ZRX1200 DAEG のクチコミ掲示板

(769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップヒーター

2013/04/04 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

ホンダ スポーツグリップヒーターを装着しようかと検討中ですが、もし装着する場合どのホンダ車の流用がベストですか?

CB1300辺りがベスト? 長さ等純正と大きく変わってしまうのでしょうか?


書込番号:15978610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/04/05 21:26(1年以上前)

カワサキ マニアさま
ホンダアクセスの「スポーツグリップヒーター」は1種類しか無かった気がします…取り付けられる車種が幾つかある汎用ということなのでしょう…
スロットルの径とワイヤのタイコの大きさが問題になるだけですが…DAEGには合う筈です…友達がZZR250と1400とに着けてます…
9箇月間もバイクから離れていたので浦島太郎になってしまっておりまして…念のため販売店でお尋ね下さいませ…

書込番号:15981760

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り出し価格 (新車)

2013/04/03 19:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

先日見積りを出してもらい、乗り出し価格104万でした。
モデルは2012年の白です。

この価格は安いほうですか?

書込番号:15973684

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/03 19:36(1年以上前)

こんばんは

 安いのではないですかね。定価を考えると乗り出し込みでだいぶ定価を下回ってるのはお買い得だと思います。

 自分もいまキャンペーンでメチャクチャ安い!と言われてそれくらいでしたから・・・。 2012モデルの白は実写見ると結構良いですよね。自分のは2010モデルの緑です。

 自分の年式のダエグの中古見たら同じ走行距離くらいのものが店頭で90万位してました。

書込番号:15973752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/04/03 20:59(1年以上前)

与太さんこんばんは。
明日契約してきます! ゼファー750の下取りが良かったので!

書込番号:15974101

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2013/01/17 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

ネットでググってもあまりヒットしないのでこちらで質問させてください。
3年目になり、バッテリーが弱ってきたのでバッテリーを外したいのですが、よくわかりません。

ヒューズボックスは引き抜くと取れたのですが、バッテリーにくっついているbox(後ろにピタッとついている)が取れません。
これが何なのかもわかりませんが・・・。
引き抜けばよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15631224

ナイスクチコミ!1


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/17 14:42(1年以上前)

とりあえず、KAWASAKIのサイトの、パーツカタログ検索が参考にはなりませんかね。

ぱっと見た感じ、普通にシート下に収まっていそうですけど。

書込番号:15631508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/18 11:41(1年以上前)

turbocomさん

カワサキ乗りではありませんが、こんなの見つけました。
お役に立てば良いのですが。

http://nucleus.at.webry.info/201208/article_2.html

http://www.youtube.com/watch?v=Nmutae272k0

書込番号:15635395

ナイスクチコミ!2


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/18 13:39(1年以上前)

nucleusさんのはもうはずしてありますね。
画像の矢印の箱です。これを外したいのですが、
これって何なんでしょう?
引っ張ればいいのかどうか。

書込番号:15635801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/01/18 15:42(1年以上前)

パーツリストで見たら黒い箱はリレーみたいですね
リレーはラバーマウントなのでブラケットに刺さったるだけで
車体後方に引いて外したら奥に見えてる6mmのボルト2本外して
リレーのブラケット外せばバッテリーが取れると思いますよ

書込番号:15636126

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/18 17:50(1年以上前)

おおっ!!

パーツリストというのがありました。

ご指摘のように、リレーのようで、これは引っ張れば抜けそうですね。
(怖くて強くはできなかったのです)

早速やってみます。

ありがとうございました。数日悩んでいたんですが、解決しそうです。

書込番号:15636525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ZRX1200DAEG 400台限定車(続)

2012/03/29 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:22件

昨年末に購入し、書き込みをさせてもらいました。その時は、購入して数日でしたので、バイクに対するコメントがありませんでした。今回自分が思った事を書きこませてもらいます。現在、走行距離2000キロ弱位です。燃費は、18キロくらいで思った通り。非常に初心者には乗りやすいバイクだと思います。ただし、重さはやはり重いです。昨日、初立ちゴケして落ち込みました(泣)でも、バイクを水平に保てなかった自分が悪いのでバイクに申し訳なかったです。もっと、自分の技量をアップするように、講習会等参加したいと思います。話は変わりますが、購入時に迷ったNINJA1000ですが、もう一度試乗してみました。DAEGと比較すると、以前試乗した時より乗りやすく、軽いのでDAEGより乗りやすく感じました。足付きも前より悪く感じなく意外でした。今後、DAEGで腕を磨き何時しかNINJA1000に乗りたいと思うようになりました。安全運転、アクセルに自制心を持って乗りたいと思います。

書込番号:14365435

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/30 00:54(1年以上前)

インプ乗りトシさま
大型バイクに慣れて来たということですね…慣れが一番怖い…
愛馬の傷を撫でてあげて下さい…事故でなくて立ち転けで良かったと思える日が必ず来ます…
サイドスタンドを確実に出すまで可能な限り鉛直に立てることと路面の傾斜に依っては臨機応変右足をつくとか…

Ninja1000が軽く足つきも良く感じられたのはDAEGの重さに慣れたから尚更でしょう…バイクは出来るだけ前の方に足をついた方が安全なのですが自然とそのように出来たのではないかと…

高速巡航ならNinja1000位多少前傾が有った方が楽かも知れませんが〜のんびり長距離を流すのであればDAEGの重い安定感が心地よく感じられる筈…軽いモデルより横風に強いですし^^

書込番号:14366237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/04/01 20:27(1年以上前)

ViveLaBibendum さん、書き込みありがとうございます。
初心を忘れず、安全にバイクを楽しみたいと思います。
最近、NINJA1000の感覚が忘れられなく困っています。
DAEGも好きですが、NINJA1000も欲しくて・・・・金ありませんが(笑)
バイク屋の点検時、暇だからと言って試乗はヤバかったです(笑)
あと、本日、カウル傷(立ちゴケの)にカワサキ純正のタッチペン(ライムグリーン)を塗ったのですが、色が合いませんでした。(タッチペンの方が緑濃い)参考です。
皆さんも、立ちゴケ、事故には注意しましょう。

書込番号:14379313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/01 20:46(1年以上前)

インプ乗りトシさま
待ち時間の試乗は店の物欲増強作戦ですからね〜小生なんぞ友達のバイクの整備に付き合ってDAEG乗ってみてよ〜って雨の首都高流してすっかり気に入ってしまって…その店主もこいつぁ自分じゃDAEGみたいに素直なバイク買うことは絶対に無いって解ってて貸して下さってますからね〜あちらこちらでDAEGお勧めしてます店主の目論見通り^^

書込番号:14379409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ZRX1200DAEG 400台限定車

2011/12/24 23:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:22件

皆さん、こんにちは。
12/3に契約して、12/17に納車されました。最初、白を購入しようと店に行ったのですが、現車(2台)があって、オーリンズのリアショックが付いていて、結局、限定車を購入しました。まだ、70キロ位しか走行していないので、ZRXの良さ,悪さがわかりません。自分は、いきなり大型免許取得ですので、乗りやすいZRXにして良かったと思います。カッコ的には、ニンジャ1000がよかったのですが・・・足が短いので・・・でした。今後、皆様にも、色々相談させていただきたいと思います。ZRX乗りの皆様、初心者ですがよろしくお願います。

書込番号:13937091

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/24 23:31(1年以上前)

インプ乗りトシさま
納車おめでとうございます^^
DAEG乗りではありませんがDAEGが出た時某店で試乗して来な〜言われて雨の首都高を流しました…
雨の日に乗ってみな言われるだけで大変名誉なこと?なのでご期待に応えてズルズルの路面でフルバンクしてタイヤの皮剥きを致しましたが当然鐵のジョイントでは前後輪横にスッ跳びますのに何の変哲もないサスペンションとしなやかなフレームがサイドスリップを巧く吸収してくれて〜とても愉しく走れました…CB1300よりもずっと乗り易いのではないか川重が本田化してると言われるのはコレか〜と思った次第…
その後日帰りお伊勢参りのついで?に実は試乗会が主目的^^;川重主催の鈴鹿ツインサーキット開催試乗会に出向いて各車乗り比べましたがZ1000と同じだけ加速したらブレーキが間に合わなくてコーナー跳び出そうになり〜タイヤ鳴かせながら何とか向きを変え〜ってな具合で…やはり最新型に性能では及びませんが気楽に走るにはとても良いバイクだと思います〜末永くご安全に^^

書込番号:13937230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/12/25 21:37(1年以上前)

ViveLaBibendum さん書き込みありがとうございます。
Z1000,ニンジャ1000とは、かなり違いますが、日本の街乗りには合ってる?こんなに排気量いらないかも?って感じですかね。自分的には、うまくも無く速く走る必要もありません。住んでる所は、箱根のふもとですが・・・今は、ZRXを見て、乗って楽しいです。CB1300も買う時に
悩みましたが、車重が気になりやめました。予算的にはCB1300のABS付きの方が安かったのですが・・・安全運転で、バイクを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13941124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/01/03 11:47(1年以上前)

インプ乗りトシさま
自分も400台限定車を購入して、ようやく走行距離が600キロに達しました。
オーリンズとローレプ、限定400台に負けて衝動買いしてしまいました。
後から考えれば忍者1000も購入できたなぁ…と思うこともありますが、カワサキらしいスタンダードなデザインは、長い目でみれば忍者に比べて色あせず飽きない?と思ってます。
嫁とタンデムする機会も多いため、大きめのシートは重宝してます。

書込番号:13973316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 17:31(1年以上前)

かんかんRさん、同じバイク乗りとして、今後もよろしくお願いします。自分も結構迷いました。
かっこうは、NINJA1000がよく、ABSもありなのでよかったのですが、足が短いので本当につま先立ちでした。(乗れないことはない・・・店の人曰く)30mmの車高ダウンも考えました。自分は、人生初めての購入バイクだったので、教習車に近いDAEGにしました。限定車は、現車を見てしまったので、そっちになった感じ・・・白でよかったのですが。自分にはもったいないバイクなので、意地でも立ちゴケしないようにしたいと思います。危なくなったら逃げますが(笑)自分の腕が上がったら、NINJAにしたいなと思います。今でも、ABSは必要だったのか疑問は残りますが。

書込番号:13974399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/03 19:41(1年以上前)

>今でも、ABSは必要だったのか疑問は残りますが。

あれば安心なんでしょうが、普段からフルブレーキング「握り切る」の練習をしてないと、キックバックが違和感ありまくりでブレーキを緩めてしまいますよ。

書込番号:13974931

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デイトナCOZYシート"type S1"について

2011/08/29 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 MH900eさん
クチコミ投稿数:117件

表題のデイトナ製COZYシート・type S1ですが、新車購入と同時に取り付けを検討しています。

通常のCOZYシートは座面のダウンに加えて内股側もスリムなつくりになっているようで足を出しやすい感じがするのですが、こちらのS1タイプも同じ座面の低さですし純正以上の足の出しやすさと考えて大丈夫でしょうか?

ノーマル純正シートで若干の不安があったので、慣れるまでかもしれませんが足つき対策をしておきたいと思っています。
通常のCOZYシートを買えば一番良いのかもしれませんが、往年の名車を感じさせるS1タイプのシートが好みなのです。

自分にとっては安くは無い買い物なので、もしご存知の方がいましたらアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:13434721

ナイスクチコミ!2


返信する
あうふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/02 13:09(1年以上前)

初めまして。誰も返信がないので書いてみます。

最近オーナーになりましたが、ここのサイトは
よくチェックしてました。面白いくらい同じ悩みの
人がいますね(笑)
デイトナのシートは結局買いませんでしたが、
自分でアンコ抜きしました。

http://aufdai.blog69.fc2.com/?pc
私のブログにシートのレポートを書いてみました。
参考になればどうぞ(^_^)/

書込番号:13449031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MH900eさん
クチコミ投稿数:117件

2011/09/04 15:19(1年以上前)

あうふさん、貴重な情報ありがとうございます。
本当に似た悩み(好み?)でビックリしております。
ブログも参考にさせていただきますね。

書込番号:13458164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 18:01(1年以上前)

初めまして。つい最近までZRX1200Sに9年間(5万Km)乗っていた者です。
最初の1年間はノーマルシートで乗っていましたが、2〜3時間程度乗っているだけで尻が痛くなってしまうノーマルに
いやけがさして、コルビン製のシートに交換しました。コルビンはシートの幅が広くロングツーリングには良いのですが
乗りごこちがハードなのと足付性が悪いため1年でデイトナのCOZYシートに交換しました。COZYシートは薄いわりに
中のウレタンの質が良いため、乗りごこちも良く長時間乗っても尻があまり痛くなりませんでしたよ。
ただし足付性があまりにも良すぎるため、身長が170cm以上ある人が乗るとヒザが窮屈になってしまい足が疲れます。
小柄な体格の人には最適ですけど… 結局私はダエグの発売と同時にダエグのノーマルシートに交換しました。
ダエグのノーマルシートは快適性と総安性を高い次元でバランスさせた良いシートです。
シートも安く無い買い物なので、参考に幸いです。

書込番号:13503335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MH900eさん
クチコミ投稿数:117件

2011/09/17 23:20(1年以上前)

タケチャンマンエースさん、情報ありがとうございます。

本日バイク屋へ行き、タケチャンマンエースさんのアドバイスを思い出しながらDAEGノーマルシートの足つき&座り心地を確認してきました。
”慣れれば問題ないレベルかな”と思ったり”いやいや、最初は安心感を持たないと”とか思ったり、たくさん悩んできました。

ただ、当方しっかりとした短足体型なので、座面が下がるCOZYシートでも膝の曲がり・窮屈さは心配ないかなと感じました!

長年ZRXで体験されてきた貴重なアドバイス、ありがとうございました。
DAEG購入に向けて、また一歩踏み出せそうな安心をいただきました。

書込番号:13513125

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZRX1200 DAEG」のクチコミ掲示板に
ZRX1200 DAEGを新規書き込みZRX1200 DAEGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ZRX1200 DAEG
カワサキ

ZRX1200 DAEG

新車価格帯:

ZRX1200 DAEGをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング