このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW92JS
今現在バイオPCV-HSBL5を使用しておりますがメモリー256MB、HDD120GBとスペックも低く写真など保存しているとすぐにディスクがいっぱいになってしまうため購入を検討しています。主に使用用途としてはαやハンディカムで撮影した子供の成長記録を保存編集すためです。
そこでオプションで高スペックにして、写真や動画の編集にAdobe社のソフトを入れようと思っていますがそこまで拘りを持っていないので必要ないのか教えてください。ちなみにハイビジョンで撮影や録画はしないためブルーレイや地デジなどは必要ないと考えています。スペック、ソフト、機種も含めてよいアドバイスをいただければと思います
0点
機種はtype Aのフォトエディションの方がいいと思いますよ。
その名のとおり写真編集に非常に役立つ高品質液晶が使われています。
スペックはベーススペックでも十分高性能ですので、あとは予算次第でお好みにといった感じですかね。
FでオプションつけるよりもAW91のベーススペックの方が断然お得だと思います。
書込番号:9447105
1点
また何とかの一つ覚えか…
見たところこれも、TYPE−Aも64bitOS。
手持ちの周辺機器やアプリがちゃんと対応しているかどうか、確認はされましたか?
もしされていない、何それ難しい話されても、とお思いなら他社製32bitOS搭載機をお勧めします。
移動など考えないならデスクトップ機、シンプルな構成のタワー型本体
例えば
http://kakaku.com/item/K0000029368/
などに好みのディスプレイを追加するという手を考えては?
物理的に大きな画面の方がレタッチなどにも見やすいですしね。
VAIOのような画面サイズの割に解像度が変に高い画面はかえって細かいところが見づらいものですよ。
書込番号:9447301
5点
こんばんは。
質問にはちょっと関係ありませんが、ちょっと一言。
E=mc^2さん>
いろいろなクチコミを見る限り、あなたはVAIOのことが、かなり詳しいようなので言わせてください。
検討中の方にお勧めするのは良い事と思います。しかし、良い部分のみを説明し、買った後にデメリットになる部分などの説明をしないのはどうなんでしょう?(この場合、周辺機器の64ビット対応など)
このクチコミでそういうことを知りたくて書き込みするのではないですか?
もしこの方が購入されたあとに、このデメリットを知らずに、悪評がついたとします。そうすると、「それは、購入者の方が調べなかったのが悪いと」言うのでしょうね。あなたは・・・
でも、もしあなたがVAIOのメリット、デメリットを説明することによって、それを納得して購入されたのであれば、そのような悪評はつかなくなるのでは?と考えますがいかがでしょうか?
気分を害されたのであれば、あやまります。しかし、あまりにも「素晴らしい、素晴らしいから購入しては?」ばかりだったので一言言いたくなりました。
この書き込みをお読みになり、気分を害された方等もいると思いますが、その方たちには、心からお詫び申し上げます。
※私もTR1を長らく使っていたので、VAIOは好きです。特にデザインは良いですね。
TR1はカメラが壊れやすかったみたいで、私のTRも壊れてました(笑
書込番号:9453224
6点
要は一台でもバイオが売れれば良いんですよね。
後は関係なし。
買った後に愚痴れば 、使い方が悪いか、仕様で終わりって事ですね。
書込番号:9453290
3点
SONY自体は頑張ってもらいたい企業ですがPCに関しては独自路線に突っ走りすぎて「安定性」や「信頼性」といったものが置き去られている感じがするのでお勧めは出来ないんですが…。
手持ちのAV機器が全てSONY製品だ、というのであれば相性の面からいって悪い選択とは思いませんが、既に、E=mc^2さんを除く、他の方々が仰っている様に搭載されているOSが64bitだというのが問題ですね。
64bit版の場合、勿論メモリーをより多く認識してくれる等のメリットもあるにはありますが、一般に出回っている周辺機器やアプリケーションソフトが非対応の事が多くデメリットの方が大きいと思います。
SONYに連絡すればドライバーを用意してくれる、という話を聞いたことがありますがそもそもその様な手順を踏まなければならないというのは実に面倒だと思います。
メーカ等で好き嫌いがある可能性があるので(例えばサポートが好くない、品質に不安がある、との声をよく聞くDELLですが自分は好みのカスタマイズが出来るので気に入っています)別のお勧め機種を挙げるのは今回は避けますがOSだけは32bit版を選んだ方が後々便利だと思います。
>Kenp18eさん
E=mc^2さんにその面を期待するのは無理でしょう。 自分も彼のクチコミはよく見ますがとにかくSONYならば何でも称賛する方の様ですから。
貴方の疑問に対しても
「SONY製品を買う事にデメリットなんてありません」
位の答えしか返ってこないのではないかな?
書込番号:9454403
3点
> kenp18eさん
> いろいろなクチコミを見る限り、あなたはVAIOのことが、かなり詳しいようなので言わせてください。
逆にわかってないから、この様な書き込みを行っているのではないでしょうか?
私も電気機器はSONY製品で揃える程のSONY通ですが、彼の書き込みは本当に所有者なの?思えるものばかりです。(例えばType R masterなど、ちなみに私もType R master所有者です)
Sony製品をこよなく愛する者からしても、イラっとする方ですね。
書込番号:9456747
1点
VAIOを擁護するつもりも、数式氏を擁護するつもりも全くありませんが、誤解されている方が多いようなので書かせていただきたいと思います。
すでに他のスレでも何度か書いたことがあるのですが、Vistaの32bit互換モードは非常に優秀です。
自分自身もWindowsXPの64bitEditionを使用していたことがあったので、初めにVAIOが64bitOSを搭載してきたときにすごく否定的に捉えていました。
XPの64bitは酷いもので、確かに他の方が前述したとおり、周辺機器やソフトの面で動作しないものが多かったのですが、Vistaの64bitでは私が使用している限りにおいては、現在のところ比較的問題は出ていません。
ムービーは持っていないため検証ができませんが、プリンタやWebカメラその他の周辺機器でも問題なく動作していますし、ソフトも以前は全滅に近い状態でしたが、セキュリティソフトも問題なく動作していますし、Microsoftに対する見方がかなり変わりました(笑)
ただし、100%の動作を保証するものではないのは確かですし、周辺機器やソフトメーカーが「動かない」と言っていても、「やってみれば意外に動く」という程度のものですので、動かなかった場合にメーカーの保証も受けることができないので、初心者の方に対して気軽に進められるものではないということは私も同意しています。
将来的には必ずどこかの段階で64bitに移行する必要があるわけですし、今現在でも64bitに大容量メモリを搭載することで快適に動くソフトもあるので、あまり毛嫌いをされないでほしいということと、XPの頃の64bitの印象やその当時の話の又聞きなどで現状を判断してしまうとかなり誤解が生じてしまうので書きました。
書込番号:9456898
2点
>将来的には必ずどこかの段階で64bitに移行する必要があるわけですし…
このご意見には全面的に賛同します。
ただ現時点において64bit版OSというのは主流ではなく、周辺機器やアプリケーションソフトの類の対応も十分とはいえないと考えています。 特にメーカー(この場合は周辺機器やソフトを開発・販売している方の事です)のサポート体制が十分とは言えない今の段階だと、何か不具合が起きた場合にある程度は自分で対処出来るだけの知識と技術が必要だと自分は考えています。
PCを新調するに当たり、OSの種類を選ぶ必要があるならばその時点で最も問題の少ないモノを勧めるべきではないでしょうか?(この言い方をすると「ならXPを勧めるべきだ」、というご意見が出て来そうで一寸不安なんですが…)
大容量メモリの搭載による快適な動作というのは確かに64bit版の大きなメリットですが現状では64bit版を導入する事によるデメリットも同時に話しておかなければ大変な片手落ちだと思います。
E=mc^2さんの場合勧める機種に搭載されているOSが現在のスタンダードとはいえず相応のデメリットがある、という事を一切書かずにいる事が問題なんです。
Junさんの様にメリットと共にある程度は「自己責任」というリスクを背負う事になる、ときちんと書かれるのなら問題は無いんですけどね。
書込番号:9459041
2点
皆様早速の返信有難うございます
色々ご指導いただきまして有難うございます
確かに私が使用しているものはすべてSONY製品です
そのためPCもVAIOをと考えております
皆様のご意見を参考にもう少し機種(デスクトップも(を含めて再検討いたします。
書込番号:9471875
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






