VAIO type R VGC-RT51J のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

VAIO type R VGC-RT51J

Core 2 Quad Q9400/GeForce 9600M GTを備えた25.5型フルHD対応液晶一体型ボードPC(Windows Vista Home Premium 64bit)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q9400 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9600M GT VAIO type R VGC-RT51Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R VGC-RT51Jの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT51Jのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT51Jのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT51Jのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT51Jの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT51Jのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT51Jのオークション

VAIO type R VGC-RT51JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • VAIO type R VGC-RT51Jの価格比較
  • VAIO type R VGC-RT51Jのスペック・仕様
  • VAIO type R VGC-RT51Jのレビュー
  • VAIO type R VGC-RT51Jのクチコミ
  • VAIO type R VGC-RT51Jの画像・動画
  • VAIO type R VGC-RT51Jのピックアップリスト
  • VAIO type R VGC-RT51Jのオークション

VAIO type R VGC-RT51J のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R VGC-RT51J」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT51Jを新規書き込みVAIO type R VGC-RT51Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えください

2009/09/22 02:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT51J

クチコミ投稿数:21件

本機種とRT50の相違はあるのでしょうか。
カタログ上のスペックは、全くと言ってよいほど違いが見当たりません。
液晶の質、等が改善されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10191650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/22 02:34(1年以上前)

2008年秋冬モデル・2009年春モデルじゃないですかね。
HDMI端子の有無。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013684.00102220514

書込番号:10191712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/22 07:27(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements のバージョンが6と7の違いなど、ソフトが多少違うだけではないですかね。
両方ともHDMI出力が標準みたいです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/spec_retail1.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT1/spec_retail1.html
価格差が結構あるので、個人的にはRT50でいいのではと思いますが。

書込番号:10192107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/22 10:46(1年以上前)

上記ソフトの違いのほかに、OSがRT51Jは64Bit、RT50は32Bitです。

書込番号:10192751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/22 19:12(1年以上前)

ラスト・エンペラー さん、ヒメマルカツオブシムシ さん、E=mc^2さん、ご教示ありがとうございました。助かりました。細かなスペックにあまりこだわりはないのですが、64Bit・32Bitの相違(最大有効メモリに影響?)や、Windows7へのバージョンアップに影響がありそうで、旧機種を選びにくい理由がわかりました。
RT50を選んでしまうと、メーカーサポート付きで次期OSにバージョンアップできないようで、やはり本機種を選ぶしかないのかな、と思っています。

書込番号:10194989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/22 21:39(1年以上前)

マイクロソフト社のWindows 7アップグレードプログラムに則っての
Windows 7優待アップグレードキャンペーンなので
メーカーサポート付きではありませんのでご注意ください。

XPダウングレードなどと同等ですね。

有償でご提供いたしますが自己責任と言う事です。

書込番号:10195820

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5インチSSDに換装したい

2009/06/14 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT51J

クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を検討しているのですが
2.5インチのSSDをアダプタなどを介さずに搭載することは可能でしょうか?
もし、それが駄目ならどのようなアダプタ(ケース?)を選べばよいのでしょうか?
私が調べた中ではこのような製品がありました
http://www.ask-corp.jp/guide/icydock-mb882sp.html

よろしくお願いします。

書込番号:9699451

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/14 21:29(1年以上前)

HDDと違って稼働部分がないので転がしておくスペースがあれば転がしてテープで固定でもしておけばいいでしょう。
ただケースが普通のタワー型と違い一体型で狭いのでもしかするとないかもしれません。
その場合はアダプターでも買って変換すればいいだけでしょう。
もっと簡単なアダプターでもいいと思いますけどね。

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C11%2C65&goodsSeqno=65233

書込番号:9699548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 21:46(1年以上前)

私も最初はそのようなアダプタを考えておりましたが
一般的なデスクトップの3.5インチベイとtypeRのベイははたして同じなのだろうか?
という疑問があったので質問させてもらいました。
まずは、ハル鳥さんのおっしゃる通り、テープで固定してみようと思います

回答ありがとうございました。

書込番号:9699663

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/14 21:51(1年以上前)

>一般的なデスクトップの3.5インチベイとtypeRのベイははたして同じなのだろうか?

ドライブベイの形は各PC違うでしょうけど、ねじ穴は一緒です。
SONYってラベルが貼ってあるHDDならばねじ穴も独自かもしれませんが、
中に入ってるのは普通の3,5インチHDDでしょうからねじ穴は一緒ですし、そのサイズのものが物理的干渉なく搭載できるということです。

書込番号:9699699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 22:01(1年以上前)

ハル鳥さんありがとうございます
これで迷いが消えました!
あとはどのSSDを入れるかゆっくり検討していきたいと思います

書込番号:9699766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すべてのHDMIにつながりませn

2009/03/25 07:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT51J

スレ主 daruma0058さん
クチコミ投稿数:1件

私は、レコーダーのモニターとパソコン両方で使う目的で買いましたがパナソニックDMR-XW30との通常での連動はできません。ソニーに問い合わせましたが最終的には「すべてのHDMIとの連動を保証しません」との回答でした。買う時に言ってほしかった。

書込番号:9300145

ナイスクチコミ!0


返信する
徳吉功さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/27 11:42(1年以上前)

ex200vと3年前のsony製19インチ用pcモニターをHDMI→DVI変換コネクタで接続していますが
問題なく映ります。たまに映らない事もあるのですが変換コネクタを何度か抜き差しすれば大概すぐ直ります。
 でも全く映らない事例があるとは初めて聞きました。前機種のRT50をbw700とかとHDMIで繋ごうと購入を検討していたのですが映らない可能性があるなら止めといた方がいいかもしれませんね。

書込番号:9310054

ナイスクチコミ!0


DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

2009/04/14 13:51(1年以上前)

連動という言葉からPanasonicならViera Linkを連想するのですが、これが動作しないという意味でしょうか?
それとも単純に映像が出ないという意味ですか?
Linkなら動作しない場合もありますが、映像が出ないとなるとちょっと問題ですね。
しかも全てのHDMIにつながりませんというのはどういう意味でしょうか?
つながるのもあると思いますが?

書込番号:9392782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ編集に最適なパソコンって

2009/01/31 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT51J

スレ主 tomoharu12さん
クチコミ投稿数:7件

今持っているパソコン(レッツノート)からの買い換えを検討しています。
パソコンの使用用途しては,デジカメの編集が主となります。
今のパソコンではどうしても画面とプリントアウト後の写真との差が激しいです。
そこで,候補としてVAIOのタイプAとRがあがっているのですが,どちらのほうがいいでしょうか。
パソコンに関して初心者ですのでどちらがいいのかわかりません。
ディスプレイの差は結構あるのでしょうか。
また,同じ値段ならこのほうがいいといったものがあればご教授ねがいます。

書込番号:9021132

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/01 01:01(1年以上前)

まずはカラーマネージメント、 ICCプロファイル、キャリブレーションなどの単語を検索して調べてみるといいかもしれません。

書込番号:9021983

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/01 01:14(1年以上前)

Aの方が液晶はいいですよ。
AはAdobe RGB 100%&フルカラー、RはAdobe RGB 96%&擬似フルカラーですので。
私も何度も見比べましたが、やっぱりtype Aが最高です。
レッツノートと比べたらどちらでも格段にいいですけどね。
インタビュー記事やレビューなどもありますので参考にしてみてください。
http://photo-cafe.jp/vaio/part2/index.html
これほどの高品質な液晶が載ったPCがこの価格で買えるというのは他には存在しないですね。

書込番号:9022045

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoharu12さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 21:23(1年以上前)

大変参考になりました。
タイプAを買いたいと思います。

書込番号:9026387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/25 22:57(1年以上前)

このパソコンは写真のアマ、セミプロ、プロの方々用に、おもに撮影した写真の編集、修整、保存管理など用として開発されたものでAdobeの専門ソフトもついています。写真・映像を主としたものが「Rtype」ではないですか・・購入される前にSONY HPで確認をお勧めします。ただ、Rtypeにも、より専門的な高度な少し高価な機種もあり、自分の腕と写真の何をやりたいかをはっきりさせてからでもよいと思います。私も長年写真をやっておりますが、従来の汎用機種は限界があり、買い替え購入を考えているところです。ただ、デジカメ写真の枚数管理だけでしたらごく一般の汎用機種でもよいと思います。その目的でもHDDは外付け1テラ、メモリーは4GB程度に強化したいですね。キリがありませんが・・・。

書込番号:9303536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色再現について

2009/03/11 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT51J

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

ICCプロファイルによるカラーマネージメントで、写真編集に最適な色再現を実現しました。

と、うたっていますがキャリブレーションによる調整はしなくてもいいのでしょうか?

色を微調整する機能がついているのですか?

申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:9226699

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/11 12:36(1年以上前)

カラーマネジメントとキャリブレーションは全く異なるものです。
意図した色と実際の発色との差が気になるなら全てのモニタでキャリブレーションは必要です。

微調整に関しては、グラフィックドライバの機能として備わってない方が最近は珍しいように思います。
そもそも調整するには何らかの機器が必要かと思います。

書込番号:9227878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/11 13:55(1年以上前)

キャリブレーション以前に液晶がTNですから斜めから見ればどうしても色が変わってしまいます。なので本機の場合はキャリブレーション自体無意味な気がします。そこまで正確さを求めるのであれば最低でもVA、出来ればIPSパネルが採用された液晶パネルを買いましょう。

書込番号:9228141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type R VGC-RT51J」のクチコミ掲示板に
VAIO type R VGC-RT51Jを新規書き込みVAIO type R VGC-RT51Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R VGC-RT51J
SONY

VAIO type R VGC-RT51J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

VAIO type R VGC-RT51Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング