VAIO type L VGC-LN71JGB のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type L VGC-LN71JGB

Core 2 Duo E7400/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた20.1型ワイド液晶一体型ボードPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7400 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G45 Express VAIO type L VGC-LN71JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LN71JGBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LN71JGBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのオークション

VAIO type L VGC-LN71JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type L VGC-LN71JGBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LN71JGBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LN71JGBのオークション

VAIO type L VGC-LN71JGB のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LN71JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LN71JGBを新規書き込みVAIO type L VGC-LN71JGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ移行

2009/01/25 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN71JGB

クチコミ投稿数:61件

こんにちは。ノートのtype Pに比べて、あまり盛り上がっていませんね。みなさん、上手く使っているのでしょうか?僕は、まだ古いパソコンからのデータ移動に苦労しています。ソニーに電話をしたら、引越しソフトの「ファイナル引越し3.0PRO」のようなLANケーブルでのデータ移行は無理で、USBメモリ、DVDなどでの方法でしか出来ないとのことでした。ちなみに、PC内にある、Windows転送ツールは上級者向けで難しいためやらない方がいいとのことでした。本当に、USBメモリ、DVDでしかデータ移行は出来ないのでしょうか?同じような質問で申し訳ないのですが教えてください。

書込番号:8989601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/03/20 21:49(1年以上前)

今晩は。
2年ほど前ですがVAIOからバリュースターに
Windows転送ツールでLANケーブルをつないで直接しました。
当然この機種にも転送ツールはあるのでそれでするのが楽だと思います。
僕もパソコン音痴ですが簡単でしたよ。
DドライブのデータをDドライブに移すみたいな使い方でしたけど。

書込番号:9277621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN71JGB

クチコミ投稿数:17件

パソコンを買い換えるに当って、ソニーの当該機種を真剣に考えています。
デザインはとても気に入っているのですが、コストパフォーマンスの観点から下記2点がきになっています。

@2GB と4GBの差 
メモリー容量が2GB と4GBの差は具体的にどこがどう違うのでしょうか? 4GBだとどんなメリットが有るのでしょう。

APC機能とテレビ機能の併用
一般的な耐用年数としてはPCは約5年、テレビは約10年と聞いています。PCが約5年だとすると、残りの5年はテレビはどうなるのでしょうか?
「PC機能が壊れてもテレビ機能は独立して生きてる」というのが一般ユーザーの希望である事はまず間違いありません。
メーカーとしてはこの辺の思想はどうなっているのでしょう?

「以上、1点でもどなたかご教授頂ければ」と、思います。

書込番号:8968555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/21 19:32(1年以上前)

こんばんは、三文の得さん

1.
ネット・Office程度の使用なら大差ないですね。
メモリを多く食うようなソフトの使用なら効果があるかと。
32Bit版OSでは3G前後しか使用できないので、余った分をRAMDiskにすることができますよ。

2.
PCが死んだら、共倒れですね・・・

書込番号:8968584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/21 19:37(1年以上前)

追記です。
HDMIがありますので、チューナーをつなげればTVとして使用できますね。

書込番号:8968603

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/21 19:44(1年以上前)

>空気抜きさん 
この機種はHDMIないですけど・・・

1.この機種は64bitなので4GBフルに使えます。
写真・動画編集など大容量メモリーが必要な場面で効果を発揮しますね。

2.テレビチューナーって今でも15,000円、将来さらに値下がりしますし、PCとともに買い換えればいいと思いますよ。
2回買い換えても3万円ですから普通のテレビよりも安いですね。

書込番号:8968626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/21 19:53(1年以上前)

こんばんは、E=mc^2さん

本当だ、VGC-LV71JGBと勘違いしていました・・・
OSも64Bitなんですね〜
大変失礼いたしました。


こんばんは、三文の得さん 

64Bit版OSなのでメモリをフルに使用することができますが、使用される予定の周辺機器・ソフトウェアが64Bitに対応しているか確認されたうえで購入を検討されることをお勧めします。

書込番号:8968675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/22 07:28(1年以上前)

ご教授有難うございました。
正直言って、32bit版OSとか62bit版とか私にはチンプンカンプンです。
が、雰囲気的に
@私の場合、大量の写真を扱いますのでメモリー容量は此の際2GB よりも4GB 持っていた方が何かと好都合。「大は小を兼ねる」という事ですね。
Aチューナーを取り付ければPCが壊れていてもテレビだけでも利用可能。

と、解釈いたしました。有難うございました。

書込番号:8971076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/22 16:57(1年以上前)

こんにちは、 三文の得さん

この機種では標準でHDMIは搭載されていませんでした。
自分の勘違いです。
ただ、SONYの直販でカスタマイズすればHDMIを選択することができます。

書込番号:8972784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

引越しに関して

2009/01/19 17:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN71JGB

クチコミ投稿数:61件

はじめまして。
先日、この機種を購入したのでHDの引越しをしようと
AOSの「ファイナル引越し3.0PRO」を買いました。
しかし、これが上手くいかないのです。
「スナップショット」をしている途中で「メモリ不足」とエラーになります。
メーカー側に、問い合わせたところ、どこに問題があるのか分からないとのことでした。
古いPCは、VAIOのPCV-JX10で、メモリが512MBです。HDは、Cが8G、Dが68Gです。
このソフトは、64bitにも対応しているようなのですが、さっぱり分かりません。
みなさんは、どのソフトで引越しの作業をされていますか?
よろしければ、教えてください。お願いします。

書込番号:8958729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/01/19 18:00(1年以上前)

すみません。書き忘れました。
PCは、LANクロスケーブルで繋げています。
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:8958763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 19:21(1年以上前)

私はAcronis True Image Homeを使ってますが全く問題ありません。
それはさておき、何をどこからどこへ引っ越そうとされているのかよくわからないのですが。

書込番号:8959083

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/19 19:41(1年以上前)

>ヘタリンさん

Acronisでは環境移行は出来ません。
用途が別物です。

>みなさんは、どのソフトで引越しの作業をされていますか?

このようなソフトがどのような環境ならまともに動作するのか知りたいくらいです。

PCもOSも変われば、地道にアプリを再構築して、バックアップデータを元に戻します。

書込番号:8959171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 20:08(1年以上前)

ははあ環境移行ですか。そんなことやったことがないので、少し読めてきました。
Acronisは関係ありませんね。
そうすると、「スナップショット」をしている途中で「メモリ不足」とエラーになるということは、次のようにすると解決されませんか。
1.スナップショットを置く場所の容量が足りない→もし今Cなら、もっと容量の大きい場所(パーティション)Dに変更する
これでダメなら
2.クロスケーブルでつながないで、それぞれストレートケーブルでルータにつなげて、ネットワークを構築してドライブを共有する。

書込番号:8959316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 20:11(1年以上前)

追加です
スナップショットを大容量のUSBメモリーにおいて、新パソコンに刺して移行させる手もあるかもしれません。

書込番号:8959329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/19 22:43(1年以上前)

>先日、この機種を購入したのでHDの引越しをしようと
>AOSの「ファイナル引越し3.0PRO」を買いました。

このソフトはHDDの中身を引っ越すソフトではなく、データや設定、対応する一部のアプリケーションをコピーするソフトです。その点の認識は大丈夫ですか?

>スナップショットを大容量のUSBメモリーにおいて、新パソコンに刺して移行させる手もあるかもしれません。

スナップショットというのはデータでは無いですよ?このソフトの機能です。あまりにも的外れのように思います。

まずスナップショット機能を使わずに作業をしてみてください。

それでも駄目な場合、同じソフト名でも互換のない設定やデータ、もしくはアプリケーションがあって、それの移行に失敗している可能性があると思います。転送する項目を絞って試行してください。

ファイナル引越しを使う以外の方法として、基本的な設定は、マイクロソフトの移行ツールで移せる可能性があります。
こちらを試すことも検討してください。
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20070312A/

書込番号:8960412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 22:59(1年以上前)

スナップショットをするって、その時点の設定データを保存することだと思ってました。
違うんですか。
そして、この説明図のようにLANや外付けメモリなどで転送するものかと思ってました。
いい加減で、申し訳ありませんでした。

書込番号:8960533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 23:02(1年以上前)

引っ越し

図忘れてました。

書込番号:8960551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 23:25(1年以上前)

「ファイナルパソコン引越し3.0」の動作環境に、こんな注意書きがありますけど、読まれてますか。
注意事項 11.
bit数の異なるOSにアプリケーションを引越しする場合、64bit版OSでは一部の32bit版アプリケーションが動作しません。また、32bit版OSでは一部の64bit版アプリケーションが動作しません。なお、32bit版と64bit版におけるアプリケーションの互換性の問題は、お使いのアプリケーションのサポートセンター等へお問い合わせください。

書込番号:8960748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 23:38(1年以上前)

かっぱ巻さん 
「スナップショットというのはデータでは無いですよ?このソフトの機能です。あまりにも的外れのように思います。」
とありますが、データでは無い というのはどのへんから来てるのでしょうか。できましたら、今後の勉学のために教えてください。

書込番号:8960830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/01/19 23:45(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
PCの引越し作業というのは、今回が初めてなので戸惑っています。

かっぱ巻きさんの言う、
>このソフトはHDDの中身を引っ越すソフトではなく、データや設定、対応する一部のアプリケーションをコピーするソフトです。その点の認識は大丈夫ですか?

これは、認識しているつもりです。
あと、allaboutでのやり方は、複雑で理解できませんでした。検討はしてみますが・・・。

ヘタリンさんの言う注意書きも良く分かっているつもりです。

なんだか、迷うばかりです。

書込番号:8960878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 23:56(1年以上前)

せっかく買ったソフトですから、注意書きを念頭に置きつつ、すぐにあきらめずに格闘するのは偉いと思います。
格闘するうちにいろいろわかってきて、きっと今後の役にも立つと思います。

私の知ったかぶって偉ぶった態度で、さらにいい加減な回答でご迷惑をおかけして申し訳ありません。

このような質問に回答する意識の中には、純粋に人を助けたいという善意ばかりでなく、私のように

自分の知識や所有物をひけらかしたい
人から感謝されたい
ほめられたい
他人の無知を嘲笑いたい

といった欲望が混じりがちです。これは回答のエネルギーにもなりますが、もっとコントロールできないとダメですね。

書込番号:8960955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/20 09:14(1年以上前)

「スナップショットの機能を使わずに」というアドバイスがありましたが、そんなことできるんでしょうか、と言うか、このソフトの意味がなくなってしまうような気がするんですけど。なんか別の便利な機能があるんでしょうか。どういうことなのかよく理解できないので教えてください。

書込番号:8962067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type L VGC-LN71JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LN71JGBを新規書き込みVAIO type L VGC-LN71JGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LN71JGB
SONY

VAIO type L VGC-LN71JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type L VGC-LN71JGBをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング