もあります。
保管は屋根付き車庫なので帰宅したら濡れた車体をセーム皮で拭いて水分を除去してからボディカバーを被せています。
車体が濡れていない時は濡れ雑巾で軽く車体を拭いてボディカバーを被せます。
ワックス等の手入れは殆んどしませんが、今のところは錆は出てません。
但し、自宅は川は比較的近いですが、海沿いではありません。

書込番号:11620708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/13 14:12(1年以上前)

こんにちは。
前のバイクは違う車種の鉄フレーム、鉄のスイングアームで約10年乗りましたが、ボルトが付いてる箇所では多少の錆びは出ていましたね。ちなみに、外でバイクカバーをかけての保管です。
錆びが出てきたら、その都度コンパウンドで落としてました。
まぁ鉄だからそんなもんかなぁ〜、と割り切っていたので、あまり気にしていませんでした。

書込番号:11621452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/14 23:45(1年以上前)

カバーはこういう製品がお勧め。
http://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/toushitsu.html

カバー内の湿度の管理が錆対策に効果的だと思います。

まぁ、錆は発生したら早めに処置しておけば大丈夫ですよ。

書込番号:11628688

ナイスクチコミ!1


スレ主 keikei55さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/15 00:08(1年以上前)

>パラ天さん
塗装に傷をつけないようにするのが鍵ですね。
耐熱ワックスのことも気になりました。使用したことがないですが、良さそうですね。
ありがとうございました。


>カンバックさん
私も川沿いの家なので、とても参考になりました。
こまめに拭いてあげれば特に気にならなそうですね。
ありがとうございました。


>ゆーすずさん
錆易い部分だけをうまくメンテナンスしてあげれば
問題もなさそうですね。
ありがとうございました。


>鳥坂先輩さん
こんなものがあるんですね!
カバーも慎重する予定なので、検討したいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:11628828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ255

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:34件 涅槃オーディオ 

ここではあまり話題に上がられない車種ですけど 2輪専門誌などでは長期リポートや大型車の比較記事で
何かと取り上げられるのが不思議です。
郷愁を誘うノスタルジーなスタイルなのは分るんですが、この高性能車がワンサと有る時代にわざわざ乗る
意味が分りません。
もしレトロな雰囲気が好きならば、このようなニセモノに乗らずとも清原 明彦が活躍してた頃の本物のレトロな
カワサキに乗ればと思うのですけどみなさんのご意見を聞かせてください。

書込番号:11363231

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:34件 涅槃オーディオ 

2010/05/15 17:56(1年以上前)

そうですか 昔のバイクなんでタダ同然で売られてると思ってたら200万もするんですか?
それっぽい雰囲気それなりの性能というのが分りませんが遅いバイクが好きなら 何で750ccや600ccに乗らないんでしょうか?
大きく重い大して速くないバイクに乗る理由が理解できません。
それなのに乗る理由はなんでしょうか?

書込番号:11363842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/15 18:47(1年以上前)

もっと時間が経てば解るのか 一生わからないで終わるのか
本当に知りたければ その世界に一歩踏み込まなければ 人に聞いても 理解はできないでしょう

「どこがいいの?」って書き方は 乗っている人たちに失礼な書き方だとは思いませんか?

書込番号:11363996

ナイスクチコミ!42


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/15 19:17(1年以上前)

チンケな悩みさん、理想のバイクはなんですか?

ダエグの前のZRX1100、1200でも性能はいいと思いますが…まぁ運転手しだいですが。

書込番号:11364094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/15 19:35(1年以上前)

ZRXシリーズはチョロQみたいに寸詰まりでカッコいいとは言いがたいが、かつてのスズキのようにメーカーとしてのプライドを捨てて、中古市場で売れているからって1100カタナを再販する姿勢よりは数倍マシと思うな。

まぁ、再販の類はカワサキも昔やったけどね。でもあれは販売終了からせいぜい1〜2年あとだったしな。


80年代のバイク小僧だった私にはネイキッドバイクって、古臭いイメージしかないけど好きならそれはそれでいいんじゃない?他人の好みより自分の好みが重要。
俺はSSではない、カワサキによくあるスーパースポーツが大好き。最も今はツアラーよりのスーパースポーツにしたけどね。いろいろ大人の事情があるんですよw

書込番号:11364154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/15 19:48(1年以上前)

アッハッハ・・・・チンケな悩みさん今晩は!NKはお嫌いですか?

ちんけなバイクに乗って8ヶ月5000キロ走破しました。

私の場合、NKで探していて丁度カワサキから新しいZRXが出たから迷わず買ってしまったんですがね。

毎日、日常の足として使ってますが、いいバイクですよ。さすがに街中ではパワーは使いきれませんがね。

ミドルも楽チンでエンジン回せるから楽しいでしょうね!

まっ、固いこと言わず、いろんなマシン乗って楽しみましょうよ!

書込番号:11364193

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/15 20:20(1年以上前)

>この高性能車がワンサと有る時代にわざわざ乗る意味が分りません。

高性能車がワンサとある時代だからこそ存在意義がある。
バイクの魅力は高性能だけじゃないという証だと思うよ。

まぁ無理して理解しなくてもいいんじゃないかなぁ。
まだ若いんだし、そのうち理解できる日が来るかもしれないね。

書込番号:11364321

ナイスクチコミ!11


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 01:08(1年以上前)

チンケな悩みさん、皆さん、こんばんわ。

アバタもエクボ なんですね。

みんな自分のバイクが世界一なんですよ。



書込番号:11365798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 02:47(1年以上前)

惚れた異性と交際していて、『あんなののどこが良いの?』とか、聞かれても困りますよね?
バイクも、結局そういうものではないでしょうか?

“高収入・高学歴・高身長”ではないですが(笑)、今はスペック重視で相手を選ぶ時代から、
『心身共に相性の良い、一緒にいて楽しい相手(バイク)』を選ぶ時代に移ったんだと思います。

書込番号:11366010

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/05/16 06:31(1年以上前)

チンケな悩みさんの質問に正面から実際のオーナーからの熱い反論が欲しいですな。

人それぞれとか好みの問題とか、それ言っちゃ面白くないですよ。

オーナーじゃない僕から見ると、この手のビッグネイキッドオーナーって、

威風堂々としている、昔の自分の持つオートバイのイメージ(2本サスとか鉄のダブルクレドールフレームとかでエンジンが主張しているスタイル)に近い、とかが気に入っているのかと想像します。

リッター車なら本来ならカウルつきでそれこそ高速道路を使った走行も非常に楽とか異次元のスピードを出すかどうかは別にして出せるという所有感とか求める人、とかはリッター車でもツアラーとかSSとか隼、ZZR1400とかに乗られるのかな?って思います。SSとかだと乗りこなしたい、というチャレンジ精神旺盛な方もいるかな?

個人的にチンケな悩みさんじゃないけど、リッター車ならツアラーやら隼やSSに乗られる方は理解できますけど、リッターネイキッドに乗る人の気持ちがもうひとつ理解しがたいです。兎に角古臭い感じがして、かと言って、完全な懐古調というわけでもないし。

繰り返しになりますけど、オーナーの熱い反論を待ってます。

書込番号:11366231

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/16 07:09(1年以上前)

コメントキングさんコンニチハ

えっと、ワタシも一応オーナーの端くれですけど、ハッハッハ・・・
ダエグは1200Rオーナーからも酷評?されてる軟弱車?ですから
熱い思いのある方達でオーナーは少ないんじゃないですか?

繰り返しになりますが、日常乗るにSSやメガは少々辛いです。
リッターNKは重いですが走り出せば関係ないです。
200km程度の移動ではミニカウルやハーフカウルでも私は十分と考えます。

いつもお世話になってるショップのオーナーは
「CBF600Sが街乗り中心だといいと思いますよ。回して楽しいし。」
って言われてます。
私もそう思います。


しかしSSも興味ありますよ。
乗れるうちに乗っときたいです。
現在、ロードバイクで体鍛えなおしてます。
CBR600RR、ZX-6R、GSX-R750
この当たり、増車の候補です。
サーキットも体験したいな。
まっ、こんなオーナーもいますよ。

書込番号:11366263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/16 07:51(1年以上前)

> ノスタルジーなスタイルなのは分るんですが、この高性能車がワンサと有る時代にわざわざ乗る意味が分りません。

あなたがいうほどノスタルジーなスタイルとは思えないし、高性能車意外否定するなら、9割のバイクを否定することになりますが。
更にいえば9割のライダーを否定することになりますが、これは価値観のおしつけでは?それとも9割のライダーに対する宣戦布告?

>それっぽい雰囲気それなりの性能というのが分りませんが遅いバイクが好きなら 何で750ccや600ccに乗らないんでしょうか?
>大きく重い大して速くないバイクに乗る理由が理解できません。

むしろ高性能バイクにしか興味がないことのほうが理解できません。

書込番号:11366327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件 涅槃オーディオ 

2010/05/16 14:10(1年以上前)

みんさんご意見ありがとうございました、オーナーのご意見が少なかったのは残念でしたが、なんとなくわかってきました。
ハーレーオーナーなんかと同じく性能がどうかでなくスタイルそのものの印象で決めていて
重い軽い速い遅いとか絶対性能基準の選び方じゃなくてアニメのキャラの好き嫌いのようなものなんでしょうか
昔のバイクが好きな人だけが買うんじゃないようですね。
ZRX1200 DAEGに乗ったことがなく カワサキ系のスタイルが好きでないわたしには当初このバイクが出た時から
「こんなバイク買う人いんのかな〜」と不可解な車両でした。
それとtayuneさんがしきりにわたしのバイクを聞いてきますけど この空気では何言われんのか分りませんんので伏せておきます。

書込番号:11367569

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/16 14:50(1年以上前)

>わたしのバイクを聞いてきますけど この空気では何言われんのか分りませんんので伏せておきます。

ほんと我が侭ね、乗ってる人には勝手なこと言って…

書込番号:11367697

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/16 17:37(1年以上前)

>ZRX1200 DAEGに乗ったことがなく カワサキ系のスタイルが好きでないわたしには当初このバイクが出た時から
>「こんなバイク買う人いんのかな〜」と不可解な車両でした。

カワサキまで否定しだしたよこの人・・。
これはつまり、ZRX1200DAEGは否定するけど、CB1300やBANDIT1250は否定しないということ?
しかも乗ったこともないのに批判してることまで暴露。

>それとtayuneさんがしきりにわたしのバイクを聞いてきますけど この空気では何言われんのか分りませんんので伏せておきます。

他人が乗ってるバイクを散々否定してなにそれ・・。
あなたのこれまでの発言だとリッターSSと勝手に想像してたんだけど、違うの?


日本人ってなんでこうもスペック厨多いのかね。
おもちゃなんだから、楽しんでこそなんぼだろ。スペック高い=楽しいに必ずしもつながるとは思えんが。

書込番号:11368309

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/16 17:46(1年以上前)

> トピ主さん
あなたPCXスレでもバイク否定するようなトピック作ってるよね。

>PCXは走りがおとなしいようなイメージですが、これを買われているユーザーのみなさんは
何が良くてこのPCXを選択されたんですか?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜トピ主の所有するバイク〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ホンダのビッグスクーター フォルツァ
であることが判明しましたwww

トピ主さん、こんな重量車乗って楽しい?

書込番号:11368346

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件 涅槃オーディオ 

2010/05/16 18:01(1年以上前)

あの〜 お言葉を返すようですが、tayuneさん、ライコネン1017さんのお2人以外は純粋にバイク談義ですけど あなた方
お2人はDAEGを悪く言うお前はなんだと言った喧嘩腰のスタンスですよね。
そのようなお2人さえいなければ私のバイクをお話してたと思います。
レスが荒れるのでこれで終わらせて頂きます。 Goodアンサー付けた以外のみなさんもありがとうございました。

書込番号:11368418

ナイスクチコミ!4


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/16 19:36(1年以上前)

別にケンカ腰じゃないですよ。

そんだけ言っている理由をしりたいだけです。

チンケな悩みさんはフォルツァが一番なのね…ダエグも乗ったのかなぁ?

書込番号:11368816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/16 20:12(1年以上前)

今日秩父に行ってきました。
途中のセブンでダエグ乗りに遭遇。ちょっと会話しました。
スタイリングが好きで買ったらしいのですが・・・


確かに重たくて大変で、買った当初はもっと軽い600とかがよかったか・・・とおもったそうです。

今は慣れていろんなとこに足をのばして楽しんでいるようでした。
やっぱ好きな人は好きなんですね。

まぁ人それぞれといったらまたこのパターンか・・・て思われるかもですが


やっぱりそれにつきますね。
失礼しました〜。

書込番号:11368948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/19 07:55(1年以上前)

>トピ主さん

>純粋にバイク談義

でトピックをたててまでバイク批判をするの?

書込番号:11379325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 14:18(1年以上前)

DAEGオーナーの意見が少ないとのことだったので、私の場合を書きます。
DAEGは、昨年の7月から乗ってます。
本題の「鉄フレームに2本サスの重量車のどこがいいの?」に関しては、そんなこと考えてもみなかったので、いいも悪いもありません。
ただ、カッコよくて、欲しいと思ったバイクが、鉄フレームで2本サスだっただけです。
でも2本サスは、シート下収納が大きいので非常に良いですね。
購入時の候補であった、FZ1フェザーは、収納がまったくなく、私にとっては、かなりのマイナスポイントでした。
また、ノスタルジーなバイクとは、全然思ってません。
ノスタルジーなら、W650(でしたっけ?)等のことだと思うのですが。
DAEGは、もちろん水冷、FI、LEDテール、マルチリフレクターライト、クリアレンズウインカー、排気デバイス、6速と、十分今風のバイクです。
レトロなんて思って乗ってる人いるのでしょうか?
また、高性能なバイクとはどんな定義なのでしょう。
私には、DAEGの性能でも十分に使いきれてません。
SS、ツアラー、ネイキッド、アメリカン、オフロード等バイクには、カテゴリーがあると思いますが、私はカウル付きのネイキッドが好きです。(CB1300SBやFZ1フェザー)
その理由は、人それぞれなので、たぶんスレ主さんもその部分を疑問に思ってる訳ではないと思います。
ネイキッドの中で、なんで、FZ1やZ1000の様な近代的なネイキッド(アルミフレーム、1本サス)を選ばないのか?が疑問に思われているのだと思うのですが、私の場合、フレームの種類、サスの形式は特に選定理由にはなく、単純にDAEGの方がカッコ良く、好きだったからだけです。
(この好みが、ノスタルジックと言われたら、どうにもならんのですが。。。。)

書込番号:11396913

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すいません 質問です。

2010/04/08 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:25件

大型の免許を取って しばらくたちますが いきなり 乗っても 大丈夫ですか? 昔 ローソンレプリカにあこがれていたので・・・
ダエグに グリーンが 新しく出たので とても 気になってます。

書込番号:11204987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/04/08 14:22(1年以上前)

免許取っ手からは何も所有してなかったんですか?
普段から何かしら乗っているならフツーに乗る分には大丈夫ではないかと思います
バイクを始めて所有するなら微妙ですね・・・

書込番号:11205023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/04/08 14:45(1年以上前)

fast freddieさん 返信ありがとうございます。
10代の頃 原付に乗っただけです。 あまりにも捕まるので バイクをやめていたのですが 30歳をすぎ 突然 バイクの免許を 取ってしまいました。
昔から憧れだったし このまま じじいに なるのも 悔しかったからです。
色々なメーカーの試乗会に行って 乗り比べた私なりの感じだと ZRX1200は なんだか 乗りやすかったので…
すいません 長い文になってしまいまして…

書込番号:11205061

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/08 14:46(1年以上前)

免許取った時の最初の出来事を思い出してください。
一本橋で落ちたとか波状路でコケた程度でしたら、一般の道路でそんなに出くわすシーンではないので、その時に対処すれば大事には至らないと思います。
発進出来ない、発進停止でコケた、急制動で周りがビビるほどぶっ飛んだ、クランクS字から派手に飛び出した、、、な場合は、もう一度練習したほうがいいと思いますね。


ちなみにワタクシは400ccの時に急制動で前後ロックして派手に滑っていきました(^^;;
以後は、たとえ原付二種でも、まったりを意識しておりますorz

書込番号:11205063

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/08 14:52(1年以上前)

あら試乗会に行かれたのですね。
「お客さん! 危ないからやめてください(泣)」って言われてないようなので大丈夫ぢゃないでしょうか。

ちなみにワタクシはCB750でスラロームをやって速度をあげたら膨らんで来て( ̄口 ̄) 教官に「危ないからもういい! 事故るより減点のほうがマシだから無理すんな!」っておこられました(泣)

書込番号:11205073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/04/08 15:03(1年以上前)

かま さん 返信ありがとうございます。
ホンダの試乗会では CB1100の 無限仕様の エンジン音に やられてしまい…
別に ホンダさんが 嫌いなわけではないのですが たまたま 昔 ガキの頃から カワサキのバイクが 好きだったので…
会社の仲間達にも ホンダさんのバイクに 乗っている人が いないので どうなんでしょうか?

書込番号:11205098

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/08 15:39(1年以上前)

ポンコツゴリラさん、こんにちは。

私も同じく、ローソンレプリカが好きだったので、現在ZRX1100に乗っています。

ダエグには乗ったときありませんが、ZRXより乗りやすいと聞きますので全然問題ないと思います。

ZRX1100でさえ教習車のCB750より軽くて、乗りやすく感じます。

今でも、たまに教習車のCB750に乗りますが、重く感じます。

通常に乗る分には何の問題もないと思います。

書込番号:11205200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/04/08 15:44(1年以上前)

試乗会など行かれてて問題なく乗られてるんなら大丈夫っぽいですね

教習車を比較対象にされるならネイキッドクラスならどのメーカーも大きな違いは無いのではないでしょうか・・

CB1100もまったりのんびり乗るには良さそうですね♪

書込番号:11205209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/04/08 16:15(1年以上前)

渓流人さん fast freddieさん 返信ありがとうございます。
何年か前の カワサキのバイク試乗会で ゼファー1100と ZRX1200R と 乗り比べたら ZRXの方が とても 乗りやすかったというのが 思い出として あります。
話は 変わりますが ZRXの 1100と 1200は やはり 違いますか?

書込番号:11205297

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/08 16:28(1年以上前)

ダエグはFI(ヒューエルインジェクション)ですから、始動はいいと思います。

保険でエンジンガード、もしくはスライダー付けると倒した時、精神的ダメージは少ないと思いますよ。

書込番号:11205325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/08 16:59(1年以上前)

スペック的に見ると1100と1200は微妙に違います。
1100はより高回転高出力型で1200はトルク型です。
でもわたくしには違いは乗り比べても判らない・・・

ZRX-1100
燃料タンク容量20.0 L (予備4.5L含む)     
最高出力 100 ps (74kw)/ 8500 rpm
最大トルク 9.8 kg・m (96N.m)/ 6000 rpm

ZRX-1200
燃料タンク容量18
最高出力 70kW(95ps)/7,500rpm
最大トルク 101N-m(10.3kgf・m)/3,500rpm
因みにわたくしはライムグリーンのZRX-1100Rにダノイ組んでkerkerのブラックメガホン仕様
のに乗ってます。(中古で買ったら最初からそうなってた・・・爆)

書込番号:11205422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/08 20:40(1年以上前)

ZRXが1200になったのも
XJRが1300になったのも
CBRが954になったのも

排気ガス対策だと聞きました。
そのままで対策すると大幅なパワーダウンが避けれないとか。

Z750の逆車も良いですよ。
見た目フツーだけどすんごく速い。

書込番号:11206223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/08 23:17(1年以上前)

高速乗れるようなバイクでカウルがついてないとか、俺には耐えられん。

そもそもローソンレプリカとか、俺的には骨董品以外何物でもないので、どーでもいいシロモノだが、好きなら乗ればいいんじゃない?
でもローソンレプリカのレプリカ的なのって、どーなんかね。そんなんで満足できるのかなぁ〜?
どうせなら本当のZ1000Rのほうがいいんじゃない?

Z1000RとZRX1100を見比べると、カッコがいいのは前者だね〜俺の目から見ても、、、
少々無理してでも、まだ入手可能なZ1000Rのほうがいいと思うけどな〜

書込番号:11207090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/04/09 09:45(1年以上前)

久しぶりに来ました。
ポンコツゴリラさん、皆様、こんにちは。
先日ショップに行き、グリーンを見て来ました。
ブルーは四日市の方で、走っているのを見かけました。
両者ともカッコいいですね。
乗り始めは緊張するかもしれませんが、大丈夫!必ず馴染んできます。
ダエグに限らず、お好きな物に乗るのが良いかと存じます。
あまり参考にならず、申し訳ないです。

書込番号:11208332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/04/09 10:07(1年以上前)

皆様 おはようございます。m(__)m
色々な アドバイス ありがとうございました。m(__)m
なんだか ふつふつと カワサキのバイクに 乗りたい気分が わいてきました。
とりあえず 頑張って お金を 貯金します。
いつか 必ず ZRX1200 買って 乗ってやる!!
本当に 色々なアドバイス ありがとうございました。
また 機会がありましたら その時には 何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:11208380

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/09 11:24(1年以上前)

ええっ!? そろそろ買われるのではないのですか?
ほ〜さいとを考えてから1年たってますよね?
価格comの皆さんとは1年間でずいぶん走って来ました。
春を迎えいよいよバイクシーズン!
今なら自動車税もお得です(3月に買うのは無駄)
納車や値引きも考え、早くしないとおいしい時期をのがし、また1年たってしまいますよ?!

書込番号:11208572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/04/09 12:27(1年以上前)

ご指摘 ありがとうございます。m(__)m
そう、そうなんですよ!!
以前 ホンダのフォーサイトで 色々質問してました!!…が スクーターも良いけれど… やはり、ミッション車にも乗りたいですし…何台も バイクを持てないし…
通勤では 使わないので 休みの気晴らしで乗る と すれば やはり ミッション車で 近場を 走り回りたい じゃないですか。
その前に お金が ない と いうのが 一番の ネックです。 トホホ

書込番号:11208734

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/10 13:31(1年以上前)

ポンコツゴリラさん、はじめまして。
私は冬の間の稼ぎがバイクライフに大きな影響を及ぼす季節労働者
ですが(^^;)、クリスマスイブや大晦日の徹夜仕事もへっちゃらです。
いい仕事してお給料いただいてお気に入りのバイクさんとよいお付き
合いをするのがグッドライダー。
目標があった方が無駄遣いしないしお金も早く貯まるので頑張って
くださいね。

書込番号:11213227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ZRX1200 DAEG
カワサキ

ZRX1200 DAEG

新車価格帯:

ZRX1200 DAEGをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング