VAIO type R VGC-RT71JG
Core 2 Quad Q9400/GeForce 9600M GT/地上デジタルチューナー×2などを備えた25.5型フルHD対応液晶一体型ボードPC(Windows Vista Home Premium 64bit)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月12日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月26日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
HDVで1時間撮った・編集した映像を、blue rayに保存したいと考えております。
その際、このVAIOタイプRにてAdobe Premiere Pro CS4 を使ってH264に変換する場合は、変換時間がどれぐらいかかるのでしょうか。また映像をできるだけきれいな形で保存する場合、最適な変換方法をしえて頂きますと助かります。(できればAdobe Premiere Pro CS4で変換できる方法がうれしいです。)
よろしくお願いいたします。
0点

この機種を購入して、一通りのガイドに従い、色々とテストしてみました。
その時の変換時間を報告します。
添付されているAVCHD画像に各種の効果を加え(ガイドに沿って実施)1分の画像に編集しました。 これを直接Encore CS4でBDへH264で書き込むと約22分かかりました。 また、MPEG2で書き込むと12分となりました。 この結果から、BDに書き込む容量を考えてH264にするか、MPEGにするかを判断する様にしました。
特に、Adobe Dynamic Link機能は文字通り、余分な処理工程を省けるので画質的にも処理時間的にも効果大と思っております。
機種が違いますが、1枚のDVDを作成するのにAVI MPEG DVD作成とかなりの処理時間が係っておりましたので、この事からDynamic Link機能は大変重宝しております。
書込番号:9845898
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
CDをSSMSで24bitにアップサンプリングしてWAV形式でリッピングを行い、DSD Direct Playerで再生できて、それをHDMIや光デジタルで出力させDACやAVアンプに接続することで高音質なオーディオプレーヤーになりそうですが、実際の実力はどの程度なのでしょうか?
0点

この商品は一体型の利便性が特徴ですので、DACやAVアンプ、SPを別途用意するのは少し趣旨が違うかと。
このサイズでまぁSPも付いてそこそこいい音楽が楽しめるという感じです。
他のPCに比べればオーディオ部分にも凝っているかもしれませんが、PC内部はノイズだらけですし電源部もあくまで家電用です。
高音質というのをどのくらいの程度を仰っているのかわかりませんが、ピュアオーディオの代替には厳しいです。
HDDに内蔵された音楽を便利に使うという意味で外部機種と接続するのにはいいと思いますが、オーディオプレーヤーとしての性能を目的で購入するにはあまりにもったいないです.
書込番号:9604912
1点

なるほど、CDをアップサンプリングしてリッピングやリニアPCMをDSDで再生など高音質化を目的としたソフトが搭載されているので、リンDS兼地デジ兼BDプレーヤーで30万とお得かなと考えたのですが、電源や内部ノイズの対策が施されていないのですね。
そのことを考慮して、もう一度考えたいと思います。
書込番号:9604974
0点

LINNを念頭に置いていらっしゃるのであれば、やはり期待には添えられない機種だと思います。
DSDの利点は理論上有利に思えますが、音の練りやバランスに関してはやはり‘パソコン’といった感じの音の出方です。
一体型で液晶も中々綺麗ですし、映画を見る程度のサウンドなら文句もありません。
ネットをしながらのBGMであっても十分に楽しめます。
ただ、これからの夏場にはバーニングしそうなの設計ですので要注意です。
書込番号:9605168
0点

確かに、これからの季節は発熱の問題が出てきそうな構造の機種ですね。
自分の環境で聴き比べられないので判断が難しいですが、更に吟味を重ねていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9605216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





