DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年1月25日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月11日 17:43 |
![]() |
7 | 3 | 2009年11月10日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月14日 22:04 |
![]() |
4 | 9 | 2009年8月8日 19:08 |
![]() |
4 | 7 | 2009年8月13日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
DMR-BW950の購入を検討しているのですが、ワンセグ持ち出し機能について質問です。
我が家はNTT東日本のフレッツテレビで地デジをみているのですが、ワンセグはギリギリ
移る状態の地域に住んでいます。
以前気に入った番組をPSPで録画して通勤時間に楽しもうとしたのですが、
付属のチューナーに付いているアンテナ端子を室内の接続端子に繋いだところ、ワンセグが
映らずNTT東日本に問い合わせてみたら通常のアンテナを屋根上に上げている場合と違い、
フレッツテレビはNTTの局から光ケーブルを使ってアンテナケーブルに地デジの信号を
再送信しているサービスだが、ワンセグの信号については再送信していない。との回答を
もらいました。
この状況下ではやはり、DMR-BW950を購入してもワンセグ持ち出し機能を使うことは
不可能なのでしょうか?
それともワンセグ自身の信号が入らなくともワンセグの画像を録画してくれるなんて
機能を備えているのでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
1点

BW950はワンセグを記録して持ち出すから
ワンセグデータが来て無いと記録できません
でもどうして旧型のBW950ですか?
BW870ならBW950と違い地デジだけでなく
BSやビデオカメラの映像とかも
後からワンセグ相当の持ち出しデータに変換出来るから
ワンセグ来て無くても大丈夫です
書込番号:10756901
1点

>付属のチューナーに付いているアンテナ端子を室内の接続端子に繋いだところ
上記はワンセグ専用チューナーでしょうか?
ワンセグチューナーの場合は同一周波数パススルーのみ対応なので録画等出来ないのだと思います。
CATVでも周波数変換パススルーの場合はワンセグチューナー単体では録画できなかったですが、
BW770ではワンセグ録画は出来ていました。
正確な解答は出来ませんが、フレッツテレビは同一周波数でも周波数変換でもない方式のようですが、
再送信されている以上BW950でのワンセグは大丈夫なのではないか?とは思います。
ただ、安全のためと機能的に見てもBW950でなくBW870にされたほうが良いと思います。(在庫が少ないようですが)
書込番号:10757886
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
BW950が近くの家電店で処分価格でしたので検討していました。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおりBW970で可能で
あれば、高くとも購入を検討したいと思います。
(カタログ等では読み取れなかったのですがどこかに可能で
あるとの記載はありますでしょうか?)
hiro3465さん
ありがとうございます。
録画できているとの情報ありがとうございます。
X70世代だと可能だとの事ですので、970、870も含めて
検討します。
ありがとうございます。
書込番号:10838169
0点

BWx70系の「番組持ち出し」の詳細はここ
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/link/index.html#01
動作確認機種はここにあります
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bw770_870_970.html
書込番号:10838236
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
私はHDMI端子はプラズマTVに接続。
D端子はパソコンのキャプチャーボードに接続しているのですが
HDMI出力して鑑賞時にはD端子の解像度が低くなります。
(D3、D4)→(D1、D2)に切り替わるみたいなんですが
これは仕様で、しかたないことなんですかね?
HDMIと同時使用しなければ問題ないみたいですけど。。。
0点

エンヤこらどっこいしょさん
速レスありがとうございます。
了解しました。
あきらめて切り替えながら使うことにします。
書込番号:10725364
0点

取説の132PのHDMI優先モードを(切)にする。
HDMI出力解像度を1080iにする。
D端子出力解像度をD4にする。
私は2台のテレビに接続、リビングに40インチ(HDMI)接続で寝室は(D端子)接続しております。ちゃんと1080iとちゃんと認識しております。同時に見ても綺麗に映っています。参考まで!
書込番号:10922671
0点

nisiyan1975さん
どうもありがとうございました。
やってみたらバッチリできました。
これでいちいちテレビの電源切ったり
切り替えずにすみます。
ほんとうに感謝です。
やっぱり取説よく読まないとだめですね。反省してます。
書込番号:10923809
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
DMR−BW950を使っています。
HLで録画した番組のCMなどの不要部分を部分消去しようと、1コマ単位で合わせて
きっちりとCMのみを消去するのですが
出来上がったものを見ると消した部分の前が1秒ほど必ず?消えてしまいます。
(声が途中で途切れてしまうぐらい)
DRの状態で部分消去をすると、きっちりとCMのみを消すことが出来るのですが、
HEやHLできっちり部分消去するのは難しいのでしょうか?
私だけでしょうか?
DRで部分消去してからHLに変換するのが、だいぶましなようですが、数コマ消えます
1秒ほど消えることもあるみたいです。
CM部分を10コマ、20コマ、30コマ、残して部分消去しHLに変換すると、一例ですが
10コマ→2コマ
20コマ→32コマ
30コマ→39コマ
になりました。
前後の画像の具合なのかコマ数なのか、増えたりもするみたいで
HLなどで保存するときに少しだけCM残して消去するべきか、
どうしたものか困っています。
皆様はどうされていますか?
教えて頂ければありがたいです。
0点

初期設定⇒映像のスチルモードは「フレーム」になっていますか?
書込番号:10452270
3点

初期設定のシームレス再生を切ってみてください
デフォルトは入です
部分消去すれば直前の映像が一時停止します
シームレス再生が入だと映像は一時停止しませんが
音声は一時停止状態
つまり映像は動いてるけど音声が出ない状態になります
このシームレス再生はDRには効きません
DRの方が部分消去後の印象良く感じるなら
シームレス再生を切ったほうが好みに合うのかもしれません
ただし停止時間がDRとAVCでは微妙に違うから
とりあえず試してみてください
これは再生の状態を変えるだけで編集には関係ありません
>皆様はどうされていますか?
部分消去後の処理が不満ならCMカットしない選択もあります
わたしは単に面倒だからCMカットしない事もあります
HDDで見るだけの番組はCMカットしないで視聴してるはずです
BDでも同じ事で本当はCM入ってても視聴には関係ないはずで
CMカットするのは単に昔からの習慣だったり気持ちの問題です
特にCMカットしても録画レートに関係ないときは
ほとんどCMカットする事はありません
番組前後だけカットして途中のCMは残します
何年も経つと古いCMのほうが面白かったりする事もあります
それと正確な編集にはhiro3465さんがレスされてる
スチルモードの「フレーム」設定は不可欠です
書込番号:10452382
4点

hiro3465さん。ユニマトリックス01の第三付属物さん。
ご回答ありがとう御座います。
お二人のおっしゃる通りに設定を変更した所、問題解決致しました。有難う御座います。
この二つの設定は説明書を読んで、再生の時に関係があって部分消去は影響がないのではと
思い込み試しませんでした。
しかし編集したものを再生した時にずれるということまで恥ずかしながら、思い至りませんでした。
設定を変更して、いままで消えていたと思っていたものを見返したら
きっちりと編集出来ていたみたいで、音声も途切れていなくてホッっとしました。
編集の際にはスチルモードをフレームにして知りませんでしたので、これからはそうしようと思います。
本当に助かりました。有難う御座いました。
書込番号:10454573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
いままでは、DV-AC75でHD録画したものをBD-HP1でi-linkダビングしていました。
しかし、さすがにもうHDDもパンパンできりがないのでHDD増量ということで本機種の購入を検討しております。
サブ機としての利用ですので、シャープ製でも良いかなって思っていました。
総合的に性能はパナソニックのほうが上という認識がありますし、現在の価格が大体同時期のシャープの同等モデル、AQUOSブルーレイ BD-HDW40 を下回っているのでわざわざAQUOSブルーレイ BD-HDW40 を購入するメリットというものは論理的には感じられなくなってしまうのです。
だた、ひとつ不安なのは、いままで記録したブルーレイディスクの互換性といいますか、シャープのBD-HP1で録画したものは、こちらの機種でも問題なく再生できますでしょうか?
0点

BD-HP1は確か素直に(DR)しかBDに記録できなかったような…
とくればまったく再生互換に問題ありません
BW950で再生できます
ただ逆にBW950でDR以外で録画したBDを
HP1で再生はできません
ちなみにAC75でHD/SD(AUTO)で録画したものは
i-link使ってBW950のHDDに逃がせます
書込番号:10309801
0点

早速の回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、BD-HP1はDR(HD) モードでしかダビングできません。あと使用できるのはBD-REのみでした。
そういう煩雑さを踏まえてBW950にまとめてしまいたいと思っていました。
BD-HP1でダビングしたものはファイナライズとかしなくても大丈夫ですか?
もともとブルーレイにはDVD-videoとかVRとかのモードとかはないのでしょうか?
書込番号:10309920
0点

>BD-HP1でダビングしたものはファイナライズとかしなくても大丈夫ですか?
だいじょうぶです
>もともとブルーレイにはDVD-videoとかVRとかのモードとかはないのでしょうか?
ありません
しいて言うならBDMVとかBDAVとかあるけど
それは気にしなくていいです
それとBDのほうはAACSっていう
DVDでいうCPRMとは別の著作権保護規格があります
データ用を含むすべてのBDメディアはAACSに対応しています
なのでメディア選びも迷うことはないと思います
書込番号:10309979
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
パナのPZR900のテレビと
ディーガ950を使用してHDMIでつないでいます。
テレビの番組表から、番組を予約する時、
毎回探して予約で番組予約をしています。
なぜか何回かに一度、録画されない時があり、
連続ドラマの1話が抜ける事があります。
テレビの予約一覧には、番組を毎回探して予約となっていますが、
ディーガ側の予約確認を見ると、
番組予約出来ている時と出来ていない時があります。
なぜこんな症状になるのか困っています。
0点

一々毎回設定するのでは無く,毎週録画設定してればまず起こりえない事だと思うのだが
そんなに録画ミスが起こるのなら,リンクに頼らず950で直接録画設定して録れば。
書込番号:9966305
3点

>連続ドラマの1話が抜ける事があります。
わからないけど
1話「だけ」が抜けるのなら
新番組のマークまでキーワードの対象になっていて
新番組のマークがあるから除外されるのでは?
別にいいっていえばいいんだけど
テレビの番組表からの予約って思った通りにできないことがあるから
(録画レートはDR固定だし)
結局レコの番組表を使ったほうが確実なのは否めません
書込番号:9966395
1点

最初のレスの1話というのは、
初回の1話ではなく、途中の1話のことです。
初回から何話かは、毎回探して録画予約が出来たのに、
突然、テレビの予約一覧には番組名が表示されているにも拘らず、
ディーガには予約録画の情報信号が確認出来ていないのか番組名がありません。
先に回答をして頂いた方の回答を望んでいたのではありませんし、
2度手間になる様な事はしなくてよいビエラリンクを使っての使用方法なのに、
原因がわからずに困っている状況です。
それから万年睡眠不足王子さん、録画レートは、詳細設定にてDR以外に変更は可能ですよ。
書込番号:9966483
0点

途中の1話ですか…
さすがにそれは?ですよねえ…
ちなみに詳細設定のことは知ってます
ただそれってレコ側の「詳細設定」ですよね?
テレビ側のことなら初耳でした
書込番号:9966531
0点

TV番組表での「探して毎回」でのトラブルの書込みはなんとなく見た記憶があります。
BW950本体の毎週録画では取れないような(不定期な)番組ですか?
CSなどの不定期な番組の場合は探して毎回の方が安全ですが、毎週の定期番組ではBW950本体の毎回録画のほうが安全です。
書込番号:9966815
0点

皆さん、貴重なコメント・回答ありがとうございます。
PZR900の録画予約とディーガ950の録画予約では、
PZR900には毎回探して予約という項目があり、
一週間のうち1回だけの放送であれば、毎週予約録画でも良いのでしょうが、
予約番組はBS放送で、
連続放送されるものや、火曜日から金曜日まで放送とか様々です。
やはり、録画ミスがないように、番組を毎回探して予約録画にしただけに。。。
書込番号:9966982
0点

「探して毎回予約」って不定期で放送するような番組をその都度自動検索して予約する機能ですよね。
うちのLX70の取説を見ると「探して毎回予約」の予約時の注意点として
・番組名が前回と大きく異なる場合は、次回の放送を検索できないことがあります。
・録画機器の状態により次回の予約が登録されなかったり実行できない場合があります。(ダビング中、起動/終了処理中など)
・次回の予約が設定されるまで最大1日かかる場合があります。
・次回の放送開始時間が90分以上前後した場合は予約設定されないことがあります。
とあります。(一部です)
要は任せすぎると危険ということです。
PZR900でもガイド機能に「探して毎回予約」の予約時の注意点が載っていいるはずですので確認してみてください。
書込番号:9967057
0点

>番組を毎回探して予約録画にしただけに。。。
たしか、探して毎回は番組と番組の間の時間とか制限があったような(パナのSTBではそうなってるみたいです)
この手の場合は、ソニーの番組名予約の方が余分な番組を録画することはありますが、ある程度機能しますね。
BW950での毎週録画+dimoraのキーワード候補番組メールお知らせ機能の併用などで対応はどうでしょう。
書込番号:9968434
0点

>やはり、録画ミスがないように、番組を毎回探して予約録画にしただけに。。。
探して予約というのは、機械任せで探すわけで、「録画ミスがないように」というスレ主さんの意図に反するように思うのですが。
一般的には、録画ミスを減らすためには、レコーダ側での毎週録画のような方法を取るのだと思います。
書込番号:9970983
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
BW950の購入を検討しているのですが量販店に行った時もう生産中止になっていると言われました。でも後継機種の事は分からないとの事。後継機種の事が分かればどちらを買うか判断できるのでいつどのようなスペックでいくらくらいになるか良かったら教えてください。よろしくお願いします。
0点

こちらでも同じ話題がレスされてますので、良かったらどうぞ。。。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9890326&guid=ON
書込番号:9892931
1点

>量販店に行った時もう生産中止になっていると言われました。
生産終了の間違いじゃね,
>でも後継機種の事は分からないとの事。後継機種の事が分かればどちらを買うか
判断できるのでいつどのようなスペックでいくらくらいになるか良かったら
教えてください。よろしくお願いします。
噂では8月末に出るらしいぞ,それ以上の事は今は誰も解からんだろう(つ〜か情報が
あるなら我輩が知りたいくらいじゃ)
一応関連スレ [9890326]。
書込番号:9892942
2点

ありがとうございます。パナソニックのお客様センターに電話をして聞いても何も教えてもらえなかったので参考になりました。値段にもよりますが後継機種の方が良さそうですね。2TBで7〜8倍は魅力的です。ありがとうございました。
書込番号:9893044
0点

ここの掲示板では、なぜ?「生産中止」 と、書く人が結構な頻度で出るのかな。
予定を終えるなら「生産終了」が適切
新型は、
VIERAのHDD内蔵機から、LAN経由で、ムーブインできるレコーダになるそうだけど。
そうなると、東芝REGZAで録画したHDDからのムーブインも、可能性が出てくるわけで。
iLink同様、同一メーカーしか動作保障はしない。でしょうけど。
書込番号:9894009
1点

パナソニックは、通常4月と10月に新製品の発売をしている様なので普通に考えて10月前後の発売でわ?
※以前アナログ機購入した時、発売終了で新製品が出るタイミングの時 9月末の購入でした。
書込番号:9902022
0点

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html
9月1日発売予定ですか。
電気屋のおっさん困ってました。「ボーナス時期に売るものが無い」って。
書込番号:9914629
0点

私も先日、量販店で新モデルの貼り紙だけ見てきました
1テラは178000円
2テラは270000円代でした
後は携帯に持ち出して見れる機能が付属
長時間8.8倍録画
それ以外は今までと変わらないみたいです
と説明受けましたよ
書込番号:9991013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





