
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS
2009年の12月に、ハイエンドマシンとメーカーが自ら唄っているVPCL11AFJを購入しました。
購入当初より、動きが緩慢で、usb機器を認識しないとか、エクスプローラを起動しても応答なしとなり操作できないなどのトラブルが続いています。
メーカー側では、リカバリーをしてくれということで、1年間に渡り40回以上のリカバリーをしていますが、改善されません。
修理も2度断られ、なんとか状況を伝え2回修理にこぎつけましたが、状況は変わらずです。
エクスプローラを起動しても、応答なしとなり、文字入力も入力してから5秒程度経過してから入力される有様です。
もう、1年以上修理窓口と交渉していますが、現状で何も解決しておりません。
メーカーでは、再度預かって修理すると言っておりますが、完全に治るのですか?と問い合わせたところ、
保証はできない、治せない可能性もあるとの返答です。
今まで、1年間以上修理対応に相談し、計40回以上のリカバリーを行っておりますが、症状は変わりません。
前回の修理えで、何日かかっても構わないから、症状が現認できるまでテストして、完全な状態で戻してもらうように約束し、健全に治るまで責任を持つと言われましたが、それすら履行されていません。
もうこれ以上の修理治せるとはぽもえず、先方では交換も返品も拒絶しております。
こう言った場合、どうすれば良いのかお知恵を拝借したい所存です。
ちなみに、現在消費者センターに相談しておりますが、強制力がないため、期待しないで下さいと言われています。
確かに、メーカーサイドでは、もう一度修理させてくれと言っていただけているのですが、
過去の経緯から言って、治るとは思えませんし、修理窓口の責任者も完治できない可能性もあると言っています。
新品交換も、返品も拒絶されているので、もはやなす術がないのですが、どうか適切なご回答を頂戴できませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
3点

とりあえずすでに保証期間もすぎてるようですし
もう一度修理させてくださいってことなら、やってみましょう。
送るまえにmemtest86をまわしてみて
それで異常が認められるならその結果も添えて突っ込みいれておく(画面を写真でとるとか)
修理後、満足いく結果が出せなければ、自力でできるところまでしてみる
バックグランドで動いてるソフトを徹底的にとめる
いらないアプリをアンインストールしまくるなどなど
書込番号:12627847
4点

usb機器を認識しないのは 別にあなただけでは無いので安心んしてください
詳しく書かれていないので 断定は出来ませんが
BIOSのアップデードで改善の可能性もありますよ
ケーブルに問題がある可能性 ポートに問題ある可能性もあるので
エクスプローラを起動しても、応答なしとなりとありますが VISTAで良くありましたがこれは仕様だと僕は思ってます
メモリ増設などしてみては?
因みに そのCPUはお世辞でもモバイルタイプで言ってもハイエンドには程遠いです
書込番号:12627953
5点

ふとおもいましたが、SP2は入れてますかね。
まあ入れていらっしゃるでしょうが、一応念のため。
時期的に大丈夫とはおもいますが、無印とSP2では大分動きが違いますので。
書込番号:12628405
1点

皆様
貴重なご意見をありがとうございます。
現状は、修理部署で初期化をしてもらい、その後特にソフトウェアはインストールしておりません。
windowsのアップデートを行うにも、インストールに数日かけても完了せず、アップデートも諦めました。
タスクマネージャの起動も、フリーズしてしまい、できません。
保証は、残り2年近く残っています。
メモリについては12GBを搭載しているので、十分かと思っております。
やはり、再度修理にだそうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12628824
0点

なんか、とんでもない状態になってますね・・・
無事直るといいですね。
書込番号:12628837
0点

しっかしまあ、1年少しで40回のリカバリーってすごいな…10日に1回だ。
VAIOってサポート送っても直らないトラブルが多いし、元々その程度なんだろうけど。
ハードウェア自体は他社でも使ってるCPUやHDD・メモリと同じだろうが
VAIO特有のソフトウェアがヤバい、悪さの根源、不要な存在だな。
出来る事ならVAIO内蔵ソフトによるリカバリーではなく
市販のOSとデバイスメーカーのドライバーを1からインストールしてみたいが、さて?
書込番号:12629196
1点

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_vom1.html
これですか 性能的には問題ない機種ですね
エクスプローラを起動しても、応答なしとなり、文字入力も入力してから5秒程度経過してから入力される有様です。
↑裏でソフトが起動していると思います
チェックして特定しましょう 不要なソフトは停止にするとか削除するなりしましょう
メーカーでは、再度預かって修理すると言っておりますが
↑初期化された状態で慎重に設定しなおしましょう
私の縁側も参考になるか解りませんがのぞい見てください
書込番号:12629438
0点

ご意見ありがとうございます。
現状で、常駐ソフトはマイクロソフトのものを除き全て停止しております。
タスクマネージャが起動できないので、何が動いているかもわかりません。
アプリケーションは、初期化後の状態で何もインストールしていないんです。
その状態でも、動作が異常です。
いかんせん素人ですので、なすすべがないというのが実情です。
貴重なご意見に感謝致します。
書込番号:12629458
0点

外れのパソコンに当たったようですね お気の毒です
それくらいやっていたらHDDが傷んでいる可能性もあります
あとはUSB関係のドライバーに? USB外部機器を外してみるとか
バイオスが正常なのか疑いが。。。
今はメーカーにしっかり治してもらうよう 経緯やどんな現象になっているのかメモ書きでも添えて送ったほうが良いです
書込番号:12629496
0点

メモリについては12GBを搭載しているので、十分かと思っております。
純正が2GBだと思いますが 増設する前はどうでしたか?
書込番号:12630315
0点

あほんとだakiyoshi.comさんするどい
目にはいっていたのに軽くスルーしていた自分が。。。
baioはよく故障するという先入観がありすぎた(苦笑)
いつもの批判派は何故いないのかも不思議w
自分でメモリを追加したら保障対象外だよね?
しかもメモリー最大容量8GBなのに12GB積んでるし異常が出てもおかしくはない
スレ主さんにも過失があったので拒否されたのでしょう
クレーマーか新手のあらしか
>いかんせん素人ですので、なすすべがないというのが実情です
↑素人がメモリだけは12GB積むかね
書込番号:12632585
0点

ご意見、ありがとうございます。
メモリについてですが、当時カスタマイズモデルで搭載可能な最大限のメモリとして
12GBを積んでいます。
つまり、12GBをソニースタイルで積んだ状態で購入しているわけです。
HDDは2TB、CPUはC2Qの2.83GHzというモデルです。
購入状態から、こちらでカスタマイズはしておりません。
吊しの状態です。
この仕様で購入しているわけで、当然保証の対象として受け付けていただいております。
一応、補足まで。。。
書込番号:12632606
1点

このパソコンは
SO-DIMMスロット×2ですよね
何故12GBつめるんだ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV2/spec_vom1.html
書込番号:12632678
0点


あー申し訳ないですn(_ _)n
また度忘れしてました↓ですね そうなると交渉頑張ってください
スロット数(空き)SO-DIMMスロット×4(0) 最大12GB
書込番号:12632692
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





