
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z91JS
すみません。これまでレッツノートを使ってきましたが,買い換えようとしたら,
ファンレスがない。・・・ということで選択肢が広がってしまい,いろいろ調べています。
初めてVAIOに興味を持っていますが,このモデルの,1600*900ドットモデルですが,
解像度が,とても高くCPUも高クロックが選択できるので,第一候補です。
ただ,
1.液晶ドットピッチが細かすぎて相当見にくいのではないか。
2.プレゼンが多いので4:3の解像度設定(1200*900,1024*768)にできるか。
3.その場合,周辺に黒い部分ができて中央に表示されるか
 (つまり引き延ばされて表示されるのはいやなのです)
4.Lバッテリでの駆動時間は8時間以上あるか
という点が気になります。
どなたか,お使いの方,いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
ps。書き込みを拝見していますと,仕事用としてはNG,壊れやすいって書いてありますが,
 レッツノートほど安定動作は期待できないのでしょうか? W4は今日まで異常な
 動作をしたことがないので,ちょっと気になっています。
 0点
0点

ユーザーではないので、評価は他の方に。
数式せんせーのレス後に、VAIOをこき下ろすレスが殺到する、に一票。
書込番号:9544017
 2点
2点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ども。いつもお世話になっています。^^;
そうならないことを祈ってます。
書込番号:9544042
 0点
0点

こんばんは!
SONYは、初期不良のクレームが出た時の サポートが悪いと評判です!
パナソニックのままで、よいのでは!
書込番号:9544064
 0点
0点

ムウミサさん
レス,ありがとうございます。まぁ,初期不良でしたらお店に交換してもらうので,
サポセンは気にしませんが,保証期間内の対応だと気になりますね。
書込番号:9544150
 0点
0点

ドットピッチは初期のネットブックに良くあった8.9インチ1024×600ドットとほぼ同じです。ご確認ください。
解像度設定や、実際の表示はわかりません。カスタマイズモデルを買う予定なのですからサポートに聞いた方が早いと思います。
レッツノートをお使いなのですからお分かりと思いますが、バッテリーの持続時間は使い方で大幅に違います。スタミナモード(省電力モード)で12〜16.5時間ということですから、負荷の小さい作業であれば可能性はあると思います。とはいっても実際の利用環境で実働させない限り確実なことは誰にもわからないです。
書込番号:9544216
 0点
0点

かっぱ巻さん 
レス,ありがとうございます。
今,カスタマイズしてみましたが,SSDのRAIDモデルしか選択できない。
高いモデルを買うしかないとは,ちょっとひどいなぁ・・・。
バッテリーはおっしゃるとおりです。表示値の半分くらいと考えています。
書込番号:9544400
 0点
0点

選択できないというよりそれ以外が終売になっていますね。
プレミアムデザインもほとんどが終売になっていますし、WANも納期未定ということはそろそろ製造が終わるのかもしれません。
書込番号:9545352

 0点
0点

ソニーは初期不良の時、販売店を通しても交換は受け付けず、修理対応しかしないという書き込みが、結構あったと思います。
今携帯なので確認できませんが、VAIOかソニーで検索して、過去のクチコミをしっかり読んで、納得されてから購入された方がよいと思います。この機種のクチコミにもありますが、zシリーズは特に液晶まわりに難がありそうな感じですね。
あとPCなんて壊れる時は、1週間でも壊れます。個人的には3年間の長期保証をお勧めします。
書込番号:9545746
 0点
0点

天竜門さん
レス,ありがとうございます。
なかなか,実際に使っている人のレスはないですね。
結局,この機種のカスタマイズモデルは購入できなくなった・・・終息? ので,
あきらめることにします。
だいぶ趣が変わりますが,type PでCPUやSSDを上位タイプにして,ごてごてとオプション
付けたものとlet'sのW8の両方見積もりを取りました。
価格差はほとんどないので,ちょっと悩んでみます。
ドットピッチに目が耐えられれば,P・・・。
書込番号:9549278
 0点
0点

TypePとLetsが価格差無しで悩む理由なんかあるの?
何に使うんだかw
書込番号:9549759
 0点
0点

unagimanさん
レス,ありがとうございます。
W4のリプレイスでW8を検討していたんですけど,ファンレスじゃないし,
液晶の解像度は変わらないし・・・。Zは販売中止になるし・・・。
携帯性に超優れるPは,GPSを内蔵できるようですし,OSチューンすれば,
使えないレベルではないようですし,ファンレス。
ただ,チューンしてもまだ遅さに耐えかねて,使わなくなる可能性が怖いので,
それで,W8も一応見積をとって,悩もうと・・・。(^^;)
b-mobile3Gも買ったばかりですし・・・Pならたまの出張でも150時間使い切れるかも。
書込番号:9550437
 0点
0点

Type−Pですか?
うーん、どうもバッテリーに問題でもあるのか異常膨張が複数件出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=9366572/ ほか
持ち歩きや取り扱いにも腫れ物にさわるような注意が必要
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/SortID=9292584/ ほか
自慢の液晶も取り付け時のズレや埃混入は仕様だとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/
処理能力は、自分のリカバリーディスクも満足に作れない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/#9520279
カタログスペックに夢を見るのはかまいませんが仕事の相棒としては?
・・はなはだ疑問です。
書込番号:9550665
 1点
1点

炎えろ金欠さん
レス,ありがとうございます。リンク先,一通り読ませていただきました。
これじゃ,いざとなったら,裁判するくらいの覚悟が必要ですねぇ。
パソコンパーツ10個に1,2個は返品するような低品質の時代ですから,怖いですね。
パナのノートラブルに慣れていた身としてはつらいかも。
録音・文書でのやりとり・写真付きネット公開,ここまでする覚悟が必要ということは
わかりました。そういう製品に当たらないとよいのですが・・・。
一点,最初のリンク,液晶割れで「自然に割れるハズがない」というのが信じ切られて
いるようで,ちょっと気になりました。ゴミ・ケーブルが挟まったり組み立て不良など,
最初から初期歪みがかかっていれば,僅かな圧力で割れたり,熱膨張で割れたりするのも
不思議ではないと思うんですが・・・。
東芝の最初のB5ノートだと思うのですが,持ち歩かず普通に使っているうちに,ケースに
クラックが入り,サービスセンタに持ち込み,事情を話し無償修理となったことがあります。
無理に詰め込んでいたりするので,ケーブルなど挟んでしまった状態で組み立てられて
いたんじゃないかな・・・。歪みから徐々にクラックが発生したのだと思います。
書込番号:9551819
 0点
0点

自己レスですが,
HDDだけ在庫切れで,販売中止というのも何だかなぁ。
世の中に,HDDが無くなった訳じゃないのに・・・。
他機種用に確保してある部品は残っていても,
予定数量はけたら売らないというのは,今の時代のビジネスモデル?
HDDレスで売ってもらってもよいのだけど。(^^;)わはは。(冗談です)
書込番号:9555455
 0点
0点

最近のVaioの新モデル発表は、小出しに行われるので、
TypeZはモデルチェンジ直前で、販売終了になってるんじゃないでしょうか。
夏モデルの発表があるとしたら、今週末〜来月頭ぐらいかと。
書込番号:9564029
 0点
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

