DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW950

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW950のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっち?

2009/05/11 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

ディーガBW950とソニーX100どっちが良いのでしょうか?

ちなみに、あまり焼きつけしません。

でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。

教えて下さい。

書込番号:9529181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 21:54(1年以上前)

どっちも良いと思いますけどね。
CATV環境で外部レコーダにDR録画をしたいならiLINK予約録画出来るのがBWなのでBWを選ぶし、お出かけ転送でPSPに持ち出して外出先で見たいならXを選ぶかな(価格的にはA950だろうけど+_+;)。

書込番号:9529293

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

2009/05/11 22:02(1年以上前)

だいたい決まりました、BW950で押して行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9529346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/11 22:54(1年以上前)

なんでX100にする理由が、おでかけ転送なんだ?

普通は、自動録画や検索機能だろう。

>でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。

新聞(テレビガイド)でも見ながら、自分でちゃんと予約をするならBW950でもいいが、
自動録画や、出演者などのあいまいな情報で番組を探すなら、X100。

CATV環境でパナのSTB使用という前提なら、BWが最強。

書込番号:9529787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

バカボン2さん なんで「怒」顔なんですか?

>新聞(テレビガイド)でも見ながら、自分でちゃんと予約をするならBW950でもいいが、
自動録画や、出演者などのあいまいな情報で番組を探すなら、X100。<

小生はRDのX41から今のX7までずっと自分で観たいと思った番組のみ録画予約してきており、そういう取りあえず撮っとけっていう使い方はした事がないので、自動録画とかは「小生的には」不要なので取り上げなかったってだけの話ですから。
別に客観的に「お勧め」機能で比較してねって、スレ主さんが希望出してるわけでもないんですから、「どっちがよい?」って極めて曖昧な質問ですから自由度も高いと思うけどな〜*_*;。

自分でちゃんと予約しない人だけしかって受け取れそうな書きかたの方がね、自分でちゃんと予約する人でもX100使ってもいい訳だし。

書込番号:9530074

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/12 07:29(1年以上前)

>バカボン2さん なんで「怒」顔なんですか?

〔9529293] [9529346]を読んだからです。

>自分でちゃんと予約しない人だけしかって受け取れそうな書きかたの方がね、

事実です、
BW950は、自分で予約しないと録画してくれません。

書込番号:9531268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/12 13:18(1年以上前)

>でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。<
っていうスレ主の意図が、自分で予約録画する以外で気になる番組を撮り忘れたくないっていう意味なら、X100などSONYの自動録画でしょうね、スゴ録からの機能ですから。検索して録画はパナのBW950にもあると思うけどね+_+;。

>BW950は、自分で予約しないと録画してくれません。<
そりゃ〜事実でしょうけど、小生は自分で予約する人も、自分で予約しない機械まかせの人もどっちもX100使ってもいい訳ですよって言いたかったんですけど。

CATVでSTBからiLINKでTSを予約録画するなら、制約の少ないパナのBWシリーズしかないですからね、シャープも一応出来るけど機器として色々あるから・・・・*_*;。
小生はCATV環境なんで買うならBW950だけど、予算的にそして持ち出しを考えたらA950かなとは思ってますけど、あくまで個人的な話で、スレ主さんとは関係ないしね*_*;。

書込番号:9532183

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/12 19:29(1年以上前)

スレ主さんが、どういう録画をしたいか?(キーワード、番組表等)で変わるのでは?

書込番号:9533310

ナイスクチコミ!0


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

持ち出しないし、ただ、なんて言うかな〜ソニーのお任せ録画みたいなのも捨てがたいです。
パナソニックの音的な物良いな〜と思うので。

でも、パナソニックさんのを注文しました。

書込番号:9534381

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/12 22:46(1年以上前)

スレ主さんが良いと思うのなら、パナソニックで良いのではないかと思います。私はソニーを使っていますが、使い勝手はパナだと思います。楽しんで下さい。

書込番号:9534482

ナイスクチコミ!0


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 22:50(1年以上前)

0702さん
ありがとうございます。

思いっきり楽しみたいと思います!

書込番号:9534513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/12 23:43(1年以上前)

「怒」顔の理由ですが、最初に見た時点で解決済になってたから。

たったあれだけで解決なんて、BDレコーダーをナメテル、
それで腹が立った。

短気なんでしょうかねえ?

金隆さん 
購入おめでとうございます。
できることがかなり違いますが、どちらも最高の機種です総合的には性能差はありません。
使い勝手も、期待以上でしょう、
違いを理解したうえで選んでほしかったというただそれだけです。

書込番号:9534933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/13 00:04(1年以上前)

[9531718]のスレ主さんのような、自分の欲しい機能についてコメント出来たりしている上での判断で「解決済」にして欲しかったという訳ですね。まあ分からないではないですが、それなら「解決済みのようですが、ひとこと・・・・」とスレ主さんにとって有益な情報提供なりしてあげるつもりでレスする姿勢だと変な憤りも出ないかと。余計なお世話ですかね*_*;。

書込番号:9535107

ナイスクチコミ!5


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 07:28(1年以上前)

みなさん、やきもきさせてごめんなさい。

いいかげんな男で。

書込番号:9535993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

BW850との価格差について

2009/05/10 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 YK99さん
クチコミ投稿数:11件

価格.com で1TBのUSB HDDを検索すると1万円以下の物が何機種もあります。
東芝のRegzaでは、そんな安価なHDDを外付けして録画に使えます。
そんなことを考えると、スペック的にはHDD容量の違い以外、大きなものを見出すことが出来ないDMR-BW850が今現在の価格.comでの最低価格が\90,150、対して950が\152,000。

私は、この7万円を超える価格差に説得力を見出すことが出来ません。
950を買っておられる皆さんは、この価格差に納得しておられるのでしょうか。
皆様のご意見をおうかがいできれば幸いです。

書込番号:9522561

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 YK99さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 15:29(1年以上前)

追記です。

メーカーホームページによると、950だけの特長として「高音質設計」を挙げていますが、これはBW950のアナログオーディオ出力を直接使う場合しか効果のない話ですよね。
私は多くのユーザはHDMIまたは光などを通して、音声はディジタル出力を利用するような気がしています。
私の感覚がずれているのでしょうか?

書込番号:9522685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/10 15:46(1年以上前)

メーカーのマーケティングによると搭載ハードディスク容量とメディア使用量は関係が深く
ハードディスクの容量が少ない程、メディアの消費量は多くなります。

但し、250G、500G、1Tのラインナップでは500Gが一番でメディアを消費する様で
250Gを購入する層は元々メディアを使わない人が多いそうです。

320G、500G、1Tのラインナップにする事で、500Gを購入していた層を320Gに誘導する事で
トータル的にメディアの消費量アップにつなげる。

メーカーの思惑とは別で需給の関係でBW750とBW850の価格差が少ないのでBW850が売れ筋になっているのは仕方が無いですね。

書込番号:9522744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/10 15:51(1年以上前)

レコーダのHDDは自分で換装は出来ませんから、最初から自分の視聴環境を考えてHDDの容量を選んで購入するしかないので、仕方が無いと言えば仕方が無いですね。
本当なら1TBは欲しいけど予算上無理っていう人はBW850やBW750にしてるでしょうし、すぐにBDに落とすからそれほどHDDの容量は要らないから兎に角安いのが、という理由でBW750を購入される方もいるでしょう。

買われた時点で納得している(渋々かすっきりかは別として)はずで、スレ主さんのように価格差に納得出来ない方は購入していないと思いますけど*_*;。

書込番号:9522765

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/10 15:54(1年以上前)

ん〜、買った人は納得したから買ったのでしょうから、それをとやかくいってもしょうがないでしょう。
フラグシップとしてラインアップのバランス上、設定されていますが、実際にはたいして売れていないでしょうし、それはPanasonicも想定済み。売れ筋モデルは価格競争や大量販売で値段が下がりますし、割高なハイエンドはそもそも激安店の扱いが少なくなって価格は下がりません。そんなもんです。

書込番号:9522782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/05/10 16:11(1年以上前)

私にとって「HDD容量の違い」は、とても大きな要素です。
当初は500GBもあれば十分だろうと考えて、BW850を購入しました。しかし使い始めてみると、1TBのBW950にしなかったことを後悔しました。値段が安いのに越したことはありませんが、BW850を2台購入するのに比べれば、BW950を1台の方が安いですし、場所も取らずに済みます。

ちなみにその後、Blu-ray/HDDレコーダを買い増した際には、迷わず1TBのモデル(ソニーのX100)にしました。

書込番号:9522858

ナイスクチコミ!0


スレ主 YK99さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 16:28(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

デジタル貧乏さんがおっしゃるように、メーカーの戦略というものは有るでしょう。
でも、私のように、HDDには大容量を求めたいけれども、その容量の原価としてはHDDの価格が大半を占めるわけですから、HDDの価格に照らしてみると、レコーダメーカーが利益率を高く設定しすぎているのではと感じる人も居るのではないかという単純な疑問です。

質問の仕方が悪かったようですが、購入された方にとやかくいうつもりなど全く有りません。
原価に見合った適正な価格で提供して欲しい、そういう願いです。
REGZAのように外付けで対応してもらっても構わないと思います。

書込番号:9522931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/10 16:30(1年以上前)

HDMI出力ってデジタルなので全部同じに思われがちですが、実際には機種毎に加工して
出力していますよね。
テレビをリアルタイムに視聴しても、テレビのチューナーとレコーダーでは異なります。

高音質パーツってどの部分に使っているパーツなんでしょうね。
デジタル出力に影響する部分だったらHDMIや光でも恩恵があるかも?

個人的にはインシュレータが950にしか付いていないのが残念です。

フラグシップって何処のメーカーも一番売れるとは思っていないので価格を高く設定します。
全体説明に高機能を謳う為の当馬ではないでしょうか。

書込番号:9522940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/10 17:43(1年以上前)

>HDDの価格に照らしてみると、レコーダメーカーが利益率を高く設定しすぎているのではと感じる>人も居るのではないかという単純な疑問です。

今まで同様なスレが数多くありますので、
そう考える人は多い様ですね。
というか判で押したように同じ発想です。

>原価に見合った適正な価格で提供して欲しい、そういう願いです。

具体的にはいくらぐらいの価格差が「適正な価格」
ですか?
同様な過去スレでは誰も言及していないまま終わって
いたかと思いますので、よろしければお答え下さい。
私の単純な疑問です。

書込番号:9523240

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/10 17:48(1年以上前)

 メーカーにとって戦略的商品というものがあります。リーズナブルな価格にしてそこに顧客を誘導するということです。
 パナソニックは昔から中級機をこれにする傾向があります。ですから下位機種との価格差もあまりついていないのです。
 上位機種の場合は看板としての意味もありますので、単なるHDD増量機種ではない機能や高級化がついて高価にしています。そしてそれを買う顧客層がいることも事実です。
 HDDだけ多いものを作って、少ない機種と価格差がつかないのなら最初からそれだけを作るはずです。
 要は、メーカーの戦略にのってお買い得な中級機を買うのが賢い買い方では。HDDは500GBもあれば、あとはBDディスクに任せればいいのでは、そのためのディスクですから。
 BW830とBW800を使っていますが、この類のものはいずれ突然に壊れるので2台は無いと困りますから、中級機が安い価格設定はかえって有難いともいえます。

書込番号:9523264

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/10 17:53(1年以上前)

>原価に見合った適正な価格で提供して欲しい
そう願うのは勝手だけど、こんなスレ立てたところで、
メーカにはこれっぽっちも影響与えないでしょうね。

今どき、レコーダに限らずほとんどの商品は、
「原価がいくらだから」ではなくて、
「いくらなら売れるか」で値付けしてますから・・・

書込番号:9523277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/10 19:14(1年以上前)

>950を買っておられる皆さんは、この価格差に納得しておられるのでしょうか。

納得はしていないかも知れませんが、ハイエンド機はHDD容量に余裕があり
(大は小を兼ねる)、画質・音質・機能面全てにおいて、下級機に勝る事はあれど
劣る事はあり得ないので、精神的な安心感が違います。

ある意味、「保険」の意味でハイエンド機を選んでいるのではないかと思います。

あくまでもコストパフォーマンス重視の合理的思考の持ち主の方は、
830を選べば良い訳です。

両機は、そもそもユーザー層が違うと思いますね。

書込番号:9523643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/10 22:42(1年以上前)

この議論は、過去に BW700/800/900のときと BW730/830/930のときにもありましたね。
価格差があろうとなかろうと、個人の考え方で購入機種を決める、または購入しないことを決める、と思うのですが。

個人的には、1年半ほど前にBW800を約16万円で買ったので、いま買い換える(または買い増す)ならば、それより安い価格で売っているBW950にしたいですネ。
もっとも今夏のボーナスが数10万円下がることが確定なので、いまのところ購入意欲は低いですが。

書込番号:9524833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 00:57(1年以上前)

>原価に見合った適正な価格で提供して欲しい

スレ主さん他、「適正な」価格をって仰る方々はいくらぐらいが
適正だと考えておられるのでしょう?
たぶん、薄型TVやレコみたいな製品は原価に「適正な」利益をとると
今より値段上がると思いますけど……

でもまあ、絶対的な金額としては高いですよね。
毎機種買い換えたりしてる人がうらやましいですわ(^^;

書込番号:9530629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/13 23:04(1年以上前)

割高に感じるのは、市販の外付や内蔵HDDの値段がここ1年でかなり下がったせいもあると思います。もし単純に現在のラインナップに容量で買い頃値段を付けるとしたら、

BR550(シングル、250GB):5万以内
BW750(ダブル、320GB):7万以内
BW850(ダブル、500GB):8万以内
BW950(ダブル、1TB):10万以内

という感じでしょうか?やはりBW950の実売はやや高い気もします。
まあ液晶TV(32型までは安い)や自動車なんかでも高額商品ほど割高(利益が乗せ易い)
な設定だから仕方ないかもしれません。
製造原価や製造コストからすれば倍も違わない商品でも販売数量や全体の利益を考えて
3〜4倍の値段で売ってる場合も多々あると思いますし。

そうは言っても、現状のBW850とBW950の価格差を考えば、BW950が(トリブルチューナー、2TB)くらいの性能でも良かったんじゃないかと思いますが・・・。
結局、購入者が性能と価格に満足されていれば問題ないという結論になってしまいますけど。

書込番号:9539350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/14 09:08(1年以上前)

価格差が気になるのならBW850を14万程度で
売れば解決だよね?
原価に適正な利益を載っければその方が長い
目で見れば経済にも良くはないですか?

書込番号:9540981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/14 11:13(1年以上前)

うう〜ん。
量産品をやったことがないので、詳しくは知らないのですが。
たぶん、量産品の原価計算で難しいのは、その機種全体で掛かる費用(成型金型とか、生産ラインの立上経費とか)を何台で割り掛けるかだと思うんですが。

すべての型番が同じ台数だけ売れるのならば、比較は簡単なのでしょうけど。
たぶん、部品の調達コスト差=原価の差 ではないような気が。

書込番号:9541334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/14 11:43(1年以上前)

高級プレイヤーには及ばないでしょうが、音響関係のパーツは良い物を使ってるとカタログにも記載されてるので、価格差もそれなりに納得できるような仕様だとは思いますけどね。

洋服などでは初めに販売価格ありきで、それに合わせて生地や生産国を変えるなどしてる手法がありますが、家電のレコーダでもそういうやり方を取り入れてるんでしょうかね?

書込番号:9541410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/14 11:58(1年以上前)

>すべての型番が同じ台数だけ売れるのならば、比較は簡単なのでしょうけど。
>たぶん、部品の調達コスト差=原価の差 ではないような気が。

価格差には、メーカーの意向も少なからずありますが、基本は、はらっぱ1さん の言われているとおりです。
市販のHDDは、PC用と言うことと見込み生産もあるので、生産数量も同じベースです。
恐らく950と850では、生産計画数自体に10倍以上の差があると考えられます。
850は、よく言われる量産効果が顕著に表れますが、950は、そう言った要素は少なくなります。
その結果の値差であると考えれば、妥協は出来ます。

書込番号:9541446

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/05/14 12:53(1年以上前)

 高級機・普及機・廉価機と分けて、価格の安いものを求める層には廉価機を、
高くても良い物を求める層には、高めの価格設定をした高級機を売るように
ラインナップを作っているという、ただそれだけの話しなんですよね。
 経営戦略とかのビジネス本だと、「製品ラインナップ戦略」とか
「製品ピラミッドモデル」とか解説してます。だから原価ではないです。

 ただ、レコーダーの場合、高級機といっても、結局、HDD容量くらいしか
分かりやすい差が無いわけで。そこへHDDの価格が下がってしまうと、
1Tで高級機と言われても、PC用HDDの価格と比べるとボッタクリのように
思えてしまう、というのが現状でしょう。

 BW750にHDDの容量だけ1Tにして、価格は+1万円なんて機種を出せば
大いに売れるでしょうね。でも、上位の機種がさらに増量したとしても、
売り上げは減るでしようから、メーカーの利益が減るのは明らかでしょう。

いずれは、HDDが1Tの廉価機も出てくるでしょうから、それまで待つのもいいでしょう。

書込番号:9541638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/14 22:42(1年以上前)

紅秋葉さん、たしかに正論です。

> 経営戦略とかのビジネス本だと、「製品ラインナップ戦略」とか
>「製品ピラミッドモデル」とか解説してます。だから原価ではないです。

これは、利益が出るモデルが前提だということですネ。
販売開始時はこうありたいものですが、実際は競合他社の価格・仕様なども考慮しなければいけませんし、最終的な販売予定数なども考慮しなければいけません。
利益は出したいけど、投資資金の回収も必要だし、ラインの稼働率も...。

こういうことは、できれば考えたくはないものですネ。

書込番号:9544013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/15 01:47(1年以上前)

>原価に見合った適正な価格で提供して欲しい

つまりBW750を13万位で売れ、と・・・
私もそのような主張に聞こえます。

書込番号:9545140

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/17 23:59(1年以上前)

850と950の価格差については、悩ましいものがありますね。
ざっくりした感じでは、HDDの容量差、一部の高級パーツや外装部品の違い程度なら850に対して3万円程度の上乗せなら妥当かなという気がします。

昨年の12月ころからRD−X7を使っているのですが、できればいずれ他機種にムーブして、ブルーレイで残しておきたい番組がHDDを圧迫しており、かなりの頻度で「容量が少なくなりました」の警告を見ています。

1Tの容量は魅力なので950にしたいところなのですが、どうもこの価格差が引っかかってしまいます。1台だけ買うまたは買い替えならば迷わず950にしますが、パラ使用だとちょっと考えてしまいます。

そんなふうに悩んでいるうちに新機種が発売されたりするので、問題がややこしいです。当初は930と830で悩んでました。

書込番号:9561324

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/18 14:35(1年以上前)

私なら950が850の3万円アップならギリギリ納得感がありますね。

容量差で1万円、音質差で2万円ってところでしょうか。私は音にこだわるタイプなので2万円ならまぁ払ってみようかと思います。(理想は我が家のステレオで両機種を聞き比べて音の違いを知った上で値段を付けたいですが、難しい。2万円といったのは、買ってみて、実は大して変わらなくてもまぁ許せる範囲という意味です)

音質はHDMIというテジタル接続でもかなり違います。デジタルなのになぜ、というのは私もここで教わったのですが、理解するのはとても難しいです。ジッターという言葉で検索するとなぜ音が違うのか情報が出てきます。

書込番号:9563664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/18 14:56(1年以上前)

やはり、部品のコスト(価格)差だと考えると辛くなりますネ。

自分で価格設定できるわけじゃないので、悩まないのが一番のような気が。
(自分でなんとかできるなら、ジタバタしてもいいんですが。)
密かにBW950を狙っている(長期的にですが)わたしとしても、辛いです。

書込番号:9563741

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/18 18:17(1年以上前)

私も950が欲しいと思っていますが、今の価格差では買う気がしません。

850がメーカーが儲らないほど安くなり過ぎているだけだとは思いますが。だからこそ850を買いたいです。レコーダーの行く末を思って適正な利潤があるべきだと思う方は頑張って950買ってください

書込番号:9564446

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/18 19:18(1年以上前)

私も950が欲しいと思っていますが、今の価格差では買う気がしません。

850がメーカーが儲らないほど安くなり過ぎているだけだとは思いますが。だからこそ850を買いたいです。レコーダーの行く末を思って適正な利潤があるべきだと思う方は頑張って950買ってください

書込番号:9564690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/18 22:25(1年以上前)

価格設定は辛いには辛いですが、個人的には1TBが欲しいですネ。

なので、500GB(BW850)の2倍の価格未満ならば、1TB(BW950)にしたいです。
2倍の価格ならば、仕方ない(すでにBW800を持っていますので、合計でBW×3台は避けたいですが)のでBW850が2台になりますが。

ただ、現時点で約16万円は、これまた辛いので、ボーナス(出るのか?)以降ですねぇ。

書込番号:9565861

ナイスクチコミ!0


Moko999さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:25(1年以上前)

確かに私もはらっぱさんと同じで夏のボーナスで左右されますわf(^_^;
BW850 BW950 1TBはやっぱり魅力的ですね ただ今すぐ選べだと70000円の差は大きいので850でしょうか

書込番号:9582694

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/28 20:17(1年以上前)

私はどうしてもHDDに録画した番組を消去できずに
撮りだめしてしまうタイプの人間なので
価格は、めちゃ高いけれど950を買いました。(850と迷ったが)
音質とかは、あまり興味がないので迷った点はHDD容量のみです。
もちろん設定価格には、納得していませんが
メーカー側が高くしているので
それは、しかたないとあきらめています。
1TBでも足りないくらいです。
今度は2TBの970が出たので8倍撮りも出来るし
高いけど欲しいと思っています。
私のような感じのユーザーがけっこういるのではと思います。
もちろん容量に比例したくらいの価格で安く買えたら
うれしいと思いますがメーカーさんも今の厳しい状況で
少しでも利益を上げていなかいといけないと思うので
こういった戦略もしかたないのでしょう。
ユーザー側からすれば
今HDD自体の価格が安いので、
「もっと安くできるだろ」って
文句の1つも言いたくなる気持ちは皆あるでしょう。
私もその一人ですが、まぁあきらめています。

内部HDD容量UP可能とか
外付けでHDD増設可能とか
あるとめちゃくちゃ嬉しいんですけど
メーカーさんが儲けにならないから絶対しないでしょうね。
まぁ会社が倒産してしまうと、
良い製品も供給してもらえなくなるので仕方ないです。

書込番号:9920778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/28 20:44(1年以上前)

cooyaさん、

お気持ちはよく分かります。
ただ、メーカも大した利益は出てないかも。(出てるかもしれませんが。)

コスト計算のやり方はメーカによって違うとは思いますが、少なくとも部品コストだけで決まることはないですネ。
固定費&変動費、それに一般管理費。
全部価格に転嫁しないと、営利企業はやっていけないですから。

わたしも、ずっと950を狙ってましたが、870でも良いですよねぇ。
いずれ、950の価格より安くなるでしょうから。

書込番号:9920925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 hdd付きテレビからのムーブをしたい

2009/05/09 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:2件

現在、日立のテレビ、WoooHR9000を持っているのですが、
録画した番組をi.link等を使ってDIGA DMR-BW950への
ムーブは可能でしょうか?

もし可能の場合、録画のモードによって
TSは良いがXPは駄目等あるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9516775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/09 12:54(1年以上前)

>TSは良いがXPは駄目等あるのでしょうか?

TS(DR)のみ。

書込番号:9516784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/09 12:58(1年以上前)

コレ見た感じムリっぽいね,出来たとしてもレクポや日立製マシン(BD)経由でしか
出来ないかも。

http://rss.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8475942/

書込番号:9516803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/09 13:23(1年以上前)

>ムーブは可能でしょうか?

相手がBW950なら無理です

ちなみに日立のBDレコDV-BH250になら
録画レートにかかわらずムーブできるらしいですが
問題はDV-BH250がどこで買えるか?だと思います

書込番号:9516900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 18:14(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。

TSなら行けるかなと思ったのですが、
やはり他社では駄目なんですね。

書込番号:9518045

ナイスクチコミ!0


yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/11 23:54(1年以上前)

woooのHDDに録画した番組をi-linkでXW-120に繋ぎましたが、
なぜか1回だけ認識してくれてムーブできました。
でもその後このi-link機器にはダビングできませんという
エラーメッセージが出て出来ません。
BWでもおそらく無理かと思われます。

書込番号:9530242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、うるしばらと申します。
ずっと使っていたビクターのDR-HD400から、パナソニックさんのDIGA DMR-BW950に
映像を移し変えることは可能でしょうか?
いろいろ調べて、i.linkを使うこと、TSモードで録画したものしか移せないことがわかり、
店員さんに聞いて移せるものと移せないものがあることがわかりました。

本当はビクターのDR-HD400から直接DVDにダビングするほうがいいのですが、
実は故障しておりまして、ダビングがうまくいかないのです。
ピックアップレンズが故障しているのかよくわからないのですが、
修理に出すとハードディスクの中の大切な映像が消去されてしまうと聞いて、
怖くて修理に出せません;;

そこでHDD→ブルーレイレコーダーに移して、それからブルーレイディスクにダビングすれば、保存ができるのではないかと考え、DIGA DMR-BW950の購入を考えています。
画像の劣化はしょうがないとして、どうしても残しておきたい映像があるので、なんとかならないかなあと思っています。
初心者で申し訳ありません。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願い致します。

書込番号:9514447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/09 01:48(1年以上前)

TS録画はでI-LINKで移せば良いでしょう。
DVDでもブルーレイでも自由に保存できますし・・・。
但し、実時間(1時間番組は1時間)かかりますので、予約録画等が
無い時間に実行して下さい。

それ以外については、S端子・コンポジット端子からケーブルで繋いで
外部入力録画する事になります。
こちらも実時間かかりますが、BW950なら外部入力とのW録が可能だった
はずです。
但し、BW950をはじめとするパナ製品では、外部入力録画をブルーレイ化
する場合、更に実時間を要する上に画質も劣化します。
ソニー機の場合、外部入力録画をブルーレイ化する際には高速ダビングが
利用できます。

この掲示板ではよく言われていますが、外部入力録画をブルーレイ化する
ならソニー機(但し、DVDへは外部入力以外も全て実時間所要)、
DVD化するならパナソニック機(但し、前述のように外部入力のブルー
レイ化は実時間所要)の選択となります。

書込番号:9515094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/09 02:07(1年以上前)

DR-HD400ってダビング10対応していないのでは?
対応していないならデジタル放送を出力させても
BDレコーダーでは外部入力で録画出来ません

もしダビング10に対応していたとしても
外部入力のデジタル放送はパナでもソニーでもブルーレイ化出来ません

パナでは高速ダビングでのDVD化は出来るけど
ソニーでは実時間ダビングのDVD化しか出来ないって事になります

外部入力をブルーレイ化できるのはアナログ放送や
ビデオカメラの映像だけです

書込番号:9515170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/09 02:10(1年以上前)

↑はi.LINKの事ではありません
S端子やコンポジット端子からの外部入力の場合です

書込番号:9515180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/09 09:29(1年以上前)

DR−HD400はダビング10非対応です。OEM元のシャープはもちろん、発売当時
のパナソニック、ソニー、東芝のハイビジョンレコーダーもダビング10対応できません。

XPモード以下で録画したデジタル放送についてはCPRM対応DVD−RW/Rに
ムーブするか、VHSなどアナログ映像メディアにダビングするしかありません。

書込番号:9516000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/09 10:45(1年以上前)

修理について
普通、DVDドライブの交換なら、HDDの中身が消されることは、無いです。ただ、他に不具合が確認された場合はこの限りでは無いです。
ですので、保証はしてくれません。

修理費ですが、恐らく、2万円くらいは掛かると思います。事前に確認された方が良いと思います。

書込番号:9516281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/10 13:23(1年以上前)

修理に出しても全く動かないならともかく、DVDへの記録が出来ないだけではいきなりHDDを交換したり初期化はありえません。

修理出しの時に、「要見積もり、HDD交換時には連絡」と念押しして、修理依頼書にも
記載してもらえばデータが飛んでいくことはありません。
ここのところの念押しでしょう。サービスは電源を入れただけでもデータが飛ぶような
故障があるのでトラブルを避けるために、データの消去を大きくうたっているのです。
いろいろとクレームする人がいますから。

自力で対応しようと思うと、アナログ出力を別のDVDレコーダーで受けて等速記録しか
ありません。
HDDを取り出してデータを吸い出すこともマニアなら可能ですが推奨できることではありません。

書込番号:9522253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

ビデオカメラソニーHDーSR12からDIGA内蔵HDへのダビングについて識者へ
お尋ねします。ビデオカメラはAVCHD方式のため古いタイプのDIGAでは
ハイビジョン画質で焼いたDVDのものは見ることができません。
そこで現行のAVCHD方式のBDレコーダーの購入を検討しています。
テレビがパナソニックなためDIGA DMR-BW950もしくはビデオカメラと同じソニー製を
購入するか悩んでいます。
  その際ビデオカメラのHDDからブルーレイのHDDへのダビングは他社製品でも可能
なのでしょうか。知識不足で申し訳ありません。
 そもそもビデオカメラのHDDをブルーレイのHDDに移せるのか
教えてください。

書込番号:9513998

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/08 23:01(1年以上前)

がばいとーちゃんさんへ
SR11からBW830にとりこんでAVCRECで焼いています。ブルーレイにも出来ます。

動作確認機器
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html

書込番号:9514076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 23:34(1年以上前)

撮る造様、早々の返信どうも有り難うございます。
教えていただいたホームページにSR11はありますがSR12も同系機種と考えていいのでしょうか。ブルーレイを購入するまではビデオカメラにはHDのまま残しておくことが
後々のことを考えても望ましいんでしょうね。

書込番号:9514322

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/08 23:53(1年以上前)

がばいとーちゃんさんへ
SR11とSR12はHDDの容量がおもな違いです。SR12やBW関係のスレッドにも書かれていますので、動作は問題ないはずです。ビデオカメラの容量に余裕がありますので残した方が良いと思います、落としたり無くしたりした際に人に見られてはまずい映像でしたら消しておいた方がいいですが。

書込番号:9514459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/09 00:01(1年以上前)

撮る造様、知識不足、勉強不足の質問にこんなにもはやく対応していただき
感謝しています。グッドアンサーに選ばせていただくことで感謝にかえたいと思います。
有り難うございます。

書込番号:9514508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画機能について

2009/05/07 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 yama_toさん
クチコミ投稿数:37件

現在、DVDレコーダーは東芝RD機を持っているのですが、よく故障するのでブルーレイレコーダーの購入を検討中です。パナソニックかソニー製を検討しています。
私の主な使い方はTV番組や映画を録画してDVD(BD)に焼くような使い方が多いので、ブルーレイレコーダーでも同様の使い方をすると思います。

パナソニックのHPを見たのですが、よくわからなかったので基本機能かもしれませんが、録画した番組をどのようにして見つけるのでしょうか?
ソニー製はフォルダ機能があり、録画番組を仕分けることができるようです。
現在使用中の東芝RDにはフォルダを自動仕分けする機能はありませんが、フォルダを24個作成でき、フォルダ名や表示順を自由にカスタマイズ可能です。このような機能はこの機種にはあるのでしょうか?

書込番号:9507816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/07 19:36(1年以上前)

>録画した番組をどのようにして見つけるのでしょうか?

このページはごらんになったかもしれませんが
リモコンの「録画一覧」ボタンを押します
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/easy/index.html#07

ちなみに「まとめ表示」はありますが
東芝のようなフォルダ機能はありません

ですが毎週・毎日予約の番組は勝手にまとめてくれますし
ご自分でこれとこれを選んでまとめることも一応できます

ただ予約録画時に録画先のフォルダを指定できるわけじゃないから
まあ東芝のようなフォルダ機能を期待されるとガッカリはすると思います

書込番号:9507866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/07 19:38(1年以上前)

パナにはフォルダはありません
毎週/日録画は自動で「まとめ表示」します
任意の複数タイトルをまとめ表示することも出来ます
まとめ表示のタイトル名は自由に変更出来ます
まとめ表示だけ連続再生する「まとめ再生」出来ます
まとめ表示しないを選択する事も出来るし解体も出来ます
まとめ表示の最大数は・・・無限大?

フォルダと違う点は
1番組だけではまとめようが無い
毎週/日録画以外は録画後手動でまとめる必要がある

未視聴番組だけをまとめて
連続再生するって使い方も出来るから
それなりに便利です

これとは別にドラマや映画やビデオ映像って区分もいくつかありますが
これは自由に設定出来ないしあまり使わないです

書込番号:9507873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 19:52(1年以上前)

>DVDレコーダーは東芝RD機を持っているのですが、よく故障するので
ブルーレイレコーダーの購入を検討中です。パナソニックかソニー製を検討しています。

フォルダー機能が必要ならソニーにすれば,パナにすると逆に不便だよ
(A950/750が良さげ)

それとよく壊れるってどのRD?(XS53/43?,XD92/72D?,E300系?)。

書込番号:9507939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/07 20:03(1年以上前)

録画日時順に並んでますので、すぐ分かりますよ。
だいぶ前に流行った、野口悠紀夫さんのなんとか整理術(すみません、忘れました)と同じです。

使い方次第なんでしょうが、HDDに溜め込んでもせいぜい100個くらいえしょうから、個人的には時系列で並んでいれば十分です。

フォルダ分けが必要となるような使い方をする方には、ソニー機をお勧めします。

書込番号:9507983

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_toさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/07 21:29(1年以上前)

皆様
 いろいろと詳しく説明頂いてありがとうございます。
 新しいドラマや映画やディズニー関連とか動物もののバラエティを録画したりするので、番組別にまとめられるのはよいですが、同一テーマだけど異なる番組の場合はまとめられないのですね。ありがとうございました。

やっぱりRDは最高で最強さん
コメントありがとうございます。私はRD-XS57です。4年間でHDDが2回と先週DVD機能が壊れ、今修理依頼中です。編集機能の豊富さや使い勝手がPCのようで大変気に入っているのですが、故障の多さと"ブルーレイレコーダー"という選択肢が無いので大変残念です。
他の東芝RDユーザーはブルーレイレコーダーの選択はどうするのでしょう...

書込番号:9508509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/07 21:36(1年以上前)

誤解があるようですが、皆さんがレスされているようにテーマに関係なく
任意の番組をまとめる事も可能ですよ。
ディズニーだけまとめる事も動物系だけまとめる事も、野球中継とアニメを
まとめたりする事も可能です。

書込番号:9508557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/07 21:45(1年以上前)

yama_toさん、

>同一テーマだけど異なる番組の場合はまとめられないのですね。

他の方もレスされていますが、手動でまとめることができます。

書込番号:9508616

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_toさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/07 23:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
いろいろと誤解してしまい、申し訳ありませんでした。

カタログやHPでは分からない機能もありますので、今度、販売員にも話を聞いてみることにします。暫くいろいろと研究を続けたいと思います。

書込番号:9509251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 23:26(1年以上前)

yama_toさん
 
>私はRD-XS57です。4年間でHDDが2回と先週DVD機能が壊れ、今修理依頼中です。編集機能
の豊富さや使い勝手がPCのようで大変気に入っているのですが、故障の多さと"
ブルーレイレコーダー"という選択肢が無いので大変残念です。

57か〜(びみょ〜)このマシンが出た頃は今よりも故障率が高くて57もスカパー連動
対応アナWとしては完成された時期のマシンだったけど壊れやすくて当時は評判も
イマイチだったな〜,


>他の東芝RDユーザーはブルーレイレコーダーの選択はどうするのでしょう...

だいたいこうなる

1台で済ますならソニー

HDD内コピーが出来なきゃイヤじゃ!!と言うなら
RD(I リンクムーブ対応機)+パナBW の組み合わせ

かある程度の不便さ覚悟でパナのみ とか。

書込番号:9509457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW950
パナソニック

DIGA DMR-BW950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW950をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング