VAIO type R VGC-RT71JG のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

VAIO type R VGC-RT71JG

Core 2 Quad Q9400/GeForce 9600M GT/地上デジタルチューナー×2などを備えた25.5型フルHD対応液晶一体型ボードPC(Windows Vista Home Premium 64bit)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q9400 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R VGC-RT71JGの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT71JGのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT71JGのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT71JGの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT71JGのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT71JGのオークション

VAIO type R VGC-RT71JGSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • VAIO type R VGC-RT71JGの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT71JGのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT71JGのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT71JGの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT71JGのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT71JGのオークション

VAIO type R VGC-RT71JG のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R VGC-RT71JG」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT71JGを新規書き込みVAIO type R VGC-RT71JGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:1573件

(もうRシリーズ廃止ということで)
最近型落ち品をしぶしぶ買ってきました。
ちなみにOSはサプリを使ってWindows7(64bit)です。
純正キーボード(ワイヤレス)使っています。

ところで質問です。
起動時(あるいはログイン時)NumLockが自動的にオンになるように
するにはどうすれば良いでしょうか?

今までRX・RCシリーズや、会社のデスクトップPC(全部XP)を使ってきたときは、
●窓の手
●BIOSの項目
●レジストリ「HKEY_USERS→.DEFAULT→Control Panel→Keyboard 」で
 「InitialKeyboardIndicators」の値を0→2

などでやってきましたが、上記どれをやってもだめでした。
(窓の手は64bit起動不可)
(BIOSには設定項目見当たらず)
(レジストリの値は10桁前後の値が入っていて操作怖い)

他、フリーソフトで
●Auto Num Lock

も試しましたが、ダメでした。

書込番号:10413730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 11:41(1年以上前)

NumLockのボタンを自分で1回押せばいいだけの話だと思うけど。
ボタン1個押すのが面倒くさいのか?だったらパソコンを使うのは面倒くさくないのか?

書込番号:10414457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/11/03 11:51(1年以上前)

面倒なのとログイン時に押し忘れてしまうので、
そうやって10年以上PCを使っています。

何か赤の他人を批評するような言葉遣いに見受けられるのですが、
そのつもりで書き込んだ訳ではないので回答以外は
ご遠慮いただけないでしょうか?

補足:この機種をお持ちの方でしたらご存知かと思いますが、
   NumLockオンをしてから再起動→オンで立ち上がりには
   なりません。
   (一部Vista使用の他のPCの方の一般的な回答で伺った
    ことがありますがダメでした。)

書込番号:10414512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/03 13:14(1年以上前)

通常にログインしている状態で
1. Numlockをonにします
2. シャットダウンボタンの右側にある三角をクリックして、メニューからログオフする
3. ログイン画面が表示されたらログイン後に普通にシャットダウンします

上記の操作で、次からの起動時には良くなっていないでしょうか?

書込番号:10414808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/03 13:18(1年以上前)

補足をきちんと読んでなかったです

ダメかもしれないですね。 ごめんなさい

書込番号:10414825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/11/03 17:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。
でもやっぱりダメでした。

書込番号:10415703

ナイスクチコミ!0


hana2133さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/23 03:09(1年以上前)

レジストリを書き換えると簡単です。
64ビットの場合は (レジストリの値は10桁前後の値が入っていて操作怖い)
まさにここです。これを一気に消して数字の2を入れましょう。
私はこれで無事ナムロックできました。
参考サイトを書いておきますね。
http://j-jay.biz/blog/?p=921
ここで詳しく説明されています。

書込番号:12812041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2011/03/23 06:48(1年以上前)

特に何も書いていないようですが・・

あと、それはVAIOのRTシリーズで、付属のワイヤレスキーボード
使用のときですか?(ワイヤードのキーボードを除きます)

書込番号:12812175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

type R はもう出ない?

2010/01/20 00:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

ずっと新しい type R が出るのを待ってたのですが、今日見たらついにVAIOのホームページの製品ラインナップからR自体が消えてしまいました。もうソニーは type R は出さないのでしょうか(泣)

書込番号:10810957

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/20 01:19(1年以上前)

私も次期Rには期待しています。
RはVAIOらしさが満載のモデルですから、復活を強く期待したいですね。

書込番号:10811058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/21 20:42(1年以上前)

景気が回復するまで無理なんじゃないの。
今の世の中じゃ、この手のパソコンで利益をだすのは難しいんじゃないのかな。

数式ちゃんが期待したところで何も変わらないから、とりあえず全財産を売っぱらって現金化して、ソニー製品を買いまくれば数式ちゃんも少しは役に立つかも。

書込番号:10818811

ナイスクチコミ!3


スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/25 16:18(1年以上前)

そうですよね、世の中の景気がよくならなきゃ、ですよね。

で、しかたなく考えてみたんですけど type L のオーダーメイドでCore2Quad Q9550S(2.83GHz)にしてAVCトランスコーダーを積んでハイビジョンビデオの編集をやるのはどうでしょうか。今までのRとは機能的に劣るでしょうか?(これってBSハイビジョンも見れちゃうんですね)

でもAdobe Creative Suite 4 Production Premiumまではいらないかな。あとタッチパネルは魅力ありでしょうか。未知なものはよくわからないですね。

書込番号:10837522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 週末婚さん
クチコミ投稿数:4件

みなさん、ご存知でしたら教えてください。
先日この機種、VGC-RT71JG を購入しました。
ソニー機には、セキュリティソフトとして、McAfee SecurityCenter が
プリインストールされていますが、有効期限が切れたときのことを考えて、
別のソフトを検討しています。
OSはそのうち Windows7 に入れ替えるつもりです。
ウィルスセキュリティZERO を以前のパソコンで使っていたので、
VGC-RT71JGにも Windows7対応版を購入してインストールしようと考えてます。
ウィルスセキュリティZERO はサポートや不具合など、
あまり評判はよくないようですが、ランニングコストを考えると、
多少は我慢して使うつもりです。
ただ、セキュリティソフトを変えることで、
ソニー独自の機能に不具合や制限が出るのではないかと心配してます。
みなさんは、セキュリティソフト変更で不具合など出たことはありませんか?
他にも、おすすめのソフトはありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:10673295

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/23 15:16(1年以上前)

有料・無料に関わらず殆どのウィルスセキュリティソフトが「ZERO」より安定性やウィルス検出率が高いでしょう。

ウィルスバスターとavast! Home Editionは使っていますがこれと言った不具合はありません、これまでアンインストールで特に問題が出たこともありませんね、ランニングコストという面ではウィルスセキュリティソフトは無料化していくのではないかと思います(広告付きで無料とかになるのでしょう)。

ウィルスセキュリティソフトはトラブルが起きてしまうと正常にアンインストールも出来ないことが考えられますので、トラブル報告の多いソフトには近づかない方が無難です。

書込番号:10673355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/23 15:52(1年以上前)

CanonのESETというセキリュティソフトは安くて軽くて良いと思いますよ^^
私もウイルスバスター・マカフィー・ノートンと使いましたがこれが一番楽です。

書込番号:10673488

ナイスクチコミ!0


スレ主 週末婚さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/23 20:01(1年以上前)

yamayan.5さん、GokuraKUROさん早速の情報ありがとうございます。

セキュリティソフトにも色々あるんですね。
セキュリティソフト=コストがかかる と思ってましたが、
低コストのものや、無料のものも選択肢に入れて、慎重に選んでみたいと思います。

書込番号:10674503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VGC-RT71JGとVGC-RT51Jで悩んでます。

2009/12/08 10:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 ZERO-PHOTOさん
クチコミ投稿数:5件

SONYのVAIOタイプRのVGC-RT71JGとVGC-RT51Jでどちらを買おうか悩んでるんですが、写真編集をメインに使いたいんですが、動画編集も気になってて、VGC-RT71Jやから写真編集能力が劣ってるってのはないでしょうか?

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/software.html
このソフトウェアの欄を見てまして、Epson Print Plug-in for PhotoshopはCANONのコピー機なので必要がなく、Image Data Converter SR / Image Data Lightboxはソニーのカメラではないので必要がなく、そうするとAdobe Photoshop Lightroom 2 と フードを購入すれば、VGC-RT71JGのほうがいい気もしたんですが。。。。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/spec_vom1.html
で、スペックはほぼ同じなので、動画エディションやから写真エディションより写真処理速度とか性能が劣るとかはにでしょうか?

パソコンの性能には疎いもので、皆さんの知恵をお貸し願えませんか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:10597666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/08 11:28(1年以上前)

フォトエディションといってもAdobe Photoshop Elements 7
しか使えそうに無いのは悩みどころですね。
めちゃ高価なPCなんだからPhotoshop CS4くらい付いてれば
まだ考えようもあるけどね。

Elementsなら単体で買っても1万チョイだから割高だよね

http://kakaku.com/item/K0000059949/

性能はこの過去ログ見れば判ります。リンクしときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013671/SortID=10122826/

書込番号:10597938

ナイスクチコミ!2


T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGのオーナーVAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/12/08 13:46(1年以上前)

私の場合「VGC-RT71JG」にした理由は「VAIO AVC トランスコーダー」が付いていることと「Adobe Premiere Pro CS4」と「Adobe Encore CS4」という高価なソフトが付いていることが決め手でした。

ソフトについては後で買い足せば、いくらでもアップグレードが出来ますが、「VAIO AVC トランスコーダー」等のようにハードになると後で増設できませんので、一体型のこのタイプを検討する時には、今すぐ必要というわけでなくても将来的には欲しくなる機能は初めから割高になっても付いているものを選ぶほうが良いと思います。

動作についてですが「Core 2 Quad プロセッサー Q9400」で十分過ぎるほど快適に動作しています。
先日、VAIOサプリメントCDを利用してWindows7にアップグレードしましたが、スムーズにアップグレードしました。OSの立ち上げ時はあまり速くなったようには感じられなかったのですが「Windowsエクスペリエンス」のスコアは「5.5」から「5.9」に向上していましたので、はやり早く快適になっているようです。自分の場合は以前使用していた「VGC-RC50」との比較になってしまうのでビスタのままでも、快適だったものですから劇的な変化を感じにくかったのですが、全体的にはとてもシンプルで快適という感想です。

処理速度については静止画のみの使用ならば、「Core 2 Duo」で動作周波数が高いほうがスピードも速くて良いと思いますが、動画編集をするならやはり「Core 2 Quad 」を選択するほうが良いと思います。(このRTについては購入できるのはCore 2 Quad搭載機のみだと思います)

私も静止画編集も楽しんだことがありますが、動画編集はまた別の楽しみがありますね。なので最近はHD動画編集にはまってきています。
自分が今したいことと、将来的にしたいことまで考えてお選びになられたら良いと思います。

書込番号:10598378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO-PHOTOさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/08 19:57(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん

返信ありがとうございます。
そうなんですよ!フォトエディションの魅力はAdobe Photoshop Elements 7
だし、今は8もでてるんですよね・・・買う意味が。。。

ずばり・・・40万弱出してElements8とフード買って使用する価値はあるでしょうか?
それとリンクページで見させてもらった、熱の問題も気になり・・・対策はあるでしょうか?

ちなみにラスト・エンペラーさんは何を使われてるんですか?




T.R.K.さん

返信ありがとうございます。
そうですよね・・・やはり高くても良い買い物になるなら買うべきなんでしょうね。
問題は40万弱かかるということなんですよね。。。

書込番号:10599740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 20:33(1年以上前)

あと一ヶ月したら、新しいRシリーズが発表されるようなので、それまで待ったらどうですか?

書込番号:10599900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/08 20:41(1年以上前)

ZERO-PHOTOさんこんばんは

高価な買い物だけに悩むと思います。
Photoshop ElementsだけならVAIO Lシリーズにも入ってますしね。
あと気になるのは液晶フードまであるのにTNパネルらしいって事かな。。。
IPSやVAパネルなら良いのですが。

自分は過去にTypeRを所持した事があり(大昔ですがw)今は自作PCです。
40万出すなら自作系でもっと高性能なPCが作れるよ。
モニターも良いの買えるし。


購入する前の検討も楽しみの1つですから
じっくり考えて下さい。
オーナーメイドは販売してないモデルですから在庫限りっぽいですがw

書込番号:10599946

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZERO-PHOTOさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/08 21:50(1年以上前)

みっぴぃ77さん

返信ありがとうございます!
あと一ヶ月で、新しいRシリーズ発表されるんですか!?



ラスト・エンペラーさん

こんばんは^^返信ありがとうございます。
パソコンまったくわからんので自作は怖いです^^;
なのでTNパネル・・・IPSやVAパネル・・・がわかりませんw
だんだんわけがわからんくなってきました・・・・
悩みになやみます。。

書込番号:10600451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 08:43(1年以上前)

私もこの機種に興味を持って、ネットで価格の動向を見守っています。
VGC-RT71JGとVGC-RT51Jですが、すでに在庫整理になっており、ほとんどの店舗は完売となっています。
先日、ビデオエディションが20万円弱(新品・送料込み)で販売していて買おうか悩んでいる間に完売となってしまいました。
私は
@RT71が20万円前後であれば買い
A25万円出して、最新のPCをBTOで購入
B1月に各社新型のPCを発表し始めるので、その様子を見てから再検討
と考えています。
確かにこの機種の液晶はTN方式ですし、廃熱の問題も気になります。
windowsは7にすればいいですが、CPUがCore 2 Quad Q9400では、Corei7が出た今となっては、どうしても見劣りしてしまいます。
Core 2 Quad Q9400でも一般の使用であれば十分だと思いますが、動画を編集したりエンコード等するのであれば、Corei7の方が数十パーセントは能力が上ですからね。

パソコンは欲しい時が買い時だと思いますが、悩んでいる時も楽しい物です。

いろいろご検討いただき、いいパソコンをご購入ください。

書込番号:10602668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO-PHOTOさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/09 10:14(1年以上前)

セナと優作さん

返信ありがとうございます。

僕ももうちょっと考えようと思います。
・VGC-RT71JGが20万前後になれば(ならないと思いますが)買う方向で。
・BTOを知らないのでBTOを調べます。
・1月の各社新型のPCの動向も見てみます。
・windows7・Corei7のパソコンで検討してみます。

高いものなんで失敗したくないんでしっかり考えないといけませんねぇ。。。
的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:10602908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 13:59(1年以上前)

BTOとはBuild to Orderのことで、パソコンで言うとメーカーのHPでパソコンを注文する際自分の希望に合うように部品を選択し注文を行う事だと考えていただいて結構かと思います。
具体的にはSONYやNECやDELL,HPなどのサイトでCPUやHDDなどを予算や目的により選択・構成して、自分オリジナルのパソコンを注文・購入することです。
SONYのサイトで、この機種もBTOが可能でしたが、現在は販売終了となっています。
VGC-RT71JGも大変魅力的なパソコンですが、現時点ではパソコンの世界ではやはり前世代の物となってしまっていると思われます。
しかし、本来40万円前後していたTVチューナーもついている大画面パソコンが半額程度で購入できるなら、現在でも購買意欲を刺激する魅力的なパソコンとなると思います。
確かにパソコンは年に数回のモデルチェンジがあり、日進月歩のものでもあるのですぐ型遅れとなってしまいます。
いつの時点で購入するかは、その方々のその時の状況によるんでしょうね。
満足のいく素敵なパソコンをご購入いただき、たのしいパソコンライフをお過ごしください。

書込番号:10603549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO-PHOTOさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/09 18:24(1年以上前)

セナと優作さん

こんばんは。
BTOってそういうことだったんですね^^
今使用してるパソコンはサイコムで構成・購入したんですw
またサイコムで構成させてもらおうとおもってます^^
あとはどういう構成にするのかとソフトウェアをどうするか考えていきます^^

どんどん進歩していくんでここらへんで買ったほうがいいかとwゆっくり勉強して自分にあったパソコンを購入したいとおもいます^^
ありがとうございました!

書込番号:10604345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたかお教えいただけないでしょうか?

2009/12/06 12:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:31件

今この機種を所有しています。編集しようとILINK接続しています。VAIO側は4ピンで、HD50側は6ピンです。出し側は、カノープスのADVC-HD50というHDMI-HDVコンバーターです。カノープスによるとこのコンバーターはHDVカメラと認識するとそうです。が映像を取り込もうとするとPMS上にカメラを接続してくださいとのサインが出てそれ以上進みません。このVAIOを所有して編集している方解決策を教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10587286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Rシリーズは廃止?

2009/10/10 00:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:1573件

2009年秋VAIOが発表されましたが、
Rシリーズが無くなってしまったようです。
今まで9年間Rシリーズのみ3台使い続け、
4台目も・・・と思っていたのですが。

次にPCを買うとき、どうしようか悩みます。

書込番号:10284505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/10 00:24(1年以上前)

別に・・Rでなくてもいいんじゃないですかね?

Rファンには残念でしょうが、もっと性能良いのは他メーカーでいっぱい出てますし。。。

書込番号:10284536

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/10 00:38(1年以上前)

今回発表されなかったのは確かですが、VAIOの最高峰であるRがなくなるとは考えづらいです。
これはきっと新型発表のフラグ。
タワー型に戻ってCELLやLED液晶を採用した画期的なRが出てくるんじゃないかとか妄想してみる。
しかしLにAdobe CS4やQuad Coreが載ったりRの後継も兼ねているような気がしないこともないですが・・・
Rは画質の自動チューニング機能が優秀だったり、高音質回路が優れていたり、付属アプリが豊富だったりと、他社の一般的な仕様表には載らない魅力が満載なんですよね。

書込番号:10284631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/10/10 00:52(1年以上前)

個人的には、
CPUのパワーの割に静音性が高いのが良かったです。
ハイビジョン編集、ビデオのエンコ、PhotoShopでの大量のフィルタ・バッチ処理、
3DCG-Shadeの数時間に渡るレンダリング、地デジ見ながら他のタスク・・・。
CPU使用率100%でも滅多にファンが高速回転することなく、家電のように静かでした。

また、SONYのハイビジョンカムを使っていたので、プレミアのプラグインも
良かったです。

勿論、CPU・GPU・HDD等載せ換えしては長々と延命してきたのですが・・・
他に代用になりそうなおすすめ筐体ありませんかね・・・
自作するほどの暇と腕が無いため、メーカー品+改造
+ディスプレイ別売(25〜32インチのフルHD)で。

書込番号:10284715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/10 01:05(1年以上前)

http://shop.epson.jp/pc/pro7000/

E=MCさんの、
>画質の自動チューニング機能が優秀だったり、
>高音質回路が優れていたり、付属アプリが豊富だったりと、
>他社の一般的な仕様表には載らない魅力が満載なんですよね。

この辺りの魅力はないかもしれませんが。

書込番号:10284774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/10 14:33(1年以上前)

価格をできるだけ抑えて、アドビのクリエイティブスイーツとギガポケットを乗せて、昔のSシリーズやRシリーズのように、ソニーらしいデジタル放送の録画とビデオ映像編集のためのAVパソコンを作る、という意気込みがわかってよいと思います。

前モデルのRTとは違い、はったりはやめて、とにかくパイオとしての実を取ったパソコンという感じです。
気になるのは、熱がこもってしまうのではないかと言うことと、部品が壊れたときの交換のし易さがあるかどうかです。

書込番号:10286646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/11 03:06(1年以上前)

新型もモニター一体型で、外部ディスプレイ出力端子もないので、モニター部が壊れたときは、丸ごと修理しなければならなくなってしまうのが非常に心配ですが、そのことを指摘した書き込みは、何故か削除されてますね。

アドビクリエイティブスイーツのようにソフトだけで20万円近くもするものを載せるモデルを選ぶ場合は、ディスプレイと本体は分かれているか、グラフィックカードで外部ディスプレイ出力端子付を選べるようにしたほうが良いと思います。


書込番号:10289996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 03:45(1年以上前)

RT91JSユーザーです。

VAIO Rシリーズ3台使ってきました。
近々に買い替えの予定はないですが、Rシリーズが無くなるととても寂しいです。。。

LシリーズがRシリーズの代替のようなところもあるので気になりますね。
でもCPUも最新最強じゃないし、RAID構成もできないし、eSATA端子もなし、
やはりLシリーズでは役不足でなんだか寂しいです。

ホントにRシリーズは終焉なんでしょうか??

書込番号:10295699

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/12 09:37(1年以上前)

こんな事もあろうかとRmasterを二台買っておいて正解でしたね。7の新しい息吹きを得て回生の時まで粛々と待機状態になっています。
Windows7発売まで、もう待ちどうしくてまるでお正月を待ちわびる幼子の心境でありますと^^

書込番号:10296353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2009/10/12 09:38(1年以上前)

>やはりLシリーズでは役不足でなんだか寂しいです。

余計なお世話ですが、
「役不足」ではなく「役立たず」ですよね?

それはさておき、店頭モデルでも良いので、
RT71JGの在庫安く売っているお店無いでしょうか・・?
Windows7で使う予定なので、サプリメントディスクと
優待アップグレード権付いているもので探しています。

書込番号:10296356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 13:47(1年以上前)

今、ソニーに確認しましたがRシリーズは(廃盤)又は(新しく発売)
どちらの情報も無いといわれました。

書込番号:10297391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/12 15:08(1年以上前)

R masterは私も1台持っていますが、素晴らしい名機ですね。
それにしてもRTを買い逃したのは痛いです。
逃がした魚は大きいっていいますしね。
ソニービルのお姉さんもRは復活の可能性があると仰ってましたし、ここは今期はXのみの購入にしてデスクトップはしばらく様子見ですかね。
CELL搭載して復活に期待。

書込番号:10297712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/15 08:56(1年以上前)

「役不足」でも「役立たず」ではなく「力不足」ではないでしょうか?

書込番号:10312374

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type R VGC-RT71JG」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT71JGを新規書き込みVAIO type R VGC-RT71JGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R VGC-RT71JG
SONY

VAIO type R VGC-RT71JG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

VAIO type R VGC-RT71JGをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング