DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 30 | 2009年7月28日 20:44 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月5日 18:39 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月21日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 00:49 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月1日 09:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月31日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
価格.com で1TBのUSB HDDを検索すると1万円以下の物が何機種もあります。
東芝のRegzaでは、そんな安価なHDDを外付けして録画に使えます。
そんなことを考えると、スペック的にはHDD容量の違い以外、大きなものを見出すことが出来ないDMR-BW850が今現在の価格.comでの最低価格が\90,150、対して950が\152,000。
私は、この7万円を超える価格差に説得力を見出すことが出来ません。
950を買っておられる皆さんは、この価格差に納得しておられるのでしょうか。
皆様のご意見をおうかがいできれば幸いです。
3点

>950を買っておられる皆さんは、この価格差に納得しておられるのでしょうか。
納得はしていないかも知れませんが、ハイエンド機はHDD容量に余裕があり
(大は小を兼ねる)、画質・音質・機能面全てにおいて、下級機に勝る事はあれど
劣る事はあり得ないので、精神的な安心感が違います。
ある意味、「保険」の意味でハイエンド機を選んでいるのではないかと思います。
あくまでもコストパフォーマンス重視の合理的思考の持ち主の方は、
830を選べば良い訳です。
両機は、そもそもユーザー層が違うと思いますね。
書込番号:9523643
0点

この議論は、過去に BW700/800/900のときと BW730/830/930のときにもありましたね。
価格差があろうとなかろうと、個人の考え方で購入機種を決める、または購入しないことを決める、と思うのですが。
個人的には、1年半ほど前にBW800を約16万円で買ったので、いま買い換える(または買い増す)ならば、それより安い価格で売っているBW950にしたいですネ。
もっとも今夏のボーナスが数10万円下がることが確定なので、いまのところ購入意欲は低いですが。
書込番号:9524833
0点

>原価に見合った適正な価格で提供して欲しい
スレ主さん他、「適正な」価格をって仰る方々はいくらぐらいが
適正だと考えておられるのでしょう?
たぶん、薄型TVやレコみたいな製品は原価に「適正な」利益をとると
今より値段上がると思いますけど……
でもまあ、絶対的な金額としては高いですよね。
毎機種買い換えたりしてる人がうらやましいですわ(^^;
書込番号:9530629
1点

割高に感じるのは、市販の外付や内蔵HDDの値段がここ1年でかなり下がったせいもあると思います。もし単純に現在のラインナップに容量で買い頃値段を付けるとしたら、
BR550(シングル、250GB):5万以内
BW750(ダブル、320GB):7万以内
BW850(ダブル、500GB):8万以内
BW950(ダブル、1TB):10万以内
という感じでしょうか?やはりBW950の実売はやや高い気もします。
まあ液晶TV(32型までは安い)や自動車なんかでも高額商品ほど割高(利益が乗せ易い)
な設定だから仕方ないかもしれません。
製造原価や製造コストからすれば倍も違わない商品でも販売数量や全体の利益を考えて
3〜4倍の値段で売ってる場合も多々あると思いますし。
そうは言っても、現状のBW850とBW950の価格差を考えば、BW950が(トリブルチューナー、2TB)くらいの性能でも良かったんじゃないかと思いますが・・・。
結局、購入者が性能と価格に満足されていれば問題ないという結論になってしまいますけど。
書込番号:9539350
2点

価格差が気になるのならBW850を14万程度で
売れば解決だよね?
原価に適正な利益を載っければその方が長い
目で見れば経済にも良くはないですか?
書込番号:9540981
2点

うう〜ん。
量産品をやったことがないので、詳しくは知らないのですが。
たぶん、量産品の原価計算で難しいのは、その機種全体で掛かる費用(成型金型とか、生産ラインの立上経費とか)を何台で割り掛けるかだと思うんですが。
すべての型番が同じ台数だけ売れるのならば、比較は簡単なのでしょうけど。
たぶん、部品の調達コスト差=原価の差 ではないような気が。
書込番号:9541334
2点

高級プレイヤーには及ばないでしょうが、音響関係のパーツは良い物を使ってるとカタログにも記載されてるので、価格差もそれなりに納得できるような仕様だとは思いますけどね。
洋服などでは初めに販売価格ありきで、それに合わせて生地や生産国を変えるなどしてる手法がありますが、家電のレコーダでもそういうやり方を取り入れてるんでしょうかね?
書込番号:9541410
0点

>すべての型番が同じ台数だけ売れるのならば、比較は簡単なのでしょうけど。
>たぶん、部品の調達コスト差=原価の差 ではないような気が。
価格差には、メーカーの意向も少なからずありますが、基本は、はらっぱ1さん の言われているとおりです。
市販のHDDは、PC用と言うことと見込み生産もあるので、生産数量も同じベースです。
恐らく950と850では、生産計画数自体に10倍以上の差があると考えられます。
850は、よく言われる量産効果が顕著に表れますが、950は、そう言った要素は少なくなります。
その結果の値差であると考えれば、妥協は出来ます。
書込番号:9541446
1点

高級機・普及機・廉価機と分けて、価格の安いものを求める層には廉価機を、
高くても良い物を求める層には、高めの価格設定をした高級機を売るように
ラインナップを作っているという、ただそれだけの話しなんですよね。
経営戦略とかのビジネス本だと、「製品ラインナップ戦略」とか
「製品ピラミッドモデル」とか解説してます。だから原価ではないです。
ただ、レコーダーの場合、高級機といっても、結局、HDD容量くらいしか
分かりやすい差が無いわけで。そこへHDDの価格が下がってしまうと、
1Tで高級機と言われても、PC用HDDの価格と比べるとボッタクリのように
思えてしまう、というのが現状でしょう。
BW750にHDDの容量だけ1Tにして、価格は+1万円なんて機種を出せば
大いに売れるでしょうね。でも、上位の機種がさらに増量したとしても、
売り上げは減るでしようから、メーカーの利益が減るのは明らかでしょう。
いずれは、HDDが1Tの廉価機も出てくるでしょうから、それまで待つのもいいでしょう。
書込番号:9541638
2点

紅秋葉さん、たしかに正論です。
> 経営戦略とかのビジネス本だと、「製品ラインナップ戦略」とか
>「製品ピラミッドモデル」とか解説してます。だから原価ではないです。
これは、利益が出るモデルが前提だということですネ。
販売開始時はこうありたいものですが、実際は競合他社の価格・仕様なども考慮しなければいけませんし、最終的な販売予定数なども考慮しなければいけません。
利益は出したいけど、投資資金の回収も必要だし、ラインの稼働率も...。
こういうことは、できれば考えたくはないものですネ。
書込番号:9544013
0点

>原価に見合った適正な価格で提供して欲しい
つまりBW750を13万位で売れ、と・・・
私もそのような主張に聞こえます。
書込番号:9545140
0点

850と950の価格差については、悩ましいものがありますね。
ざっくりした感じでは、HDDの容量差、一部の高級パーツや外装部品の違い程度なら850に対して3万円程度の上乗せなら妥当かなという気がします。
昨年の12月ころからRD−X7を使っているのですが、できればいずれ他機種にムーブして、ブルーレイで残しておきたい番組がHDDを圧迫しており、かなりの頻度で「容量が少なくなりました」の警告を見ています。
1Tの容量は魅力なので950にしたいところなのですが、どうもこの価格差が引っかかってしまいます。1台だけ買うまたは買い替えならば迷わず950にしますが、パラ使用だとちょっと考えてしまいます。
そんなふうに悩んでいるうちに新機種が発売されたりするので、問題がややこしいです。当初は930と830で悩んでました。
書込番号:9561324
1点

私なら950が850の3万円アップならギリギリ納得感がありますね。
容量差で1万円、音質差で2万円ってところでしょうか。私は音にこだわるタイプなので2万円ならまぁ払ってみようかと思います。(理想は我が家のステレオで両機種を聞き比べて音の違いを知った上で値段を付けたいですが、難しい。2万円といったのは、買ってみて、実は大して変わらなくてもまぁ許せる範囲という意味です)
音質はHDMIというテジタル接続でもかなり違います。デジタルなのになぜ、というのは私もここで教わったのですが、理解するのはとても難しいです。ジッターという言葉で検索するとなぜ音が違うのか情報が出てきます。
書込番号:9563664
0点

やはり、部品のコスト(価格)差だと考えると辛くなりますネ。
自分で価格設定できるわけじゃないので、悩まないのが一番のような気が。
(自分でなんとかできるなら、ジタバタしてもいいんですが。)
密かにBW950を狙っている(長期的にですが)わたしとしても、辛いです。
書込番号:9563741
0点

私も950が欲しいと思っていますが、今の価格差では買う気がしません。
850がメーカーが儲らないほど安くなり過ぎているだけだとは思いますが。だからこそ850を買いたいです。レコーダーの行く末を思って適正な利潤があるべきだと思う方は頑張って950買ってください
書込番号:9564446
0点

私も950が欲しいと思っていますが、今の価格差では買う気がしません。
850がメーカーが儲らないほど安くなり過ぎているだけだとは思いますが。だからこそ850を買いたいです。レコーダーの行く末を思って適正な利潤があるべきだと思う方は頑張って950買ってください
書込番号:9564690
0点

価格設定は辛いには辛いですが、個人的には1TBが欲しいですネ。
なので、500GB(BW850)の2倍の価格未満ならば、1TB(BW950)にしたいです。
2倍の価格ならば、仕方ない(すでにBW800を持っていますので、合計でBW×3台は避けたいですが)のでBW850が2台になりますが。
ただ、現時点で約16万円は、これまた辛いので、ボーナス(出るのか?)以降ですねぇ。
書込番号:9565861
0点

確かに私もはらっぱさんと同じで夏のボーナスで左右されますわf(^_^;
BW850 BW950 1TBはやっぱり魅力的ですね ただ今すぐ選べだと70000円の差は大きいので850でしょうか
書込番号:9582694
0点

私はどうしてもHDDに録画した番組を消去できずに
撮りだめしてしまうタイプの人間なので
価格は、めちゃ高いけれど950を買いました。(850と迷ったが)
音質とかは、あまり興味がないので迷った点はHDD容量のみです。
もちろん設定価格には、納得していませんが
メーカー側が高くしているので
それは、しかたないとあきらめています。
1TBでも足りないくらいです。
今度は2TBの970が出たので8倍撮りも出来るし
高いけど欲しいと思っています。
私のような感じのユーザーがけっこういるのではと思います。
もちろん容量に比例したくらいの価格で安く買えたら
うれしいと思いますがメーカーさんも今の厳しい状況で
少しでも利益を上げていなかいといけないと思うので
こういった戦略もしかたないのでしょう。
ユーザー側からすれば
今HDD自体の価格が安いので、
「もっと安くできるだろ」って
文句の1つも言いたくなる気持ちは皆あるでしょう。
私もその一人ですが、まぁあきらめています。
内部HDD容量UP可能とか
外付けでHDD増設可能とか
あるとめちゃくちゃ嬉しいんですけど
メーカーさんが儲けにならないから絶対しないでしょうね。
まぁ会社が倒産してしまうと、
良い製品も供給してもらえなくなるので仕方ないです。
書込番号:9920778
1点

cooyaさん、
お気持ちはよく分かります。
ただ、メーカも大した利益は出てないかも。(出てるかもしれませんが。)
コスト計算のやり方はメーカによって違うとは思いますが、少なくとも部品コストだけで決まることはないですネ。
固定費&変動費、それに一般管理費。
全部価格に転嫁しないと、営利企業はやっていけないですから。
わたしも、ずっと950を狙ってましたが、870でも良いですよねぇ。
いずれ、950の価格より安くなるでしょうから。
書込番号:9920925
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
どーもです。最近よく値段を見るんですが、値上がりしてますよね。
自分は発売して間もなくして購入しましたが、当時の価格で158000円でした。
何か値上がりする要素あるんでしょうか?
0点

値上がりでもないと思いますよ。
決算期を過ぎて通販安売り店の在庫が無くなっただけでしょう。
実際、地方のヤマダでも在庫ありますし、一声185,000円の15%ポイントで実質157,250円ですからけっこう安いのではないでしょうか。
それと、ここも徐々に在庫有りのお店が増えてきて、値下がり傾向ですね。
書込番号:9399613
1点

ここ1ヶ月、ヤマダ、コジマ、ビック、ヨドバシ、ジャパネット・・・
新聞折込のチラシにこの機種は1度も登場しませんね?安売りする必要がないということでしょうか。
一方、前機種のBW930が台数限定99800〜118000というのを目にします。きっと前機種を売り切ってからでないと安くならないと思います。
書込番号:9410191
1点

DVDレコーダーでも、もはや買い手がつかないような古い型番をいまだに見かけます。
パナソニックは基本的にファームウェア更新でなく、
新機種でしか機能アップしない方針が強いように見受けられます、
旧機種はしつこく市場に残りそうですね。
書込番号:9410868
1点

購入希望だったのですが、どこも納期がGW明け以降とのことで二の足を踏んでいたところ、
先週日曜日に、池袋のヤマダで在庫を発見したので、衝動買いしてしまいました。
競合させようにも、隣のビックは在庫なしで白旗。
購入価格は18万円ジャストのポイント29%、持ち合わせがなかったのでカード払い。
流石に1テラ、録っても録っても残量が減りません。
書込番号:9429334
1点

自分も今日、ヤマダ電機LABI池袋で180000円ポイント29%で5年長期保証を付けて189000円で買いました。
実質136000円ぐらいでした。
最後の一台でした。
有効な情報ありがとうございます。
書込番号:9466273
1点

友達がLABI池袋で同条件で購入しました。
4・28だったかな?
レシートを見せてもらいました。
クレジット購入でも29%のポイントがついてましたよ。
書込番号:9496315
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
価格が反発して発売当初くらいになっていますねー(*_*)。
他の方が書かれていましたが、4月に価格が高止まりする要素が
あるんでしょうか…?決算明けだからというのもあるでしょうね。
ヤマダの店員に以前聞いた話では、ヤマダでは決算はそんなに
値引きはしないんだそうです。イメージ的には安い感じがしますが
実際はそうでもないし、値引きも少なく店頭価格で勝負らしいです。
なので、先月は我慢してました。
他の方の情報で、茅ヶ崎のダイクマで「188,600円の25%」には、
グラっと来ましたが…。
前のモデルの価格変動を見ると、6月か7月のボーナス商戦辺りに
照準を合わせています。ポイント込みで13万円台がベストですが、
行かない場合はスルーですね。18万円ポイント29%が狙いです。
3点

テックランド上平塚店(ダイクマ)で、188,000円のポイント25%を
提示されました。参考にしていただければ幸いです。ビックのある
藤沢市、同じダイクマ系の茅ヶ崎市でも使えると思います。
ただ明日までが新装開店前の閉店セールなので、新装オープンで同じ
条件が出るかは分からないそうです。
大きく値が崩れない内は、こちらでは限界値かと思います。もう少しの
辛抱かな?
書込番号:9349436
1点

先週の土曜日(18日)で、208,000円の20%でしたが、前の価格は
出ると思います(テックランド茅ヶ崎店)。
価格については、動きがあると店員は言っていました。もう少しでは
ないですかね?GWの前後には、17万円台でポイント25%前後も
可能かと思います。何処で手を打つか?ですね。
自分はボーナス商戦前、6月下旬〜7月上旬で考えています。
藤沢のビックの情報を元に交渉予定です。
書込番号:9428586
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
dmp-bd80 dmp-bd60 が、4月1日にアメリカのAmazonで発売されました!
dmp-bd80 350$くらい
dmp-bd60 250$くらい
です。
残念ながら、日本では全く発売される予定はないようです。
Amazon.comでは、日本のAmazon.co.jpと同じく、販売する業者によって価格が違い、このような家電は、Amazon.com直接販売のは日本に直接発送してくれませんが、中には直接販売・発送してくれる業者もあります。
ですので、new?(?は数字)をクリックして色んな業者を試してみてください。
ちなみに、僕が見た業者では、商品代に送料が10000円強でした。
気をつけないといけないのは、Blu-rayのリージョンコードは日本とアメリカは同じですが、DVDは、日本が2・アメリカが1なので、販売されているDVDは見れないのが殆どです。
しかし、コピーしたDVDなどでは、リージョンコードは関係ありませんし、僕は知りませんが、リージョンコードを変更する方法があるみたいです。
0点

BW950とは関係ないですけど
こんなの出たんですね
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406465/
地デジフルセグ、ネットワーク視聴(DLNA)もできるようです
実売り10万前後ってのはちょっと・・・ 高いかも
書込番号:9340878
0点

>BW950とは関係ないですけど
>こんなの出たんですね
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406465/
これは私もちょっと狙っているんですが、現在8万円円程度ですね。
HDMIは出力で、DLNAではAVC再生も出来るので、家ではTVに出力するメディアプレーヤー+BDプレーヤーで
持ち出しはポータブルTV+BDプレーヤーで使えそうです。
あと、価格が5万円ぐらいになるか、今の価格で無線LANとナビにでも対応してもらえるともっと欲しくなりますね。
書込番号:9341246
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
使い始めて多少の使いづらさは気になっていた主人。ダビングするときも愚痴が多い。
細かいことは使ってみないとわからないから仕方ないと私は思っていたけど、まさか
購入して一ヵ月と数日で、突然に録画ができなくなるとは思っていなかった。
番組表から番組を選ぼうと決定ボタンを押すと、すべてのボタン機能がフリーズ。
使えるのは電源ボタンのみ。それも切っても何度も表示窓には終了フレーズが十数回
繰り返されてからでないと電源が切れない。
パナソニックの窓口に電話して土曜日に修理担当者が来てくれたが、結局、本体交換になった。
取り寄せに数日かかかると言う。録画を楽しみしていたのにショック。
0点

>録画を楽しみしていたのにショック。
今更ですが取り寄せになると言われた時に、届くまでに代替機をお願いするか
又はその間の録画をそちらでお願いできますか?
と聞いてみるべきだったと思いますよ。
恐らく代わりに録画するのは手間だし、録画の失敗のリスクも0ではないですから
代替機を手配してくれたと思いますよ。
書込番号:9329652
3点

☆ のら猫ギンさんへ ☆
代替機という発想がなかったです。
一ヵ月とちょいでもそれなりに録画した番組があったのでそれをDVDにし、
DVDにしない番組も見終わらなくては交換が出来ないという思いでいっぱいでした。
その日のうちに主人は家にあるDVDでは足りないとDVDを購入。
私は早送りでドラマを見ています。(^^;
すでに録画予約してあるものは録画してくれていました。
でも毎日録画で今日最終回のドラマが録画されませんでした。
その代わりに一時間遅れで今日から始まった再放送を録画していました。
これってなぜ?
書込番号:9330039
0点

ちょっと状況が見えないのですが、故障したBW950は手元にあるのですか?
それでしたら見るのを急ぐ必要はないと思いますよ。
交換品が届いても、録画済の物をまだ全て視聴できていないので
全て視聴するまで返品は待って欲しいとお願いすれば、メーカーも故障して
交換になった手前、即返せとは言えませんからね。
>その代わりに一時間遅れで今日から始まった再放送を録画していました。
これってなぜ?
断言はしませんが、番組追従機能が働いたの「かも」知れませんね。
書込番号:9330082
0点

そんなにすぐ壊れるんですね・・・,(涙)
多機能だからでしょうか?
それとも当たりが悪かったのでしょうか?
書込番号:9330179
0点

>それとも当たりが悪かったのでしょうか?
チョコココアケーキさんにとっては納得がいかないでしょうが
ハズレを引いちゃったんでしょうね。
幾らパナ機でも全てが安定してるとは限らないですからね。
私は850を1/30から使用してますが、特に問題なく使えてますけどね。
書込番号:9330249
0点

ちょっと前からパナ機でハズレに当たったスレ
増えてると思います。
書込番号:9330372
0点

チョコココアケーキさん、こんにちは。
レコーダーの不具合、お気の毒です。
今日最終回だったドラマ、私も楽しみに見ています。
昨日、予約表を確認したときにおやっと思いましたよ。
再放送の第一話のほうが追従されて予約になっていたからです。
最終回は、いつもの題名に副題?のようなものがついていたために
追従されなかったようです。
私は気がついたので、番組表から予約したのでよかったですが・・
副題は放送局がつけてしまったのでしょうが、
同じ日に再放送が始まらなければちゃんと録画されたのかも???
録画失敗だと思ってる人はたくさんいそうですよね。
書込番号:9330740
1点

コメントありがとうございます。
電化製品の当たりハズレはありますよね。
去年パソコンを購入したときもキーボードに不具合があり、3か月ほどで交換に
なりました。
今回も修理で交換なので良しとしたいと思います。
番組のタイトルに副題がついていたとは気が付きませんでした。
今回は予約録画が出来なくてもすでに録画予約してある番組は録画出来ていたので
安心しきっていました。
副題がつくことで録画が出来ないんですね。
これからはちゃんとチェックしようと思います。
書込番号:9333531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
本日購入しました。。
ジョーシンには在庫はもうほとんどないとの
ことでしたが、運よく一台確保できました。
決算期の広告で電気屋さんも、商売繁盛でよかったですね〜。
納入待ちだと4月上旬で、それも確定ではないとのこと・・
さらに、4月の中旬ごろにBDレコーダーの値段が上がることが
予想されるとのこと・・・映画会社のうんぬんかんぬん・・・
って言われました。
0点

先週、ビックカメラで購入。 \198000 ポイント20% でした。
2台ほしく、1台購入後に最初のポイント分を利用して再度購入しました。
(最初に使うのを忘れ、貯まっていたポイント2万円分もプラスして)
他店の現金価格を気にしていましたが、購入した時点では19万以下は難しいようでした。
ジョーシンのネット価格を言いましたが、ポイント分の優位を盾にやんわり蹴られました。(笑)
1台は在庫ありましたが、後は入荷待ち。
納期に約2週間はかかると言われました。(4月上旬以降)
書込番号:9324739
0点

情報ありがとうございます。
自分は神戸なんですが、198000円のポイント15%で
それ以上は無理と言われました。
そのかわりBD-R 25Gの3枚パック(TDK)を
付けてもらい納得して持ち帰りました。
今後は値段が上がりそうな噂もあり、
買えて良かったとおもいます。
それにしても二台購入とは凄いですね〜
書込番号:9325848
0点

198000円のポイント28%還元まで行けました。
決算月なので売りたい気が満々でしたから。
書込番号:9329120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





