DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW950

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW950のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDクラッシュと保証について

2009/03/04 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:28件

こちらの機種に狙いを定めて、
いつ買うかタイミングを見計らっているところですが、
HDDが大容量な分、
HDDが逝った時のダメージも大きいと思い、
若干心配です。

この機種は発売して間もないので、
破損事例はほとんど無いと思いますが、
パナの他機種や他メーカー品にて
実際にHDDクラッシュの事例はありますか?
量産品なのでHDD破損の可能性がゼロでは無いのは分かっていますが、
こんな状況で使っていたら壊れた、とか、
(使用頻度や使用環境、設置場所による放熱効果etc・・・)
長持ちさせる為にこうしている、とか、
諸先輩方の経験をお聞きかせ下さい。
(ちなみに当方、東芝のRD-XD71を5年程使ってますが、一度も壊れていません。
PCではHDDクラッシュは2度経験していますが・・・)

また、1年以内なら当然、メーカー保証が受けられると思いますが、
メーカー以外の延長保証の場合、
店舗によって保証内容は変わるのでしょうか?
HDDは保証にて交換してもらえるものなのでしょうか?

ご教授下さい。

書込番号:9190675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/04 14:21(1年以上前)

DMR-HS1のHDDなら壊れたことがあります。
ただ、販売店の延長保証でHDDは除外という条項がなかったため無償対応でした。
販売店によってはHDDが除外だったり、DVD/BDドライブが除外だったりするのでしっかり確認しましょう。

書込番号:9190734

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/03/04 14:25(1年以上前)

あくまで電機製品ですから、どのメーカーでも初期不良などのリスクは常にあります。ただその中でもパナレコーダーの品質は、一番高いと定評があります。

そんなパナでもたまに1か月で壊れたというような書き込みがあります(原因はHDDに限りません)。他社より少ないですが、ゼロではないということです。

長期保証はヨドバシだと一回利用して終わりという有名な制限があります。二回目壊れたら自費負担ということです。ビックカメラや確かケーズなどは何回でもOKです。過去ログたくさんありますので、さがしてみてください。

書込番号:9190750

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/03/04 14:28(1年以上前)

HDDが長期保証対象外というのは昔よく聞きましたが、最近はどこも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9190763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/03/04 15:17(1年以上前)

あんまりいいResが出来ませんが、、、

>こんな状況で使っていたら壊れた、とか、
>(使用頻度や使用環境、設置場所による放熱効果etc・・・)

発熱は少ないのであんまり気にする必要はないと思います。

一般論としてはHDDは規定以上の熱環境で使うと寿命が縮まることが知られてます。が、規定以下であれば寿命に違いはないというデータがあります。

>長持ちさせる為にこうしている、とか、

電源入れっぱなしにしない位ですかね。

On/Offで寿命が縮むという話もあるんですけど、だからといって24時間入れっぱなしにしたら今度は軸受けが磨り減ります。そもそもレコーダーは頻繁にOn/Offするものではないので、その点を気にする必要もないかと。

結構怖いのはHDDよりファンの方で、ファンが止まるとHDD以外にも致命的ですが、普通はHDDよりファンの方が早くへたります。

書込番号:9190942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/04 16:58(1年以上前)

>パナの他機種や他メーカー品にて実際にHDDクラッシュの事例はありますか?

ほとんど聞きませんね。
もちろんゼロではなく数例はあります。
友人は3度続けてパナ機でHDDクラッシュ
させました(パナ製AV HDD搭載機の話)。

>(ちなみに当方、東芝のRD-XD71を5年程使ってますが、一度も壊れていません。
>PCではHDDクラッシュは2度経験していますが・・・)

運がいいのか悪いのか?
まあ、気にする事はないですよ。

書込番号:9191316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 17:14(1年以上前)

パナソニックって年会費の保障制度がありましたよね?どなたかご存じないですか?
価格帯も保障内容によって2種類あったと思います。HDDとかは別だったかな?

個人的に注意できるのは熱の問題程度だと思いますが、日当たりの良い
面は避けるとか重ねないくらいしか対策できませんよね。
それと、W録画しながら再生ってHDDの負荷高そうだけど・・・!?

書込番号:9191386

ナイスクチコミ!1


BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 17:18(1年以上前)

ビッグカメラの延長保証も、全交換をするとその時点で終了、と明記されていますが、HDDだけであれば全交換ではないですね。パナ自身でハードディスクを生産してはいないと思うのですが、中身はどこのものでしょう? ハードディスクは重要部品ですが、BD の一部品ですから、BDモデルが変わったり、部品の調達価格や、業務提携のタイミングで、供給元メーカーを変えることも十分考えられますね。ファンの位置や内部の空気の流れの設計も関係しますが、一番大きいのは、どこ製のハードディスクか、ということだと思います。

書込番号:9191402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2009/03/04 17:58(1年以上前)

クラッシュとまではいきませんが、
DMR-EX250Vの時にHDDが故障しました。

録画した番組が再生中に突然停止してメニュー画面に戻る状態で、2日間ほどとりあえずとまるところの少し前から30秒スキップをしてしのぎましたが。
購入店に連絡したらメーカーの人?(その店で見たことのないPanasonicの服着た人)が来て、症状を確認してそのまま無償で別の個体とまるごと交換になりました。
(購入して数ヶ月での故障でした)

書込番号:9191554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/04 18:11(1年以上前)

>中身はどこのものでしょう?

全ての機種を確認したわけではなのですが、BW830/850は日立製のHDDでした。

書込番号:9191607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/03/05 10:12(1年以上前)

皆さん、早速のご回答、ありがとうございます。
いつも有益な情報感謝です。

>ウォルフさん
価格以外にも、
延長保証の内容も要チェックですね〜
『良い買い物』は奥が深いですね・・・

>kaju_50さん
故障や不良がゼロでは無いのは頭では分かっていますが、
他メーカーより品質が高いと言われると安心しますね(←単純?)
保証に関しては過去ログ漁ってみます。

>ムアディブさん
レコーダーは予約とかもあるから主電源を切れないので、
その分マメにON/OFFしています。

ファンが逝く可能性もあるんですね。
そういえば、DVDに焼く時とか、
結構盛大にファンが回っていますね。
設置場所にも工夫してみます。

>デシタル貧者さん
3度続けてクラッシュは悲しいですね〜・・・

>運がいいのか悪いのか
使っているVAIOは年に1回ペースで3回マザーボードが逝きました・・・
決して運は良い方では無いと自覚しています。(残念ですが・・・)

>あおべえさん
年会費の保証制度ですか・・・
ちょっと調べてみますね。

>BB430BBさん
確かに、HDDメーカーによって結構品質に差があるようですね。
でも、選べないからしょうがないですね・・・
HDDの交換が出来れば一番良いんでしょうけど・・・

>カメラ_初心車さん
購入して数ヶ月なら、まだダメージも少なかったんでしょうか。
1年くらい経ってから、
と考えるとゾッとしますね・・・
マメにBDメディアに焼けば良いんでしょうけど、
僕にはまだメディアが高いですね〜。

>のら猫ギンさん
お〜、それはバラして確認したんでしょうか。
スゴイですね。そんな勇気は僕にはないです・・・


書込番号:9195182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/05 16:40(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/043/111/html/ez20.jpg.html

ハードディスク、WDのGreenですね。全部がこれとは限りませんが、
低発熱で壊れにくいとの評判です。

書込番号:9196469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/03/05 19:35(1年以上前)

>かえるだぁさん
こんな風に中を見せる展示もあるんですね〜
プレス向けの発表会とかですかね?
『低発熱で壊れにくい』良いフレーズです。

ところで、この写真を見て疑問に思ったんですが、
奥行きが小さくなった分、
パーツが密集して空気の流れが悪くなり
放熱性が悪くなった。なんて事は無いですよね・・・?

書込番号:9197130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/11 11:10(1年以上前)

>中身はどこのものでしょう?
昨日購入したので開けてみたところ、
WDの「WD10EACS」(SATA 3.5インチ 1TB 3Gb/s タイ製)が搭載されていました。
http://kakaku.com/item/05302515840/
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=336
07/9発売なので、そんなに新しい製品ではないですね。

その他部品点数が非常に少なく、コンパクトにまとまっていて驚きました。

書込番号:9227585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2009/03/13 02:31(1年以上前)

チャー専用さん
こんばんは

ほかでも書いたことがありますが。

私はBW200のユーザーですが、
TDKの50Gを認識しなくて(パナの50GはOKでした)先年の秋に基盤の交換をしてだめで、最後にドライブの交換をしたことがあります。

その際、サービスから代替機のBW930を貸していただき、HDDの整理のためにiLimkケーブルも持ってきてくれました。
整理がつくまで代替機は使っていていいということでした。

サービスの話では、パナではブルーレイディーガは落下などの事故や故意による故障以外は1年の保障期間を過ぎても保証修理をするということでした。
私の場合も保証書の確認もしませんでした。

今現在、長期保証の必要はなさそうです。

ただ、この対応がパナ側の「メーカーとブルーレイの評判を守る」という為の措置のようで、いつまで続くのか、あるいはある程度普及したらいつかは打ち切るのかはわかりませんが。


HDDのクラッシュはパイオニアの77Hで一度経験したことがあります。
もちろん保障期間を過ぎていたので有償で修理しました。
ちなみに、ピックアップは2度交換しました。
PCではHDDが3度ほどクラッシュを経験しましたが。


書込番号:9236253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

850と編集機能は同じですか?

2009/03/12 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

ユーザーレビューをみると、850では編集の評価がイマイチなのに
950では批判されてない気がするのですが
850と950って編集機能に違いがあるんですか?

書込番号:9233640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/12 18:40(1年以上前)

まったく同じです

書込番号:9233647

ナイスクチコミ!0


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2009/03/12 18:56(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん さっそくの返信どうもです。

まったく同じですかー。

それにしては評価に差があるような・・・


書込番号:9233712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/12 19:23(1年以上前)

そのユーザーレビュー全く見て無いんですが
BW950買った人はまだHDDにも余裕あるし編集そのものをやっていないとか
元々頻繁に編集してBD化する気が無いから1TB買ってるかもしれないし
編集しBD化するにしても気持ちにというかHDDに余裕があります

BW850はそそくさと編集しないとHDDが足らなくなるし
じゃんじゃん編集しBD化するつもりで500GB買ったのかもしれないし
既に必要に迫られて編集しBD化してるのかもしれません

その場合編集する機会も気持ちも違うから
全く同じ機能でも印象が違うって事はありえます

書込番号:9233822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/12 20:34(1年以上前)

レビューを見ると編集機能の評価が特にひどいようですね。
でも、東芝機と比較して低い点数をつけている方も見受けられます。
パナが編集機能で他社に劣っていると思っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、そこまでの編集機能を必要としていなければ無用の長物になってしまいます。
個人的にはCMカット程度の編集しかしないので、プレイリストやタイトル結合よりWオートチャプターの方がありがたいです。

レコーダーを買う上では何がしたくてどんな機能が必要なのか、どのレコーダーなら可能なのかということを事前によくリサーチして、後で「こんなはずじゃ…」ということにならないようにしたいですね。

書込番号:9234165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/12 21:19(1年以上前)

戯作さん

自動チャプターがあるレコーダーでは、CMがそのまま残っていても、
チャプターで飛ばせば、視聴にほとんど影響がありません。

未編集でBDにしても、たいして困らないのですが、
それでは、入る話数が減ってしまう。

未編集で全話入れば楽でいいけど、最終話だけ入らなかったりしたら最悪。
だから、できれば全話放送が終わってからディスクにしたい。

パナのレコーダーは、HDDがイッパイになると予約がコケル。
空き容量150Gくらいは常に欲しいから、溜め込める量はその残り。
実際の運用での差は、1000対500ではなく、850対350になる。

BW850ではすぐにHDDが足りなくなって最終話までもたないから、
きっちり編集ダビングして苦労したあげく、BDの容量が大きく余ったりする。
BW950なら、最終話までそろってからダビングするから、編集も少しで苦労することも少ない。

書込番号:9234466

ナイスクチコミ!0


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2009/03/12 22:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ラジコンヘリさん、バカボン2さん 
返信ありがとうございます。

同じ機能で印象が異なるのは、容量にあるのかもしれませんね。参考になります

それはそうと
500Gでも大丈夫だとおもい850を購入予定でしたが
皆さんのカキコをみると1Tあった方が良さそうですね
現在950に心が揺らいでます。

書込番号:9234929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リンク機能について

2009/03/10 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:2件

当方電化製品に疎く知識ある方に教えていただきたく書き込みました。
テレビとレコーダーのリンク機能について教えてください。
レコーダーを購入したくなりいろいろ見ているのですがもともとパナソニックの製品が好きでディーガを購入しようと思っています。
しかし現在所有している液晶テレビが運良く福引で当たったアクオスなのです・・・。
そこで皆さんに質問なんですがやはりメーカーが違うとリンクは組めないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9225026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/10 21:55(1年以上前)

組めます。
リンクで何をしたいのですか?

書込番号:9225059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 21:59(1年以上前)

番組予約とかができればと思っていますができますか?

書込番号:9225084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/10 23:53(1年以上前)

アクオスGH4とディーガBW700とのリンクについて以前レスしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
BW950でも結果は同じです。

アクオスの型番によっては違う結果になるかもしれませんので参考程度に…

>番組予約とかができればと思っていますができますか?

テレビの番組表からの予約を考えているなら、お勧めしません。
我が家の環境では録画失敗に終わることが何度もあり、痛い目を見ています。

アクオスでも機種が違えば違う結果になるかもしれんませんが、できればレコーダーの番組表から予約しましょう。

書込番号:9226029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCRECで海外ドラマの場合は?

2009/03/07 13:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

BW200のユーザーですが、NHK-Hiで放送の刑事コロンボをBW950を録画しようと思います。
字幕・二ヶ国語(DUAL-STEREO)の場合、DRモードなら音声・字幕も両方記録できると思いますが、
MPEG-4 AVC/H.264だとどのようになるでしょうか。
字幕ON/OFF不可能。音声はどちらかしか選べしかないと思いますが、
メディアに
・日本語・字幕無し
・英語・字幕有
と書き込むことができますか?
 ご教授お願いします。

書込番号:9206336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/07 14:16(1年以上前)

基本的にDRで録画しないと
音声・字幕の切り替えはできません

したがって
ダビング前に再生設定の信号切換で
音声・字幕を選んだあとに
再生中番組の保存 を選んでダビングする必要があります

ですから
どちらの音声・字幕でもメディアに書き込むこと自体はできます

ただ厄介なのは
上記はデジタル放送のマルチ音声の場合で
単純な二重音声の場合は
録画モードに関係なく両方の音声を記録します

詳しいことは
メーカーサイトで取説をダウンロードしてください

書込番号:9206402

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2009/03/07 17:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
早速のご返事有難うございました。
安心しました」。
まずはDRモードで録画してそのまま保存するか、AVCRECで「日本語・字幕無し」「英語・字幕有」の2通りにするか。後でゆっくり検討しようと思います。
まずはI-LINKでBW200→BW950の手間がかかりますからBW950を入手しませんと。

書込番号:9207262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DTSサラウンド再生時の音声の遅延について

2009/02/23 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:12件

BW930を持っていますが、音楽Blu-rayを再生する際、DTSにすると、ワンテンポ音が少し遅れて再生されます。
BW700で同じように再生しても、そのような現象は出ないので、・30系の動作の鈍さかと思い、基本動作が鈍いのは仕方ないのですが、映像や音声の再生に関して鈍いのは、商品としてどうかと思うのです。
950所有の方は、どうですか?
または、930所有の方、同じ方いますか?

書込番号:9140362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/05 16:29(1年以上前)

パナから連絡があり、やはり不具合ということでした。
930も950もマイコンが悪いということで、近々(1〜2ヶ月)に放送電波経由で改善されるようです。

書込番号:9196437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

皆様、お世話になります。このたび田舎から東京へ、上京するはこびになり、出来ればこの機種を購入したいと考えております。3月になれば値段が下がるとの情報を得たのですが、東京でお安く買えるお店を紹介していただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:9173935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/01 11:44(1年以上前)

熱いのは、池袋LABIとBIC
東京駅近辺・羽田狙いなら、有楽町BIC、新橋LABI、品川大井町LABI。あと渋谷109近くに渋谷LABIとBICこの辺りでしょう。

書込番号:9173972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/03/01 13:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん、いつもご返答いただき感謝にたえません。田舎もんにとっては、秋葉原のイメージが強いのですが、秋葉原で探すより、ご紹介を受けたお店のほうが手っ取り早いのでしょうか?すいません宜しくお願いします。

書込番号:9174561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 18:46(1年以上前)

今のところ、在庫が安定していないようですが、御徒町のPCボンバーは安いと思います。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/shopinfo.aspx

書込番号:9175894

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2009/03/01 23:37(1年以上前)

上京してまで、安く買うなら、

保障期間内の、修理依頼、現物の持ち込み(メーカー修理窓口)など、
行動が起こせる人である事が必須だと思います。

ヤマダなどは、もし、都内で買ったとして、地元の店に修理依頼ができるか?など


余談ですが、
PCボンバーは、店頭で買ったとしても、店が対応するのは初期不良くらいで、
修理は、自分でメーカーとやりとりせよ、というスタンスです。

スレ主さんは、そういう対応、自分でやれますか?

書込番号:9177630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/02 00:57(1年以上前)

カトゥサさん、ご返答有難うございました。PCボンバーのサイトを見ましたが、価格COMの最安値より安かったので驚きでした。とても参考になりました。bl5bgtspb さん、ご返答有難うございました。保障については、まめに対処できるほうなので大丈夫と思います。お心づかいに感謝いたします。有難うございました。

書込番号:9178093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 21:53(1年以上前)

PCボンバーは商品のディスプレイなどはしていませんので、あらかじめ買う商品を決定しておく必要があります。事前に量販店などで、実機に触ってみるなどしてから行かれることをお勧めいたします。
また、PCボンバーも価格.comに登録されていますので、価格.comに名前が挙がっていない時は品切れの恐れがあります。事前に電話で商品を確保しておくことをお勧めいたします。

書込番号:9181872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/03/02 23:46(1年以上前)

カトゥサさん、再度のご指導、ご鞭撻に感謝いたします。カトゥサさんのご意見を、肝に命じていきたいと考えております。

書込番号:9182846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/03 00:51(1年以上前)

秋葉原は、慣れないと探しにくいです。店舗的にはヨドバシ秋葉が最大級、あとソフマップが散在、石丸電気かな。
レコーダーとなるとこの辺になります。メディアはF商会とかあきばお〜とかがあるのでよいですが。
でも、電気街というイメージで行くと目を疑うかも
中心部は、チョットしたカオス状態(アニメ系・ゲーム系オンパレード)
周辺部はPC関連が中心って感じ
メイドも居ます。(笑)

かつての秋葉原の大型店は、ことごとくが倒産か縮小しています。サトウ無線、第一家電、ラオックス、石丸はエディオン傘下など。
逆に、ヨドバシ、BICなどは勢力を伸ばし、ヤマダ電機はLABIとして積極的に首都圏に店舗展開しています。
特にLABIとBICの競争は熾烈です。特に近接の池袋と渋谷は、タイミングと交渉次第でかなりの特価を期待できます。

そう言う意味では、秋葉原にこだわるよりも池袋や渋谷などで競合させた方が良いです。

書込番号:9183253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 07:27(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん、再度のご指導ご鞭撻、感謝いたします。秋葉原の現状についての解説、とても参考になりました。秋葉原に拘らず、いろいろ探したと思います。有難うございました。

書込番号:9183811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW950
パナソニック

DIGA DMR-BW950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW950をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング