VAIO type R VGC-RT71JG
Core 2 Quad Q9400/GeForce 9600M GT/地上デジタルチューナー×2などを備えた25.5型フルHD対応液晶一体型ボードPC(Windows Vista Home Premium 64bit)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2010年1月25日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月23日 20:01 |
![]() |
0 | 10 | 2009年10月13日 20:06 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月28日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月8日 18:29 |
![]() |
3 | 3 | 2009年8月19日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
ずっと新しい type R が出るのを待ってたのですが、今日見たらついにVAIOのホームページの製品ラインナップからR自体が消えてしまいました。もうソニーは type R は出さないのでしょうか(泣)
2点

私も次期Rには期待しています。
RはVAIOらしさが満載のモデルですから、復活を強く期待したいですね。
書込番号:10811058
4点

景気が回復するまで無理なんじゃないの。
今の世の中じゃ、この手のパソコンで利益をだすのは難しいんじゃないのかな。
数式ちゃんが期待したところで何も変わらないから、とりあえず全財産を売っぱらって現金化して、ソニー製品を買いまくれば数式ちゃんも少しは役に立つかも。
書込番号:10818811
3点

そうですよね、世の中の景気がよくならなきゃ、ですよね。
で、しかたなく考えてみたんですけど type L のオーダーメイドでCore2Quad Q9550S(2.83GHz)にしてAVCトランスコーダーを積んでハイビジョンビデオの編集をやるのはどうでしょうか。今までのRとは機能的に劣るでしょうか?(これってBSハイビジョンも見れちゃうんですね)
でもAdobe Creative Suite 4 Production Premiumまではいらないかな。あとタッチパネルは魅力ありでしょうか。未知なものはよくわからないですね。
書込番号:10837522
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
みなさん、ご存知でしたら教えてください。
先日この機種、VGC-RT71JG を購入しました。
ソニー機には、セキュリティソフトとして、McAfee SecurityCenter が
プリインストールされていますが、有効期限が切れたときのことを考えて、
別のソフトを検討しています。
OSはそのうち Windows7 に入れ替えるつもりです。
ウィルスセキュリティZERO を以前のパソコンで使っていたので、
VGC-RT71JGにも Windows7対応版を購入してインストールしようと考えてます。
ウィルスセキュリティZERO はサポートや不具合など、
あまり評判はよくないようですが、ランニングコストを考えると、
多少は我慢して使うつもりです。
ただ、セキュリティソフトを変えることで、
ソニー独自の機能に不具合や制限が出るのではないかと心配してます。
みなさんは、セキュリティソフト変更で不具合など出たことはありませんか?
他にも、おすすめのソフトはありませんか?
よろしくお願いします。
0点

有料・無料に関わらず殆どのウィルスセキュリティソフトが「ZERO」より安定性やウィルス検出率が高いでしょう。
ウィルスバスターとavast! Home Editionは使っていますがこれと言った不具合はありません、これまでアンインストールで特に問題が出たこともありませんね、ランニングコストという面ではウィルスセキュリティソフトは無料化していくのではないかと思います(広告付きで無料とかになるのでしょう)。
ウィルスセキュリティソフトはトラブルが起きてしまうと正常にアンインストールも出来ないことが考えられますので、トラブル報告の多いソフトには近づかない方が無難です。
書込番号:10673355
0点

CanonのESETというセキリュティソフトは安くて軽くて良いと思いますよ^^
私もウイルスバスター・マカフィー・ノートンと使いましたがこれが一番楽です。
書込番号:10673488
0点

yamayan.5さん、GokuraKUROさん早速の情報ありがとうございます。
セキュリティソフトにも色々あるんですね。
セキュリティソフト=コストがかかる と思ってましたが、
低コストのものや、無料のものも選択肢に入れて、慎重に選んでみたいと思います。
書込番号:10674503
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
新型VAIO L等で、
Giga Pocket Digitalにて、録画した番組をカット編集が可能なようですが、
この機種はアップデート等により、カット編集出来るようになるのですか?
新型LかRで迷っています。
カット編集出来るのであれば、HDMI出力端子があるRにしようと思います。
よろしくお願いします。
0点

そうですか、残念です。
type Rの動画編集ソフトでも、
不要部分カットできないのでしょうか?
書込番号:10283898
0点

こんにちは。
僕はユーザーなのですが、今年3月のアップデートでチャプター点、お気に入り区間の編集機能が追加されているのでカット編集出来たような気が・・・
自宅に戻ったら確認してみます。
ちなみに同梱の動画編集ソフトでは録画番組の編集はできません。
書込番号:10292089
0点

動画編集ソフトでは、出来ないのですね。
やはり不要な部分はカットしたいです。
ありがとうございます。
書込番号:10292267
0点

確認しました。
やはり出来ませんね・・・。
ただWindows 7発売の22日以降、アップデートで編集機能が追加されるような気がします。
ところでHDMI出力端子にこだわる理由はなんですか?
よかったら教えてください。
書込番号:10293606
0点

ありがとうございました。
やはり、出来ないのですね。
HDMI出力は、大画面テレビにも出力出来ればいいなぁ、と。
書込番号:10294745
0点

僕なら・・・
RTを購入した当時はすでにブルーレイディスクレコーダー(BDZ-L70)を持っていたので、RTのギガポケは別になくてもよかったけど、動画編集機能に大きな魅力を感じて購入しました。
でも、もし当時、今回のLシリーズが発売されていたら、TV関係をカットしてCPUをC2Qにして動画編集を重視した構成で検討したかもしれませんね。総額でみてもL+BDRとtypeRではそれほど差はないし。
でも、細かい所を追求していくと結局はtypeRかなと。それだけの装備、機能があるし、音も静かだし。
書込番号:10299852
0点

こちらレコーダーもっていません。
出来れば買わずに、レコーダー+PCの機能重視と考えています。
アップグレードでカット出来れば欲しいのですが、、、
静音については、現在のLとRでは、差はあるのでしょうかね?
書込番号:10301660
0点

音がうるさくなるといえば、CPUに負荷がかかるエンコードがほとんどだけど、RTにはVAIO AVC トランスコーダーを付けているのでエンコードしてもCPUに負荷がかからず音は静かです。(トランスコーダーを機能させるにはお約束事があるので詳しくはホームページで)
よってLシリーズもこのトランスコーダーをオプションで付ければある程度、音は静かではないかと。
カット編集の件はアップデートしたらここで報告しますね。
書込番号:10303050
0点

ありがとうございます。
タイヘン参考になりました。
まだまだレコーダーの代わりにパソコン使用するには、厳しそうですね。
レコーダー購入も考えて、検討しなおします。
書込番号:10304468
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
ADOBE PREMIERE PRO CS4の教科書ってないんでしょうか?
参考書といいますかね? 以前は一週間でマスターシリーズなんてのもありましたが、
ちょうどよさげな本をご紹介いただけませんか?
1点

「premiere pro cs4 書籍」で検索するといくつか出てきますy
書込番号:10228001
1点

vaioのホームページ中にビデオ編集ガイドブックというのがありますよ。
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/howto/adobe/adobe_premiere_procs4_09s.pdf
とてもわかりやすいと思います。
書込番号:10228474
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
ドライバやソフトの入ったサプリメントディスクとWindows7アップグレードディスクが必要みたいだけど。
サプリメントディスクがないと、使えなくなるデバイスやソフトがあるかもしれませんが、Windows7のディスクがあればWindows7にアップグレードできないことはないと思います。
でも3,150円で買えるのだから、購入した方が間違いないとは思うけど。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html
書込番号:10213160
0点

サプリメントディスクを使用するにはリカバリが必要というのが難ありなんです。
7にアップグレード後、補足として使える程度のものならよかったのですが。
まぁ、注文しても7発売から2週間以上遅れて届くようなので、ダメもとで先にアップグレードしようかなと思ってます。
書込番号:10213431
0点

Premiere Pro CS4 スーパーリファレンス ソーテック社 安部信行 著が一番だと思います。非常に分かりやすくどんな素人でも理解できます。参考までに。
書込番号:10278323
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
モニターを使ってって事かな?
モニター一体型だから電源がPCと共有でしょうし。。。
書込番号:10021342
1点

PCの電源がOFFでもモニターとして使用できるHDMI入力端子がありますので、HDMI出力のある機器であれば出来る可能性が高いです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/feat2.html
>PLAYSTATION 3などのゲーム機やブルーレイディスクレコーダーなどのHDMI出力に
>対応した機器と接続すれば、高画質・高音質でさまざまな映像を楽しめます。
>しかも、PCの電源がOFFでもモニターとして利用できます。
書込番号:10021604
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





