DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW950

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW950のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW950の価格比較
  • DIGA DMR-BW950のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW950のレビュー
  • DIGA DMR-BW950のクチコミ
  • DIGA DMR-BW950の画像・動画
  • DIGA DMR-BW950のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW950のオークション

DIGA DMR-BW950 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/04/02 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 0410さん
クチコミ投稿数:61件

最近DMR-BW950を購入して使用し始めました。
前機(現在も使用中)が評判の良くないシャープのDV-AC75でしたので、今回はパナソニックのトップモデルでもあるので期待が大きかったのです。
編集時の部分消去する時のコマ送りのレスポンスなど、使い勝手は確かにパナ機は良いのですが、HDD→BD/DVDへダビングして、その使い勝手の悪さにびっくりしました。
シャープ機はダビング予約は出来るし、すぐにダビングを実行しようとしても番組のタイマー予約と重なるとちゃんとメッセージで警告が出ます。パナ機は、予約録画してあってもダビング優先で実行するため、ダビング中は予約録画の実行が出来ないのです。しかもダビングを開始すると予約確認ボタンで予約確認も出来ません。自分が予約したかどうかは新聞のTV欄で確認できますが、家族が予約録画した場合は悲惨な状況になります。
「ダビングする前に予約確認をするのが常識だ!」と言われればそれまでですが、シャープ機での手順に慣れた私にとって、他社に浮気した代償なのでしょうか?(笑) シャープの新機種BD-HDW40にすればよかったのかなと後悔しています。
ハイビジョン画質の長時間モードの画質も充分良いし、HDは1TBもあるので、ジャンジャン録画しても大丈夫と家族に言っているので、BDへの長時間ダビングは夜中に起きて実行することにします(笑)
ダビング予約と予約録画と重なる時の警告メッセージの搭載は、特にダビング時間が長くなるBDレコーダーの必須項目だと思うのですが、他社の状況はどうなのでしょうか?

注:取扱説明書の後ろの方にある表(P136)によると、以下の条件ならダビング中でも予約録画が出来ることが分かりました。
詳細ダビング設定で、高速ダビング・ファイナライズなしの場合、1番組のみ予約録画が可能。

書込番号:9339569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/02 19:57(1年以上前)

おまかせダビングをされたのでは?

詳細ダビングをすれば
実時間ダビングの際はダビング前にたとえば
「20:00からの予約は実行されません」と警告が出るはずですし

ファイナライズを含まない高速ダビングの際は
ダビング開始後に決定ボタンを押してダビング画面を消せば
予約確認ボタンは使えます

なのでダビングは「詳細ダビング」を使ったほうがいいです

あとはHDD内録画モード変換を有効に使いたいです
電源を切ってから勝手に予約録画を避けて変換します

ちなみにBDレコではありませんが
東芝は予約録画優先です
ソニーは未確認ですので他の方のレスをお待ちください

書込番号:9339618

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 20:04(1年以上前)

おまかせダビングを使われたからです。
シャープのダビング予約はダビング中何も出来なくなるのである意味必須ですが、
パナの場合、HDD内で予約を避けて電源きり後に自動でモード変換をしてくれるので、
DRで録画した場合は、高速で出来るモード(H○モード)に変換しておき、高速ダビングを使えば、
ダビング時の時間も短く済み、ダビング中も再生はもちろん編集なども大体のことが出来ます。(当然予約作業や予約確認も)

書込番号:9339639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/02 20:05(1年以上前)

『悪』ですか?
今まで使った物が自分の基準(常識)になってしまいますからどうしても比べてしまいますよね。
残念。

書込番号:9339641

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/04/02 20:59(1年以上前)

メーカーが違えば使い勝手も変わってきます。 メーカーそれぞれに良い所、良くない所が
あります。 違うメーカーにまったく同じ使い勝手を求めても、無理な場合が多いですね。
それぞれの良い所をうまく使いこなすことを考えた方が良いですよ。
私もシャープとパナを持っていますが、使い分けることで、どちらも便利に使っています。

書込番号:9339883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/02 23:05(1年以上前)

おまかせダビングですと、勝手に何をしてくれるかわかりません。自分は高速ダビングをするつもりでも容量が足りないとAVC録画を始めたりするので、全て詳細ダビングでやったほうが良いです。私もおまかせダビングは一切使いません。

書込番号:9340611

ナイスクチコミ!0


スレ主 0410さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/02 23:23(1年以上前)

皆様へ
早速のご返事に感謝します。私の思い違いや未熟な考え方について、ご親切なアドバイスに深く感謝します。
言い訳になるのですが、ダビング予約についてパナの相談センターにTELしたところ、「ダビング予約は出来ないし、予約録画と重なっても警告は出ない」とはっきり言われてしまいました。それを信じて試しもせずに『悪』にしてしまったのが間違いでした。皆様のレスを読んでいろいろ実行してみたところ、意外な事実が分かりました。
◎おまかせダビングでも詳細ダビングでもタイマー予約と重なると、「予約録画が実行されない」と警告が出ます。

万年睡眠不足王子さん、hiro3465さん
HDD内録画モード変換が電源を切ってから自動的に予約録画を避けて変換することを初めて知りました。確かに取説にも書いてありますね。
私は通常、DRモードでHDDに録画し、見た後でBDにH○モードダビングすることが多いので、お二人の方法で高速ダビングすれば特に問題はありません。

トオカイテイオーさん、nehさん
おっしゃるとおりです。評判の良くないシャープ機を2年近く2台使用し、やっと使いこなせた変な自信感からそれが基準(常識)になってしまったのですね!(汗)
ご指摘の通り、今も現役のシャープ機と今度のパナ機の良いところを使い分けていきます。
特にAV商品は、各メーカーの個性的な造りがあってこそ魅力的かも知れませんからね。

皆様の有益でしかも厳しいご指摘に感謝しております。
ただ、ダビング予約はパナ機にもあった方が便利なことは確かだと思いますが・・・

書込番号:9340743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/02 23:26(1年以上前)

詳細ダビングすれば、1番組録画は可能と分かった上で
わざわざ「悪」スレ立てる意味が分かりません。
不満があるのなら売れば済む事でしょう。

書込番号:9340774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

決めかねています

2009/03/31 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 katolemonさん
クチコミ投稿数:3件

ブルーレイレコーダー初購入の予定ですが、DMR-BW950とBDZ-X100とでどちらを購入するか決めかねています。
番組を予約録画、視聴することが主な使い方ですが、ビデオ編集にも使おうと思っています。量販店で聞くと、オートチャプター機能もホームネットワーク機能も検索機能も大差ないとか?番組表やリモコンの使い勝手は好みだとアドバイスされました。編集はBDZ-X100の方がよいと言われましたが、ハンディーカムを持っていないので優位性があるのかどうか分りませんせん。アドバイスお願いします。

書込番号:9328934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/31 10:11(1年以上前)

編集機能での一番大きな違いは、パナ機はタイトル結合が出来ないという事です。

プレイリスト機能も無いので、誤ってタイトル分割してしまうと取り返しがつかなくなります。

書込番号:9329016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 11:18(1年以上前)

>量販店で聞くと、オートチャプター機能もホームネットワーク機能も検索機能も大差ないとか?

オートチャプターはパナは全部CMの前後に付けるオートチャプターですが
ソニーはそれは録画1だけで録画2は6分?間隔のオートチャプターです

>編集はBDZ-X100の方がよいと言われましたが、ハンディーカムを持っていないので優位性があるのかどうか分りませんせん。

パナに出来る編集はタイトル分割と部分消去だけ
ソニーはそれに加えタイトル結合とプレイリスト編集が出来ますが
タイトル結合やプレイリスト編集が必要ですか?ってのもあります

今度出る新型は違いますがX100でも
どうせデジタル放送はプレイリスト編集使えません
それに誤ってタイトル分割するって普通は無いです
そんな失敗してたらデジタル放送の編集(部分消去)なんて出来ないです
ビデオの場合もし誤って分割すればもう一度ダビングすれば済みます

HDDってパナでもソニーでも仮の保管場所です
TV番組なら諦めれば良いけどビデオカメラの映像を
まだBD化してないうちにビデオから消してしまうって行為自体危ないです

AVCHDのビデオカメラと仮定すれば
例えばパナはあとで日付情報を出せるけどソニーは出せないとか
一旦BD化すれがパナは無劣化でHDDに戻せないとかソニーは戻せるとか
使うかどうかも分らない結合やプレイリスト編集より
重要かもしれなかったりしますが
少なくとも編集に関してはソニーが有利です

TV環境はCATVだったり有料放送視聴したりは無いんですか
そういうのでパナとソニーは使い勝手が違います

BW950やX100を1台買うよりBW850とT55とか組み合わせたほうが
お互いの欠点を補い長所の部分だけ使えば良いから
はるかに便利にはなります

例えばAVCHDビデオカメラの映像なら
基本はパナでBD作りパナで再生すれば日付情報出せます
でもパナは映像を入替えたり組み合わせるプレイリスト編集できないから
そういう凝った映像作りたい時だけはソニーで作れば良いし
あとからもう一枚BD作りたければ日付情報は入りませんが
ソニーで無劣化で作り直せます

ソニーはBDから無劣化でダビング出来るから作り直しだけで良いなら
USB端子さえ無いT55でも出来ます

書込番号:9329197

ナイスクチコミ!6


スレ主 katolemonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 11:49(1年以上前)

>TV環境はCATVだったり有料放送視聴したりは無いんですか

wowowを視聴します。映画の保存も目的の一つです。

>BW950やX100を1台買うよりBW850とT55とか組み合わせたほうがお互いの欠点を補い長所の部分だけ使えば良いからはるかに便利にはなります

目から鱗です。
価格からするとほぼ同じ出費で済みますね。

TVの録画視聴ならば、パナの方が使い勝手が良さそうですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9329289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 12:10(1年以上前)

>WOWOW

レコーダーだけに契約したB-CASカードを挿し
見るだけの時もレコーダーを通してみれば1契約で済むし
TVでの視聴だけもレコーダーでの録画も
単独で出来るようにしたいなら2契約必要です

1契約で済ませたい場合
ソニーは地デジのCM前後にチャプター打ってくれたり
DR以外のレートでも録画出来る録画1で録画すれば
そのままでは録画中はWOWOWが見れません

見るためにはWOWOWを見る時間帯は録画2で録画するか
録画1での録画中なら見るだけでも録画2でWOWOW録画させ
それを追っかけ再生してみることになります

パナはその点が全く自由にWOWOW見れます

BW850とT55って組合せだけではなく
BW750とL55とかT75って組合せも出来ます

2台同時に買わないといけないわけでもなく
まずBW850買ってソニーは秋の新型待ってもいいわけです
逆にビデオカメラも後の話ならソニーが先でパナの新型でもいいです

そこらあたりの事情は他人では分らないから
楽しく悩んでみてください

書込番号:9329357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/31 12:50(1年以上前)

>検索機能も大差ないとか?

検索機能は、パナの1番遅れてるところでは?
たしか、フリーキーワードと、ジャンル別しか検索できないはずです。

書込番号:9329488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 15:52(1年以上前)

>検索機能も大差ないとか?

機器単体での検索はパナ機は全く使い物になりませんよ。
ネットに繋ぎ、ディモーラを使用すればそれなりに使えますけど。

それとWOWOWに加入する時は、普通に加入申し込みをすると月々2415円
掛かりますが、WOWOWサイトからe割で加入申し込みをすると、加入月の
翌月末まで1200円で利用できます。
つまり月々600円で利用できると言うことです。

ただし、この場合の加入だと解約せず継続してしまうと
翌々月分からは月2415円になってしまいます。
回避策として仮に4/1に加入申し込みをしたとして5月末までに一旦解約し、6/1に再度
e割で加入申し込みを繰り返せば、延々と月600円で利用できるという事です。
同じB-CASカード番号で繰り返して申し込みは可能ですしね。

katolemonさんはまだ購入前との事ですので、機器を購入し新規にB-CASカード
を利用し始めたら1週間は無料で視聴できますし、視聴期間が過ぎた後に
15日間無料体験の申し込みをすれば、計約3週間無料で利用できますので
来月早々に購入されるのでしたら、無料で利用できる事は利用して5/1からe割で
申し込みをした方がお得だと思いますよ。

書込番号:9330041

ナイスクチコミ!1


スレ主 katolemonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 16:14(1年以上前)

みなさんのアドバイス大変参考になります。
現時点では、検索機能は捨ててBW750を購入しておき、秋にソニーの新製品を検討するというのが良いように思いました。
WOWOWについてもアドバイスありがとうございました。

書込番号:9330111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/31 17:40(1年以上前)

>機器単体での検索はパナ機は全く使い物になりませんよ。
>ネットに繋ぎ、ディモーラを使用すればそれなりに使えますけど。

ディモーラの検索も機器単体の検索もそれほど違いませんが。
どちらも「フリーキーワード5つ」ですから。

書込番号:9330411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/02 11:40(1年以上前)

価格的には今X100の方が安いですよね。
確か池袋のLABIなら今なら18万です。

自分は迷って、X95の方を買ってしまいましたが…。
X100でも良かった気がしました。

あくまでも価格で比べるならですが…

書込番号:9338117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

2月に買ったばかりでもう故障

2009/03/31 10:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

使い始めて多少の使いづらさは気になっていた主人。ダビングするときも愚痴が多い。
細かいことは使ってみないとわからないから仕方ないと私は思っていたけど、まさか
購入して一ヵ月と数日で、突然に録画ができなくなるとは思っていなかった。
番組表から番組を選ぼうと決定ボタンを押すと、すべてのボタン機能がフリーズ。
使えるのは電源ボタンのみ。それも切っても何度も表示窓には終了フレーズが十数回
繰り返されてからでないと電源が切れない。
パナソニックの窓口に電話して土曜日に修理担当者が来てくれたが、結局、本体交換になった。
取り寄せに数日かかかると言う。録画を楽しみしていたのにショック。

書込番号:9329054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 13:36(1年以上前)

>録画を楽しみしていたのにショック。

今更ですが取り寄せになると言われた時に、届くまでに代替機をお願いするか
又はその間の録画をそちらでお願いできますか?
と聞いてみるべきだったと思いますよ。

恐らく代わりに録画するのは手間だし、録画の失敗のリスクも0ではないですから
代替機を手配してくれたと思いますよ。

書込番号:9329652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/03/31 15:52(1年以上前)

☆ のら猫ギンさんへ ☆
代替機という発想がなかったです。
一ヵ月とちょいでもそれなりに録画した番組があったのでそれをDVDにし、
DVDにしない番組も見終わらなくては交換が出来ないという思いでいっぱいでした。
その日のうちに主人は家にあるDVDでは足りないとDVDを購入。
私は早送りでドラマを見ています。(^^;


すでに録画予約してあるものは録画してくれていました。
でも毎日録画で今日最終回のドラマが録画されませんでした。
その代わりに一時間遅れで今日から始まった再放送を録画していました。
これってなぜ?

書込番号:9330039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 16:06(1年以上前)

ちょっと状況が見えないのですが、故障したBW950は手元にあるのですか?
それでしたら見るのを急ぐ必要はないと思いますよ。

交換品が届いても、録画済の物をまだ全て視聴できていないので
全て視聴するまで返品は待って欲しいとお願いすれば、メーカーも故障して
交換になった手前、即返せとは言えませんからね。

>その代わりに一時間遅れで今日から始まった再放送を録画していました。
これってなぜ?

断言はしませんが、番組追従機能が働いたの「かも」知れませんね。

書込番号:9330082

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/31 16:33(1年以上前)

そんなにすぐ壊れるんですね・・・,(涙)
多機能だからでしょうか?
それとも当たりが悪かったのでしょうか?

書込番号:9330179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 16:51(1年以上前)

>それとも当たりが悪かったのでしょうか?

チョコココアケーキさんにとっては納得がいかないでしょうが
ハズレを引いちゃったんでしょうね。
幾らパナ機でも全てが安定してるとは限らないですからね。

私は850を1/30から使用してますが、特に問題なく使えてますけどね。

書込番号:9330249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/31 17:30(1年以上前)

ちょっと前からパナ機でハズレに当たったスレ
増えてると思います。

書込番号:9330372

ナイスクチコミ!0


vitamin-cさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 19:09(1年以上前)

チョコココアケーキさん、こんにちは。
レコーダーの不具合、お気の毒です。

今日最終回だったドラマ、私も楽しみに見ています。
昨日、予約表を確認したときにおやっと思いましたよ。
再放送の第一話のほうが追従されて予約になっていたからです。

最終回は、いつもの題名に副題?のようなものがついていたために
追従されなかったようです。
私は気がついたので、番組表から予約したのでよかったですが・・
副題は放送局がつけてしまったのでしょうが、
同じ日に再放送が始まらなければちゃんと録画されたのかも???

録画失敗だと思ってる人はたくさんいそうですよね。

書込番号:9330740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/01 09:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。

電化製品の当たりハズレはありますよね。
去年パソコンを購入したときもキーボードに不具合があり、3か月ほどで交換に
なりました。
今回も修理で交換なので良しとしたいと思います。

番組のタイトルに副題がついていたとは気が付きませんでした。
今回は予約録画が出来なくてもすでに録画予約してある番組は録画出来ていたので
安心しきっていました。
副題がつくことで録画が出来ないんですね。
これからはちゃんとチェックしようと思います。

書込番号:9333531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報として・・

2009/03/28 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:118件 DIGA DMR-BW950のオーナーDIGA DMR-BW950の満足度5

本日購入しました。。

ジョーシンには在庫はもうほとんどないとの
ことでしたが、運よく一台確保できました。
決算期の広告で電気屋さんも、商売繁盛でよかったですね〜。

納入待ちだと4月上旬で、それも確定ではないとのこと・・
さらに、4月の中旬ごろにBDレコーダーの値段が上がることが
予想されるとのこと・・・映画会社のうんぬんかんぬん・・・

って言われました。


書込番号:9317683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/03/30 12:18(1年以上前)

先週、ビックカメラで購入。 \198000 ポイント20% でした。

2台ほしく、1台購入後に最初のポイント分を利用して再度購入しました。
(最初に使うのを忘れ、貯まっていたポイント2万円分もプラスして)

他店の現金価格を気にしていましたが、購入した時点では19万以下は難しいようでした。
ジョーシンのネット価格を言いましたが、ポイント分の優位を盾にやんわり蹴られました。(笑)

1台は在庫ありましたが、後は入荷待ち。
納期に約2週間はかかると言われました。(4月上旬以降)

書込番号:9324739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 DIGA DMR-BW950のオーナーDIGA DMR-BW950の満足度5

2009/03/30 18:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
自分は神戸なんですが、198000円のポイント15%で
それ以上は無理と言われました。
そのかわりBD-R 25Gの3枚パック(TDK)を
付けてもらい納得して持ち帰りました。
今後は値段が上がりそうな噂もあり、
買えて良かったとおもいます。

それにしても二台購入とは凄いですね〜

書込番号:9325848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 10:48(1年以上前)

198000円のポイント28%還元まで行けました。
決算月なので売りたい気が満々でしたから。

書込番号:9329120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

編集機能について

2009/03/22 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:5件

現在『DMR-BW950』とSONYの『BDZ-X100』の購入を検討中です。
こちらの『DMR-BW950』はフレーム単位での編集は可能でしょうか?
現在使用中の東芝『RD-X3』ではフレーム編集が可能なので、
この機能の有無と使い勝手を確認のうえ購入したいと考えております。
既出の質問でしたら申し訳ございません。
ご回答お待ち申し上げております。

書込番号:9286421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 14:43(1年以上前)

パナもソニーもフレーム単位編集可能です

同じ質問を複数のスレでする行為(マルチポスト)は
価格.comで禁止されてるし
回答レスするほとんどの人は機種毎ではなく
DVD/BDレコーダー全体で見てるから
単に同じ質問が2つ並んでるように見えるだけです
どの機種の質問も一つのスレで十分です

書込番号:9286465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 19:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

ご返信ありがとうございます。
同じ内容で複数のスレッドを立てる行為は禁止なのですね。申し訳ありません。
ご覧になって気分を悪くされた方にもここでお詫び申し上げます。

書込番号:9288027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/22 22:22(1年以上前)

BDレコーダーは現在、松下製はBW900、800、930(2台)、ソニー製はX90を使用しています。

BW950は購入していないのですが、BW930まではフレーム単位で編集可能と言っても編集時の表示は、時・分・秒 表示で、フレームの表示は無いです。

ソニーX90はフレームまで表示されるので、完全なフレーム単位で編集可能です。
現行機種X95・X100も当然、フレームまで表示されます。

松下の場合、録画した番組(私の場合、殆ど映画です)の本編の前後の不要部の削除は、完全にはフレーム単位での編集とは言えません。
スローの最低速度がコマ送りで、スロー再生から一時停止を押した瞬間、数フレームずれる事多くて、正直、使いずらいです。

東芝製DVDレコーダーは、X4(2台)、X5、X6、T1と使用しており、現在も、X6とT1は使用していますが、こちらもフレーム表示ありなので、松下は編集しずらいの一言です。
編集重視であれば、ソニー製の方が良いと思います。
私も出来れば、X100を購入したいのですが、パイオニア製BDプレイヤーを買ってしまったため、金欠状態です。

長文失礼しました。

書込番号:9289040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 23:12(1年以上前)

表示しようがしまいが結果は同じでフレーム単位です

書込番号:9289419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 23:48(1年以上前)

ブンガク さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。

フレーム単位での編集は1フレームずれるだけで
思い通りに仕上がらないケースもあるので、
『BDZ-X100』をメインに検討していきたいと思います。





書込番号:9289662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/23 16:56(1年以上前)

>ブンガクさん
初期設定の映像スチルモードは「フレーム」になっていますか?
(BW930の取説P.128)

通常、編集は再生から一時停止若しくはチャプター移動,方向キーでフレーム調整の手順だと思うのですが、
何故スロー再生から一時停止?
又、数フレームずれたとしても方向キーでフレーム調整すればよいだけの話だと思います。

RDとBWを併用していますが、画面を見ながらフレーム調整を行うのでフレーム表示の有無で不便を
感じたことはありませんし、BWの編集精度が悪いと思ったこともありません。

>twinspark_0084さん
Wオートチャプターと動作制限の少ないBWの方が便利だと思いますが。

書込番号:9292108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 04:14(1年以上前)

自分は、今から25年以上前に、ビデオカメラとポータブルビデオにてビデオ撮影をしていた経験があります。

松下製のVHS式電子編集機(ビデオ編集機)を使用して、編集していました。
このビデオは業務用で当時で、50万円し編集ポイントで絶対に、ノイズが生じないプロ用でした。フレーム・サーボにてフィールド単位で編集出来ました。
奇数フィールド、偶数フィールドで1フレーム、この奇数・偶数フィールドも間違う事なく、編集できました。
フレーム単位で編集とは、フレームまで表示して、フレーム単位編集ですよ。

表示しようがしまいが、フレーム単位編集なんて、言葉はいい加減ですよ。
私も、1フレーム単位で編集する場合が多く、フレーム表示は絶対に必要と思っています。

アマチュアの世界でも、ビデオ編集(HDVカメラ撮影など)でフレーム編集出来ない物はないですがね。(フレーム表示は当たり前)

フレーム単位での編集ではフレーム表示が絶対に必要であり、無くても良いなんておかしいですね。ビデオカメラの編集等25年以上の経験から言っています。

長文失礼しました。

書込番号:9295339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 05:08(1年以上前)

>初期設定の映像スチルモードは「フレーム」になっていますか?
(BW930の取説P.128)

当然、その設定です。

>通常、編集は再生から一時停止若しくはチャプター移動,方向キーでフレーム調整の手順だと思うのですが、
>何故スロー再生から一時停止?
>又、数フレームずれたとしても方向キーでフレーム調整すればよいだけの話だと思います。

フレーム表示あれば、確実に編集出来ますよ。BW930、900、800ではあいまいな編集です。

>RDとBWを併用していますが、画面を見ながらフレーム調整を行うのでフレーム表示の有無で不便を感じたことはありませんし、BWの編集精度が悪いと思ったこともありません。

東芝製利用で、フレーム表示ありませんか。?機種は?
私は、映像とフレーム表示の両方で編集しますよ。(X6、T1;フレーム表示重視です)
東芝機でも、1フレーム程度のゴミが出やすいので要注意ですが。

>Wオートチャプターと動作制限の少ないBWの方が便利だと思いますが。

これは私に対してでは無いですがついでに。
BW930は2台使用していますよ。日本映画HD・スターチャンネル(BS200)で両方フル活動していますが、映画が99%でして、本編の前後の不要部削除をスピーディにするためには、WオートチャプターはOFFにしています。

Wオートチャプターが便利な利用者も大勢いるでしょう、しかし、私の利用方法では不要な機能なんです。(必要なら自分で入れます)

制限の多いソニー製BDレコーダーも、確かに使い勝手はかなり、悪いです。
X90を1年以上使用してきて、今では録画専用機(WOWOWのみ)となっていますね。
それでも、X100が欲しいのは、ビデオカメラ(XR520V・SR12・HC7)を使用しており、編集する上でフレーム表示が絶対に必要なので。
カメラ撮りの場合は、編集ポイントで1フレームのゴミも出せない、編集ポイントを精度良く速やかに出す為には、BW930では時間がかかりすぎる。(ビデオ編集には向かない)
ビデオカメラの映像編集では、フレーム表示は絶対に必要なんですね。

長文失礼しました。


書込番号:9295367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/24 13:33(1年以上前)

>フレーム単位で編集とは、フレームまで表示して、フレーム単位編集ですよ。

「思ってる」とか「経験」とか誰でも主張出来る事を根拠にせず
第三者でも納得できる根拠(リンク先でもいいです)を示してください

書込番号:9296533

ナイスクチコミ!0


0410さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 22:21(1年以上前)

最近BW-950を購入して、主にCMカットで編集機能を使用しています。
BW-950はブンガクがおっしゃる通り、時・分・秒 表示で、フレームの表示は無いため、最初は戸惑いました。しかし、初期設定をフィールドにすると方向キーで1/60秒単位、初期設定をフレームにすると1/30秒単位で正確に編集出来ることを確認しました(フレームの場合、30回方向キーを動かすと1秒進みます)。
確かにビデオ編集時にはフレーム表示が常識でしょうが、モニター画面を見れば分かるので特に不便とは感じていません。
今も使っているシャープのDVDレコーダー(DV-AC75)は3秒ルール?とやらで、3秒未満の部分消去が出来ないのにフレーム表示がありました(笑) (さすがにこれは、ファームウェアのVer.UPで改善されましたが・・・)
BW-950はフラッグシップモデルですが、家電商品なのですから、フレーム単位で編集するユーザーはごく少数だと、パナさんも割り切っているのでしょうネ。

書込番号:9303276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/26 13:24(1年以上前)

twinspark_0084さん
どのようなもの(番組)の編集をお考えですか?
ドラマなどが多い場合は、ダブルオートチャプタのある
パナが圧倒的に有利です。
もちろんフレーム編集・・・自分の場合は本編を1コマも消さずに、
CMのゴミを1コマも残さずに編集したい目的で使っています・・・
が可能です。
ただし、まれに編集後の最後に1コマゴミが残る場合があります。
しかし、これは、分割後に削除すれば、1コマ単位で消去可能です。
フレーム表示のできる東芝も使っていますが、目的がCMカットなので、
フレーム表示は見たことがありません。
自分の場合は、コマ送り時の画面を重視しているので、その方法で、
目的の編集は可能です。

書込番号:9305879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

お薦めのHDMIケーブル

2009/03/11 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

クチコミ投稿数:122件

こんにちは
BW950を購入しました。今週末に我が家に来る予定です。
シャープアクオスに接続するためHDMIケーブルをネットで探していますが価格に大きな幅があり迷っています。品質が良くなるべく安いケーブルでお薦めのものがあったら情報をお願いします。ケーブル長さは5メートルです。
よろしくお願いします。

書込番号:9227060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/11 08:37(1年以上前)

お手ごろなものとなると
エレコムかバッファローコクヨサプライぐらいしか
選択肢がありません

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103097070
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190283065

なのでこのあたりから検討されては?

書込番号:9227180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/11 09:13(1年以上前)

ソニーの「きしめん」ケーブルはどうです?
DLC-HD**HFの型番で探せます(**は長さ)。
DLC-HD10HFで1Mだから5Mなら50かな?
値段も手頃です。

書込番号:9227278

ナイスクチコミ!1


kazushigeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/12 03:36(1年以上前)

シルバースターライト SILVER STARLIGHT 5-2 HDMIケーブル(SSH5-2)
長さ 1.0m
価格 ¥55,650-
高いけどいいぞ~~.

書込番号:9231550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/03/12 07:45(1年以上前)

皆様 
情報どうもありがとうございます。
ネットで調べてみると相性による問題も発生するようですので、おとなしくPanasonic製のケーブルを購入しようと思います。

書込番号:9231766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/12 11:44(1年以上前)

ヤフオクで安価なものを売っていたので、買ってみました。
PS3とAQUOS+BW950で問題なく使用しています。
SONYのものと差異は感じられません。
参考に↓

5mで\3850(送料込み)なので、かなり安いと思います。
*リンクしようとしたら禁止ワードで書き込めません。ヤフオクのトップから
「HDMI 5m」で検索してください。

書込番号:9232386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/12 12:18(1年以上前)

BW950を買う様な方にノーブランドの品質保証に不安のある様な安物を勧めることもないでしょう(笑)。特に長尺物は要注意です。

普通にメーカーブランド品で良いと思います。仮に不良でも保証はしてくれます。

書込番号:9232493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/12 13:32(1年以上前)

では、バッファローから廉価なのもが出ていますよ。これなら機器メーカ製に匹敵するのではないかと。
バッファローBSHD0150WH (ホワイト) [HDMIケーブル 5.0m]
定価は\5060ですが、ビック、ヨドバシ等では\3280、通販では\2800程度で売っています。

書込番号:9232738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/15 09:07(1年以上前)

HiViという雑誌で、評論家の本田雅一さんが、超お買い得HDMIケーブルとしてミヨシのフラットタイプを勧めていました。画像ではなく音質での評価ですが、あんまり安いので買ってみたところ、柔らかいし、フラットなのでカーペットなどの下にもくぐらせることができるし、とってもいい使い勝手で、確かに音質も低価格ケーブルと比べると良かったですよ。1.5メートルで2500円程度。

ただ5メートルのラインナップがないようなので、お役には立てないかもしれませんが。

書込番号:9247913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 17:39(1年以上前)

ケーブルに関しては、一部専門メーカーの超高級ケーブルは別にして、国内のノーブランドや2流ブランドのケーブルに、一流ブランドのメーカー名を印刷し、一流ブランドのパッケージに入れて販売することはよくあります。

内容は全く同じものが、ブランド名を付けただけで高く売られています。

一流ブランドがケーブルまで自社製造していることは少なく、下請けメーカーのものを使っているということです。

ただしどの下請けメーカーのケーブルが、どの一流ブランドのケーブルに転用されているのか分からないのがネックですが。

秋葉原の部品専門店のオヤジなどはよく知っていて、「コレ(2流)とコレ(一流)、まったく同じもの! (2流)メーカーの担当者が言ってるんだから間違いない!」などと店頭でガナってますよ。

書込番号:9260622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/26 03:20(1年以上前)

うちではテレビとアンプの距離が離れているので、たのちゃんさんが書かれている
まさにバッファローの5Mケーブルを使ってます。価格もその通り3280円でした。

HDMIは音声も映像もデジタルなのでケーブルで画質音質に差は無いです。
ただ長尺モノだと外のノイズを拾って音が切れたり絵が途切れたりする可能性は
あるかも知れません。私は今のところ1度も経験していません。

あまりに安いノーブランドだと、コネクタが弱くて荒い抜き差しをしたりすると
断線とかの心配はあるでしょうが、規格をクリアしていれば売ってる中で
一番安いので十分だと思っています。

書込番号:9304670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW950」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW950を新規書き込みDIGA DMR-BW950をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW950
パナソニック

DIGA DMR-BW950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW950をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング