
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LJ54B/W
こちらのタイプを購入してもう1年はたちますが、
最近暑くなってきたこともあってPCの熱が気になります。
ファンが回転することも多くなりました。
扇風機を当てていても、熱は変わりません。
一体型PCのファンを掃除したことなどがないので、メーカーに依頼するか考えているのですが
このタイプのPCはどれも同じようなもので、埃が原因ということはないのでしょうか?
中を開けて掃除をすれば改善する問題でしょうか?
そもそもこのPCはエアフローの改善をすることができますか?
他に問題は考えられますか?
スペック上の仕様でしょうか…
0点

パソコンの動作が、不安定なのですか?
メーカーに依頼すると工賃が、高いですよ。
ファンが回転することは、異常では、ありません。
毎日長時間PCを使用したり、たばこの煙で一年もたつとだいぶ内部が、汚れます。
それほど使用して、いなければ一年で、清掃する必要は、ないと思います。
一体型のPCの場合自分で、中を開けることは、やめたほうがよいと思います。
エアフローの改善は、メーカーで、設計されているので、個人では、できません。
以上です。
書込番号:9908199
0点

この機種、発売からまだ7カ月の冬モデルみたいですが^^;
書込番号:9909107
0点

とりあえず、CPUとHDDの温度が知りたいですね。
対処はそれからでも遅くないと思います。
書込番号:9909128
0点

あるのは同じVAIO type Lで2009年以前に発売されたものです
回転するファンの音が気になりました。
短時間に何度も回転するので。
温度についてですが
CPUは65℃
HDDは44℃です
如何でしょうか?
書込番号:9909994
1点

ではスレ違いです
お持ちの機種のスレに書いて下さい。
書込番号:9910046
3点

>温度についてですが
>CPUは65℃
>HDDは44℃です
CPUに負荷が掛かってない状態「アイドリング」なら高いと思います。
負荷が掛かってる状態ならむしろ低いくらい。
OCCTってなソフトがありまして、CPUに負荷を掛けることが出来ます。
1時間テストしてPCが落ちなければ合格って言われてます。
室温35度以下の環境で、落ちればPCの冷却機構に異常ありかな?
OCCT
http://www.ocbase.com/perestroika_en/
使い方説明。
http://motherboard-benchmark.com/jisaku389g.htm
自分のPCの健康状態「冷却関係」が知りたいなら試すのもありかなと思います。
書込番号:9910051
0点

夏場にファンが回るのは
普通だと思いますよ…
気温が上がってますからね
むしろ冷却システムが
正常に作動してる証拠です。
書込番号:10234736
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





