VAIO type R VGC-RT91JS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E8400 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type R VGC-RT91JSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R VGC-RT91JSの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT91JSのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT91JSのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT91JSのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT91JSの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT91JSのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT91JSのオークション

VAIO type R VGC-RT91JSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • VAIO type R VGC-RT91JSの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT91JSのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT91JSのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT91JSのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT91JSの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT91JSのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT91JSのオークション

VAIO type R VGC-RT91JS のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R VGC-RT91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT91JSを新規書き込みVAIO type R VGC-RT91JSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

前モデルとの違い

2009/01/11 07:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

クチコミ投稿数:6件

今回からOSが64Bitになった事。
メモリーが12GBまで搭載可能。
ソフトウェアのバージョンアップ。

・・という事ぐらいかな?と思いましたが、
前モデルで賛否両論となっていた液晶の改善や、
発熱の改善はされているのでしょうかねぇ?

書込番号:8917275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 13:30(1年以上前)

ヨドバシカメラで散々操作などでいじりましたが
液晶が悪すぎると思います。自分は最悪の液晶と思いました。

液晶はアップルが一番見やすく目が疲れませんです。

xpからの買い替えでしたら私はマックを購入すと思います。
結局64btだとほとんどのソフトを購入しなおすしかないと。
ならばマックへ移行するほうがよっぽどいい感じがしました。

と言うよりも自分はマックProと30インチを注文しました。

ソニーはもうパソコンを一体型とし利益を考えてしまったのでしょうね。
バイオを長年使ってましたがバイオはこのVGC-RA51で終わりです。

以上

書込番号:8992732

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/26 18:50(1年以上前)

最悪と言うことは決してないです。
最高とも言えないですが、よくできた液晶だと思います。
上位1割に入るくらいの非常に優れた液晶ですね。
NTSC比103%、Adobe RGBカバー率96%の謳い文句はさすがです。
さすがにtype Aと比べてしまうと見劣りしてしますがね。

Macと言えば、ブルーレイすら載っていない時代遅れですね。
それに対してVAIOはブルーレイは言うまでもなく高音質サウンドチップ「Sound Reality」やAVCトランスコーダーなど先進的なスペックを搭載しています。

書込番号:8993870

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/26 20:44(1年以上前)

フォルザスさん
OSを64Bit版に関しては、思い切ったことしたなぁと思った。
どうにも64BitOSはまだまだ敷居が高いというイメージがあるので。
まぁこうやってジワジワ64BitOSが浸透していくんだろうか?


E=mc^2さん
>Macと言えば、ブルーレイすら載っていない時代遅れですね。
Blu-rayドライブが搭載されてないからって時代遅れなん?
それはちょっと偏った考え方な気がするし、そないBlu-rayドライブの有り無しで自慢げに言わんでもw
DVDドライブはないと困るがBlu-rayドライブは無くても困らん。
必要になれば後から買えばいいと思ってる。
まぁ俺みたいな人間もいるって事で(`・ω・´)

本機に関しては実際に買った人のレビューに期待って事で。

書込番号:8994421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 21:27(1年以上前)

ブルーレイにいまさら書きこまないっしょ〜
外付けのハードにどんどん入れ込みすればいいでしょう。

ブルーレイなんか使い物になりませんよ!
管理するなら外付けのハードですよね。

とにかく液晶最悪!自分は現在LC-26BD2でドットバイドットですが
この液晶はほんとに凄いよ!これ使うと右に出る品物ないわね。。

次に良いのがマックなのですよ!わかるかな?わかんねぇだろーなー

書込番号:8994690

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/26 22:28(1年以上前)

>armatiさん 
もちろんそういう考えの方もいらっしゃるでしょう。
ですが、全く選択肢としても用意しないのはいかがなものでしょうかね?
故障時のメーカーの保証対象外の言い訳にされても困りますし、最初からついているにこしたことはないです。

>★★★(^^♪さん 
LC-26BD2なんて1366×768しかない液晶を褒めている時点で、そもそも志向が異なるとしか言いようがないですね。
アクオスなんてPC向けではないですからまともな発色が出せないですし。
PC使用での正確な色作りを追求したtype Rとは根本的に方向性の異なる機種です。

別に誰がMacを買おうが一向に構わないですし、Macのスレに書き込めばいいものだと思うのであって、
わざわざtype Rの悪口を書き込みに来なくてもいいのでは、と思いますね。

書込番号:8995159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 22:56(1年以上前)

悪口を言うのではなく目が疲れましたってことと色がたいしたことないってことです。

以上

書込番号:8995379

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/27 00:22(1年以上前)

>ですが、全く選択肢としても用意しないのはいかがなものでしょうかね?
その辺は、メーカーの考え方なのか、ユーザーの声が少ないから採用するに至ってないとか。
ま、こんなのは勝手な想像でしかないんですがね。
>故障時のメーカーの保証対象外の言い訳にされても困りますし、最初からついているにこしたことはないです。
後から付け足すより、最初から付いてる方がいいというのは解る。
選択肢はある方がいいのも解る。
でも、やはりBlu-rayが搭載されてないから時代遅れというのは納得できないかな。
Blu-ray非搭載=時代遅れと言う時代じゃないかなと思ったり。
この先はどうなるか解らんけどね。

書込番号:8996026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 00:53(1年以上前)

ブルーレイなんか誰も必要としてないのが現実でしょ!

マックはそれを分かっているんですよ。

今の時代1TBなんか8000円位から買える時代ですよ!
それを思えばいちいちブルーレイなんぞに書き込みませんよ。

書込番号:8996197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 01:13(1年以上前)

E=mc^2さん 

>LC-26BD2なんて
シャープのテレビを良く知らないで!良く勉強してほしいね。
>1366×768しかない液晶を褒めている時点で、
あのさ!そもそもソニーのモニターなど腐れそのものだぞ!
RZ51の付いていた液晶1年と半年でパ〜になって直そうと思って
ソニーへ送ったらいい液晶かえる位の値段(10万以上)でおどろいた。

それでこの液晶を(LC-26)を使用したら素晴らしい色と
素晴らしい画質、目にも優しく暗い部屋では暗くなりほんとにキャリブも必要ない
凄い商品だぞ!ってテレビだから通常の(パソコン用の)液晶など
問題にもならない。

>そもそも志向が異なるとしか言いようがないですね。
>アクオスなんてPC向けではないですからまともな発色が出せないですし。
以上の分と同上です。

>PC使用での正確な色作りを追求したtype Rとは根本的に方向性の異なる機種です。
電気屋さんで自分のカメラで撮ったメディア差込して見てみると良いよ!
何じゃこのモニターってなるから。


>別に誰がMacを買おうが一向に構わないですし、
>Macのスレに書き込めばいいものだと思うのであって、
あのね、モニター付きでバイオは儲けに走ったのさ、おわかり?
モニター持ってる人って結構いるわけよ。なのにモニターつきは必要ないでしょ!
それにバイオは壊れやすいしサポートも最悪で最後に言う言葉はリカバリーしかないです!
で終わりですわぁ

俺でもいえるその言葉(笑)ほんと笑うしかないっしょ。

以上

書込番号:8996275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/27 11:12(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

>アクオスなんてPC向けではないですからまともな発色が出せないですし。

 ここが1点気になりましたので…

 私は★★★(^^♪さんとは別機種のAQUOSをメインモニタとしても使っていますが、
 私の主観では他に2台あるモニタを含めた中で一番綺麗です(^^;

 もちろん本来はTVではありますが、モニタとしても使えるようにDVI端子が付いていますし… 

 VAIO type Rとの比較や性能の具体的数値の提示といった事はちょっと出来ないのですが、
 満足して使っている者もいるということです。
 お気に障ったらすみません。

書込番号:8997412

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/27 13:02(1年以上前)

BD非対応が時代遅れなのは事実でしょう。
他社はほとんどブルーレイが選べますから。
いまだにブルーレイが選べないのって東芝とアップルくらいじゃないですか。
わざわざVAIOのスレでブルーレイの良さを否定する必要もないと思います。
私はバックアップはできるだけ多様な方法でとっておきたいので、HDDとブルーレイ両方の選択肢があることは良いことだと思いますし。

AQUOSも悪くはないですがハイエンド向けではないのは事実。
一見綺麗に見えるのと正確な色が出せることは別問題ですので。
普通に使うなら問題はないのでまともな色が出せないと言うのは少々言い過ぎたかもしれませんが、例えばプロカメラマンが写真編集用にAQUOSを選ぶと言うことはまずないと思います。
PC向けで優秀なのは例えばNECのLCD2690WUXiなどでしょう。

ところでDELLの達人のカーディナルさん、昨日DELLから発表されたXPS 16はどうでしょう。
フルHDのRGB LED採用と言うことですが、イマイチ盛り上がりにかけますね。
そういうユーザーはみんなtype Aを買うということなのでしょうかね?
まだ詳細なスペックや価格がわからないですし実機を見ないことには何とも言えないですが、
type AのRGB LEDモデルは発色が驚くほど綺麗なので、RGB LEDには期待しています。

書込番号:8997760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/27 14:38(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。
 あくまで「1ユーザー」のカーディナルです(^^;

>一見綺麗に見えるのと正確な色が出せることは別問題ですので。

 なるほど、そうなのですか。
 この辺りについてはまるで知識が無いもので、勉強になりました。

 XPS 16については実は今初めて知りました。
 今日、オンライン・プレスルームを見たのですがまるで気づかず…
 基本的な性能はさることながら、個人的には

>(省略)PCの電源がOffの状態でもUSB経由での給電が可能なPowerShare USBなど、

 が面白そうだと感じました。

 盛り上がりについては…まだ発表されたばかりとはいえ、確かに仰る通り。
 10日で600件以上のクチコミが投稿されているtype Pが羨ましいです。
 
 type AのRGB LEDモデルはそんなに発色が綺麗なのですか。
 こちらで展示されれば私もじっくり見てみようと思います。

書込番号:8997998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/02/08 09:26(1年以上前)

この間、パソコンを見に行ってきましたが、type R の液晶は映り込みもなく、発色も落ち着いていてかなり良いと感じました。他の機種は映り込みが激しいだけでパス。
できれば、20インチくらいの機種にこの液晶を採用してくれたらと思いました。
画面の好みは人それぞれということでしょうか。
type AはノートPCだから液晶はたいしたことないだろうと全くノーマークでした。
また見て確かめてみようと思います。

あと、AVCトランスコーダーは地デジ放送の録画以外に何か使い道はあるのでしょうか。
もし、このパソコン以外で録画したHD、SD動画を短時間でiPODに転送できるようにしてくれるのなら面白いと思いますが。
(パソコンでテレビを見る気はさらさらありませんので・・・・)

書込番号:9058685

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 09:42(1年以上前)

カーディナルさん

>一見綺麗に見えるのと正確な色が出せることは別問題ですので。

ちなみに、この機種の搭載液晶は「前者」ですけどね。

書込番号:9058737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

静かなパソコンを希望です…

2009/01/30 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

クチコミ投稿数:21件

こちらの機種の購入を検討しているのですが、なるべく音の静かなPCになるようにスペックを選びたいと思っています。

この場合、Core2Quadよりもクロック周波数の高いCore2Duoのほうを選んだほうが良いのでしょうか?

現在、Core2DuoT8100搭載のLT72DBを使っているのですが、とても静かで快適なので、これくらい静かだといいのですが。

どなたか詳しい方、詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:9013333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/30 18:11(1年以上前)

CPUに限って言えば消費電力が少ないほうが低発熱になりその分冷やす為の音も静かになる事が多いけども…。
そんなの実際それぞれ比べないと誰もわかんないよ。特にノートは。
スレ主さんもわかってるだろうけど

書込番号:9013852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/30 19:21(1年以上前)

これもノートパソコンの化け物みたいなものですし。
この機種だと低廃熱化にかなり苦心する事と思います。
HDDのRAIDを解き、片方のHDDを外した方も見受けました。
そうでもしないとHDDが過熱して危険な状態にすらなるとか。
静音とそれなりのスペックが目当てならNECバリュースターWとかも検討されては?

書込番号:9014165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type R VGC-RT91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT91JSを新規書き込みVAIO type R VGC-RT91JSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R VGC-RT91JS
SONY

VAIO type R VGC-RT91JS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

VAIO type R VGC-RT91JSをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング