ZRX1200 DAEG のクチコミ掲示板

(769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 漢ZRXさん
クチコミ投稿数:2件

ボディーアースをフロント回りで取る場合ですが、どこがお薦めでしょうか?

書込番号:19290730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/05 19:55(1年以上前)

カウルの少し下。フロントブレーキホースを固定してるところ。

書込番号:19290822

ナイスクチコミ!8


スレ主 漢ZRXさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/12 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。
接続できました。

書込番号:19311503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

15年振りのバイク選びに、ダエグは?

2015/10/10 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは!
15年ぐらいバイクがら遠ざかっておる
50歳の親父です。バイクの免許は中型免許まで・・・
35ぐらいでバイクから離れて以来、車に行き
サーキット走行などで楽しんでおりました。

ところがです!先日、何気に前を走るグリーンのローソンレプリカを思い出すような、バイクに一目惚れ。全くバイク知識が無くなってしまってた私は、ネットで調べそのバイクがZRX1200である事が判りました。

以来、乗りたい病が発生し真剣に大型免許取得→購入を考えています。

評判を聞くと、乗りやすいバイクとありますが、いかんせ1200ccなんて経験もなく、大型免許取得して、いきなり本当に大丈夫なのか?と、かなりの不安が・・・

15年前まで20歳ぐらいから経験したバイクは、CBX400F・ZX4・ドゥカティ400SS・
スティードなどです。
50歳という年齢、初の大型(しかも1200cc).
15年振りのバイク、これからな大型取得・・・いきなりのZRX1200大丈夫なのもんでしょうか?どんなもんでしょうか?
乗られてる方々の、貴重な意見を頂いけると
有難いです。

書込番号:19216123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 19:01(1年以上前)

>hide50歳さん
今日は。過去にオートバイ経験をお持ちですので、勘を取り戻せば無問題。で、車でサーキット走行されていて、それなりに体格もあるので、おそらくすぐ勘を取り戻して、オートバイ生活を楽しまれることになるのでは?と想像します。

他の方もご提案されてますが、まずはオートバイ店に寄って触らせてもらいましょう。

書込番号:19218421

ナイスクチコミ!1


rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/10/11 19:05(1年以上前)

>hide50歳さん
ダエグはなかなかいいバイクですよ。ちょっと手を入れるにしても、社外パーツがたくさんありますし。
燃費ですが、中距離を走って18km/Lぐらい行きます。サブコン入れてるから少し燃費が悪いかも!?
燃料計があまり正確でないので、あまりあてにしないでください。
私はカワサキばかり、GPX、ZXR、ZEPに乗って、20年前にバイクを降りました。
また乗り出したのですが、すり抜けは怖いです!!車と同じように走っています。
この年なので、あまり無茶な飛ばし方はしなくなりました。峠は別ですけどね(笑)
転倒させるとビキニカウルとか結構高いみたいですよ。

書込番号:19218436

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 19:21(1年以上前)

>コメントキングさん

ありがとうございます!

ですかね〜。多分15年前よりは、運動神経は衰えてますが、感性はサーキット等で上がってると思うんです。草レースとかにも出てたので、多少は車は自信あるのですが、バイクは正直不安しかないんですよね(苦笑)

はい、本日ダエグに触れてきました。
何となく、何とかなりそうなサイズ、重さに
感じました。前に進んでいくつもりです♪

書込番号:19218499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 19:28(1年以上前)

>rikomakoさん

うひゃ!もう、勘弁して下さい〜(笑)
まだ免許すら無いんですから(爆)
今日観たダエグは、ブラック系でしたが
グリーン以外もまたカッコいいですね!
驚きました♪

あ〜確かに、すり抜けは今の私には
イメージが浮かばない(笑)
超弱気です・・・苦笑

燃費は気にならないですが、400ってどれぐらいの燃費だったんだろうか?回したら、やっぱり10とかなんでしょうかねぇ

本当にKawasaki派なんですね!

書込番号:19218523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/12 07:55(1年以上前)

>hide50歳さん

こんにちは。どうか夢を叶えて下さい。何にしてもロマンを追求しなくなったら、男は終わりです。

以下は余談なので、暇なときにでも読んでください。

私はバイクの免許を持っていなかったのですが、50歳のときに普通免許と大型免許を続けて取得しました。
家族の猛反対もあり、完全リタイヤしてからとも思いましたが、体が言うことを聞かなくなったら後悔すると思ったからです。
教習での時間オーバーは、希望して自由に乗せてもらった1時間だけ、検定も両方とも一発で合格しました(すみません自慢です)。

実は、学生時代に原チャリライダーだったのですが、そのときの経験から、教習所で初めて乗ったCB400も、難なく乗れました。
スレ主さんの場合は、既に400の経験があるので、大型取得も乗り出しも問題無いと思いますよ。
ちなみに、私は間も無く還暦を迎えます。今乗っているバイクは、単コロ400ccのモタードです。軽いので乗り易いですよ。

ところで、まだ先のことですが…。
教習所での検定試験はかなり緊張すると思いますが、バイクに乗ることを楽しめるのだと思って、ダメだったらもう一回のれるくらいの気持ちでチャレンジすると良いですよ。
走行は、メリハリを付けて、オーバーアクションで後方確認や、左右確認をして下さい。
また、一本橋は落ちると失格なので、早くなっても良いからまず落ちないこと。リヤブレーキを引きずり気味にすると良いかな。
スラロームもコーンを倒すと失格?かも知れない(もう忘れました)ので、倒さないように練習して下さい。
大型には、波状路がありますが、入り際の速度が遅過ぎないように気を付けて下さい。
では、ご健闘をお祈りします。

書込番号:19219890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 10:26(1年以上前)

私も53歳でリターンし、250ccのヤマハSRV250に乗ってました。
10年以上ブランクがあったので、最初は250ccで50Km/hぐらいの速度で走るだけでも怖かったですw(笑)。
これで信州や高山へお泊りツーリングに行ったものの、若いころと比べ、体力の低下が著しく、疲れただけでした。
もっと大きな車種への乗り換えを考え、どうせなら憧れの大型バイクへと、教習所で大型二輪を取り、
今は大型(ヤマハTDM850)との2台持ちです。

ブランクの期間が長いので、最初は250ccか400ccに一年ぐらい乗り、体が慣れたら大型に乗り換えるか、買い足すかしたほうが
良いかと思います。
いきなり大型だと、バイクに振り回されて、楽しめません。
カワサキNinja250かZ250を購入し、一年後にDaeg1200に乗り換えるとか。
250なら下取り価格が高そうです。

もしくは、憧れのダエグを購入しておき、体の慣らしはレンタルバイクという手もあります。
https://www.mygareclub.com/



書込番号:19220203

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/12 12:57(1年以上前)

>電動サイクリスト お久しぶりです。

 最近、ここのバイク板から離れていましたので、懐かしいですね。

>hide50歳さん

 そうそう。電動サイクリストさんが言われるように、練習と昔の感覚を取り戻すために、レンタルバイクで遊ぶ手も有りますね。
 近くにレンタルしているショップが有れば良いですが。中には、ヘルメットもグローブも貸してくれるところが有りますよ。

 私も大型免許を取得後、大型を購入予定で試乗会やレンタルで大型バイクに乗っていましたが、最近は、ややその熱も冷めて、取り回しの楽な今の400ccで十分だと思っています。
 でも、hide50歳さんは、一度はDAEGカワサキグリーンの夢をかなえて下さい。

書込番号:19220555

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/12 16:28(1年以上前)

>エデシさん

ありがとうございます。
バイクの免許もない状態だったら、私なら
チャレンジようしてないでしょうね〜素晴らしい行動力です♪

長らくロマンって言葉、忘れてました。
1970年式の古い外車で、サーキット走ってた30代は、ロマンに溢れてたんですが(苦笑)

教習でのアドバイス、ありがとうございます。改めて、二輪免許取得する為に通ってた
頃が、ふと思い出されました。

書込番号:19220980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/12 16:43(1年以上前)

>電動サイクリストさん

ありがとうございます!

53歳の時にリターンですか!なんだか、乗りたくなるのは、何でなんでしょうね(笑)

確かに、1年ぐらい何ぞやで慣らしてからが、ベストですよね。
ただ困った事に、乗りたいバイクがダエグなんです。ちょっと考えてましたが、ワンクッション置く気にならないんですよね〜(困ったもんてす!苦笑)。

最後にバイクを降りた時に、次に乗るとしたら大型だな・・・そう思いつつ、15年間街中を走るバイクにも、目をやってましたが、ピンとこず50歳まで歳を重ねてしまった。
そんな感じがあります。世代的にどうしても、ニンジャやカタナなどに憧れてしまうのですが、ちょっと初めて乗る大型に適してるとは思えませんでした。

もうダエグも何年も経ってますが、何故か私の中では初見状態。ピンっと来てしまったのです(笑)

でも、教習通い乗ってみて考えてはみたいと
思ってます。いきなりで、大丈夫なのか?と。楽しめず、無駄買いだけは最悪ですもんね!

書込番号:19221016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/12 16:54(1年以上前)

>エデシさん

電動サイクルさんから、いろんなアドバイス頂け、確かにレンタルというのは良いなって
思いました。
全く思い付かなかったんで、有難いお話でした♪

そうですよね!熱が冷めてしまうって、どうしてもありますよね。400でも、充分楽しめるし、道具としても何ら不足ないのも、承知してます。でも、だけじゃない部分・・・なんですよね(笑)
なんか乗れる気、乗りこなせる気、満々になってますが(苦笑)、とりあえず教習所通ってみます!

書込番号:19221043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 18:55(1年以上前)

hide50歳さん こんばんわ。
今 教習所で使用している大型バイクは、ホンダNC750Sが多いようです。一部CB750も残っているかな。
機器類を装着したNC750で230Kg、CB750で250Kgほどの装重量となります。
ダエグ1200が250Kgほどなので、バイクの取り回しの目安になるかと思います。
教官が大型バイクの取り回しのこつを教えてくれるので、転倒時の引き起こしなどは、
教習所内では思ったほど苦痛ではなかったです。
一般道の坂道でTDM850(230Kg)を転倒させた時は、冷や汗ものでした(笑)。
NC750Sは重心が低いので、引き起こしやすいほうです。
CB750は重心が高いので、腰に負担がきます。

エデシさん こんばんわ。久しぶりです。
相変わらず大型と250ccで、極楽バイク生活を送っています。
先日は大型バイクで、福井の越前海岸へ泊りがけのツーリングに行ってきました。
高速道路を230Kmほど走り、後は下道を100Kmちょい。全体で350Kmほどの走行距離なので、楽勝でした。
高速道路を多用する走りだと、やはり大型が楽です。
かわりに、近場の舗装林道やタイトな峠道だと、250ccが楽に楽しめます。
同じ道をBMW R1200Rで走っている人がいて、大変そうでした。
話をして、250ccバイクに興味を持ち、買い足しそうな雰囲気でした。
今後は、もう少しTDMに乗り、ヤマハMT-07(182Kg)に乗り換えようかと、考えています。
やはり重量230Kgがネックになってきつつあり、MTなら大型と250ccの良いとこ取りしたような機種なので、
長距離と峠道のどちらも楽しめそうですから。



書込番号:19221359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 19:17(1年以上前)

追記です。
大型バイクは長距離が得意ですが、短距離走行でも楽しめます。
私は大型4気筒のホンダCB750やゼファー750も好きで、低速からトルクフルな走りが楽しめるこれらの機種で、
見晴らしの良い海沿いの道など流すのも最高です。
たまたま燃費が良く、疲れず、安くて程度の良いバイクとして、TDMに決めたので、余裕があれば これらの機種もほしいぐらいです。
CB1100は無理やり昔風のスタイルにした感じで、ちょっと抵抗があります。
ちょい古の、2バルブ4気筒が好みです。

書込番号:19221417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/12 19:33(1年以上前)

>どうしてもありますよね。400でも、充分楽しめるし、道具としても何ら不足ないのも、承知してます。でも、だけじゃない部分・・・なんですよね(笑)

股の下に怪物を飼ってるって感じでしょうか?
余裕ってかプラスアルファ-の部分に魅力を感じますね。

>なんか乗れる気、乗りこなせる気、満々になってますが(苦笑)、とりあえず教習所通ってみます!

免許は取得して邪魔にもならないですし、バイクを所有しなくてもレンタルで乗る事も可能になりますからね。
頑張ってくださいな。

書込番号:19221463

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/13 01:01(1年以上前)

>電動サイクリストさん

そうなんですね!確かに重さは、同じよう
なものですね〜。参考になります♪
私らが若い時は、限定解除と言えば一発飛び込みで取得する!ってイメージだったんで、教習所の存在は大きい。年配者の、大型バイク乗りの数を確実に伸ばしてるんでしょうね。なんか昔、限定解除への道みたいな記事、よーく見かけましたよね?何回目で取得したとか・・・笑

書込番号:19222431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/13 01:09(1年以上前)

>電動サイクリストさん

ちょい古が好きって、なんか分かります。
私は、車とか昔の好きですからね〜。
TDM850とは、またちょっと違うバイクらしいバイク?のカタチしたバイクが好きなんでしょうか(何か、変な言い回しですが)?

大排気量ならではの、良さは楽しみです。
昔と違い、何かと乗りやすくなってるんじゃ
ないかと、リターン目論む私としては勝手に
そう思ってます。

書込番号:19222441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/13 01:15(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

股下に怪物って(笑)!なんか、デカそう(爆)♪
でも想像出来ないですが、余裕のクルージングもゆったりでしょうが、フルスロットルのパワーって凄いんでしょうね?まさか、前輪浮いたりします?

そうですね!とりあえず、免許取得しておきます。予算もあるんで、春前に購入目指して(笑)♪新車・・・の方がいいですよね?

書込番号:19222448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/14 20:21(1年以上前)

初めまして スレ主様。
年齢も同じ、体格も似てます。 173/74

私も思い立って昨年9月に大型取得しました。
バイクに乗らなくなって20年以上たってたのですが・・・
教習車はゼファーでした。 教習すごく楽しかったです。

無事に大型取得し、W800(中古)を購入。
少し物足りなくなり、今年の6月にDAEGを購入しました。

足つきも良く、なんといっても取り回しが楽です。重心が低いのかな?
街乗りも難なくこなせます。ポジションが楽なのかも。
しかし、アクセルを少し大きく開けるといい感じで加速します。
さすがリッターバイク!

思い立ったが吉日ということわざもあります。
やってみませんか!
私的な感想ですが、とてもいいバイクに巡り合ったと思っています。
カスタムも楽しいですよ。行動範囲も広がります。

書込番号:19227097

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/16 02:20(1年以上前)

>うっかり弥七さん

ありがとうございます!
うひゃ、またまた画像が・・・
涎もんです(笑)♪

教習所、楽しかったですか〜!
なんか心強いお言葉です!

本当に同じような状況で、参考に
なります。なんなんでしょうね!?
バイクって、ふと乗りたくなりますよね♪
15年間、何度もそんな気になってました
が、目標が定まらずその内冷めてました。
しかし、今回はダエグという明確なターゲットがあるだけに、もうやる気満々です♪

ダエグのカスタムパーツも、凄いですね!
チラチラ見てますが、ハマるとエライ事に
なりそう・・・笑
結構、そんなん好きですし(苦笑)

また、購入したら報告させてもらいます♪
ありがとうございました!

書込番号:19230857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/16 07:03(1年以上前)

記載された3台のZRX全てMRAスクリーンのツーリングタイプに換装してる。

ZRXだと定番中の定番カスタム。

書込番号:19231032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/16 18:03(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

定番中の定番ですか!
スクリーンが長くなってるんですね♪
確かに案外高速等で、効果を発揮し
そうです。

何か本とか、やたら買ってしまいそう(苦笑)

書込番号:19232159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FI警告灯点灯

2015/08/16 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。昨日(15/8/15)、走行中にFI警告灯が点灯しました。停車してエンジンを切り、再始動しましたが点灯したままです。家に帰ってきて、冷やして再始動すると点灯しませんでした。昨日からアンダーカウルを装着したのですが、熱がこもってセンサーのセンシングがおかしくなったのでしょうか?警告灯が点灯してもエンストするとかはありませんでした。このまま放置しても大丈夫でしょうか?
8/10にユーザー車検を受けたのですが、テスター屋さんに光量が不足しているので、テストの時は、少し吹かしてとアドバイスされました。バッテリーの電圧は、12.7Vあります。

書込番号:19057135

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/08/16 16:48(1年以上前)

点灯は普通に走れます。点滅は不可。
診断機を持ってる、お店で診て貰いましょう。

書込番号:19057200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/16 18:14(1年以上前)

>昨日からアンダーカウルを装着
外してみたらいかがですか?
それでも点灯するようなら 何らかの異常
点灯しなければ カウルが原因の可能性が

書込番号:19057437

ナイスクチコミ!4


スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/16 22:46(1年以上前)

>マ−リンさん
ありがとうございます。点滅が不可なんですね。来週走ってみて点灯するようであればデーラーに持って行きます。
>jjmさん
ありがとうございます。昨日は、それほど暑くなかったのですが、12時ぐらいに点灯しました。次回、点灯したら外してみます。

書込番号:19058314

ナイスクチコミ!3


スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/28 21:47(1年以上前)

本日、200kmを走りましたが、警告灯は点灯しませんでした。
日本海側に行ったのですが、気温が25℃と低いのが影響したかも
しれません。ただ、アンダーカウルは素手で触れないほど暑かったです。

書込番号:19090967

ナイスクチコミ!3


ZRX DAEGさん
クチコミ投稿数:1件 ZRX1200 DAEGの満足度5

2016/05/06 12:01(1年以上前)

はじめまして。3年前新車購入して、私もその症状がでました。暑い日などに目立ってでました。
走行には問題ありませんでした。
バイク屋から、メーカークレームで、メーター交換、センサー交換でだめ。その後クラッチレバー交換でもだめ。最後にハーネス交換で症状がきえました。
すべて、無料で対応してくれました。

書込番号:19850786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジエーターコアガードについて

2015/06/24 12:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 kazusanwさん
クチコミ投稿数:44件

先日エーテックのラジエーターコアガードを取り付けしましたが、コアの中心付近にはクリアランスがほぼなく、コアに接触してるのですが問題はないのでしょうか?
走行中は、間違いなく風圧でコアに密着してると思われます。

ビビり音対策にスポンジテープが付属されてましたが、説明書にもどこに張り付けて使用するとも書いておらずわからないのですが、例えば1センチ四方位にカットしたスポンジテープをコアガード中心付近に3個位張り付けて取り付けした場合、フィンとスポンジの接触で、不具合が起こることはないでしょうか?

オーバーヒート云々までは考え☝いませんが、熱でスポンジが解けてフィンに詰まったりなど。

ダエグにコアガードをつけてる方、どういう工夫されてるか、お話聞かせて下さい。
よろしくお願いします

書込番号:18903140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/06/25 22:32(1年以上前)

気になるならエーテックに問い合わせる方が早いかと思いますよ

それと、ダエグには乗ってないので付けてないですけど
他の車種に付けた経験からならコアガードは真ん中辺りでフィンとの接触より
爪で引っ掛ける所やサイドのカバーとかに振動で接触すると傷が入ったりするので
爪の裏辺りやカバーとの隙間にスポンジ張って振動対策するのがいいかと思いますよ

書込番号:18908127

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazusanwさん
クチコミ投稿数:44件

2015/06/26 11:08(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

ありがとうございます。
実はエーテックには連絡昨日しました。
電話対応してくれた方がいまいちで、付属されているスポンジテープ(エプトシーラー)を接触する場所に適当に張って下さい。特に支障はありませんとの事だけで、いまいちノウハウがなく納得できなかったので、同じような製品を出してるkファクトリーにも、いかにもkファクトリー製品を買ったかのように問い合わせしてみました(笑)

Kファクトリーでは、付属されていた丸い中心が穴が開いたようなスポンジあるでしょ?

知らないから、あっ はいっ ありました。

あのスポンジをコアガード中心に張り付けて、コアとの接触とビビり対策品にしています。
と返答がありましたので、
昨夜 コアガードをもう一回ばらし、エプトシーラーを小さくカットし、中心付近や適当な場所にはりました。

ビールを飲みながらの作業でしたのでまだ試乗できてません・

書込番号:18909463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤの減り具合について

2015/05/23 23:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 TLM?さん
クチコミ投稿数:23件

新車購入で2年6500kmで前タイヤにスリップサインが出まくりです。(;_;)後輪はまだ行けそうなのに…
初期設定のタイヤが良くないのでしょうか?

普通なら8000から10000km弱は走れると思うのですがいかがでしょうか?

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:18803985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/05/24 03:29(1年以上前)

オーナーでないのですが
私がネットで見たところ5000〜11000でしたね
乗り方によりかなり差があるようです。

書込番号:18804374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/24 12:58(1年以上前)

ブレーキパッドの減り具合は前後比較してどんな感じですか?

全然違うバイクですが、Fブレーキばかり使ってたら、
Fタイヤの減りがやっぱりはやかったです。
Rブレーキを意識してコントロールするようにしてからは
前後均等になりました。

書込番号:18805356

ナイスクチコミ!1


スレ主 TLM?さん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/24 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。今までのバイクでこんなに早く減ったこともなく、前後だいたい均等に減ってたので(^。^;) そういえば、警視庁の2輪講習会に何度か行ったのが原因かも?
まぁこれを機会にピレリーにでも変えます。

書込番号:18805396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/24 21:15(1年以上前)

ピレリといえば、中国企業に買収されてから、
その後、どうなんでしょう?

PCのレノボみたいなことに
ならないといいのですが、、、。

書込番号:18806783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

スイングアームについてる部品です。

知ってる方教えてください。

BEETのホームページに掲載されていたダエグの画像についてるパーツを探しています。

スイングアームに泥除けのような物がついています。

これをネットでいくら探してもヒットしません。

BEET製かと思い、探しましたがヒットしません。

メーカー名と製品名を知りたいです。

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:18738016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/02 01:41(1年以上前)

BEETに問い合わせしてもだめですか?

書込番号:18738096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/05/02 06:23(1年以上前)

A-Tech製のリアアンダーフェンダーだとわかりました。

すみません、ご迷惑お掛け致しました。

書込番号:18738316

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ZRX1200 DAEG
カワサキ

ZRX1200 DAEG

新車価格帯:

ZRX1200 DAEGをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング