DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW950

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW950のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDのアップスケーリング画質について

2010/02/19 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:11件

本機のDVDのアップスケーリング画質はいかがなものでしょうか?
HDMI接続1080p/iでのは無しです。

現在ソニーのBDZ-90とパナのDMR-BR570を使用中。HDMIでフルHDテレビに接続して・・・
前者は古い機種ですがDVDのアップスケーリング画質は最高。
後者はパイオニアのDVDプレーヤー480p D端子接続時との違いが出ません。

圧縮した長時間録画には興味がないのでそこそこ値のこなれた古いパナのハイエンド機の本機に食指が動いています。

書込番号:10963416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/02/19 00:35(1年以上前)

HDMI接続1080p/iでのは無しです。→HDMI接続1080p/iでの話しです。

書込番号:10963425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/19 10:28(1年以上前)

パナはDVDのアップコンバートの評価は比較的低いですよ
例えば、雑誌「特選街」1月号にBDレコーダーの比較が出ていたのですが
シャープはトランスコーダーを積んでいて、DVD再生は4点評価
シャープ3点、パナ2点
私が店頭でパナBDレコーダーをZ8000に接続した際に、正直あまり綺麗ではなかったです
パイオニアの1万円のプレイヤーDV410のほうが全然マシでした

DVDアプコンに定評のあるPS3のほうがいいかもしれませんね
東芝のVARDIAもPS3に張り合うぐらいですから個人的独断と偏見で
PS3 4.5点、VARDIA 4.4点といったとこでしょうか

書込番号:10964429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/02/19 11:19(1年以上前)

にじさん、こんにちは

パナのアプコン画質の件、よく判りました。
は実は2台持っています。

BDZ-X90購入前はパイオニアDV-969AVIのアプコンでDVD鑑賞していたのですが、僅差でBDZ-X90が上回るので今はこちらでDVD鑑賞しています。

ただ、寝室用にパナローエンドのDMR-BR570を最近導入し、ソニー対パナでパナも応答速度や直感的な操作で悪くないなと思い、BDZ-X90の1台を値のこなれたBW950に置き換えようと思った次第です。

BD/HDDのフルHD画質では上記3機種、どれも僅差だと思いますので、DVD/BD-ROM再生にX90、番組録画にBW950と使い分けるのも良いかなと思っています。

余談ですが私は元々東芝のRD使いで、先日の東芝BDの発表に大変失望しています。

書込番号:10964587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/19 11:51(1年以上前)

えぬ めっとさん
DVD再生重視ならPS3を1台は持っておかれるのもいいですよ
DLNAクライアント機能で、他の部屋のBDレコーダーの録画番組も再生できますし

>余談ですが私は元々東芝のRD使いで、先日の東芝BDの発表に大変失望しています。

これは仕方ありません
昨年8月にBDAに加入したばかりですから
今月発売の東芝のBDは営業上、安価なREGZAのエントリーモデルとの抱き合わせで
4月からの新社会人、進学向けでしょうから

ただ、今、東芝のホームページで新機種の要望アンケートをやっていますし
秋には東芝らしいBDレコーダーが発売するのでは、と思いますよ

書込番号:10964709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BW950とBW870で迷っています…

2009/10/04 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:12件

BW950を買いたいと思い、いろいろ調べていたのですが、最近BW870が発売となりましたよね。

1Tの容量のレコーダーが欲しいのですが、その他のスペックを比べてみても違いが今ひとつ分かりません。値段はBW870の方が安いようで、ここにきてどちらにすればよいのか分からなくなってしまいました…(;*;)

BW950のほうが画質や音質が優れているなどの違いがあれば教えて下さい。お願いします(^^*)

書込番号:10258872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/04 18:48(1年以上前)

とりあえず高音質パーツを使ってること以外は
BW950でもBW870でも変わりありませんが
(むしろBW950の後継はBW970です)
思いっきり変わってるのは機能面です

つまり
・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り&WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
・消費電力は約28Wから約26Wに
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)

これらの違いを踏まえ
BW870の方がいいような気はします

書込番号:10258913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/10/05 01:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、とっても分かりやすい説明ありがとうございます!!助かりました。

迷ってたんですが、BW870にしようと思います(^^*)質問してよかったです♪

書込番号:10261457

ナイスクチコミ!0


月乗人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/26 23:49(1年以上前)

初心者の投稿ですので、要領の得ない失礼な質問かもしれませんがよろしくお願いします。私も、BW950とBW870でどちらが良いか、迷っています。値段は、950の方がやや安いだけで、どちらも10万円前後とのことです。950の良いところは、音質が良いところだけのようですが、他には、ないのでしょうか。また、音質の違いはどのていどなのでしょうか。私は、音楽番組が好きなので、音の良いスピーカーで、ロックのコンサートを見たいと思っています。私のような素人から見ますと、870より、950のほうが、高級品のイメージがあったのですが、実は、950のほうが、古くて、音質意外には、良いところがないとは、どういう数字の付け方をパナソニックはしているのかよくわかりません。 この数字の意味は何なのでしょうか。950のほうが、良いところはないのでしょうか。
BW950の後継がBW970であるとは、どういう意味なのでしょうか。詳しく教えていただけませんか。

書込番号:10373772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/27 08:26(1年以上前)

月乗人さん

ぼくは音質とかを聞き比べたことはないから
その件は他の方におまかせしますのでレスを待ってください

>BW950の後継がBW970であるとは、どういう意味なのでしょうか。

ラインアップを考えるとしっくり来ます

つまりどういうことなのかというと
モデルチェンジの順番はBW900→BW930→BW950→BW970ってなってます
BW950まではHDDが1TBでしたがBW970になって初めて2TBになりました

一方800系列も同様に
BW800→BW830→BW850→BW870って変わってます
これもBW870になって初めてHDDが1TBになりました(以前は500GB)

HDDの容量が変わったのは
新たにBW570って型番のモデルが出てきたからだと推測できます
(注意:以前はBW5x0系は存在しませんでした)

つまりBW950の後継機種はBW970ってことになり
800番台とはいえパーツ以外はBW870に機能面でやや劣るってことにもなります

書込番号:10374932

ナイスクチコミ!0


月乗人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 13:14(1年以上前)

 早速、返信いただきありがとうございました。系列についてよくわkりました。3点質問させてください。
@950は、930より上位機種で、容量も大きいのに値段は、930の方が倍します。これは、930に何か、良い点があるのでしょうか。
A >つまりBW950の後継機種はBW970ってことになり
   800番台とはいえパーツ以外はBW870に機能面でやや劣るってことにもなります
  この文の意味は、800番台が、900番台より、パーツ以外は劣っているという意味でしょうか。
  800番台と900番台の違いは、何なのでしょうか。
B950と870の商品の広告をネットで見ましたら、どちらも音響が良いとうたっています。もしそうなら、おっしゃる通り、新しい870の方が、良いように思えます。870では、ユーチューブは、取れるのでしょうか。950はとれると書いてありました。950は生産中止の理由は、うれなかったのでしょうか。質問が多くてすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:10375908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/27 14:32(1年以上前)

1
BW930はBW970より2世代前のレコです
在庫そのものが少ないので値段も上がってます

基本的に旧機種を検討する必要は皆無です
オマケにBWx30系は動作が史上最強と言ってもいいほどトロイので
選択肢から外してください(ぼくはBW730を使ってます)

2
高音質パーツとHDDの容量だけと思っていいです

3
YouTube視聴ができるか否かってことなら
BW870でもできます

BW950が生産終了したのはただ単にBW970にモデルチェンジしただけです

書込番号:10376159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/27 15:08(1年以上前)

パナって大体で言うと
9月と2月に新型発売します

930(9月)→950(2月)→970(9月)も
単にそれに伴って代ってるだけです
当然来年1月中旬までBW980?が発表され
2月には発売されると思います

安い店は早く売り切れて高い店が残るから
古い機種が高い価格付いてるのは半分当たり前です

書込番号:10376276

ナイスクチコミ!1


月乗人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 18:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、ご返事ありがとうございました。大変丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
おかげさまで、気持ちが決まりました。新しい方が、良いということですので、BW870にしようと思います。ユニマトリックス01の第三付属物様も、レアな情報ありがとうございました。 

書込番号:10376949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画面モードについて

2009/09/13 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

現在、購入して使用中ですが、画面モードについて質問です。

画面モードにはノーマル(画面の両脇に灰色の帯あり)、サイドカット、ズームがありますが、これは設定を保存することはできないのでしょうか。

現在、ワイド画面のパナソニックのプラズマテレビをHDMIケーブルでつないで使用おり、サイドカットでいつも見たいのですが、一度電源を切ったり、録画した別の番組を見ようとすると、その度にノーマルに戻ってしまい、再びサブメニューボタンから画面モードを切り替えてます。
使用中の皆様も同様な操作をされているのでしょうか。
うちのマンションがまだ地上アナログのアンテナしか受信できてないことが、何か関係あるのでしょうか。
画面モードを電源を一旦切ろうと常にサイドカットに設定しておく方法はないでしょうか。
御存知の方がおられましたらご教授願います。

書込番号:10147240

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/13 19:09(1年以上前)

私がDMR-BW730,DMR-BW750でいろいろ試したことがあるんですが、
サイドカットを固定させる機能は見つけられませんでした。
たぶん無理でしょう。
以前4:3のTVで質問された方がいたのですが、
結局、初期設定の4:3で妥協したようですが、縦長の表示だと思います。

やるとしたら、
・マンションの管理組合にアンテナのデジタル化を頼む。
 (余計な話ですが、ケーブルテレビにすると、2011年から有料になるかもしれないです。
 私のマンションでは、今ケーブルですが、私が反対をしてアンテナ化を推進中です。)

・電波が届くようなら、UHFアンテナを自分で設置する。

というところでしょうか。

書込番号:10147574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/13 22:19(1年以上前)

ビエラの方でも画面モードの切り替えはできますよね。
ビエラのリモコンの「画面モード」ボタンを何度か押してもサイドカットになりませんか?
TVの画面モードなら電源切っても元には戻らないと思いますが…

書込番号:10148886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 22:57(1年以上前)

isikunさん、ラジコンヘリさん、返信ありがとうございます。

話しを伺った感じだと、地上波デジタルだと普通にフル画面で映るのでしょうか。
うちのマンションがアナログ電波からデジタル電波に変わるまで待たなければならないみたいですね。
ビエラのテレビの設定で画面モードを変更可能ですが、それでも両脇の帯の部分はうまく消せないみたいです。

手動で我慢してみることにします。
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:10149232

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/14 19:35(1年以上前)

>地上波デジタルだと普通にフル画面で映るのでしょうか。

地上デジタルだとフル画面と思って良いです。
アナログの電波しか来ていないから解らないでしょうが、
地上デジタルを見ると、ほとんどが16:9です。
左右黒帯付きで中身4:3で送ってくるのはかなり少なくなりました。
CMとか昔の再放送ぐらいです。
ただ、まだ4:3でがんばっているのがありますけど。
たとえば、ハイビジョン撮影したアニメを上下左右に黒帯を付けたやつとか。→ヤメテホシイ!!

マンションの地デジ化は、
あと2年弱はやらなくて良いと思っているかもしれません。
マンションの管理組合の総会が年に1回だと思うので、
早く決めてほしいですよね。
(もし賃貸なら発言権がないのでつらいところですが。)

ところで、
今現在、私は地上デジタルはケーブルTVのパススルーで見ています。
とりあえず今のところ無料です。
このパススルーが来るまえに、5素子くらいのUHFアンテナがあったので、
ためしに窓際においてみたら受信できたので少しの間使っていました。
全チャンネル受信できました。今買うと3000円もしないアンテナです。
東京タワーから10kmも離れていないから映ったのかもしれません。

それはともかく、プラズマを持っているなら早く地デジ化したいところですね。

書込番号:10153023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/16 03:10(1年以上前)

isikunさん、返信ありがとうございます。
マンションは賃貸で、不動産会社に問い合わせても、アンテナを変える予定はまだ時期未定とのことで、残念です。
今のマンションに引っ越す前は地デジもみれて、EPGも使えてとても便利でした。今はGコードに逆戻りです。
ただ、アナログ放送が終わってしまうと、どうもVRモードダビングが心配です。前に地デジ番組をVRモードでダビングしたのを外出先の安いデッキで見ようとしたら対応しておらず観れなかったり、ビデオモードと違ってDVDに番組一覧メニューが表示されなかったりで、その点は不便と感じた記憶があるのですが、今はもう改善されてるのでしょうか。

とりあえず早くアンテナが変わるのを期待したいです。

書込番号:10160757

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/17 00:01(1年以上前)

>ただ、アナログ放送が終わってしまうと、どうもVRモードダビングが心配です。

残念ながら、デジタル放送のほとんどは著作権保護のためコピー制限がかけられています。
著作権保護に対応できないビデオモードでは書き込みできません。
DVDにはVRモードで録画するしかありません。そして、コピー制限のCPRM方式で書き込まれます。
このため、VRモードでCPRM対応のプレーヤーでないと再生できません。
特に、DVD-RのVRモードは4年ぐらい前にできたため、
3年ぐらい前のプレーヤーでも対応できているかあやしいです。
ついでに、カーナビは去年ぐらいからやっと対応し始めました。

私はブルーレイを使い始めてから、ブルーレイディスクを使うようになりました。
DVDのときは外出先でノートパソコンで再生することができたのですが、
ブルーレイ対応のノートパソコンがまだ買えないので今では見ることができません。
時代に追いつくのはなかなか大変ですね。

書込番号:10165488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

iLinkで映像が出なくなった

2009/07/28 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:10件

以前、iLinkの予約について質問したものです。
予約は多少不安定ながら使用出来ていたのですが、昨日から突然、
「対象のiLink接続機器(TS)が接続されていません」と表示され、映像が出なくなって
しまいました。
CATVセットトップボックス側のD-VHS機器を一旦削除して、iLinkを接続し直すと
BW950が認識されるので接続は問題なさそうです。
サポートに聞いた、電源長押しのソフトリセットや、ケーブルの抜き差しも試しましたが
変化なし。
前面端子にも接続してみたのですが変わらず。
サポートでは動作保証していないセットトップボックスなので何が起きてもおかしくない、
修理も受け付けられない、と以前同様けんもほろろでした。
接続状態は問題なさそうなのでレコーダー側の問題な気がしますが、予約どころか
ダイレクト録画も出来なくなって大変困ってます。何か良い手はありますでしょうか?
助けて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:9921987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/07/29 17:21(1年以上前)

わたしもBW830とTZ-DCH500をiLinkで繋いで録画してます。
数ヶ月は非常に安定して予約録画もできていたのですが、最近はぜんぜんダメです。
BW830の入力切換をTSにしてもSTBの画面が出てこない(リンクしてない)ことも多々あります。
その場合は、STBのリセットボタンを何度か押す&BW830の入力切換をTV←→TSと何度か切り換えると
映ることが多いです。
わたしは原因はSTBのほうにあると思っています。

書込番号:9925243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/07/29 17:25(1年以上前)

こんな状態でもなんとか予約録画しています。

【STB:電源オフ、BW830:電源オフ】ですと、
・STBが作動し予約が始まってもBW830側でRECが点滅したままそれ以上作動せず、即座にSTBの電源が落ちる
・そもそもSTBが作動しない→予約も始まらない
と高確率で録画が開始しません。

最近の解消法として【STB:電源オン、BW830:電源オン】の状態で、
BW830の入力をTSにして、STBの番組が見えていること(iLinkが正常なこと)を確認。
この状態だと予約時間がくると、しっかりと録画してくれます。
この場合、予約終了時刻がきても自動で録画を止めてくれないことが多いので、手動で切るか
BW830側で切りたい時間に他番組を1分くらい予約しておくと、その予約が始まった途端STBの録画が止まります。

予約時刻がくるまでずっと両器の電源をオンにしておかないといけないので、電気代はそれなりにかかってると
思われますが、TZ-DCH500はサポート外なので、このような涙ぐましい方法でなんとか録画しています。

書込番号:9925258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 22:38(1年以上前)

黒ヤギの郵便屋さん
情報ありがとうございます。早速リセットしてみたら画面が出ました。
助かりました。
いくつか追加の質問させて下さい。
1.症状はだんだん悪化していったのですか?
2.レコーダー側の電源が入っていると録画されないと思ってましたが、
  何も操作してなければ問題ないのでしょうか?
  予約しているのを忘れて録画番組を見ていたら予約が実行されないことありました。
3.TZ-DCH500に対応したパナのブルーレイレコーダーってあるんですか?
  最悪の場合、STB録画専用として対応の中古品の追加も考えてます。
3は体験を伺う訳ではありませんのでもしご存知でしたら。
貴重な情報を頂きながら追加の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9926803

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/29 23:12(1年以上前)

>レコーダー側の電源が入っていると録画されないと思ってましたが、
>何も操作してなければ問題ないのでしょうか?

操作していなければ問題ないです。
メニュー画面が表示されていると操作とみなされます。
HDD再生は録画(ムーブ)開始前だと操作中とみなされます。
録画(ムーブ)開始後であれば、HDD再生は問題ないです。
また、HDD内のモード変換中は電源が切ってあっても操作中とみなされるので注意です。

>TZ-DCH500に対応したパナのブルーレイレコーダーってあるんですか?

パナがSTBからの録画対応し始めたのと、DCH500自体が生産完了したのが微妙なタイミングだったので、
ブルーレイ機ではサポート外とされています。
基本的にはDCH500側での正式な対応機はD-VHSとRec-Potということになります。

書込番号:9927020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/02 17:48(1年以上前)

hiro3465さん
情報ありがとうございました。電源入れただけにしてみましたが問題なく録画出来ました。
J-COM湘南では型番の古いSTBしか扱ってないみたいなのでずっと不安定なままで
過ごすしかないですね。
大変助かりました。

書込番号:9943579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

容量一杯使うには?

2009/07/28 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 piano0209さん
クチコミ投稿数:84件

最近、他社のアナログ機から買い替えました。そのモデルには録画のマニュアルモードがあってあらかじめディスク容量に合わせて録画モードを選択できたのですがこのモデルではできないのでしょうか?具体的には普通のディスクに3時間前後を入れたいのですが何かいい方法はあるでしょうか?

書込番号:9920898

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/28 20:45(1年以上前)

ほぼぴったりの容量に自動調整してくれるFRモードならありますが、ハイビジョン画質ではなくなります。
ハイビジョン画質のままぴったりに合わせてくれるモードはありません。
その都度自分で計算するしかないです。

そんなにぴったりに拘らなくても、DIGAのMPEG-4 AVC画質は飛びぬけて優秀なので安心して下さい。
HX(8.9Mbps?)なんてDRと違いが判らないくらいです。
HL(4.2Mbps?)もパッと見でDRと判別するのは困難なほどです。

書込番号:9920936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/28 20:52(1年以上前)

>このモデルではできないのでしょうか?

できません

ただしハイビジョン画質にはならないけど
FR(フレキシブルレコーディング)モードならあります

ただ気になるのは
普通のディスクってDVDメディアのことですか?

それなら…
デジタル放送は基本DRなのでDRでHDDに録画し
DVDにはFRで実時間ダビングします

そうなるとできたDVDは
若干余裕を見てますが1枚にぴったり入る画質で自動調整されてます

アナログ放送(外部入力含む)なら
HDDにXPモードで録画しDVDにはFRで実時間ダビングします

なお最初からHDDにFRで録画してもいいんですが
あとでCMカットなどをするとDVD1枚にぴったり入りません

ジャモさん

HXモードは約8.6Mbps
HLモードは約4.2Mbpsです

書込番号:9920986

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/28 21:33(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

あ、やっぱり8.6Mbpsでしたか…
最初そう書いたのですが、8.9Mbpsとどっちだったか迷って、あてずっぽうで書いてました。
訂正ありがとうございます。

書込番号:9921245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

録画は、操作性がいいので、パナを使用したい。それで、DMR−BW950の購入を考えています。リンクを考えると、パナの大画面TVにしたいのですが、パナの大画面のプラズマは、パネルヒーターのようなものなので、冬は暖かくていいのですが、夏は、暑くてたまりません。それで、液晶大画面を購入したいのですが、パナからは、現在のところ液晶大画面が発売されておりません。それでSONYの大画面BRAVIA KDL-46F1 (46)を購入したいのです。過去にTVとHDDの組み合わせ相性の問題で、パナーパナの組み合わせの画質とパナー東芝(HDD)の組み合わせで、画質がパナーパナのほうが圧倒的によかったことがありました。
具体的な質問として、DMR−BW950 と SONYの液晶大画面の相性はいかがでしょうか?

書込番号:9875340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/19 06:59(1年以上前)

画質は、相性や良し悪しではなく、個人の好みや感性の問題なので、店頭などで実際にご自分で試して見ないと分からないことだと思います。

書込番号:9875395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 07:15(1年以上前)

パナー東芝(HDD)のときは、個人の好みではなく明らかに画質が荒かった(悪かった)のです。好みの段階を超えていました。確かに、店頭で確認すればかんぺきですが・・・。価格を考えると、通販で購入するので、なかなか販売店に無理は言えないので、このような使い方をしている方が居られればお教えいただきたいということで、よろしくお願いいたします。

書込番号:9875425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/19 07:47(1年以上前)

>パナー東芝(HDD)のときは、個人の好みではなく明らかに画質が荒かった(悪かった)のです

東芝機で画質が悪いというといつもの解像度の設定を思い出しますが、リモコンの解像度の変更をしていなかったということはないですよね?

書込番号:9875481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/19 08:27(1年以上前)

口耳の学さん、

そういう面もあるかもしれませんねぇ。

一方スレ主さんは、過去にパナのレコーダと東芝のレコーダをお持ちだったようで、今回更に3台目のレコーダ購入ということは、そこまで初歩的というか定番のミスはないのでは? とも思うのですが。
東芝機でそこまで画質が悪いというのは、クチコミではあんまり目にしていないので、あとは好みの問題くらいかなぁ、というのが正直なところです。

どうなんでしょうねぇ。

書込番号:9875572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/07/19 09:20(1年以上前)

素直にX95かA950にすればと思います。

書込番号:9875718

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/19 09:27(1年以上前)

>リモコンの解像度の変更をしていなかったということはないですよね?

可能性高いような気はしますね。
私もパナ・ソニー・東芝・シャープ使っていますが、画質レベルで好みの差以上の差が出るのは経験したことはないです。

表題の件ですが、BRAVIAとパナ・シャープ・東芝・ソニー、REGZAとパナ・東芝・ソニー・シャープで
繋いでいますが、とりあえずは画質・機能ともTVとの組み合わせで問題はないです。

書込番号:9875738

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/19 10:35(1年以上前)

>画質がパナーパナのほうが圧倒的によかったことがありました。

画質にそれ程差が出るのはちょっと考えにくいです。

やはり解像度の設定なのかな?という気はしますけどね。
いずれにしても、この組み合わせで画質が悪いはずはないんで、
問題ないと思います。
と言うか購入されるのでしたら、うらやましい限りですハイ(^^;)。

書込番号:9875971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/19 23:22(1年以上前)

ご希望の回答にならなくて申し訳ありませんが、液晶とプラズマという、モニター自体の画質の差に比べれば、再生機の性能や相性?等による画質の差なんて、無いに等しいと思います。

液晶TVに、いくら超高性能再生機を繋いでみたところで、プラズマTVの画質を越える事はあり得ません。
自発光方式じゃない液晶パネルには限界がありますから。
SONYは既に次世代高画質パネルの有機ELテレビをリリースしてますが、有機ELが高画質な理由としてまず「自発光方式」を挙げてます。というか、それがほとんど全てみたいな感じです。
(現在は液晶メインで展開しているメーカーなので、ちょっと矛盾を感じますが…)


あくまでも画質重視でテレビを選ぶなら、液晶より暑くても、電気代がかかっても、とりあえずはプラズマを選択した方が幸せになれると思います。

Pioneerかパナか日立かはお好みでどうぞ。

書込番号:9879075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 05:23(1年以上前)

画質の設定を確認してみます。

書込番号:9880000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/20 06:07(1年以上前)

V1ユーザーですが

そんなに暑くない、ちとおおげさ。

書込番号:9880036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 08:31(1年以上前)

現在、ブラビアにパナ&芝機を繋いでますが両機問題ないです♪

どちらかとゆ-とパナ機の画の方が個人的には好みかなと感じてますが…
ブラビアの派手目な絵作りとパナ機は相性が良いと思いますのでソニ−&パナの組み合わせ
で良い気がします。

僕も最初はプラズマを購入するつもりでしたが、友人の「プラズマの前に立つと異様に暑い」
とゆ-警告にびびり液晶にしました…
確かに友人宅で見たときのプラズマは前面からかなりの熱を発してました!

最近の機種はそんなことはないのですかね?

書込番号:9880320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/20 09:52(1年以上前)

こうちゃんこうちゃんさん こんにちわ

※メーカーを揃えると確かに自動的に解像度はその機種の最上位に設定されたりチャンネル調整の手間が楽になる
等利点もありますが。

異なるメーカーで揃えても基本的にリンク機能の一部分が使えないだけで画像に大きく影響することは、ないと思います。

只、口耳の学さんさんが体験された様な状態ですが実は、テレビ側にも解像度の切換えが付いていてそちらの設定が

されていない場合があります。(基本的には、D端子で多く発生しています。)

この点からHDMIでもレコーダー・テレビ両方の出入力の解像度切換えの確認作業が必要かもしれません。

(メーカーホームページの各社取り扱い説明書で確認されてはいかがでしょうか?)

書込番号:9880537

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/20 11:21(1年以上前)

下記の東芝機のよくある質問に変更方法等出ていますので参考に。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

書込番号:9880804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW950
パナソニック

DIGA DMR-BW950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW950をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング