VAIO type R VGC-RT91JS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E8400 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type R VGC-RT91JSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R VGC-RT91JSの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT91JSのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT91JSのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT91JSのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT91JSの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT91JSのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT91JSのオークション

VAIO type R VGC-RT91JSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • VAIO type R VGC-RT91JSの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT91JSのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT91JSのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT91JSのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT91JSの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT91JSのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT91JSのオークション

VAIO type R VGC-RT91JS のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R VGC-RT91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT91JSを新規書き込みVAIO type R VGC-RT91JSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信37

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

はじめまして。VGC-RT91JSを購入したものです。
購入したばかりなのですがさっそく悩みがあります。
起動してしばらくは快適に動作するのですが、しばらくするとなにもできないくらい動作が重くなってしまいます。
サポートセンターに問い合わせ、常駐プログラムをすべて無効にして様子をみるよう言われたのでそのようにしたのですがそれでも状態が改善しませんでした。

CPUはcore2duo 3.00GHz
メモリ4G

重くてこの文章を書くのにもなんどもIEが応答なしになってしまい一苦労でした。
仕事もはかどりません
一応ましな状態でのプロセス画面を添付します。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10122826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/08 23:48(1年以上前)

メーカー製で熱暴走とかあるのかな?
温度を測るようなソフトとか、タスクマネージャーでCPU使用率はどうなってますか?
しょっちゅう動いてるとか?

書込番号:10122855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 00:00(1年以上前)

フリーソフトで計測

返信ありがとうございます。
さっそくフリーソフトで計測してみました。
重いので再起動して測定したのですがCPUは64度ぐらいあります。
やはり熱そうですね。
部屋も冷房をかけてますし、購入して5日しかたっていないのでファンもきれいなはずなのでどう対処すればよいかわかりません。
なにかよい方法があれば教えてください。

書込番号:10122972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/09 00:10(1年以上前)

全体的に温度が高いですねぇ〜^^;
CPUもマザーボードもメッチャ高いっす。
特にハードディスクの温度がヤバいです。ャバィ・・(-ω-;)

これじゃあ壊れるよぉ〜

数式さんがこの温度見て何と言うか見物ですw
冷却設計が良いと言ってましたからね〜ww

上昇気流は何処へ〜w

書込番号:10123032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/09 00:15(1年以上前)

どこの中近東での画像でしょうか。と言いたくなります。

原因がCPUとはまだ限りませんが、
CPUは95度でクロックダウンを起こしたと思います。
HDDも熱いですね。
HDDも60度越えると誤動作を起こしやすくなる気がします。

消してしばらく放置して、冷めたころに起動して、HWモニター起動。
それで温度変化と動作を見てみたらどうでしょうか。

書込番号:10123068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/09 00:16(1年以上前)

因みに冷却に不利なShuttleキューブ型PCでの温度です。

CPUが同じなので参考になれば。

書込番号:10123079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 00:18(1年以上前)

やはりそうですか。なにもしてないときでこの温度なんで、なにかしだすとさらに上がりそうです。
あと高温になっているのに全然ファンの音が聞こえてきません。音には配慮されていると聞いてたのですがさすがにここまで温度が高くなってるのに不安です。
メーカーに相談するしかないですかね?

書込番号:10123094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 00:21(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
アドバイスを参考にして、自分でももう少し調べてみてがんばってみます。
ありがとうございます。

書込番号:10123103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/09 00:23(1年以上前)

マザーボードが80度以上というのには驚き。
ハードディスクもヤバイ。
>一応ましな状態でのプロセス画面を添付します。
ましじゃない時ってどんな状態やら、危険温度ですね。
画像の周辺、手をあてがうと火傷するのじゃないでしょうか。
ファンは正常に回転していますか?

書込番号:10123121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/09 00:25(1年以上前)

う〜ん。。どうなるんだろう。
熱くなるのは仕様ですなんて言われた日には・・・。

とりあえずモニタした画像と一緒にメールなりで問い合わせた方が良いのかな。。

書込番号:10123133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/09 00:26(1年以上前)

元々、モニター一体型では冷却性能が良い訳もなく。
高温になるのは当然の結果だと思いますョ。

対策としてはインレット(流入空気)の温度を下げるしか無いですね。
人間が冷えちゃって風邪ひいちゃいますがw
冷却ファンの回転数も低いほどじゃ無いので・・・

メーカーの対応も問題ありません、仕様ですと言うでしょうね(ノД`)シクシク

書込番号:10123143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/09 00:37(1年以上前)

温度も高すぎるけど

>重くてこの文章を書くのにもなんどもIEが応答なしになってしまい一苦労でした。

PIO病の疑いありませんかね。
皆さん、どうでしょう?

書込番号:10123213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/09 00:49(1年以上前)

RAID設定の可能性が高いのでPIO病の可能性は低いような。。。

2009年2月10日(火)のお知らせだから
まさか未対策で売らないとは思うけど。。。
一応、対象製品なので。。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/003/index.html

まぁ北ブリッジも南ブリッジも高温だし、
メインボードとハードディスクの温度が遅延の理由かもね。

書込番号:10123281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/09 00:50(1年以上前)

上のレスで<ファンは正常に回転していますか?>
と書きましたけどすみません、きちんと回転しているようですね。

書込番号:10123286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 00:59(1年以上前)

せっかくコメントをいただいているのにまともな返信をしていなくてすいませんでした。

○グッゲンハイム+さん
タスクマネージャーでCPU使用率を確認したところ今はそれほど高くなく動作は良いです。
重いときはやはりなにもアプリケーションを使用していなくても80〜100%のままです。
指示通り、後ほど電源を落としてしばらくおいて温度の推移を確認してみます。
またご報告いたします。

○ラストエンペラーさん
画像添付ありがとうございます。
やはりラストエンペラーさんのPCと比べても私のPCは熱いようですね。
一体型は初めてで排熱がよくないのは知っていたのですがまさがここまでとは…
とりあえずメーカーには相談するつもりです。

○カツラマツさん
後ろのカバーは外してあるので、写真のような金属部分はないので全然やけどをするような温度ではないです。
やはりファンの音があまり聞こえてこない気がします。ただ普通どのくらいファンの音がするかもわかりません。


あと、こころあたりがあるとすれば内臓されていたHDDを購入直後に交換をしました。
新しく取り付けたのはSeagateのST31500341AS-BOXというものです。
(3.5インチ、SATA3.0G、1.5TB、キャッシュ32MB、7200rpm)
回転数が速いので温度が上がりやすいのは承知していたのですが、これの原因も考えられますかね?

あと今の温度状況も添付します。
先ほどからつけっぱなし、部屋の温度状態も変えていませんがだいぶ低くなり今は動作は快適です。この快適さが続けばよいのですが。

書込番号:10123343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/09 01:06(1年以上前)

>あと、こころあたりがあるとすれば内臓されていたHDDを購入直後に交換をしました。
新しく取り付けたのはSeagateのST31500341AS-BOXというものです。
(3.5インチ、SATA3.0G、1.5TB、キャッシュ32MB、7200rpm)
回転数が速いので温度が上がりやすいのは承知していたのですが、これの原因も考えられますかね?

最初に書きましょう(o^-^o)
最初に疑います(T_T)/

書込番号:10123380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/09 01:11(1年以上前)

ハードデスクを換えたからといって全体の温度が上がる事は無いと思います。

ハードウエアを換装したら保証が切れますのでご注意ください。

ST31500341ASで検索すれば出てきますが、Seagateの不具合問題のあった型番ですね^^;

現状、CPU温度が落ち着いてるようなので、様子見ですかね。
何か負荷がかかってたかな?

書込番号:10123402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/09 01:22(1年以上前)

>HDDを購入直後に交換をしました

あらら…これじゃクレームとして持ち込めないですねー。
仮に不具合があっても有償修理、保証対象外になっちゃった(涙)

書込番号:10123439

ナイスクチコミ!2


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/09 06:38(1年以上前)

この筐体熱がこもるとは聞いてましたが、ここまでとは驚きました。
購入直後のHDを換装して保証が切れたのは、本当に残念ですねぇ。

でも、仮に換装してなくて状況が同じでも、 
 仕様の範囲です、
と答える確率95%(100%かも)と想像します。

組立てに問題がないかもう一度確認したらいかがでしょう?

書込番号:10123868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 07:53(1年以上前)

おはようございます。

朝パソコンをスリープから復帰させたときにすでにマザーボードなどに熱が発生していました。
このパソコンは電源ボタンの他にディスプレイOffボタンがあります。
私はパソコンをスリープなどにすると連動してディスプレイもオフになると認識しておりました、がもしかするとディスプレイも個別にon Offをしないといけないかもしれません。

メモリ、HDDはマニュアルにも交換方法が記載してあったので保証切れの対象とならない操作と認識していました。先ほどマニュアルを確認したら保証切れの対象と記載されてました。

あと、動作の重さはログオフ再ログインでは改善されず、再起動により回復します。
また、報告いたします。

書込番号:10124004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/09 09:04(1年以上前)

推測ですが。

お目覚さんがお書きの
>組立てに問題がないかもう一度確認したらいかがでしょう?

開梱時、空気吸い込み口に何か梱包材料のような例えばシールみたいな物がへばり付いているとか、そんなことなないでしょうか。

>動作の重さはログオフ再ログインでは改善されず、再起動により回復します。
再起動で重さが回復…う〜ん何故だろ、こちらでも調べてみます。

書込番号:10124201

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Outlet/rt91ys_js.html
これはものすごい超特価。
発売時だとこの構成で30万くらいした記憶があるので、約半額の超特価。
縦が狭い1080流行の中、1200の高解像度液晶を搭載しているのもメリット。
私はAを買ったばかりで金欠なので泣く泣く見送るしかないですが・・・orz

書込番号:10859147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/30 01:11(1年以上前)

この間、PC DEPOTでこのモデル見た。(中古・アウトレットコーナーで)

>これはものすごい超特価。

…というよりも、「売れ残りの大処分市」的な感じしかしないなぁw

書込番号:10859212

ナイスクチコミ!10


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 01:14(1年以上前)

件名で出ているQ9550Sは選択肢にないです。
間違いでの表記は気をつけてください。

書込番号:10859227

ナイスクチコミ!7


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 01:17(1年以上前)

連投で申し訳ないのですが、選択できない(販売終了・入荷未定)が多量に含まれており
数式さんが言っているような選択ではもう変えなくなっている。
誤情報をながさないようにしていただきたい。
また、そういうことを注意として書き込んでおくことをして欲しい物ですね。

書込番号:10859245

ナイスクチコミ!8


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 01:19(1年以上前)

変えなく→×
買えなく→○
誤入力すみません

書込番号:10859254

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/01/30 01:45(1年以上前)

失礼。Q9550の間違いでした。
アウトレットということもあって構成は時々刻々と変動するのでご了承願います。
今現在は上記の構成に加えて、E8400、ブルーレイで137,500円な構成も選べるようになっていますね。

書込番号:10859343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2010/01/30 07:58(1年以上前)

なんでそんな高いんだろう、、、

たいしたグラボも乗ってないし、Core i7でもないし、SSDも乗ってない。
OSもVistaだし、ソフトも無料のものがほとんどみたいだし。

ディスプレイがIPSなの?

書込番号:10859832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 12:20(1年以上前)

>E8400、ブルーレイで137,500円な構成も選べるようになっていますね。

E8400、ブルーレイともに販売終了になっている気がするのだが・・・
自分の目がおかしいのかな?

書込番号:10860641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/30 13:01(1年以上前)

アウトレットって事は、売れ残り品だけではなく 何らかの理由により 個人・店舗からの
返品された物もあるって事かな?
(持ってないから知らないけど)どう検索しても 液晶はTNパネル のようだ。

SONY好きの人にしか、買えない。
つまり、全く魅力的でない機械であり 価格である。

書込番号:10860784

ナイスクチコミ!5


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/30 14:27(1年以上前)

>ディスプレイがIPSなの?


TNだね。

まあ性能低くても一応フラッグシップだしあんまふざけた値段で売ると今までの顧客からの反発がすごくて安売りできないんだけど、売れ残りがきついから中途半端に安売りした結果かな?
まあこういう機種は利幅も大きめにとってありそうだしなりふり構わなければ結構安売りできるということだね。

書込番号:10861085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/30 17:02(1年以上前)

数式さんローンで買っちゃうのが一番ですよ。
お得な時に是非買っちゃいましょう(^O^)
私は魅力をどうしても理解出来なかったので残念ですが今回は見送ります(^_^;)
年甲斐もなく絵文字を使ってみました(笑)

書込番号:10861604

ナイスクチコミ!6


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/30 17:49(1年以上前)

うっほっE=mc^2さんも金欠なんですか^^私も昨今の不況で、燃え上がるような金欠赤貧状態に陥ってしまったので、当分PCを買えそうにありません。
月賦で買うなんて手段もありますが、常々うちの長女には、たかだか20〜30万のものを買うのに借金するような甲斐性なしとは結婚するなって言ってるんですよ。
いやね、まだ小学生なんですけどね(^o^)/

書込番号:10861793

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/30 17:57(1年以上前)

ずいぶん安っぽい芝居だな〜。
まあ誰が何買おうがいいと思うけど、このPCの場合は値段が高くて性能も高いじゃなく、
値段は高いけど性能はそんなによくないところが俺は微妙。

書込番号:10861825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/30 19:57(1年以上前)

>月賦で買うなんて手段もありますが、常々うちの長女には、たかだか20〜30万のものを買うのに借金するような甲斐性なしとは結婚するなって言ってるんですよ。

このご時世にこんな無神経な書き込みをする
親の娘はこっちから願い下げだと
全国の親は思ってるだろうね。。。

書込番号:10862327

ナイスクチコミ!8


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2010/01/30 20:23(1年以上前)

あら残念。萬屋さんのレビューは痛快なのでいつも楽しみに読んでますよ。
また素晴らしい機種を手に入れたときはぜひともレビューよろしくお願いします。


Rは良い機種です。
Sound Realityや高性能スピーカーなどオーディオにもこだわっていたり、
Premiere、Photoshop、TMPG Encなど単品で買い揃えれば数万円相当のソフトが入っていますし、
SONYオリジナルのVEC、DSD、SSMSなども非常に高度な機能があるためプロの間でも高評価を受けています。
これで液晶がTNじゃなければ文句なしだったんですがね。

書込番号:10862433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/30 20:27(1年以上前)

>SONYオリジナルのVEC、DSD、SSMSなども非常に高度な機能があるためプロの間でも高評価を受けています。

それはない。あるなら提灯記事ですね。
プロを甘く見てはいけません。

書込番号:10862454

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/30 20:43(1年以上前)

>SONYオリジナルのVEC、DSD、SSMSなども非常に高度な機能があるためプロの間でも高評価を受けています。


君みたいな素人がプロを語らないほうがいいと思うよ。
馬鹿にしてるとしか思われないから。



書込番号:10862536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 09:35(1年以上前)

うーん、ホントに2〜30万程度で借金するとか
たかが1,2万のイタが高い安いで大騒ぎするとか
ちゃんと働けやオラ、だね〜。

書込番号:10865009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/31 20:46(1年以上前)

>発売時だと・・・30万くらいした・・・約半額の超特価。
ソニスタがどんだけボッタくってたかってことだな。

>甲斐性なしとは結婚するなって言ってるんですよ。
安くなった型落ちしか買えない奴もダメだなw

>まだ小学生なんですけどね(^o^)/
こないだまで穀潰し院生やってた奴にガキが居るのか?
負の世界遺産だな。

書込番号:10868028

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルはいつ・・・・・?!

2009/12/31 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

直販サイトでは、この機種だけが未だVISTAモデルですが、Windoes7モデルはいつ頃発売になるのでしょう?

書込番号:10712290

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/31 12:25(1年以上前)

1月じゃないですかね。
私も新型買おうかと思っているので期待しています。

書込番号:10712440

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

フリーソフト「HWMonitor」で温度を監視しているのですが、[10122972]で書き込みされている方のようにHDDの温度表示がされません。
その他は、同じように温度表示されています。

何か設定などがあるのでしょうか?
HDDの温度を表示させるためにはどのようにしたらよいのでしょうか?

書込番号:10641143

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/16 20:50(1年以上前)

ほかのソフトCrystalDiskInfoやSIWを使ってみたらどうでしょうか?

書込番号:10641298

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/12/16 22:23(1年以上前)

yamayan.5さん、ありがとうございます。

早速、試してみたのですが「対応ディスクが見つかりませんでした」とメッセーが出て、HDDの温度などの情報は表示されませんでした。

OSをWindows7にアップグレードしたからでしょうか?
それとも64ビットだからでしょうか?

他にWindows7(64ビット)でHDD温度を表示できている方はいませんか?

書込番号:10641834

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/16 23:15(1年以上前)

もしかしてRAIDだからじゃないですか?

書込番号:10642216

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/12/17 00:53(1年以上前)

E=mc^2さん,ありがとうございます。

>もしかしてRAIDだからじゃないですか?

そうだったんですね〜。

そうなると、RAIDを変更しないといけないのでしょうか?
そうするとリカバリをしないといけないのでしょうね〜?

RAIDでもHDDの温度を測る方法ってないのでしょうか?

書込番号:10642816

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/17 06:58(1年以上前)

>そうなると、RAIDを変更しないといけないのでしょうか?
>そうするとリカバリをしないといけないのでしょうね〜?
>RAIDでもHDDの温度を測る方法ってないのでしょうか?
HWMonitorでHDDの温度を表示できるようにしたいなら、RAIDを解除しないと駄目かもね。
あとは http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html こういう温度センサーをHDDに取り付けて温度を測るとかね。
ただこれだと、PC本体のケースを開けてないと駄目だろうからめんどくさいかな。
RAIDに拘ってないなら、RAIDを解除してリカバリをする。
RAIDのまま使用したいなら、温度センサーの取り付けかなぁ。
ほかにいい案があればいいんだけどね。

書込番号:10643351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/12/17 08:39(1年以上前)

armatiさん、コメントありがとうございます。

やはりいずれかの方法しかないようですね。

書込番号:10643529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/12/31 05:21(1年以上前)

 T.R.K.さん、こんにちは。

 RAIDに対応しているかどうかは分かりませんが、下記のソフトはどうでしょうか。

「SpeedFan」
 http://www.almico.com/speedfan.php

「[サイドバーガジェット] I-O Drive Center」
 http://www.iodata.jp/promo/soft/data/check/drive.htm

書込番号:10711287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

目に優しいですか?

2009/11/02 21:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

クチコミ投稿数:35件

この液晶って、目に優しいですか?
デイトレにはつかえないですか?
ヘヴィーユーザーの方レスください。

書込番号:10411032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/11/03 00:18(1年以上前)

リッチカラー・Adobe RGBカバー率 96%・・などと一見よさげなスペックがならんでいますが
これ一言で言うと「絵を見るための液晶」ですね。
(それもIPSやVAではないのでビット数や視野角に妥協あり。)
多少無理なチューンを施したTNパネルですので発色や輝度が派手なきらいがあり、文字を
読むような用途には疲れやすいと思います。
PC側の機能も、GPUやHDDのRAIDなどデイトレには余計な装備がある分無駄が
多いですね。

用途を考えるとショップカスタムなどのミニタワーモデル普及機クラスのスペックで十分。
欲を言うと大型モニタかマルチモニタ対応にしたい、というくらいでしょうか。

ちなみにもうすでにType−Rはソニスタ直販はカタログ落ちになっていますね。

書込番号:10412620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/11/03 08:26(1年以上前)

完璧なお答え、ありがとうございました。

書込番号:10413674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 相談です

2009/10/18 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS

スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

みなさん初めまして.

今回はノート→デスクトップへの買い換えについて相談があります。

実は今引っ越しをすることが決まっているのですが、これを機会にデスクトップへの買い換えをしようと思っています。

今は、FMV BIBLO NF60Tのノートを使っていて、この際気分一新でソニーVAIOのデスクトップに買い換えたいです。

そこで、みなさんのおすすめを伺いたいのですが......。

当方は、20代女子・現在大学生・歯科勤務予定です。

テレビがほしいのですが、買い換え希望なのでテレビ機能搭載希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:10328487

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/18 13:12(1年以上前)

type Rはお薦めですよ。
液晶が非常に美しいですし、私の一押しモデル。
ただしBS・CSは見れないことと、入手が非常に困難という点がデメリット。

今回新しく出たVAIO LシリーズはBS・CS放送まで見ることができ、お値段も非常にリーズナブルです。
これもお薦めですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL11AFJ/

書込番号:10328567

ナイスクチコミ!2


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 13:22(1年以上前)

E=mc^2さん、こんにちは。

早速の回答ありがとうございますヾ(^▽^)ノ

LシリーズとRシリーズがオススメということですが、E=mc^2さん的にはもし自分が今は大学生で来年から社会人、テレビを見る生活を近々始めるとしたら、どちらがよりオススメですかねぇ?

お手数ですが、返事を頂けるとありがたいです。

書込番号:10328602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/18 13:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220513/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/

まず上のスレッドに目を通しておくことをお勧めします。
さらにVAIOへの乗り換えではOSが64bitに変わるという注意点があります。
今FMVで使っているソフトや周辺機器、64bitOSに対応していますか?
そこの確認も必要です。

「64bit?よくわかりませんっ!」という状態でFMVの品質、サポートに不満がなければ
FMV デスクパワーFかLXシリーズを選ぶのが無難かと思います。

書込番号:10328618

ナイスクチコミ!2


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 13:41(1年以上前)

炎えろ金欠さん、こんにちは。
回答とアドバイスありがとうございますφ(._.)メモメモ

参考にさせていただきます。

書込番号:10328663

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/18 13:51(1年以上前)

価格.comにはまだ載っていますが、実際はRT91JSはもう買えないですよ?
なのでアウトレット(望み薄)を待つか、30万円くらいする店頭モデルを探すくらいしかないです。
それよりはL買った方が何かといいんじゃないですかね。
ちなみに私はL買いましたよ。

書込番号:10328694

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/18 13:56(1年以上前)

ノートPCからデスクトップに乗り換えるのに液晶一体型はもったいないんじゃない?
液晶壊れると一体型はゴミになるという欠点が・・・

書込番号:10328714

ナイスクチコミ!2


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:00(1年以上前)

忙しい中返事頂けて感謝です。
今年に入ってからのモデルなのにもう買えないんですね(>_<。)
デザインではかなりの好みだったので、ちょっぴり残念ですが......(/_・、)

色々参考にしてみたいと思います。

書込番号:10328728

ナイスクチコミ!0


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:03(1年以上前)

ハル鳥さん、こんにちは。

アドバイスありがとうございますヾ(^▽^)ノ

ちなみに、ハル鳥さんのオススメの液晶タイプ(?)はなんですか?

書込番号:10328734

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/18 14:19(1年以上前)

万一液晶が壊れても修理に出せばいいだけなので心配無用ですよ。
ソニースタイルで買えば3年保証が無料でつきますし。

書込番号:10328787

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/18 14:20(1年以上前)

>ちなみに、ハル鳥さんのオススメの液晶タイプ(?)はなんですか?


一体型でお勧め、そしてVaioというとTypeLでいいんじゃないですかね?
正直いえばどこのPCでもそんなに変わらないと思いますが、カテゴリーとして液晶一体型のデスクトップはまず買おうと思わないので・・・。

書込番号:10328792

ナイスクチコミ!1


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:24(1年以上前)

E=mc^2さん、教えてくださってありがとうございます。

なぜだかわかりませんが、液晶一体型が不評です(・・?)

別のレスの方もLシリーズが無難と仰っていました。

書込番号:10328809

ナイスクチコミ!1


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:27(1年以上前)

ハル鳥さん、レスありがとうございます。

一体型がいまいちいい印象を受けていない方が多いようです
(?_?)

書込番号:10328817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/18 14:32(1年以上前)

VAIO Type−Rを置くくらいのスペースがあるなら・・
私も本音は別体型、それもディスプレイ側にチューナーのついた物を選んでPC本体は別に買う。
ヤマダ電機の大型店舗で展示しているフロンティアや、ショップカスタムだとそんなチョイスも可能。

一体型なら…NEC バリュースターW。
水冷システムだからTVやDVD視聴中特に気になるファン排気音も小さいし
NECの地デジ録画機能は以前からカット編集機能がある。

書込番号:10328828

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/18 14:32(1年以上前)

一体型は自作派や一部の違法パーツを使うユーザーからは目の敵にされてるんですよ。
中身がいじれないですからね。
スレ主さんがもし拡張カードなどを増設しようと考えているならタワー型がいいですが、買ったままの状態で使うのであれば一体型でなんら問題はありません。
あと技術力のないメーカーが作ると排熱の不具合で駄作になりやすいということもありますが、SONYならまず問題はないです。

書込番号:10328832

ナイスクチコミ!2


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:38(1年以上前)

炎えろ金欠さん、レスありがとうです。

メーカー問わずだったら、金欠さんはNECがオススメなんですね。

書込番号:10328863

ナイスクチコミ!0


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:43(1年以上前)

E=mc^2さん、ありがとうです。

そんなことがあるんですね??
知らなかったです。

なにしろ、買い換えで二台目になりパソコン初心者なので、わからないことだらけで........(>_<。)

書込番号:10328878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/18 14:43(1年以上前)

>一体型がいまいちいい印象を受けていない方が多いようです(?_?)
そうだね、一体型だとテレビ機能とパソコン機能、どちらかが壊れて修理に出したら
その間はパソコンもテレビも部屋から無くなるって事だから(^^;)
わたしの本音チョイスだとパソコン機能が壊れてもTVは見られる。
(今使ってるFMVを取っておくならまだしも…)

>あと技術力のないメーカーが作ると排熱の不具合で駄作になりやすいということもあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220513/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8862018
なるほど、なのでこんなHDDを過熱させるPCができあがる訳ですねw

書込番号:10328881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/10/18 14:45(1年以上前)

一体型VAIOのほうが廃熱の問題があると思う。

あと、数式殿(エロゲ好き)がこの掲示板にいること自体が『違法』。

書込番号:10328888

ナイスクチコミ!2


スレ主 no2koさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 14:52(1年以上前)

アジシオコーラさん、こんにちは。

熱に関する問題がということですが、具体的にレスで教えてください。

ちなみにスレ主はかなりの初心者ですので、わかりやすい言葉に置き換えて教えてくださると幸いですφ(._.)メモメモ

書込番号:10328907

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/18 14:53(1年以上前)

http://121ware.com/valuestar/n/?=121pro_top_menu

http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_top_menu
なんてどうですか?自分としては後者がオススメです。



ここからはスレ主さんと関係ないですが
>一体型は自作派や一部の違法パーツを使うユーザーからは目の敵にされてるんですよ。
違法パーツ?何のことやらさっぱりわかりません。

書込番号:10328908

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type R VGC-RT91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT91JSを新規書き込みVAIO type R VGC-RT91JSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R VGC-RT91JS
SONY

VAIO type R VGC-RT91JS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

VAIO type R VGC-RT91JSをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング