ZRX1200 DAEG のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FI警告灯点灯

2015/08/16 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。昨日(15/8/15)、走行中にFI警告灯が点灯しました。停車してエンジンを切り、再始動しましたが点灯したままです。家に帰ってきて、冷やして再始動すると点灯しませんでした。昨日からアンダーカウルを装着したのですが、熱がこもってセンサーのセンシングがおかしくなったのでしょうか?警告灯が点灯してもエンストするとかはありませんでした。このまま放置しても大丈夫でしょうか?
8/10にユーザー車検を受けたのですが、テスター屋さんに光量が不足しているので、テストの時は、少し吹かしてとアドバイスされました。バッテリーの電圧は、12.7Vあります。

書込番号:19057135

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/08/16 16:48(1年以上前)

点灯は普通に走れます。点滅は不可。
診断機を持ってる、お店で診て貰いましょう。

書込番号:19057200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/16 18:14(1年以上前)

>昨日からアンダーカウルを装着
外してみたらいかがですか?
それでも点灯するようなら 何らかの異常
点灯しなければ カウルが原因の可能性が

書込番号:19057437

ナイスクチコミ!4


スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/16 22:46(1年以上前)

>マ−リンさん
ありがとうございます。点滅が不可なんですね。来週走ってみて点灯するようであればデーラーに持って行きます。
>jjmさん
ありがとうございます。昨日は、それほど暑くなかったのですが、12時ぐらいに点灯しました。次回、点灯したら外してみます。

書込番号:19058314

ナイスクチコミ!3


スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/28 21:47(1年以上前)

本日、200kmを走りましたが、警告灯は点灯しませんでした。
日本海側に行ったのですが、気温が25℃と低いのが影響したかも
しれません。ただ、アンダーカウルは素手で触れないほど暑かったです。

書込番号:19090967

ナイスクチコミ!3


ZRX DAEGさん
クチコミ投稿数:1件 ZRX1200 DAEGの満足度5

2016/05/06 12:01(1年以上前)

はじめまして。3年前新車購入して、私もその症状がでました。暑い日などに目立ってでました。
走行には問題ありませんでした。
バイク屋から、メーカークレームで、メーター交換、センサー交換でだめ。その後クラッチレバー交換でもだめ。最後にハーネス交換で症状がきえました。
すべて、無料で対応してくれました。

書込番号:19850786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:40件

10年モデルのキャンディーカラーのDAEGが発表され、購入意欲をかきたてられております。
「購入できたととして」なのですが、マフラー交換ぐらいはしたいと考えております。
が、調べた限りではどこのメーカーのマフラーも、オイルフィルター交換の際には、必ずマフラーの一部を取り外す必要があるじゃないですか・・・
そこで、じゃあオイルフィルター何とか移動できないか?と検索していたら、「N PROJECT」というところから、オイルフィルターコンバージョンキットなるものが!!
ただし「ZRX1100/1200用」の記載で、「DAEG用」なる記載がない・・・
DAEGオーナーの方で、上記キットを取り付けていらっしゃる方いらっしゃいましたら、使用して問題等ないかご教示いただけないでしょうか。合わせて、社外マフラーとの組み合わせでご使用の方であれば、なおありがたいです。
ちなみに当方は、ヨシムラのフルエキを考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:10974541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 22:52(1年以上前)

回答になっていませんが…

ヨシムラ製狙いでしたら、テールパイプの脱着要となります。
しかしながら、作業は精度のおかげか?いたって簡単です。
エレメント交換作業を依頼したこともありますが、
あまりの簡単さに、追加料金が発生した経験もないですよ。

念のため、再組時に差込部をコンパウンドで磨いて、ラスペネを塗布しています。

書込番号:10998630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/03/14 12:59(1年以上前)

LAST CANDLEさん、返信が遅れ申し訳ございません。
作業簡単ですか!
であれば、あまり気にせずにすみそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11083688

ナイスクチコミ!0


red-roseさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/09 17:44(1年以上前)

DAEGとZRX1200Rのオイルパンおよびオイルポンプのパーツ番号は同一(共通)なので、取り付けは可能です。ただし、DAEGのフレームパイプの方がわずかに太いため、フィルター取り付け側の取り付けブラケットにおいて工夫が必要です。コンバージョンキットに付属のビス20mmでは取り付けができないので、市販の25mmビスに変え、同時にブラケットの隙間用にナット等でカラー代わりにして締め付ける必要があります。

書込番号:19475167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

15年振りのバイク選びに、ダエグは?

2015/10/10 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは!
15年ぐらいバイクがら遠ざかっておる
50歳の親父です。バイクの免許は中型免許まで・・・
35ぐらいでバイクから離れて以来、車に行き
サーキット走行などで楽しんでおりました。

ところがです!先日、何気に前を走るグリーンのローソンレプリカを思い出すような、バイクに一目惚れ。全くバイク知識が無くなってしまってた私は、ネットで調べそのバイクがZRX1200である事が判りました。

以来、乗りたい病が発生し真剣に大型免許取得→購入を考えています。

評判を聞くと、乗りやすいバイクとありますが、いかんせ1200ccなんて経験もなく、大型免許取得して、いきなり本当に大丈夫なのか?と、かなりの不安が・・・

15年前まで20歳ぐらいから経験したバイクは、CBX400F・ZX4・ドゥカティ400SS・
スティードなどです。
50歳という年齢、初の大型(しかも1200cc).
15年振りのバイク、これからな大型取得・・・いきなりのZRX1200大丈夫なのもんでしょうか?どんなもんでしょうか?
乗られてる方々の、貴重な意見を頂いけると
有難いです。

書込番号:19216123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/10/10 22:40(1年以上前)

こんにちは。
私も中型免許しかありません・・・とろうと思ったこともあったのですが・・・
ハヤブサ乗ってみて、あぁ400ccでも充分すぎるなぁ・・・と思ってしまったもので・・・
ハーレーに至っては、車の方がいいか・・・とかロマンのないこと思う始末で・・・

まぁ、中型免許しかないのであれば、教習所に通うことになるのでしょうから、
特に、必要なのは、やる気だけではないのでしょうか?

個人的には、400ccのバイクを乗りこなしていたのなら、なんら問題ないかと思うのですが???。
いくら、大きかろうが重かろうが、走るのはバイクなので・・・止まっているときの扱いの慣れ次第なのかなと思います。
そして、そこんところは、400も1200も対してかわらないと感じていますので・・・

あと、ハーレーは各地で教習所を貸し切って試乗会をやっていますので、
それに乗ってみてはどうでしょう?

書込番号:19216194

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/10 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。

私も、速さを求めるなら当時の400でも
充分でした(笑)。
この歳でガンガン攻め込むバイクは、さすがに望んではいません。もう自信もありませんし(苦笑)。何よりも、見た目重視で申し訳ないですが、あの外観が好きなんですよね。

ただ、買ったは良いが乗りこなせないなんて
事態だけは、避けたい・・・
最近のバイク事情も、全く判ってないもので、どうも不安が消えません(笑)。

当時は、私なりには普通に中型は乗れて
たとは思います。走り出したら、あんまり
変わらないですかね?
年齢的な衰えも、どうも不安を煽ります(笑)

書込番号:19216356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/11 00:40(1年以上前)

こんばんわ。

ZRX、良いですね〜!
まずは、気持ちが熱いうちに、ご近所のカワサキ車を
扱っているバイク屋で実車を触ることを、お勧めします!!

車重が250キロ位あるので押し引き、足つきが
気にならなければ、教習所へGoです!!(笑)

教習所で免許を取るなら10万円くらいですかね。

ただ、パワーは400クラスより有りますので
公道でのアクセルワークには注意が必要です。
(事故、免許の両面で・・・)

書込番号:19216523

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2015/10/11 00:48(1年以上前)

スレ主様

はじめまして。
私もこの春15年ぶりにリターンしました。
夏には大型二輪の免許も取得しました。
それまでは中免(普通二輪)です。
が、しかしお金がないので乗っているのはドラッグスタークラシック400とエイプ100とジョーカー50改90で、
大型免許は必要ないバイクばかりですが。
私も今さらガンガン攻めたりはしないと思っていましたが、
エイプで峠なんかを走っているとやはり昔の血が騒ぎます。
サーキット走行について調べたり、峠道を好んで走ってみたり、革ツナギも買ってしまいました。
来年は草レースでも出たいなと思っております。
スレ主様も車でサーキットを走られているようなので、
おそらくZRX1200DAEGは楽しく乗れるのではないでしょうか。
リッターバイクに乗ったこともない私が的外れな話で申し訳ありません。
ちなみに歳は今年44歳になりました。

書込番号:19216541

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 00:51(1年以上前)

ありがとうございます!

あっ、なるほど!なんでそんな事に、
気が付かなかったのでしょうか(苦笑)。

免許のない私に、取り回しさせてもらえ
るかは不明ですが、一度実車に跨って
きます♪
175/78なんで、きっと大丈夫だと
信じて・・・笑

書込番号:19216549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/11 01:03(1年以上前)

大型の車歴10台程の45歳です。ダエグは、まるでホンダ車の様に乗りやすい大型バイクです。

新車から2千キロ位までは、発進時のエンストが気になりました(その間、3回のみでした。)が、それ以降はバイクへの慣れもあると思いますが、全く問題ありません。最初のリッターバイクとして、間違いなくおすすめのバイクです。

あと、押し引きもしやすいと思います。
気になるようなら、保険でエンジンガードなどつけられたらよろしいかと。
そして何よりバイクは見た目が一番。
楽しく安全な大型バイクライフをお送りください。

書込番号:19216568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 01:13(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん

いえいえ、ありがとうございます。

大型免許取得へと踏み出しただけでも、
大したもんです♪
最後に乗ったバイクはスティードでアメリカンなのですが、買った理由はこれ以上走りのバイクにいくと、いつか死ぬかも(笑)!?
と、思ったからだったりします。
でも、なんか違って長く保有してなかった
苦い思い出があります。

サーキット・・・ちょっと興味あるかも。目を三角にしない程度で、ダエグなら楽しめたりもする?なんて、下心もあったりします(苦笑)
でも、その前に・・・なんですよね。
ちゃんと乗れるのか、私?みたいな(汗)

車でのサーキットは楽しくて、バイクでも・・・ちょっと考えてしまいますよね(笑)

書込番号:19216581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 01:19(1年以上前)

真夏ライダーさん

ありがとうございます。
なんとも、心強いお言葉が頂けて感謝です!

私の年代だと、こーいった系?いまでもネイキッドって言うのかな?に、惹かれてしまいます。見た目は私の中では、現在発売されてるバイクの中で二重丸なんです(笑)

あとは、己は大丈夫か?という部分。

本気で購入計画を立てる気分に、なってきました♪

書込番号:19216590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/11 03:26(1年以上前)

一度きりの人生ですからね。
悔いがないようにしたいものです。

大型バイクに乗りたいなら乗ってしまいましょう。
取り回しは女性でも出来るので心配ないてす。要は慣れとコツの問題です。自分は167/56ですが出来てます。
パワーに関しては、アクセルを開けなければ良い話なので自制心をコントロールできれば問題なし。

自分も4年前にリターンしましたが、思い切って大型「ZRX1200R」にして良かったて思ってます。若い時は経済的に余裕がなかったので乗りたくても乗れなかったんですよね。

では、ZRXダエクのレビューを待ってます(笑

書込番号:19216711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2015/10/11 05:58(1年以上前)

少しスレの趣旨から外れてしまいますが...

私も中型からのリターンで45で大型を取りました。
年齢的なものは感じますが、自分の限界を知れば問題ないと思っています。

そこで個人的にお勧めしたいのが、HMS(ホンダ・モーターサイクリスト・スクール)です。
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool_gaiyou.html
私は鈴鹿でまだ数回の初心者ですが、毎回新しい発見や気づきがあり本当にためになります。(^^)v

鈴鹿の場合ですが、普通二輪をお持ちでしたら初回からCB1100で受けられますので、大型バイクの取り回しをしっかりと実感できると思います。(イヤというほどね。途中で車種の変更も可能。)
四輪でサーキット走行されていたような方でしたら、なおさら一度経験されてみては?と思いました。楽しいですよ。

ちなみにバイクはHMSのものを使用しますので現在所有している必要はありません。
ガード付きですので、遠慮なく何度転かしてもOK。
プロテクター類も用意されてますので、普通の服装で大丈夫です。
昼食付きで約1.5万円。要予約です。
バイクブームでとても人気があり、予約を取るのは少し大変です。(^^;)

書込番号:19216783

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 12:22(1年以上前)

マジ困ってますさん

ありがとうございます!確かに、私なんて
残り人生も少なくなってきましたし(笑)
何歳まで乗れるかを考えたら、迷ってる
場合ではないかもしれません。

取り回しは慣れなんでしょうね。
なんとなく解るんですが、どうも
誰かに背中を押してもらいたいよう
です(笑)

前向きに、めっちゃ考え始めてます♪

書込番号:19217512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 12:30(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます!
ダンニャバードさんは、大型は教習所で
取られたのですか?問題なかったですか?

HMSの存在は初めて知りましたが、初級〜中級〜上級とあってかなり充実してそうです。
中免でも大型バックで講習が受けれるって
事でしょうか?
久しぶりのバイクで、免許も持たず大型バイクって、大丈夫なんですかね〜(汗)

ただ、どのタイミングにせよ自信回復すべく
、受けてみる価値が凄くありそうです。
今更、速く走れなくても良いですが、上手くはなりたいですから。

いろんな情報、本当にありがとうございます!

書込番号:19217528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2015/10/11 13:07(1年以上前)

>hide50歳さん

大型は教習所で取りました。
一本橋に少し苦労しましたが、楽しかったですよ〜(^^)

HMSは場所によって違いがあると思います。鈴鹿の場合しか分かりませんが、普通自動二輪があればCB1100やNC750は乗ることが出来ます。CBR600RRは大型がないと乗れません。

初回は初中級コースになりますが、初めての方も多く、基礎から丁寧に指導してくれますので大丈夫ですよ。(^^)

書込番号:19217601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2015/10/11 13:15(1年以上前)

すみません、初めての方はCB1100は不可だったかもしれません…(^^;;
このあたりはインストラクターによって判断に差があるかもしれませんが、一覧のサイトがありましたので貼っておきます。
http://www.suzukacircuit.jp/stec/bike/vehicle/index.html
念のため事前に問い合わせされるのをお勧めします。

書込番号:19217620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 13:24(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます!
一本橋とか、懐かしいです(笑)

何となくですが、大型免許取ってから
講習受けた方が、モノになりそうな
気がしてます。
どうやら、上級まで行くとサーキットランもあるようですね♪

ZRX1200のサーキットポテンシャルは分かりませんが、峠攻めたりもう無理ですし、マイペースでサーキットなら走ってみたいですね〜♪

ちょっと今日は、バイク屋さんを何十年ぶりに覗きに行ってみるつもりです。何か、ドキドキ(爆)

書込番号:19217640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/10/11 13:51(1年以上前)

こんにちは、私は20年ぶりに2輪に戻ってきました。大型免許を去年暮れに取得し、5月からダエグに乗っています。
中古で買いましたが、170cm弱の私でも、片足立ちだと、ちゃんとかかとまでとどき、両足でもかかとが浮くぐらいのポジションです。
マフラーはBEETのフルエキを入れて、サブコンも入れているのですが、走り出しのトルクの弱さを少し感じます。
ノーマルだと、半クラが遠いので、慣れないとエンストするかも!?ノーマルのマフラーだともう少しトルクがあるかもしれません?
バイクに久しく乗ってなかった為、ちょっと遠出しただけで、クラッチを握る手に握力が・・・・。よってZZR1400のクラッチレリーズを入れています。だいぶ改善されましたが。ダエグはじゃじゃ馬ではないので、普通に走れば400cc感覚で走れますよ。しかし、アクセルを開ければそれなりにとんでもない加速をしますが!!私は背が低いので、このバイクはそれなりに大きなバイクだと思っています。しかし、走り出すと大きさなんてあまり気になりません。ダエグを買う前に、ZRX1100にも試乗しましたが、ダエグに比べコンパクトに感じました。これこそ400cc感覚で乗れるかな!?と思ったぐらいです。久しくバイクに乗ってなかったというのであれば、我々が始めて中免を取ったときと同じ感覚がダエグでも味わえると考えてください。私は昔からカワサキにしか乗ったことが無いので、他社のバイクの走りはわかりませんが、ダエグはなかなか楽しいバイクですよ!峠に行ってスーパーバイクと一緒に攻めているぐらいですから!!

書込番号:19217691

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 16:11(1年以上前)

>rikomakoさん

ありがとうございます!非常に似たような状況での、大型取得→ダエグ購入との事で、非常に参考になります。

実はZX4に長く乗っていたせいか、私もKawasaki好きなんです。宗和レプリカのツナギまで持ってまして、ライムグリーン好きでもあります。

先ほどショップで、ダエグを初めて間近で見てきました。
ライムグリーンではなかったですが、少しカスタムしてあって又カッコえぇ〜♪ヤバいっす(笑)

1件目にダエグが無く、CB1300に跨って見ましたせいか、相当コンパクトに感じ、両脚も僅かに踵が浮く程度。前後にだけですが、押させてもらいました。なんかイけそう・・・
仰る通り、400感覚に近い(パワーはまるで違うでしょうが)。

もう、すっかり買う気満々になってます♪

書込番号:19217953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/11 16:46(1年以上前)

逆車 ZRX1200R「改」

>もう、すっかり買う気満々になってます♪

うん。うん。
>宗和レプリカのツナギまで持ってまして、ライムグリーン好きでもあります。

自分もライムグリーンが好きですよ。

自分のZRXはキャンディライムグリーンです。

書込番号:19218027

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 19:00(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

うぎゃ!カッコえぇ〜〜♪
何度も、画像観てもうた(笑)

Kawasakiカラー、いいですよね!
私は、大好きです。

しかし男っていうのは、何歳になっても
玩具が好きですね〜子供のようにウキウキ
してます。
まずは、大型取得してきます!

書込番号:19218412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 19:01(1年以上前)

>hide50歳さん
今日は。過去にオートバイ経験をお持ちですので、勘を取り戻せば無問題。で、車でサーキット走行されていて、それなりに体格もあるので、おそらくすぐ勘を取り戻して、オートバイ生活を楽しまれることになるのでは?と想像します。

他の方もご提案されてますが、まずはオートバイ店に寄って触らせてもらいましょう。

書込番号:19218421

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

スイングアームについてる部品です。

知ってる方教えてください。

BEETのホームページに掲載されていたダエグの画像についてるパーツを探しています。

スイングアームに泥除けのような物がついています。

これをネットでいくら探してもヒットしません。

BEET製かと思い、探しましたがヒットしません。

メーカー名と製品名を知りたいです。

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:18738016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/02 01:41(1年以上前)

BEETに問い合わせしてもだめですか?

書込番号:18738096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/05/02 06:23(1年以上前)

A-Tech製のリアアンダーフェンダーだとわかりました。

すみません、ご迷惑お掛け致しました。

書込番号:18738316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補修用塗料について

2015/04/26 09:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

補修用塗料について教えてください。
中古のDAEGを購入しましたが、フレームの錆びとクランクケース傷にタッチアップしたいと考えています。カワサキ純正品のタッチアップの品番がわかりません。ショップに聞いたのですが、外装関係の品番はわかるのですが、フレームとエンジン色はわからないんですよ・・・・って回答が。
フレームはつや消しの黒???、エンジンはエボニー???カワサキ純正で品番がわかるのであれば教えてください。無いようでしたら、相当品の塗料があれば教えてください。当方は、フレームとエンジン色が知りたいです。
すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:18719671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 11:21(1年以上前)

クランクケースの写真を上げ連絡ますか?

書込番号:18719988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 11:30(1年以上前)

クランクケースの色、ネットで確認ました。
純正のタッチペンの中にあると思いますが、カワサキサポートが把握してない場合があります。
*自分がそうでした。
今は出先なので、夕方自宅に帰ってから少し調べて見ます。

書込番号:18720011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/26 12:53(1年以上前)

マジ困ってますさん、ご回答ありがとうございます。是非教えてください。棒グラインダーで表面を綺麗に整えてタッチアップで仕上げようと思っています。

書込番号:18720203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 15:54(1年以上前)

クランクケースはこれだと思うけど確信なし。
【商品名】タッチアップペイント エボニー 15ml
【商品番号】K4-J5012-0001-H8
【メーカー】KAWASAKI(カワサキ)
【容量】15ml

フレームはわからないです。

↓エボニー もあわせここへ問い合わせてみてはどうでしょう。
カワサキ屋
http://kawasakiya.net/

メール
https://cart0.shopserve.jp/-/kawasakiya.net/FORM/contact.cgi

書込番号:18720551

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/26 22:09(1年以上前)

マジ困ってますさん、教えていただきありがとうございます。エンジン色はこれを買ってみます。あとはフレーム色です。フレームに錆がきた場合、皆さんどうしているんでしょうね???

書込番号:18721763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 22:20(1年以上前)

メタリックMAGゴールド

>エンジン色はこれを買ってみます。あとはフレーム色です。フレームに錆がきた場合、皆さんどうしているんでしょうね???

確信はないので確認してからにして下さいね。
自分はZRX1200R乗りですが、クラッチカバーに傷が入りタッチアップで補修しようとして調べましたがわからなかったです。
なので、カワサキのサポートに電話しましたが、無いとの返事。
ネットで調べに調べて、メタリックMAGゴールド(J5012 0001 D3)がそれとわかりました。

メーカーが知らないって?
たぶん、自分のモデルは2003年式なのでそれ以降にタッチアップが発売されたのかと思いました。

フレームは多少色が違っても目立たないと思い。カーショップで色の見本をバイクの所に持って行きあわせました。

書込番号:18721809

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/28 20:11(1年以上前)

マジ困ってますさん、ご紹介頂きましたカワサキ屋さんへ問い合わせ致しました。フレームのカラーコードは「18R」のブラックということでした。しかし、残念ながらカワサキ純正にはラインアップがないとのことでした。カワサキ屋さんから浜松第一塗装有限会社さんを紹介頂いたのですが、ここでも同じように取扱がありませんでした。残念・・・・・。

書込番号:18727498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/28 21:15(1年以上前)

フレーム用は自動車用「汎用」で良いと思いますが、こだわるなら

http://www.bikebros.co.jp/vb/feat/okajima2/
「塗料のオカジマ」

費用とか納期はわからないですが、問い合わせるのは無料ですからね。

メールで問い合わせる事が出来ます。

書込番号:18727741

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

フルエキ交換について

2014/01/21 13:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

バイクのスレに初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

私は去年の4月に全くのバイク未経験の身で普通自動二輪を取得しNINJA400Rを購入。その後7月に大型自動二輪を取得しDAEGに買い換えました。
DAEGに乗り始めておおよそ半年すぎたところです。
以上のようなバイク超ビギナーの私ですが、マフラーのフルエキ交換をしようかするまいか、悩んでおります。
私の中でのフルエキ交換の優先順位は
@軽量化(メーカーにもよるがおおよそ10Kgの軽量化)
Aドレスアップ(チタンの焼き色の入ったブルーにひかれる)
B性能アップ(自分では体感できるかどうかは疑問)
としております。
フルエキの交換候補は
・ストライカー ストリートコンセプト
・アールズギア ワイバン
・ビート ナサート
といったところです。

ところが、フルエキ交換となると20万円以上かかり、しがないサラリーマンには痛い出費です。
ここで、出費をおさえ何年後かになる買い替えに備えておけば…と考えるところでもあります。
そこで、皆様の中でDAEGでフルエキ交換された方のご意見ご感想を頂戴できれば、と考えました。
皆様のご意見・ご感想をお聞かせいただいた上で、それでも高い代金を出してでも交換する(自分にとっての)価値があるかどうかを判断したいと思います。
ちなみに、バイクを購入した販売店からは『マフラー変えるよりもサスペンション変えたほうがより体感できますよ』と言われております。

以上を踏まえ皆様の忌憚の無いご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17096473

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/01/21 14:56(1年以上前)

当該車両ではありませんが、マフラー交換のメリットでは、軽量化に関してはスリップオンでも結構軽量化できて、値段も大分やすく済むと思います

エキパイの焼けが欲しいならフルエキですが、手入れが結構メンドーですよ

書込番号:17096692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/01/21 15:16(1年以上前)

ホイル軽量化、前後オーリンズ、車体の軽量化、
全部効果あります
マフラーは軽量化からくる切り返しが軽くなります
ホイル軽くすると違った軽さがあります。
サスはオーリンズが一般的ですが、どこにセッテイング持って行くかがキモです
セット幅が広くてOHききますし、使用目的にはまると走るアベレージ上がるので感激します

マフラーは耐久性、強度、喧しさなどのリスクもありますから一長一短です

普通に考えるとバイク屋の人の話がごもっとも、と思います

本人の好きにすればいいです

どうせなら・・前後オーリンズ・マグホイル・フルチタンなどやったら別物バイクの動きになります
も一台買えそうですが

バイクノーマル・・クシタニのウエアそろえる方が快適でいいかもしんないですね
腕がともわないと、パーツ変えても自己満足やし
良い服やブーツは操作性や肩こりなど寒さも含め快適です
1万しない防寒ウェアと4万越すクシタニ製だと雲泥の差は誰でもわかります

書込番号:17096736

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/21 15:21(1年以上前)

もともと、排ガス規制によって低速域の燃調が薄いのに、フルエキに変える事によってさらに低速域の燃調が薄くなり、低速でエンストしやすくなるみたいです。ご注意ですね。

書込番号:17096745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/01/21 15:56(1年以上前)

フルエキのマフラー変えるなら、パワーコマンダーとか組んで燃調変えないとせっかくのマフラーがもったいないですよ
それに同じ金額かけるならバイク屋さんの言われているようにサス交換の方が良いかと思いますね
オーリンズも良いですけどナイトロンとか体重や乗り方を相談すれば最初から仕様変更してくれるのでお勧めですね

あと、ホイールは最近のバイクはノーマルでも軽量なのでマグ鍛造位のモデルに変えないとあまり効果は無いかな

書込番号:17096806

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/21 16:10(1年以上前)

こんにちは

どのような用途で、どこを目指しているのか? で、だいぶ変わると思いますよ〜

普通のツーリングやワインディングを愉しむなら、スリップオンでも十分かも?
見た目は、フロントパイプはノーマルのままですがね
見た目重視なら、迷わずフルエキ

走りの方だと、目立たないけどホィールが一番効果が判ると思います
次に、サスペンションかな?
あくまでも、私感ですがね〜(^^)

書込番号:17096849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/21 17:03(1年以上前)

皆様、早速のご回答感謝いたします。ありがとうございます。
50歳過ぎで思い立ってバイクの免許をとり乗り始めたもので、まわりにいろいろ相談できるバイク仲間もおらず、このようにアドバイスをいただけ、本当にありがたいと思っております。

fast freddie様
スリップオン、価格の面からかなり魅力的ではあります。見た目も大きく変わり、そういったコストフォーヴァリューは高めであると思っております。ですが、優先順位@の軽量化からするといまひとつ物足りないかなぁ…と感じております。

保護者はタロウ様
いつも忌憚の無いご意見、楽しく拝見させていただいております。
軽量化に関しましては、取り回しが楽になるかな?という期待で考えております。
もうちょっと乗れてくれば、車体の挙動での軽量化もメリットと感じられるようになるのでしょうけれど…
先ほどかきましたとおり、超ビギナーなものですから、それらを感じられるようになるにはもう少し時間がかかると思われます。
>バイクノーマル・・クシタニのウエアそろえる方が快適でいいかもしんないですね
目からうろこ、です。そういった考え方もあるのですね。是非参考にさせていただきます。

マジ困ってます。様
そういった情報も欲しておりました。
DAEGは俗に言う『低速スッコン』というものがあり、低速域でのエンストが発生しやすいようです。かく言う私も低速での方向転換でエンストさせコカした経験があります。
マフラーを変えるとそういった危険性が増す、ということなのですね。
勉強になります。

ヤマハ乗り様
なるほど、マフラー変えるだけでは性能アップはそれほど見込めない、ということでしょうか。
私の中での優先順位はBですが、せっかく変えるのであれば多少の馬力アップなども期待しております。
超ビギナーゆえ、パワーコマンダーとはどういったものなのか分かりませんが、コストもそれ相応にかかってくるのでしょうね。

VTR健人様
そうですよね。私の目指しているところ(そんな大げさなものでもないのですが…)をお伝えしないとアドバイスのしようが無いですよね。
私はあくまでも趣味としてバイクに乗ってます。
今のところソロツーリング(日帰り)が100%で、近場の多少のワインディングロードを流したり(攻めたりなんてとてもできません)、地元が仙台なのですが福島のスカイライン、ゴールドラインに走りにいったり、などです。
そんな使用環境で、先に書いたとおりの優先順位でフルエキ交換したものか、どうか悩んでいるところです。

なにせ20万でも清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要な経済状況です。皆様のアドバイスを見ると、あれもこれもやってみたい、と思ってしまいますます悩ましくなってきました。

書込番号:17096969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/21 21:12(1年以上前)

マフラー変えると、見た目が変わりますよネ〜(^^♪
それで自己満足度が何処まで上がるか?ですネ。
サスも、今のはそこそこ満足できますし、バイク歴が浅いなら、
わざわざお金を出して替えるほどでも無いと思いますヨ。

バイク変え替え時、マフラーはオク等で売っぱらえば、楽しんだだけお得だと思います(^O^)/

書込番号:17097817

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/21 23:06(1年以上前)

R259☆GSーA様 返信ありがとうございます。

皆様のご意見を拝見しながら、あらためて思いかえしてみたところ、優先順位が違うような気がしてきました。
優先順位Aとしていたドレスアップが実は優先順位@なのでは?と思いなおしているところです。
ドレスアップで見た目を良くし、なおかつ投資した分の付加価値として@軽量化A性能アップがはかれらば満足できるのでは…というところでしょうか。

全く話は違ってくるのですが、価格コムのツーリングなる書き込みを見かけることがあります。
先ほど書き込んだとおり、ソロツーリングが100%の状況ですが、先輩方と一緒に走りに行きたいと思っております。
価格コムのツーリングに参加するにはどのようにすればよろしいのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

書込番号:17098456

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/01/21 23:22(1年以上前)

参加ってゆーか、スレが立つか自分で立てるかで…
初めてのかたが自分で立てるのはそりゃー無い(無理)だろとは認識してます。
たとえばワタクシが価格comツーリングやりましょうと書いてるところに、レスいいただければ話しを続けられます。
見て頂けるとわかると思うのですが、話しが続いていないのが現状と思っています…

書込番号:17098531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/01/21 23:37(1年以上前)

んなわけでこのスレで良いので、どちら方面行きたいなーとか、どなたと走ってみたいなーとか、ありましたらお書き込みください。
さすがにこの時期の長距離はつらいので近くのかたしか集まらないでしょうが、常連さんは皆さんしっかり覚えていますので、いつか来てくださると思います。
ちなみにワタクシは東京多摩地区ですが超軟弱者なのでこの時期は川越市場ツーリングや三浦半島ツーリングくらいしか無いかな(^^;
2/2と、2月以降の土日は3連休でなければ考えますです。

書込番号:17098589

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/01/21 23:46(1年以上前)

ごめんなさい。「2/22以降」m(__)m

書込番号:17098632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/01/22 17:38(1年以上前)

パワーコマンダーとかのサブコンはマフラー交換で排気効率が良くなる分ピークの出力は上がりますけど、
どうしても燃料の量を補正しないとトルクが落ちるので、それを補正する為の部品ですよ

それと、マフラー交換で新品にこだわりが無ければ
オークションやアップガレージとかの中古も有りかと思いますけど
そのあたりは検討してましたか?
↓たとえばこんなのとか
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1312014014140/014?size=l

書込番号:17100647

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/22 21:53(1年以上前)

資金が豊富なら盆栽(?)もアリだと思います(^_^;)

でも、そうでないならば…

まずは1年間で1万キロ乗ってみる、で、その後に不満な点があればそこに投資する、というのはいかがでしょうか??(^^)

書込番号:17101559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/22 22:37(1年以上前)

フルエキ代を他に回せば、結構贅沢が出来る気がする。

グリップヒーター、ナビ、HIDとか
ウェアとかも、良い物が買える。

スリップオンにして、浮いた10万円で快適装備はいかがでしょうか?

書込番号:17101784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/22 23:28(1年以上前)

かま様
返信ありがとうございます。
そうなんですか。特別にツーリングを募る板があるわけではないのですね。
超ビギナーの私が募集するのも憚られるので、どこか参加できるスレが立つのを待つことにします。
ありがとうございました。

書込番号:17102066

ナイスクチコミ!3


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/22 23:31(1年以上前)

ヤマハ乗り様
ご丁寧な解説およびオークションまで調べていただき、本当にありがとうございます。
私にとってのコストフォーヴァリューを鑑みて、導入するかどうかを検討してみたいと思います。

書込番号:17102078

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/22 23:34(1年以上前)

PF4様
本当にその通りですね。
今現在、不満に思っているところがある訳ではないのです。
もう少し乗ってみて、本当に自分がどうしたいのか?を確認してからカスタムを考えたほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:17102088

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/22 23:37(1年以上前)

マジ困ってます。様
返信ありがとうございます。
前にも書きましたが、20万は私にとって大金です。
おいそれとは出せるお金では無いので、なにが自分にとって満足のいく投資なのかを今一度考えてみたいと思います。

書込番号:17102102

ナイスクチコミ!3


スレ主 tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/22 23:42(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
大体方向性は見えてきました、が、実際DAEGにフルエキ交換された方のご意見(メリット、デメリット)を聞いてみたいのでもう少し解決済みを先延ばししたいと思います。
DAEGオーナーでフルエキに交換された方、恐れ入りますがご意見をお願いいたします。
また、そうでない方のアドバイスもお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:17102126

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/01/22 23:51(1年以上前)

あ、ツーリング板はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/

ツーリング板で書くのはもちろん良いです。
が、価格comの常連は、なにかしらの全て、 バイク全て とか、カメラだったらカメラ全て とか 掲示板全て(笑) で見ているので、
どこに書いても見られています。

。。。で、、、

書込番号:17102170

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ZRX1200 DAEG
カワサキ

ZRX1200 DAEG

新車価格帯:

ZRX1200 DAEGをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング