VAIO type R VGC-RT71JG のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

VAIO type R VGC-RT71JG

Core 2 Quad Q9400/GeForce 9600M GT/地上デジタルチューナー×2などを備えた25.5型フルHD対応液晶一体型ボードPC(Windows Vista Home Premium 64bit)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q9400 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R VGC-RT71JGの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT71JGのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT71JGのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT71JGの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT71JGのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT71JGのオークション

VAIO type R VGC-RT71JGSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • VAIO type R VGC-RT71JGの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT71JGのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT71JGのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT71JGのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT71JGの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT71JGのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT71JGのオークション

VAIO type R VGC-RT71JG のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R VGC-RT71JG」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT71JGを新規書き込みVAIO type R VGC-RT71JGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

199,800円

2009/11/11 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 歪王さん
クチコミ投稿数:1件

特価COMのオープン記念セールですが、買い?

書込番号:10458427

ナイスクチコミ!1


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/11 16:43(1年以上前)

価格.comの最安値より7万くらい安いですね
値段だけで判断するなら「買い」と言えると私は思います
ただ、自分が欲しいかどうかは別の話ですが・・・

書込番号:10458533

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/11 16:58(1年以上前)

人それぞれだと思います

自分的には、一体型である必要性がないし、もっと安くて高性能なパソコンはいくらでもあるのでいりません

書込番号:10458593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/11/11 20:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013683/SortID=9448843/

修理に多額の費用がかかるので、私はパス。

書込番号:10459685

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/11 21:39(1年以上前)

新品なら超特価ですね。
このRTはボード型というスリムさの中にハイスペックを凝縮し、液晶もAdobe RGB対応の広色域のものを採用、ハイエンドオーディオに勝るとも劣らないサウンドシステム、リッチなSONYオリジナルアプリなど魅力満載のPCですからね。

書込番号:10460039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/11 22:14(1年以上前)

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011157.html
 こういう対応をするメーカーだということを知った上で決断するのがよいでしょう。
 この問題は相当前からわかっていて、その上で「対応しません」って言ってたと思うけど、本当に切り捨てたんですね。だから全PCを64bitにしたんだろうかね。

 SONYはPCに対しては真摯に対応しませんね。他の部門の評判まで落としてそうで嫌だな。SONYオーディオファンとしては迷惑だ。

書込番号:10460319

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/11 22:51(1年以上前)

その人が何で怒ってるのかよくわかりませんが、

>2008年9月から、大半のVAIOは、64bitOS化されたが

少なくともこんな嘘書くような人間に言われたくはないですよね(笑)

書込番号:10460696

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/11 23:30(1年以上前)

買いだと思います。

>数式君
(笑)で嘲笑している暇があるのなら
ブログにもっとLシリーズのいいところ載せて下さい。
実際に動画編集の快適さを画面付きで教えて下さい。
VAIO独自ソフトの良さをもっと教えて下さい。
FULLHDのAVCHD動画編集に興味あります。
今までのだと正直なんの魅力も伝わってきません・・・。

書込番号:10461140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/12 05:53(1年以上前)

>その人が何で怒ってるのかよくわかりませんが、
 そうか、わかりませんか。だからいつも話が噛み合わないのですね。

>少なくともこんな嘘書くような人間に言われたくはないですよね(笑)
 どういう意味ですか?仮にこれが嘘だとして、だから他のことも嘘だというのですか?ならば、あなたの言うことも全部聞くに値しないということになると思いますが。あなたにこそ言われたくないと思う人は多いはず。
 それに本当に嘘だったならば、こう言って許してあげてください。
 『誰しも失敗はありますのでね。』

 しかし、いつもは質問しても無視されるのに、こういうところには突っかかられるのか。Motion Reality HDの効果など、持っている人にしかわからないようなことを知りたいのに。
 しかも、質問書くと消されるんだよなぁ。

書込番号:10462342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:1573件

(もうRシリーズ廃止ということで)
最近型落ち品をしぶしぶ買ってきました。
ちなみにOSはサプリを使ってWindows7(64bit)です。
純正キーボード(ワイヤレス)使っています。

ところで質問です。
起動時(あるいはログイン時)NumLockが自動的にオンになるように
するにはどうすれば良いでしょうか?

今までRX・RCシリーズや、会社のデスクトップPC(全部XP)を使ってきたときは、
●窓の手
●BIOSの項目
●レジストリ「HKEY_USERS→.DEFAULT→Control Panel→Keyboard 」で
 「InitialKeyboardIndicators」の値を0→2

などでやってきましたが、上記どれをやってもだめでした。
(窓の手は64bit起動不可)
(BIOSには設定項目見当たらず)
(レジストリの値は10桁前後の値が入っていて操作怖い)

他、フリーソフトで
●Auto Num Lock

も試しましたが、ダメでした。

書込番号:10413730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 11:41(1年以上前)

NumLockのボタンを自分で1回押せばいいだけの話だと思うけど。
ボタン1個押すのが面倒くさいのか?だったらパソコンを使うのは面倒くさくないのか?

書込番号:10414457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/11/03 11:51(1年以上前)

面倒なのとログイン時に押し忘れてしまうので、
そうやって10年以上PCを使っています。

何か赤の他人を批評するような言葉遣いに見受けられるのですが、
そのつもりで書き込んだ訳ではないので回答以外は
ご遠慮いただけないでしょうか?

補足:この機種をお持ちの方でしたらご存知かと思いますが、
   NumLockオンをしてから再起動→オンで立ち上がりには
   なりません。
   (一部Vista使用の他のPCの方の一般的な回答で伺った
    ことがありますがダメでした。)

書込番号:10414512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/03 13:14(1年以上前)

通常にログインしている状態で
1. Numlockをonにします
2. シャットダウンボタンの右側にある三角をクリックして、メニューからログオフする
3. ログイン画面が表示されたらログイン後に普通にシャットダウンします

上記の操作で、次からの起動時には良くなっていないでしょうか?

書込番号:10414808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/03 13:18(1年以上前)

補足をきちんと読んでなかったです

ダメかもしれないですね。 ごめんなさい

書込番号:10414825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/11/03 17:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。
でもやっぱりダメでした。

書込番号:10415703

ナイスクチコミ!0


hana2133さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/23 03:09(1年以上前)

レジストリを書き換えると簡単です。
64ビットの場合は (レジストリの値は10桁前後の値が入っていて操作怖い)
まさにここです。これを一気に消して数字の2を入れましょう。
私はこれで無事ナムロックできました。
参考サイトを書いておきますね。
http://j-jay.biz/blog/?p=921
ここで詳しく説明されています。

書込番号:12812041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2011/03/23 06:48(1年以上前)

特に何も書いていないようですが・・

あと、それはVAIOのRTシリーズで、付属のワイヤレスキーボード
使用のときですか?(ワイヤードのキーボードを除きます)

書込番号:12812175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カット編集出来ます!

2009/11/02 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 ("~")さん
クチコミ投稿数:23件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

サプリメントディスクを使ってWindows 7に移行しましたが、大きく変化したのはGiga pocket digital。
今回のアップデートで見た目もガラリと変わりましたが、さらにディスクへの書き出し機能が強化。従来はどうしてもCMなど不要な部分も書き出されてしまったのですが、今回新たに”お気に入り区間のみ書き出し”を選択できるようになりました。(これがいわゆるカット編集。)

書込番号:10407293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vaio movie storyの使用法について

2009/10/14 01:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

vaio movie storyなんですが、1000万画素以上のデジカメで撮った写真のJPEGファイルを読み込んだ後、プレビューをすると、上・下が切れたり、左右が切れたりするのですが、読み込めるファイルの大きさに限界でもあるんでしょうか?

どなたかご存知の方は教えてください

書込番号:10306733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Rシリーズは廃止?

2009/10/10 00:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:1573件

2009年秋VAIOが発表されましたが、
Rシリーズが無くなってしまったようです。
今まで9年間Rシリーズのみ3台使い続け、
4台目も・・・と思っていたのですが。

次にPCを買うとき、どうしようか悩みます。

書込番号:10284505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/10 00:24(1年以上前)

別に・・Rでなくてもいいんじゃないですかね?

Rファンには残念でしょうが、もっと性能良いのは他メーカーでいっぱい出てますし。。。

書込番号:10284536

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/10 00:38(1年以上前)

今回発表されなかったのは確かですが、VAIOの最高峰であるRがなくなるとは考えづらいです。
これはきっと新型発表のフラグ。
タワー型に戻ってCELLやLED液晶を採用した画期的なRが出てくるんじゃないかとか妄想してみる。
しかしLにAdobe CS4やQuad Coreが載ったりRの後継も兼ねているような気がしないこともないですが・・・
Rは画質の自動チューニング機能が優秀だったり、高音質回路が優れていたり、付属アプリが豊富だったりと、他社の一般的な仕様表には載らない魅力が満載なんですよね。

書込番号:10284631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/10/10 00:52(1年以上前)

個人的には、
CPUのパワーの割に静音性が高いのが良かったです。
ハイビジョン編集、ビデオのエンコ、PhotoShopでの大量のフィルタ・バッチ処理、
3DCG-Shadeの数時間に渡るレンダリング、地デジ見ながら他のタスク・・・。
CPU使用率100%でも滅多にファンが高速回転することなく、家電のように静かでした。

また、SONYのハイビジョンカムを使っていたので、プレミアのプラグインも
良かったです。

勿論、CPU・GPU・HDD等載せ換えしては長々と延命してきたのですが・・・
他に代用になりそうなおすすめ筐体ありませんかね・・・
自作するほどの暇と腕が無いため、メーカー品+改造
+ディスプレイ別売(25〜32インチのフルHD)で。

書込番号:10284715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/10 01:05(1年以上前)

http://shop.epson.jp/pc/pro7000/

E=MCさんの、
>画質の自動チューニング機能が優秀だったり、
>高音質回路が優れていたり、付属アプリが豊富だったりと、
>他社の一般的な仕様表には載らない魅力が満載なんですよね。

この辺りの魅力はないかもしれませんが。

書込番号:10284774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/10 14:33(1年以上前)

価格をできるだけ抑えて、アドビのクリエイティブスイーツとギガポケットを乗せて、昔のSシリーズやRシリーズのように、ソニーらしいデジタル放送の録画とビデオ映像編集のためのAVパソコンを作る、という意気込みがわかってよいと思います。

前モデルのRTとは違い、はったりはやめて、とにかくパイオとしての実を取ったパソコンという感じです。
気になるのは、熱がこもってしまうのではないかと言うことと、部品が壊れたときの交換のし易さがあるかどうかです。

書込番号:10286646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/11 03:06(1年以上前)

新型もモニター一体型で、外部ディスプレイ出力端子もないので、モニター部が壊れたときは、丸ごと修理しなければならなくなってしまうのが非常に心配ですが、そのことを指摘した書き込みは、何故か削除されてますね。

アドビクリエイティブスイーツのようにソフトだけで20万円近くもするものを載せるモデルを選ぶ場合は、ディスプレイと本体は分かれているか、グラフィックカードで外部ディスプレイ出力端子付を選べるようにしたほうが良いと思います。


書込番号:10289996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 03:45(1年以上前)

RT91JSユーザーです。

VAIO Rシリーズ3台使ってきました。
近々に買い替えの予定はないですが、Rシリーズが無くなるととても寂しいです。。。

LシリーズがRシリーズの代替のようなところもあるので気になりますね。
でもCPUも最新最強じゃないし、RAID構成もできないし、eSATA端子もなし、
やはりLシリーズでは役不足でなんだか寂しいです。

ホントにRシリーズは終焉なんでしょうか??

書込番号:10295699

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/12 09:37(1年以上前)

こんな事もあろうかとRmasterを二台買っておいて正解でしたね。7の新しい息吹きを得て回生の時まで粛々と待機状態になっています。
Windows7発売まで、もう待ちどうしくてまるでお正月を待ちわびる幼子の心境でありますと^^

書込番号:10296353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2009/10/12 09:38(1年以上前)

>やはりLシリーズでは役不足でなんだか寂しいです。

余計なお世話ですが、
「役不足」ではなく「役立たず」ですよね?

それはさておき、店頭モデルでも良いので、
RT71JGの在庫安く売っているお店無いでしょうか・・?
Windows7で使う予定なので、サプリメントディスクと
優待アップグレード権付いているもので探しています。

書込番号:10296356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 13:47(1年以上前)

今、ソニーに確認しましたがRシリーズは(廃盤)又は(新しく発売)
どちらの情報も無いといわれました。

書込番号:10297391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/12 15:08(1年以上前)

R masterは私も1台持っていますが、素晴らしい名機ですね。
それにしてもRTを買い逃したのは痛いです。
逃がした魚は大きいっていいますしね。
ソニービルのお姉さんもRは復活の可能性があると仰ってましたし、ここは今期はXのみの購入にしてデスクトップはしばらく様子見ですかね。
CELL搭載して復活に期待。

書込番号:10297712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/15 08:56(1年以上前)

「役不足」でも「役立たず」ではなく「力不足」ではないでしょうか?

書込番号:10312374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カット編集について

2009/10/09 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

新型VAIO L等で、
Giga Pocket Digitalにて、録画した番組をカット編集が可能なようですが、
この機種はアップデート等により、カット編集出来るようになるのですか?

新型LかRで迷っています。
カット編集出来るのであれば、HDMI出力端子があるRにしようと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10283096

ナイスクチコミ!0


返信する
Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 22:20(1年以上前)

結論から言うと、出来ないです。

書込番号:10283711

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/09 22:52(1年以上前)

そうですか、残念です。
type Rの動画編集ソフトでも、
不要部分カットできないのでしょうか?

書込番号:10283898

ナイスクチコミ!0


("~")さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/10/11 16:08(1年以上前)

こんにちは。
僕はユーザーなのですが、今年3月のアップデートでチャプター点、お気に入り区間の編集機能が追加されているのでカット編集出来たような気が・・・
自宅に戻ったら確認してみます。
ちなみに同梱の動画編集ソフトでは録画番組の編集はできません。

書込番号:10292089

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/11 16:48(1年以上前)

動画編集ソフトでは、出来ないのですね。
やはり不要な部分はカットしたいです。
ありがとうございます。

書込番号:10292267

ナイスクチコミ!0


("~")さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/10/11 21:15(1年以上前)

確認しました。
やはり出来ませんね・・・。
ただWindows 7発売の22日以降、アップデートで編集機能が追加されるような気がします。
ところでHDMI出力端子にこだわる理由はなんですか?
よかったら教えてください。

書込番号:10293606

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/11 23:44(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり、出来ないのですね。
HDMI出力は、大画面テレビにも出力出来ればいいなぁ、と。

書込番号:10294745

ナイスクチコミ!0


("~")さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/10/12 21:28(1年以上前)

僕なら・・・

RTを購入した当時はすでにブルーレイディスクレコーダー(BDZ-L70)を持っていたので、RTのギガポケは別になくてもよかったけど、動画編集機能に大きな魅力を感じて購入しました。
でも、もし当時、今回のLシリーズが発売されていたら、TV関係をカットしてCPUをC2Qにして動画編集を重視した構成で検討したかもしれませんね。総額でみてもL+BDRとtypeRではそれほど差はないし。

でも、細かい所を追求していくと結局はtypeRかなと。それだけの装備、機能があるし、音も静かだし。

書込番号:10299852

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/13 02:39(1年以上前)

こちらレコーダーもっていません。
出来れば買わずに、レコーダー+PCの機能重視と考えています。
アップグレードでカット出来れば欲しいのですが、、、

静音については、現在のLとRでは、差はあるのでしょうかね?

書込番号:10301660

ナイスクチコミ!0


("~")さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R VGC-RT71JGの満足度5

2009/10/13 13:29(1年以上前)

音がうるさくなるといえば、CPUに負荷がかかるエンコードがほとんどだけど、RTにはVAIO AVC トランスコーダーを付けているのでエンコードしてもCPUに負荷がかからず音は静かです。(トランスコーダーを機能させるにはお約束事があるので詳しくはホームページで)
よってLシリーズもこのトランスコーダーをオプションで付ければある程度、音は静かではないかと。

カット編集の件はアップデートしたらここで報告しますね。

書込番号:10303050

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/13 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。
タイヘン参考になりました。
まだまだレコーダーの代わりにパソコン使用するには、厳しそうですね。
レコーダー購入も考えて、検討しなおします。

書込番号:10304468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type R VGC-RT71JG」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT71JGを新規書き込みVAIO type R VGC-RT71JGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R VGC-RT71JG
SONY

VAIO type R VGC-RT71JG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

VAIO type R VGC-RT71JGをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング