DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月2日 22:54 |
![]() |
3 | 12 | 2009年5月2日 09:00 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月23日 10:08 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月21日 21:58 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月11日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_agency_for_cultural_affairs__20090502_3/story/090501jijiX429/
22日メーカー出荷分から私的録画保証金が課金されますが、小売価格にはどう影響しますかね?
ボーナス商戦の6月まで待つつもりだったけど、今買った方がいいのかな……
0点

さぁ?
便乗はあるかも?
課金されるのは、千円程度の話です。
実際には、大して影響はないと思います。
書込番号:9480022
0点

BDレコというのは機能的にDVDレコでもあるので、私的録音録画補償金なら既に賦課済みです。
今回の件で影響があるのは、ほぼ100%メディアについてのみ。
書込番号:9480144
0点

>私的録画保証金が課金されますが、小売価格にはどう影響しますかね?
そんなに心配する事ですかね?
不思議でなりません。
課金額を考えればわかるかと。
>今買った方がいいのかな……
値段の変動は必ずありますから
(ボーナス前は一時的に上がる、等)
今の価格で納得なら今買った方が
精神的にもいいですよ。
書込番号:9481027
0点

何だか必要もないのに大騒ぎしたようですね。
お騒がせしました。
ボーナス商戦狙いで行こうかと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9482398
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
どなたか教えて下さい。
TOSHIBAのRDシリーズのマニアックさに魅せられ、何時の日か必ず東芝もBlu-rayをと信じて待っていましたが、そろそろ諦めてと思っている今日この頃です…(やはり東芝は出しませんよね・・・???)
月並みですがPanasonic DMR-BW950かSONY BDZ-X100で迷っています。
そこでですが、今までTOSHIBA RD-X6、RD-X7のHDDに撮り貯めた、TS(ハイビジョン)画質のもの(殆どWOWOWのコピーワンスのものですが)をDMR-BW950とかにi-linkとかで移せるんでしょうか。(最終的には更にBlu-rayに移して保存したいのですが)試した経験がある方、是非ご教示下さい。
しかし、Panasonicは、編集機能の充実は全く考えていないんですかね…
1点

>今までTOSHIBA RD-X6、RD-X7のHDDに撮り貯めた、TS(ハイビジョン)画質のもの(殆どWOWOWのコピーワンスのものですが)をDMR-BW950とかにi-linkとかで移せるんでしょうか。
i.LINK(TS)でX6→X7→BW850と辿ればムーブ可能です。
書込番号:9399911
0点

RDからI リンクムーブしたいならパナを使え!!(X6から直接はムリ,X7は可)
以上!!。
書込番号:9399923
1点

>月並みですがPanasonic DMR-BW950かSONY BDZ-X100で迷っています
ソニー機ではi-link(TS)ムーブはできないですし…orz
書込番号:9400116
0点

ここに書いた我輩のレス(全部)を見るのじゃ (見れば解るので細かい説明は以下略)
[9364200]。
書込番号:9400181
1点

>やはり東芝は出しませんよね・・・???
そう思ってた方がいいですよ。
>しかし、Panasonicは、編集機能の充実は全く考えていないんですかね…
それで売り上げアップには繋がらないですからね。
外見の重厚さの演出さえ対応しませんし。
元々コアな人はターゲットではないのだから諦めた
方がいいですね。
書込番号:9401387
0点

>しかし、Panasonicは、編集機能の充実は全く考えていないんですかね…
パナの編集機能で十分だと思いますよ
書込番号:9418002
0点

>しかし、Panasonicは、編集機能の充実は全く考えていないんですかね…
最近になって確信した(出来た)けどシャープよりはまだマシ
(RDやソニーと比べればまだまだ だけど)。
書込番号:9418292
0点

遅くなりましたが、皆さん色々と教えて頂いて有難うございました。
X6だと直接はダメなのですね、でもX6→X7→BW950だと可能みたいですので安心しました。
編集機能…十分と言う方もおられるかもしれませんが、プレイリストで編集できないのは辛いですよね。Panaは、私が最初に購入したDMR-HS1から全く進化していないみたいですし、SONYはまだましかもしれないですが、「のら猫ギンさん」によるとムーブ出来ないみたいですのでPanaで検討します。せめてRDで編集したチャプター名・メニュー画面とかがそのままムーブされると助かりますが・・・
書込番号:9418482
0点

一応、
もうすぐ店頭に並ぶA750、A950は、コピワン以外であれば、プレイリストダビング可能になってます。
詳しくはHP参照されると良いです。
書込番号:9418602
0点

もう一点
>せめてRDで編集したチャプター名・メニュー画面とかがそのままムーブされると助かりますが・・・
チャプター名やチャプターサムネイルは、東芝だけの機能です。他社では対応しません。
他社では、チャプターはあくまで単なる区切りです。
書込番号:9418628
0点

スレチかもしれませんが、類似内容なので便乗質問させてください。
DMR-E200Hを持っていますが今度BW950を購入しました。
E200HからBW950に一番効率よくムーブさせる方法はありますか?
E20OHのIEEE1394端子はiリンクでなくDV端子なので、ダメですよね?
すると、やはり外部入出力をアナログケーブル接続・・・_| ̄|○ …がくっ
書込番号:9479222
0点

たのちゃんさん
E200Hにあるのはアナログ放送ですよねえ?
DVD-RAM経由でせっせと移すしかないです
書込番号:9479240
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
CS放送の予約についてお伺いしたいのでが
1)毎週予約をすると録画したタイトルとbwXのbヘ毎週同じbノなってしまうのですか? (例えばテレ朝チャンネルのクレヨンしんちゃんなのですか)
2)毎週予約でセットしておいても、必ず予約が終わった後、予約確認に番組名と違う番組が 録画されましたと表示されるのですが(テレ朝チャンネルのオバケのQ太郎やTBSチャ ンネルの金八先生です。予約した番組名は最初に予約した時の放送回数が表示されたまま です)
3)月〜金や毎週予約するで予約しておいて、違う番組が放送されても予約した番組名が付い てしまうのですか?
地上Dではそのような事はなく、CSでも問題なく予約できるのもあります。今まで東芝やシャープを使用していてこのような事はなかったのですが、パナ製品はこうなってしまうのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが
0点

3)
予約時と異なる番組が放送されても、予約していた枠を録画し
番組内容が異なっても、録画タイトルは予約時のままになります。
例えばオバケのQ太郎を予約していて、放送がハットリ君に差し替えられた場合でも
録画はされますが、録画タイトルはオバケのQ太郎になります。
書込番号:9431929
0点

補足
>地上Dではそのような事はなく
地上Dで何度か経験があります。
CSは契約してませんので、確かな事は分かりません。
書込番号:9431977
0点

BSアンテナから直接受信で
予約も番組表から予約しただけで時間変更とかしていないんですよね?
何か変です
CSの番組表はちゃんと埋まっていますか?
書込番号:9431985
0点

返事がおそくなってすいません
アンテナはBS・CS兼用のアンテナです
時間変更等は何もしていません
ですから今度は詳細のところで毎週とかの予約を試してみようかなとは思っているのですが
書込番号:9434079
0点

使ってるのはBW730で
CSは1番組しか毎週録画していないんですが
録画したタイトルはちゃんと毎週放送通り○話って変っています
番組表ではちゃんと○話ってのは変っていってるんですか?
2)のような経験もありません
3)は確かに最初の予約したタイトルが付いてるようです
書込番号:9434201
0点

番組表はたぶん変わってはいると思います
今度パナに連絡して確認しようとは思っているんですけどね
東芝とかは番組情報とか録画されますけど、パナはされない分、変な意味ではいいですけどね。せっかく録画した番組に違う番組情報が残っていてもいやですからね
書込番号:9435388
0点

物は試し程度ですが電源ONの録画も再生もしていない状態で
本体の電源ボタンを長押ししてると電源が落ちてリセットします
コンセントからプラグを抜いてしばらく放置
もう一度プラグを挿し安定したところで一度電源を入れてOFF
これを試してみてください
書込番号:9435518
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
価格が反発して発売当初くらいになっていますねー(*_*)。
他の方が書かれていましたが、4月に価格が高止まりする要素が
あるんでしょうか…?決算明けだからというのもあるでしょうね。
ヤマダの店員に以前聞いた話では、ヤマダでは決算はそんなに
値引きはしないんだそうです。イメージ的には安い感じがしますが
実際はそうでもないし、値引きも少なく店頭価格で勝負らしいです。
なので、先月は我慢してました。
他の方の情報で、茅ヶ崎のダイクマで「188,600円の25%」には、
グラっと来ましたが…。
前のモデルの価格変動を見ると、6月か7月のボーナス商戦辺りに
照準を合わせています。ポイント込みで13万円台がベストですが、
行かない場合はスルーですね。18万円ポイント29%が狙いです。
3点

テックランド上平塚店(ダイクマ)で、188,000円のポイント25%を
提示されました。参考にしていただければ幸いです。ビックのある
藤沢市、同じダイクマ系の茅ヶ崎市でも使えると思います。
ただ明日までが新装開店前の閉店セールなので、新装オープンで同じ
条件が出るかは分からないそうです。
大きく値が崩れない内は、こちらでは限界値かと思います。もう少しの
辛抱かな?
書込番号:9349436
1点

先週の土曜日(18日)で、208,000円の20%でしたが、前の価格は
出ると思います(テックランド茅ヶ崎店)。
価格については、動きがあると店員は言っていました。もう少しでは
ないですかね?GWの前後には、17万円台でポイント25%前後も
可能かと思います。何処で手を打つか?ですね。
自分はボーナス商戦前、6月下旬〜7月上旬で考えています。
藤沢のビックの情報を元に交渉予定です。
書込番号:9428586
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
BW950とBW850とソニーのレコーダーで悩んでいるのですが、
まずBW同士で高性能オペアンプ等の高音質について
今は、AVアンプを使ってサラウンドを利かせていますがそんなに差は出るのでしょうか?
差がなければ値段を抑えたいと思ってます。
次にソニーなんですが、色々見ているとソニー(X95・X100)の方が性能が良さそうに見えます。ただTVがパナなので、相性的にどうかというところです。
皆さんの意見よろしくお願いします。
0点

BW730使いのぼくですが
>今は、AVアンプを使ってサラウンドを利かせていますがそんなに差は出るのでしょうか?
詳しくはないけれど
個人的には専門機(アンプ)には勝てないような…
まあBW950では高音質を実現させるために
部品にもこだわってるからビビたる差はあるのかもです
>次にソニーなんですが、色々見ているとソニー(X95・X100)の方が性能が良さそうに見えます。ただTVがパナなので、相性的にどうかというところです。
基本的に相性はありません
リアルな話ぼくのBW730につながってるのは
東芝のREGZAです(26C3000)
それゆえとりあえず音質関係は横に置いといて
レコとしての使い勝手も踏まえてお選びください
書込番号:9361866
0点

プロならまだしも
家でAVアンプで
素人が聞く分については、ハッキリした差が
わかるとは思えません。
容量が半分でもOKで
価格を考えるならBW850で十分だと思います。
書込番号:9361869
0点

BW950とBW850の違いの、高音質パーツについてですが、過去に
BW900と800、930と830との比較で、違いは分かるという指摘はありましたが、
かといって音質にこだわる方々から絶賛された、というほどでもなく、
結論としては、差額分の価値があるかは微妙、余程お金が余ってる
のでもなければ、こだわらなくてもいいようです。
SONYとパナの比較ですが、例えばキーワードを登録しての自動録画は
SONY機が得意とするところですので、そのような機能の差異を中心に
考えて選んだ方がいいでしょう。
書込番号:9362124
1点

ちょっと、ズレたレスかも知れませんが、多少部品の差はあるものの、大半の消費者にとってのBW950とBW850の性能差は「ハードディスクの容量」だと思います。
でもハードディスクって、安いものならPCの外付け1T(1000GB)で1万円ほど。
なのにBW950とBW850の価格差は大き過ぎ。
売れ筋とそうでないものとの差もあるでしょうけど、パナさんの価格設定自体はどうなんだろ?設定誤りな気がします。
今はBW850がベストな選択。
書込番号:9378959
0点

エンディミオンの鷹 様へ
おっしゃっておられることはよくわかります。
今や1TBのHDDも内蔵型だと小売りで8000円程度です。
500GBと比べても差額は3000円程度でしょう。
全体の製造原価にしてもさほど変わらないでしょう。
メーカーとしては、今の厳しい時代
そこら辺で儲けないと
やっていけないのではないでしょうか!?
まぁ個人的には2TB、いや3TBくらいあっても
いいくらいの価格差だと思いますがね。
書込番号:9379660
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
dmp-bd80 dmp-bd60 が、4月1日にアメリカのAmazonで発売されました!
dmp-bd80 350$くらい
dmp-bd60 250$くらい
です。
残念ながら、日本では全く発売される予定はないようです。
Amazon.comでは、日本のAmazon.co.jpと同じく、販売する業者によって価格が違い、このような家電は、Amazon.com直接販売のは日本に直接発送してくれませんが、中には直接販売・発送してくれる業者もあります。
ですので、new?(?は数字)をクリックして色んな業者を試してみてください。
ちなみに、僕が見た業者では、商品代に送料が10000円強でした。
気をつけないといけないのは、Blu-rayのリージョンコードは日本とアメリカは同じですが、DVDは、日本が2・アメリカが1なので、販売されているDVDは見れないのが殆どです。
しかし、コピーしたDVDなどでは、リージョンコードは関係ありませんし、僕は知りませんが、リージョンコードを変更する方法があるみたいです。
0点

BW950とは関係ないですけど
こんなの出たんですね
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406465/
地デジフルセグ、ネットワーク視聴(DLNA)もできるようです
実売り10万前後ってのはちょっと・・・ 高いかも
書込番号:9340878
0点

>BW950とは関係ないですけど
>こんなの出たんですね
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406465/
これは私もちょっと狙っているんですが、現在8万円円程度ですね。
HDMIは出力で、DLNAではAVC再生も出来るので、家ではTVに出力するメディアプレーヤー+BDプレーヤーで
持ち出しはポータブルTV+BDプレーヤーで使えそうです。
あと、価格が5万円ぐらいになるか、今の価格で無線LANとナビにでも対応してもらえるともっと欲しくなりますね。
書込番号:9341246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





