VAIO type L VGC-LV91JS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium Dual-Core E2200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type L VGC-LV91JSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV91JSの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV91JSのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV91JSのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV91JSのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV91JSの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV91JSのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV91JSのオークション

VAIO type L VGC-LV91JSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type L VGC-LV91JSの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV91JSのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV91JSのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV91JSのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV91JSの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV91JSのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV91JSのオークション

VAIO type L VGC-LV91JS のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LV91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV91JSを新規書き込みVAIO type L VGC-LV91JSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

修理に出しても完治しません!!!

2011/02/09 02:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS

スレ主 Bonokunさん
クチコミ投稿数:5件

2009年の12月に、ハイエンドマシンとメーカーが自ら唄っているVPCL11AFJを購入しました。

購入当初より、動きが緩慢で、usb機器を認識しないとか、エクスプローラを起動しても応答なしとなり操作できないなどのトラブルが続いています。

メーカー側では、リカバリーをしてくれということで、1年間に渡り40回以上のリカバリーをしていますが、改善されません。

修理も2度断られ、なんとか状況を伝え2回修理にこぎつけましたが、状況は変わらずです。

エクスプローラを起動しても、応答なしとなり、文字入力も入力してから5秒程度経過してから入力される有様です。

もう、1年以上修理窓口と交渉していますが、現状で何も解決しておりません。

メーカーでは、再度預かって修理すると言っておりますが、完全に治るのですか?と問い合わせたところ、

保証はできない、治せない可能性もあるとの返答です。

今まで、1年間以上修理対応に相談し、計40回以上のリカバリーを行っておりますが、症状は変わりません。

前回の修理えで、何日かかっても構わないから、症状が現認できるまでテストして、完全な状態で戻してもらうように約束し、健全に治るまで責任を持つと言われましたが、それすら履行されていません。

もうこれ以上の修理治せるとはぽもえず、先方では交換も返品も拒絶しております。

こう言った場合、どうすれば良いのかお知恵を拝借したい所存です。

ちなみに、現在消費者センターに相談しておりますが、強制力がないため、期待しないで下さいと言われています。

確かに、メーカーサイドでは、もう一度修理させてくれと言っていただけているのですが、

過去の経緯から言って、治るとは思えませんし、修理窓口の責任者も完治できない可能性もあると言っています。


新品交換も、返品も拒絶されているので、もはやなす術がないのですが、どうか適切なご回答を頂戴できませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:12627797

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/09 03:40(1年以上前)

とりあえずすでに保証期間もすぎてるようですし
もう一度修理させてくださいってことなら、やってみましょう。

送るまえにmemtest86をまわしてみて
それで異常が認められるならその結果も添えて突っ込みいれておく(画面を写真でとるとか)

修理後、満足いく結果が出せなければ、自力でできるところまでしてみる
バックグランドで動いてるソフトを徹底的にとめる
いらないアプリをアンインストールしまくるなどなど

書込番号:12627847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/09 06:22(1年以上前)

usb機器を認識しないのは 別にあなただけでは無いので安心んしてください
詳しく書かれていないので 断定は出来ませんが

BIOSのアップデードで改善の可能性もありますよ

ケーブルに問題がある可能性 ポートに問題ある可能性もあるので

エクスプローラを起動しても、応答なしとなりとありますが VISTAで良くありましたがこれは仕様だと僕は思ってます
メモリ増設などしてみては?

因みに そのCPUはお世辞でもモバイルタイプで言ってもハイエンドには程遠いです

書込番号:12627953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/09 09:36(1年以上前)

ふとおもいましたが、SP2は入れてますかね。
まあ入れていらっしゃるでしょうが、一応念のため。

時期的に大丈夫とはおもいますが、無印とSP2では大分動きが違いますので。

書込番号:12628405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bonokunさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 11:41(1年以上前)

皆様

貴重なご意見をありがとうございます。

現状は、修理部署で初期化をしてもらい、その後特にソフトウェアはインストールしておりません。

windowsのアップデートを行うにも、インストールに数日かけても完了せず、アップデートも諦めました。

タスクマネージャの起動も、フリーズしてしまい、できません。

保証は、残り2年近く残っています。

メモリについては12GBを搭載しているので、十分かと思っております。

やはり、再度修理にだそうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12628824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/09 11:44(1年以上前)

なんか、とんでもない状態になってますね・・・

無事直るといいですね。

書込番号:12628837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/09 13:12(1年以上前)

しっかしまあ、1年少しで40回のリカバリーってすごいな…10日に1回だ。
VAIOってサポート送っても直らないトラブルが多いし、元々その程度なんだろうけど。

ハードウェア自体は他社でも使ってるCPUやHDD・メモリと同じだろうが
VAIO特有のソフトウェアがヤバい、悪さの根源、不要な存在だな。
出来る事ならVAIO内蔵ソフトによるリカバリーではなく
市販のOSとデバイスメーカーのドライバーを1からインストールしてみたいが、さて?

書込番号:12629196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/09 14:34(1年以上前)

接続アイコンを作成しよう

自動アップデートは危険

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_vom1.html
これですか 性能的には問題ない機種ですね

エクスプローラを起動しても、応答なしとなり、文字入力も入力してから5秒程度経過してから入力される有様です。
↑裏でソフトが起動していると思います
チェックして特定しましょう 不要なソフトは停止にするとか削除するなりしましょう 
 
メーカーでは、再度預かって修理すると言っておりますが
 ↑初期化された状態で慎重に設定しなおしましょう

私の縁側も参考になるか解りませんがのぞい見てください

書込番号:12629438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bonokunさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 14:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

現状で、常駐ソフトはマイクロソフトのものを除き全て停止しております。

タスクマネージャが起動できないので、何が動いているかもわかりません。

アプリケーションは、初期化後の状態で何もインストールしていないんです。

その状態でも、動作が異常です。

いかんせん素人ですので、なすすべがないというのが実情です。

貴重なご意見に感謝致します。

書込番号:12629458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/09 14:55(1年以上前)

外れのパソコンに当たったようですね お気の毒です
 それくらいやっていたらHDDが傷んでいる可能性もあります
あとはUSB関係のドライバーに? USB外部機器を外してみるとか
バイオスが正常なのか疑いが。。。
今はメーカーにしっかり治してもらうよう 経緯やどんな現象になっているのかメモ書きでも添えて送ったほうが良いです

書込番号:12629496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/09 18:58(1年以上前)

メモリについては12GBを搭載しているので、十分かと思っております。

純正が2GBだと思いますが 増設する前はどうでしたか?

書込番号:12630315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/10 01:53(1年以上前)

あほんとだakiyoshi.comさんするどい
  目にはいっていたのに軽くスルーしていた自分が。。。
baioはよく故障するという先入観がありすぎた(苦笑)
 いつもの批判派は何故いないのかも不思議w
自分でメモリを追加したら保障対象外だよね?
しかもメモリー最大容量8GBなのに12GB積んでるし異常が出てもおかしくはない
スレ主さんにも過失があったので拒否されたのでしょう
   クレーマーか新手のあらしか

>いかんせん素人ですので、なすすべがないというのが実情です
 ↑素人がメモリだけは12GB積むかね

書込番号:12632585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bonokunさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/10 02:02(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

メモリについてですが、当時カスタマイズモデルで搭載可能な最大限のメモリとして

12GBを積んでいます。

つまり、12GBをソニースタイルで積んだ状態で購入しているわけです。

HDDは2TB、CPUはC2Qの2.83GHzというモデルです。

購入状態から、こちらでカスタマイズはしておりません。

吊しの状態です。

この仕様で購入しているわけで、当然保証の対象として受け付けていただいております。

一応、補足まで。。。

書込番号:12632606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/10 02:41(1年以上前)

このパソコンは
SO-DIMMスロット×2ですよね
何故12GBつめるんだ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV2/spec_vom1.html

書込番号:12632678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bonokunさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/10 02:43(1年以上前)

いえ、こちらです。

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_vom1.html

書込番号:12632688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/10 02:45(1年以上前)

あー申し訳ないですn(_ _)n
 また度忘れしてました↓ですね そうなると交渉頑張ってください
スロット数(空き)SO-DIMMスロット×4(0) 最大12GB

書込番号:12632692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パーツ交換は?

2009/02/13 16:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

この機種の購入を検討しています。
予算をなるべく抑えたいので、最小のスペックで注文して、あとで必要なパーツを交換したいと思っています。
この機種でHDDやメモリの交換などは可能でしょうか。
また、将来的に安くなったらBD−Rなどにも交換したいのですが、出来ますでしょうか。

書込番号:9087228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/13 16:22(1年以上前)

モニター一体型なので換装はハードルが高い方です。
HDDやメモリの交換は手先に自信があれば可能かな。
外からアクセス出来ないだろうからバラさなきゃならんでしょうが。
ドライブはモニター横にスロットインタイプのようなので交換は難しいですよ。

あっ改造すると保証、サポートが無くなるから注意!!

書込番号:9087306

ナイスクチコミ!1


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/13 16:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、早速のご回答ありがとうございます。
メモリやHDDにアクセスするのに、相当バラさなくてはいけないのでしょうか。
だとしたら私にはちょっと無理みたいです・・・

書込番号:9087367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/13 16:54(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV2/detail.html

のフォトギャラリーを見ての意見ですが、モニター裏のパネルはゴッソリ
外さないと中が出て来ませんね。。。
まぁドライバー1本で開くとは思いますが・・

スロットインタイプのドライブは格安な市販品は少ないし交換は無理と思った方がいいです。
あっても安くはないでしょうし。

安くあげるならVAIO(メーカー製でのカスタム)はお勧めしません。

書込番号:9087445

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/13 17:00(1年以上前)

拡張/増設
メモリを取り付ける/はずす<LVシリーズ> VGC-LN LV シリーズ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/manual/pcom/vgc-ln_1_lv_1/contents/03_rec/01/01/01.html
ハードディスクを取り付ける/はずす<LVシリーズ> VGC-LN LV シリーズ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/manual/pcom/vgc-ln_1_lv_1/contents/03_rec/01/03/03.html

メモリーとHDD増設に関してはどちらもそれほど難しくはないようですが。

参考
増設/BIOS/バックアップ/リカバリ VGC-LN LV シリーズ VAIO 電子マニュアル ソニー
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/manual/pcom/vgc-ln_1_lv_1/contents/03_rec/index.html

書込番号:9087471

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/18 07:52(1年以上前)

>>じさくさん、
大変参考になりました。ありがとうございます。このような情報を待っておりました。
これで購入する決心がつきました。

…と思い、昨日さっそくsony styleを見たら、型落ちの機種(VGC-LV90S) をアウトレットで発見! Core2 Duo,1GB,320GBで115900円でと、私的には理想のスペックなので、こちらの方をポチリとしてしまいました。あとはメモリとHDDを追加しようと思っています。BD−Rはもう少し安くなったら…外付けでも探してみます。

ありがとうございました!

書込番号:9113615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3との接続について

2009/02/12 01:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS

クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を検討しています。

購入を決めかねている理由が、ゲーム機と接続したときのディスプレイとしての性能です。
アクションゲームやスポーツゲーム等をよくやるのですがどの程度入力の遅延や残像があるのでしょうか。

実際に利用した方の感想など聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9080088

ナイスクチコミ!0


返信する
taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/12 23:27(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、
当方HDMI端子でPS3をつなげ、ウイイレばかりしています。
(ウイイレはPS2ものです。)
そのなかでは一切のストレスを感じることなく、
今まで通り液晶テレビでやっているのと同様に出来ています。

レスポンスの遅れや画像の処理落ち等は
自分としては心配不要レベルです。

書込番号:9084569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/13 17:57(1年以上前)

ありがとうございます^^

>レスポンスの遅れや画像の処理落ち等は
自分としては心配不要レベルです。

安心しました。
同じくウイイレばかりするのでとても参考になります!

書込番号:9087743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

WEBカメラ

2009/01/30 08:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS

スレ主 Chochoiさん
クチコミ投稿数:12件

WEBカメラが認識できず、カスタマーサービスに電話したら、
リカバリーしてくださいですって。
買って、セットアップしたとたんに、リカバリーしてくれ
とはひどくないですか。。

書込番号:9011898

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/30 09:17(1年以上前)

>買って、セットアップしたとたんに、リカバリーしてくれとはひどくないですか。。

なんの為にリカバリするか考えたことあるの?
ハード的な問題かソフト的な問題かを切り分ける為にやるんだけど
ソフト的な問題ならリカバリすれば治る
ハード的な問題ならリカバリしても治らない

治らなければ、じゃあ修理だしてって言えば済む
リカバリで治ればソフト的な問題だったんだねで済む

そうでしょ?

書込番号:9011978

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chochoiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/30 09:43(1年以上前)

そんなことはわかってま〜す^^
ただそんなこといきなりしなきゃならない
製品送ってくるなっていうことよ。

書込番号:9012045

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/30 09:51(1年以上前)

>ただそんなこといきなりしなきゃならない製品送ってくるなっていうことよ。

工業製品に完璧が存在するとでも?
どんなものにも初期不良は存在する
それに物流まで完全に管理出来る物じゃない

ま、いやなら諦めればいいんじゃね?
別に酷いとも思わないし

書込番号:9012062

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chochoiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/30 09:58(1年以上前)

は〜い。
もう諦めました^^
リカバリーの時間も無駄だし。。

その分安くしてもらいたいわ。

書込番号:9012081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/01/30 10:48(1年以上前)

OSがVistaなら新しいログインユーザを作ってログインすると新しいログインユーザだとWebカメラが使えたりする事もありますよ

書込番号:9012237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chochoiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/30 10:57(1年以上前)

へ〜、そうなんですか?
ありがとうございま〜す。

書込番号:9012270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/30 10:59(1年以上前)

>セットアップしたとたんに、リカバリーしてくれ
==>
買っていきなり、リカバリーしろって、ソニーじゃ普通なのかね?
はじめにきちんと動かないのは世の人は初期不良という。

工業製品に完璧はないことか なんか偉そうに書いてるのがいるようだけど、おかしいでしょ。初期不良に関しては、ハードもソフトも一般ユーザが区別して考えてあげるべきかいな?

まぁ、ソニーだからそういうこともあると納得してリカバリーしたり、環境を初期化したら、認識されるというのもあるかもしれないけどね。

後、初期化時には、出荷状態から何もいじってない、USB そのほかのデバイスを何もつけずに手順通りにやったのなら、販売店に初期不良交換か返品を相談してみれば?

書込番号:9012279

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chochoiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/30 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
販売店にも言ったんですけどね、
この製品はオーダーメードだから
ダメなんですって。
既製品ならすぐ交換するんですが、、と。

でも販売店の方が対応は全然良かったです。。

書込番号:9012457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/09 18:28(1年以上前)

chochoiさんに同情します。
私もこの機種をオーダーして26万程で購入しましたが、リモコンが全く反応せず、
問い合わせたら、リカバリーをしようが何をしようが改善されなかったので、修理と言われました。
年末に新品購入したタイプAのフラッグシップのノートも2時間で再起動後真っ青の画面になり年末年始の間、約2週間使えませんでした。
VAIOは5-6台購入していますが全機種購入後2日以内にリカバリーをさせれれています。そのうち自分ではどうする事もできなかった事が2回ありました。
購入していきなりリカバリ・修理扱いにキレ、自称責任者と交換を前提に話をしましたが、
一度見させてくれの一点張りでまるで機械と話しているような状態だったので、
本社にいきなり修理は無いだろうと、交換要求を再三言ったら本社から責任者に話をしてくれ
て新品の製品と交換になりました、カスタマイズしているから交換は無理の返答は覆りました。10日程待ちましたが現物交換になり新品と交換になったので、SONYの言いなりにならずに
自分の主張ははっきりして、新品交換をしてもらった方がいいと思いますよ。
今回の様に交換出来ないことなかったんですから。
ゴネまくったほうがいいです。ていうか、当り前の主張ですが・・・。
しかし、昨今のSONYはまるでアップルのような事務的対応になってきた気がします。
アメリカ人がトップにいると似るのかな?
VAIOが好きで購入する製品はVAIOばっかりですが、私の場合、非常に初期トラブルが多いいです。
ですからChochoiさんの気持ちはよ〜く理解できます。

VAIOの場合は初期トラブルは付き物という気持ちで購入しないとと感じるようになりました。
それかオーダーメードを利用せず大手の量販店で通常版を購入するしかないかと感じてます。

書込番号:9066256

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chochoiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/10 06:34(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、VAIOはそんなに初期不良が多いんですか。。
しかも、対応悪いし。。
ダメですね、SONYは。

私は、そんな交渉する能力もないし、
あまりに対応の悪さにあきれ、
外付けのWEBカメラを買ってしまいました。。

書込番号:9069161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

32ビットと64ビットの違い

2009/01/07 18:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS

クチコミ投稿数:21件

ウインドウズビスタの64ビット版が採用されているそうですが、今までの32ビットとは具体的にどう違うんでしょうか?
64ビットだとメモリーがたくさん積めることだけはわかったんですが、32ビットよりも頭がいいんですかね?
ちなみに、今LT72DBを使ってるんですが、買い換えて何かメリットはありますでしょうか?

書込番号:8899321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/07 18:30(1年以上前)

頭がいいかは知らんけど、過去のソフトが使えなかったり。
まあ、今のでも使えなかったりするけど(^_^;

書込番号:8899374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/07 21:47(1年以上前)

普通の人が使うにはメリットよりデメリットが多いと思う。

ソフトウェアはもちろん各種周辺機器も対応しているかどうか事前確認が必要。

なお速度云々は専用ソフトウェアなら速いかもしれない。

書込番号:8900308

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/08 02:31(1年以上前)

使ってる分には特に違わんけど。
完全に一緒なわけないので、アプリケーションソフトや周辺機器が片方でしか動かないということはある。

x64の隠れた効果として、計算が速い。

一つは64bitの処理を1回で出来る。
32bitだと、単純に言って2回に分けなければ出来ない。

それと、CPUは馬鹿だけど愚直に高速に計算する。
暗算ではなく指折り計算している程度の馬鹿さだと感じだと思ってください。
手の数が少ないので、指折りしていた指の数をいちいちメモリに書き逃がして次の計算をし、またメモリから書き逃がした数字を読んできてその前の計算を再開するという感じ。
x86が登場した当時のCPUの設計は、高価なトランジスタを如何に少なくするかに苦心していた。
x86の元祖はトランジスタ数が2万9000個だったが、今では1個のCPUに数億個のトランジスタが当たり前のようになってきているので、そんなことをする必然は全く無い。
x64の場合、手の数が増やされているので、メモリに書き逃がさなくても空いてる手を使って平行して複数の計算をすることが出来る。
メモリに書き逃がして、メモリからまた読んでくるという処理は遅くなってしまう。
メモリ書き逃がしまた読み込むということは少なくなるので、その分だけ速い。
今では有り得ないほどの手の少なさは、互換性の為に設計した当時の仕様を引きずらざるを得ないIA-32の癌だった。
互換性を維持してきたことがIA-32の強みでもあるのだけど。
IA-32モードだと、互換性を保つためx64で増やした手を使えないので、宝の持ち腐れになってしまっている。

書込番号:8901872

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LV91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV91JSを新規書き込みVAIO type L VGC-LV91JSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV91JS
SONY

VAIO type L VGC-LV91JS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type L VGC-LV91JSをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング