DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BD−Rでのチャプター操作

2009/09/01 07:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

取扱説明書の56ページを見ると、BD−Rへダビングした番組でも
チャプターマークの作成やチャプター部分の結合、削除ができるように読めるのですが
実際に可能なのでしょうか?

自分の理解として、DVD−Rなど−Rのものは後から変更が出来ないように
思っていましたので、ちょっと疑問に思い質問させていただきます。

BDの場合には「−R」でも可能ということなのでしょうか?

書込番号:10081079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/01 08:31(1年以上前)

ぼくはBW730ですが
実際にできてます

ただし取り出しのときに管理情報を書き込むので
開/閉ボタンを押してからでてくるまでに少々時間がかかります

書込番号:10081219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/01 09:45(1年以上前)

ファイナライズしていなければできますよ。

チャプターマークを打つことも消すことも、録画データを消すことも、未使用部分が残っていれば追記することも。
ファイナライズした時点でそれら全部できなくなります。

BDもDVDも同じです。

書込番号:10081395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/01 09:53(1年以上前)

>自分の理解として、DVD−Rなど−Rのものは後から変更が出来ないように
>思っていましたので、

DVD-Rでも変更可能です。
BDも同じ。
書き換えメディアと同じ事が出来ます。
違いは削除しても容量が回復しない事。

書込番号:10081415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/01 12:33(1年以上前)

CD−RもDVD−RもBD−Rも、この辺は同じだと思いますが、要は1度書き込んだところは書き換えられないということです。

まだ書き込んでいない部分には、書き込みできます。(ファイナライズやセッションクローズしてないとき)

書込番号:10081902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/01 20:22(1年以上前)

チャプターマークの作成や削除(チャプター結合)は、目次や索引だけを書き換えているような感じかな。
(実際に書き換えている訳じゃなく、以前のを無かった事にして新たに作成している?)

チャプター自体の消去や番組の消去は、目次や索引から抹消しているような感じかな。
(実際にディスクから消去されている訳じゃないけど、復活する事は一般的には不可能)

多分、管理情報の書き込み可能数の制限みたいなのが有って、編集出来る回数にもある程度の制限が有ると思います。

書込番号:10083808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/09/02 04:10(1年以上前)

皆様 ご教示ありがとうございます。

要は、容量が変わることはないが、チャプターマークや
チャプターの操作は可能ということですね。

自分で間違って思い込みをしていたようです。

BD−RE DL が価格的に高めで使用を躊躇していましたが、
BD−R DLも選択肢に加えて、場合により使い分けたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10086250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/02 20:38(1年以上前)

雪兎さん、

>要は、容量が変わることはないが、チャプターマークや
>チャプターの操作は可能ということですね。

いえ、少しは減っていると思いますヨ。
BD-Rの未使用領域に書き込んでいるわけですから。

書込番号:10089294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CMスキップ

2009/08/29 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:27件

CMスキップで録画した番組をみることができません。
チャプターは作成されており、再生設定でCMスキップを有効にしています。

ごくまれに見ることが出来る番組がありますが、大半はダメです。

録画の設定や再生の設定が悪いのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします

書込番号:10069754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 21:13(1年以上前)

パナのCMスキップは、元々アナログ用です。
デジタルでは使えないのは有名な話です。
デジタルの自動チャプター機能は、後で追加された機能(別物)です。
次ボタンで大抵のCMは飛ばせるはずですので、それで対応して下さい。

書込番号:10069792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/29 21:16(1年以上前)

自動CM早送りは、HDDおよびDVD-RAM、VR方式でDVD-R/DVD-R DL(片面2層)/DVD-RWに録画された番組で、
本編がステレオ放送以外、かつCMがステレオ放送の場合に限ります。
また、DRモードおよび外部入力で録画した番組では働きません。

http://panasonic.jp/diga/products2/other/index.html#b02

チャプタースキップは都度、ボタンを押す必要がありますね。

書込番号:10069806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/08/30 01:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

おかげさまでスッキリしました。スキップで対応します。

書込番号:10071289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 故障ですか?

2009/08/29 02:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:59件

仕事で2日位使わなかったのですが、
電源は入ってテレビは映るのですが、その他の機能が使えません。
DVDも見れなければ
番組表や録画した番組も見れません。
ディスクは出し入れは出来ます。

修理に出す前に何か試してみることありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10066142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/29 02:59(1年以上前)

>修理に出す前に何か試してみることありますか?

電源プラグ抜いて数時間放置プレイしてみる,

I リンクムーブ出来るならBWもう一台買ってそっちに退避してからHDD初期化で
済むとは思うけど,

それでダメなら電話してSVマン呼んでどうにかするしか無いな。

書込番号:10066163

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/29 03:03(1年以上前)

容量限界で、CMカットしすぎるとフリーズが多発し、
まれに電源落とすしかない状態になる事も・・・。
安定のパナとは言え

書込番号:10066174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/08/29 03:10(1年以上前)

とりあえず電源抜いてみます。
容量はDRで20時間位ありました。

ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、
販売店に連絡したほうがいいのですか?

それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?

ちなみに家からはパナソニック修理窓口の方が近いのです。

書込番号:10066184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/29 03:24(1年以上前)

もうコンセント抜いちゃったでしょうか?
いきなり抜くのではなく、本体電源ボタンを長押しして
強制終了させてから抜いた方が安全だと思いますよ。

書込番号:10066200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/29 03:25(1年以上前)

>ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、販売店に連絡したほうが
いいのですか?それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?

新品で買って1年以内ならメーカーに電話で良い,

店へは長期保証付けている場合に限り1年以降になった場合に問い合わせれば良い。

書込番号:10066203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/29 04:13(1年以上前)

知人宅の機器にてまったく同様の症状が出てました・・8月中旬
電源offコンセントを抜きます
再度コンセントを入れ電源onし復帰しました。

書込番号:10066256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 07:42(1年以上前)

>ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、販売店に連絡したほうが
いいのですか?それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?

過去の経験ですが、大手量販店などで購入した場合は、そちらから連絡してもらったほうが、修理の対応が早いように思います。

書込番号:10066518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:12件

某雑誌によると、パナソニックのブルーレイレコーダは、ブルーレイへのダビング時にチャプターを残せないとのことですが、本当ですか?
9月発売の新型機でも残せないのでしょうか?

スポーツ関連の総集編をディスクに保存することが多いのですが、チャプターを残すことができれば、好きなシーンにすぐ移れるのでよいのですが・・・。

他メーカー(特にSONY)のブルーレイレコーダでは可能でしょうか?

ご存じの方、教えてください。

書込番号:10060229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/28 00:11(1年以上前)

>パナソニックのブルーレイレコーダは、ブルーレイへのダビング時にチャプターを残せないとのことですが、本当ですか?

ウソです残せます。

書込番号:10060292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/28 00:12(1年以上前)

今のレコで、HDDからのダビングでチャプターが消えるのは無いと思います。
DVD(BD)からの取り込みでも付くはずです。

少なくとも、パナとソニーは付くはずです。

書込番号:10060301

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/28 00:13(1年以上前)

>他メーカー(特にSONY)のブルーレイレコーダでは可能でしょうか?

チャプターが無くなるなんて事は有りません。

書込番号:10060309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/28 00:14(1年以上前)

>某雑誌によると、パナソニックのブルーレイレコーダは、ブルーレイへのダビング時にチャプターを残せないとのことですが、本当ですか?

その雑誌、家電批評ですよね。
記事の内容まで読めば分かりますが、チャプター(マーク)が残せないとは書いてないですよ。
プレイリストダビングができないと書いてあるだけです。

チャプターマークはダビングしてもそのまま引き継がれますのでご安心を。

書込番号:10060317

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/28 00:18(1年以上前)

HDDからブルーレイディスクへのダビングでもちゃんとチャプターは残りますよ。
但し、DRモードからAVC(HG〜HLモード)に変換ダビングすると、チャプター位置が
少しズレますが...

書込番号:10060345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/28 01:42(1年以上前)

nehさん

>但し、DRモードからAVC(HG〜HLモード)に変換ダビングすると、チャプター位置が少しズレますが...

え?
ズレますか?
うちのBW950、1コマもずれないですよ。

BW700は目に見えてズレてましたが…

書込番号:10060800

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/28 02:30(1年以上前)

>ラジコンヘリさん

ん? 変換時にチャプターはズレなくなったのでしょうか?
BW*50シリーズ発売時に店頭で色々試してみた時には確かズレがあったと記憶している
のですが、アップデートででも改善されたのでしょうかね。

アップデートで改善できるのなら、現在使っているBW800でも改善して欲しいと思い
ますが...

P.S. スレとは全然関係ありませんが、EPコンセプトを時折飛ばしています(^^;。

書込番号:10060951

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/28 11:28(1年以上前)

X30かX50世代から、ズレル不具合は解消されています。

書込番号:10061990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/28 12:00(1年以上前)

>X30かX50世代から、ズレル不具合は解消されています。

その頃から編集点のエンコード処理がなくなって繋がらなく
なったのでは?
kaju_50さん AVCでぶつ切りCMカット後BDに高速ダビングして
PS3で再生すれば編集点で止まりませんか?
DRは止まらないのは既知ですが、AVCはどうだったか曖昧です。
お教え下さい。

書込番号:10062128

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/28 13:05(1年以上前)

 その記事は、「あなたのような誤読を狙ったPana嫌いの確信犯ライターが書いている」級の記事で、以後、読まない方が良いレベルかと。

 既に他の方からもチャプターは残る返答が書かれていますが、「家電批評」でキーワード検索すると判るのですが、過去に同じ質問が既にあり、解決済みですので、こちらも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9988806/

書込番号:10062402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/28 20:55(1年以上前)

デジタル貧者さん 

kaju_50@帰宅です。

念のため,いま確認しましたが,ブログで検証したのはAVCタイトルでした(HL)。PS3/X90なら大丈夫ですよ。

書込番号:10064140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/29 00:16(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

パナソニック製への不安が解消しました。
新製品との比較をしながら、購入を検討いたします。

書込番号:10065512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/29 09:56(1年以上前)

kaju_50さん 
返信ありがとうございます。
ブログももう一度見てみますよ。

書込番号:10067002

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/08/29 10:34(1年以上前)

ブログにはHLモードと明記していなかったんです。というか検証時にはモードはどれでも一緒だろうと,特に何も考えていませんでした。BD-REにダビったものを昨晩見直して,HLと確認できたしだいです。

さっきブログにも追記しておきました。

書込番号:10067163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブの方法教えて。

2009/08/26 13:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:6件

先日、DMR-BW850 を購入しました。
今までSHARP HRD−300を使っていましたが、DVDディスクを認識しなくなりました。
当口コミのアストミーさんのスレで、HRD−300からDMR-BW850 へのi.link(TS)を使っての
ムーブは可能とされていましたので購入したのですが、DMR-BW850 がHRD−300を
認識してくれません。
接続方法に問題があるのでしょうか。
どなたか確実な方法を御存知でしたら、是非是非お教え下さい。
お願いいたします。

書込番号:10052205

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 21:08(1年以上前)

私はHRD300は持っていないですが、BW850の方のiLinkのモードはTS1にはなっていますか?

書込番号:10054052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 22:37(1年以上前)

hiro3465 さん

早速のアドバイスありがとうございます。
iLinkのモードはTS1にしています。
HRD300の方は認識するのですが、BW850の方が認識してくれないのです。
HRD300もBW850もAVアンプに接続してるのがいけないのでしょうか?

書込番号:10054631

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 22:52(1年以上前)

これ見る限りは、パナ機へのムーブは行えるようなので(BW*00とiLink仕様は基本的に変わっていないので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7588077/

HRD300の方を持っていないので、適切なアドバイスが出来ないのですが、今のところは
iLinkコードを抜いて、両機ともリセットしてみるぐらいしかいえませんが、HRD300持たれている方の
詳しいレスを待ってみてください。

書込番号:10054723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 23:05(1年以上前)

hiro3465 さん、御親切にありがとうございます。
とりあえずリセットしてみます。

書込番号:10054812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/27 01:21(1年以上前)

万事解決いたしました。
何のことはない、HRD-300の方をダビング設定で
i.link(TS)を選択してHRD-300の方からダビング開始すればよかったのですね。
hiro3465さんには大変ご迷惑をおかけしました。
そしてありがとうございました。

書込番号:10055596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

i.LINKムーブ(BW850→ACW38)

2009/08/26 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:109件

みなさん、こんにちは。

先日、今まで使っていたSHARP ACW38に追加でBW850を買いました。
ACW38→BW850のムーブは順調に進んでいるのですが、先日ムーブ中に誤ってBW850の電源を落としてしまい、タイトルを分断させてしまいました。

そこでこの2つになったタイトルをACW38に戻して、再度BW850に2つまとめてムーブし直せば、1つのタイトルに戻る(つなぎ目での画像・音声の乱れはあると思いますが)のではと考えてチャレンジしていますが、どうもBW850→ACW38のムーブが上手くいきません。

どなたか成功した方はいらっしゃれば、設定・手順等をご教授いただけると助かります。

過去スレも見たつもりですが、当てはまるものが見つかりませんでした。

または上記の方法以外で1タイトルにまとめる手法でも結構です。

よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:10051857

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 12:32(1年以上前)

>または上記の方法以外で1タイトルにまとめる手法でも結構です。

一番時間の掛からない方法としては、そのままBDにムーブして、知り合いのソニー機や
電気屋さんのソニー機をお借りして結合してしまう、というやり方です。
※ご自分でソニー機を持っていれば一番早いですが。

書込番号:10052078

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/26 12:59(1年以上前)

 iLink接続は非常にヤワで、中途半端な認識状態に成ることもありますので、DV-ACW38からのムーブしか出来ない状態で機器が認識されている可能性もゼロでは無いかと。
 両方の機器の電源をオフ(可能ならコンセントも抜く)、iLinkケーブルを抜き差ししてちゃんと刺さっている事を確認する、DV-ACW38の電源オンして初期化が終わるまで待つ、BW850の電源オン、と言う手順をやってみて、BW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されるか、確認してみては?

 上述画面が表示されているのにDV-ACW38へのムーブが上手く行かないのなら、以下のRec-POTのケースと同じなのかも知れません。
 DV-ACW38は、アイオーデータのiLink接続HDDレコーダRec-POTの動作一覧によると「内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。」と言う注意書きが有りますので、BW850も同様にBW850へのムーブは出来るけどBW850からのムーブは不可なのかも知れません。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04


 上記以外の方法と言っても、BW850の中では結合が出来ないので、他のPanaのレコーダやRec-POT等のiLinkムーブが出来る他の機器を介してムーブしてムーブし戻すか、BW870等の番組の結合が出来るレコーダで編集する、くらいしか無いんじゃないかと……

書込番号:10052181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 13:04(1年以上前)

ACW38にタイトル結合機能はあるんですか?

無いのならいくら苦労して戻しても
一旦分断したのが繋がったりしないのでは?

hiro3465さんの方法が現実的です

書込番号:10052199

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/26 13:13(1年以上前)

>ACW38にタイトル結合機能はあるんですか?

 DV-ACW38で結合できなくても、DV-ACW38から2つのタイトルとしてBW850へ連続ムーブすれば、BW850では連続ムーブされたタイトルは結合点にチャプターマークの付いた1つのタイトルに結合されて記録されますので、擬似的にBW850でタイトル結合が出来た事になります。
 タイトル結合機能のないBW850と双方向にiLinkムーブできるRec-POTを持っている私とかには、いざというときにそこそこ手軽なTipsだったりします。^^;1回使った

書込番号:10052231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 13:39(1年以上前)

みなさま、早速のコメント感謝します!

hiro3465さん
ソニーでは結合が出来るんですね!その場合はBDにはDRで落とす必要がありますか?HXあたりで保存したいと考えていまして。。。

ozwingさん
詳しい手順の説明、ありがとうございます。帰ったら試してみます!その際、ACW38→BW850の時と設定を変える必要はあるんでしょうか?もし分かれば教えていただきたく。。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
まさにozwingさんが書かれていたような、擬似1タイトル化を考えていました。

また何か気がついた点があれば是非教えてください!

書込番号:10052297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/26 13:44(1年以上前)

>その場合はBDにはDRで落とす必要がありますか?HXあたりで保存したいと考えていまして。。。

HXでBDにダビングしても
ソニーで問題なく読めるはずです

ぼくはソニーを持ってないので詳細が?だけど
結合するなら同じレートの方がいいと思います
(HXならHX同士)

書込番号:10052317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 13:55(1年以上前)

ozwingさん

連続ムーブで繋がるとは知りませんでした
レスありがとうございます

書込番号:10052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 14:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。HXでも行けるかもですね!やる時には何かで試してからやってみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
そ〜なんです。「つながる」と言うよりは「つながってしまう」という感じで不便なことの方が多いですが(^_^;)

書込番号:10052376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 18:42(1年以上前)

みなさま

ACW38の取説をよくよく読み返してみたところ、i.LINK(TS)入力できない映像についてと言う記述の中に《D-VHSやAVHDDに記録されている「1回だけ録画可能」、「コピー禁止」の番組や「録画禁止」が含まれている番組は録画できません。》と書いてありました。

やはりダメなのかもしれませんね。。
もう少しあがいてみますが(-.-;)

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:10053360

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 21:05(1年以上前)

>HXでも行けるかもですね!やる時には何かで試してからやってみます。

ソニーの場合、結合するモードが異なってもOKです。
たとえば、HXとHGのような場合。
無理して違うモードにする必要はないですが、たとえばDRで残したいが、わずかに入らない場合に
最後の10分だけ分割してHGにして結合なんてことも出来ます。(私はやりませんが)

書込番号:10054037

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/26 22:38(1年以上前)

何気に我輩もよくやるデス.

書込番号:10054635

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/27 12:29(1年以上前)

>詳しい手順の説明、ありがとうございます。帰ったら試してみます!その際、ACW38→BW850の時と設定を変える必要はあるんでしょうか?もし分かれば教えていただきたく。。

 特に無いはずです。
 BW850からRec-POTへのムーブ時は、上述手順でBW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されたのを確認して、そのままiLinkムーブ操作をしてます。
 Rec-POTからBW850へのムーブ時も、上述手順でBW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されたのをキャンセルボタンを選んでキャンセルしてから、Rec-POTの操作メニューからBW850が認識されているのとBW850側の画面にRec-POTの操作メニュー画面が表示されているのを確認して、BW850へのムーブ操作をしてます。
 どちらの操作も、操作編マニュアルのP70,71に載ってる手順をそのまま実行しているだけです。

 注意点は、前の書き込みにも書いていますがiLink接続は非常にヤワで、つなぎっぱなしにしておくとたまにiLinkムーブに失敗する様に成る事が有るし、同じ様な電源のオンオフやiLinkケーブルの抜き差しをしてるのにたまに正常に相手側の機器を認識しないことすら有るので、不定期にやってる双方からのiLinkムーブ操作前には念のために必ず上述操作をして、BW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されるのと、Rec-POT側でもiLink接続機器一覧にBW850が表示されるのを、確認してからムーブする様にしている程度です。

書込番号:10056965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/27 13:36(1年以上前)

hiro3465さん
追加情報ありがとうございました!ソニーにもACW38とつながるi.LINKが付いてると良かったのに。。

JOKR-DTVさん
はい、ついやってしまいました(-.-;)

ozwingさん
またまた詳細書き込み、ありかとうございました!

過去のACW38の書き込みの中に、ACW38は「出力のみの仕様」とあったのですが、取説には受け側としての記述があるので、もう少し粘ってみます!

みなさま、いろいろありがとうございます!

書込番号:10057224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/07 13:09(1年以上前)

皆様

いろいろ情報をいただきありがとうございました。

結果、やはり850→38へのムーブはやはり出来ませんでした。

やっぱりソニー機を頼ります。。

ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:10114467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング