DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月28日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月1日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月27日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月27日 20:51 |
![]() |
5 | 9 | 2009年3月27日 16:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月25日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
シャープのデジタルハイビジョンレコーダーDVHRD200から、買い換えました。ハードディスクに録画していたものを本気のハードディスクにダウンロードしたいのですが、できますでしょうか?パソコン(ちなみにマックユーザーです)のようにっちゃちゃっと出来ると思い込んでいたのですが、マニュアルを見るとどうも無理っぽい感じなのですが、今ひとつよくわかりません。ひょっとしたら何か方法があるのかと思い、お尋ねします。どなたかご存じの方が居られましたら教えて下さい。
0点

>パソコン(ちなみにマックユーザーです)のようにっちゃちゃっと出来ると思い込んでいたのですが
甘い!!(笑)
パソコンと違って、録画品自体に面倒な著作権保護システムが有ります。
また、PCならシステム次第(自力)でカバーできる部分がありますが、レコーダーはシステムが固定ですし、制限も多いです。ですので限られた範囲で使うしかないです。
ご希望のダビングには色々と条件があります。
DVHRD200に記録しているものはどう言ったものですか?
デジタル放送の場合
HD/SD(DR)モードで記録してますか?、それ以外は無理です。
HD/SD(DR)モードの場合は、i.linkを使えば、ムーブできる可能性があります。
アナログ放送(コピーフリー品)の場合
DVD(VRモード)化すれば、BW850に高速でコピーできます。
ただ、こっちはBW850のHDD容量を圧迫するだけなので、お勧めはしません。
書込番号:9309425
0点

自分も古都のお父さんさんと同じシャープのHRD20(こちらは250GBタイプ)使用していて、今週BW850に乗り換えました。
今週末にエンヤこらどっこいしょさんがおっしゃっていたiLINKでムーブできるか試そうとしていたところです。
ただ、ひとつ気になる点があって、HRD20の放送中のデジタル放送の番組情報を見ると
「i-LINK出力1回のみ可」と表記されているのですが、
HDDに録画した後に再生すると「iLINK出力不可」と表記されていることです。
古都のお父さんさんはそんな表記になっていないでしょうか・・・?
気になります。
なので出来たらラッキーって感じでチャレンジするつもりです。
書込番号:9309610
0点

>HRD20の放送中のデジタル放送の番組情報を見ると
「i-LINK出力1回のみ可」と表記されているのですが、
HDDに録画した後に再生すると「iLINK出力不可」と表記されていることです。
録画レートは何ですか?
i.LINK出力可能なのはHD/SDだけです
番組情報の時点では実際は録画して無い情報だからi.LINK出力可能と言えますが
HD/SD以外で録画した時点でiLINK出力不可が決定します
書込番号:9310333
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご返信ありがとうございます。
HRD20の録画レートはHD/SDです。
連動データ放送も確認できるので間違いないです。
ただ、うちのHRD20だけ問題を抱えてるかも知れないです。
最近、地上アナログ(最近使ってないですが・・・)や外部入力にすると、
録画中の表示になり操作が一切できなくなる症状が出てまして・・・
電源を強制的に切って、再起動後、タイムシフト機能を切るとこの症状を
回避できていたので「タイムシフト切」で使ってきました。
もし「iLINK出力不可」が普通でないのなら、
うちのHRD20は正常な判断が出来ないのかも知れないですね・・・
書込番号:9310490
0点

昨日はシャープHRD20の情報表記の件ではお騒がせいたしました。
今日iLINK経由でダビングしてみたところ無事に出来ました!!
また、過去に出てきた「録画ボタン押し」のワザが必須のようです。
皆様、本当にお騒がせいたしました。
ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございました。
書込番号:9315862
0点

皆さん、いろいろお教えいただいてありがとうございました。無事にダビングできました、・・・と言うか息子がしていました。聞いてみるとなんのことはない、DVHRD200にBW850をiLinkで繋ぎ、スタートメニュー→ダビング→iLinkを選べば、跡は録画した番組を普通に再生すれば良いだけでした。何となくはじめにマニュアルを読んだのが間違いだったような気がします。しかし、いつも思いますが、マニュアルってのは、謎解きのようですね。最も、録画をいつも息子に頼んでいた私が悪いのですが・・・。
書込番号:9316216
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BSデジタルの番組をAVC録画し、BW850から配信し、
VAIO(VGN-FW50B)のVAIO Media Plus で再生しようとしたのですが、
「再生できません」と拒否されてしまいました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2008/020.html
の説明を見ると、FW50B + VAIO Media Plus なら再生できると思うのですが。
VAIO Media Plus は最新の V1.1.00.05240 です。
Vista Home Premium SP1
CPU : Core 2 Duo P8400 2.26GHz
メモリ:4GB
GPU : ATI Mobility Radeon HD 3470
ちなみに、DRモードで録画した番組は再生できています。
SONYに問合わせ中ですが、どなたか DIGA + VAIO の組合せで、
AVC録画の番組を再生された方はいませんか?
0点

DRモードで録画したデジタル放送コンテンツをホームネットワーク内に配信できます。
この様な記載があります。つまり駄目みたいですね!
書込番号:9309040
0点

下記のページを見ると2008年夏以降のモデルが対象で、アップデートとプラグインが必要なようです。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51449602.html
書込番号:9309180
0点

150rさん、hiro3465さん、
レス有難うございます。
使っているFW50Bは2008年夏モデルであり、
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51449602.html
で提示されているアップデート3点も済んでいます。
「VAIO Media plus Extension Ver.1.1」アップデートプログラム
「VAIO Media plus Ver.1.1」アップデートプログラム
「VAIO Media plus デジタル放送プラグイン(AVC 対応版) Ver.3.0」アップデートプログラム
一応、VAIO + SONY BD レコーダなら、AVC録画の再生もできているということなのですね。
少し安心しましたが、VAIO + DIGA では駄目というオチにならないかと心配です。
書込番号:9309469
0点

>VAIO + DIGA では駄目というオチにならないかと心配です。
私のVAIOではAVC再生できないのでなんともいえないですが、今までのBD再生機に関しては
他社のAVCが再生できなかったケースはなかったので、大丈夫ではないかとは思うんですけどね。
書込番号:9310398
0点

VAIO (VAIO Media Plus) + BW*30/BW*50 の組合せでは、
どうもAVC録画のDLNAでの再生はできないようです。
VAIO Media Plusは、MPEG4 AVCの動画の音声の圧縮は、AC3である必要がある。
http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0804141044860/
一方、BW*30/BW*50 がAVC録画した場合の音声の圧縮は AAC であり、
このためフォーマットを認識できないようです。
無線LANを使っているため、コマ落ちするようだと、AVC録画により
bit rate を落とそうと考えていたので、非常に残念です。
書込番号:9335210
0点

>どうもAVC録画のDLNAでの再生はできないようです。
そうですか。
ソフトだといろいろと問題が出てくるかも知れないですね。
書込番号:9335640
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
掲題の通りできないものか? と思い、iPOD touchをUSB接続してみたのですが認識してくれません。
これ、無理なものなんでしょうか? もしくは何かやり方がありますか?
取り敢えず今はminiSDカードにダビングして携帯で見てますが、画面が小さくて・・・
宜しくお願いします。
0点

そんな機能は元々ありません。
カタログ等に書かれていない事は基本的に出来ないと考えた方がいいです。
書込番号:9308480
0点

やったこと無いんですが
iPODってそもそもワンセグを取り込めるんですか?
パソコン使えば出来るとか?
書込番号:9308542
0点

すみません、よくよく考えてみたらワンセグ録画をSDカードにコピーした時のフォーマットだとiPODはそもそも認識しませんね(^^; iPODを接続したとしても意味が・・・・・
ユニマトリックス01の第三付属物さんおっしゃるとおりです。 失礼しました。
やっぱり携帯で見るしかないのかな、、、、
書込番号:9311714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
二日ほど前に購入したのですが、今日の早朝にWOWOWで放送された「ストレンヂア -無皇刃譚-」を録画したのですが先ほど少しだけ再生してみたらブーンという冷蔵庫から発生するような音がします。
昨日試しに地デジの番組を録画した時はそんな変な音は入っていませんでした。
ただ地デジの時と違うのは、「ストレンヂア」は5.1chだった事と、2番組同時録画で両方とも同じ番組を録画した事です。
何かレコーダーの方で設定とかをしなければいけないのでしょうか。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
ちなみにHDMIをONKYOのHTX-22HDに繋いでいます。
どうかよろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
今まで、東芝のRD-XS46を使っており、RDの時は手動でチャプターを切っていた為
BWでも手動でチャプターを切って使っていたのですが
本編とCMの切り替わり直前でチャプターを切っても、後ろに1・2秒ほどズレてしまいます。(台詞が途中で切れる)
(オートチャプターを利用しておりますが、信用していないので未だに手動切り)
これって、設定やなにかで対応できるものなのでしょうか?
それとも、「パナ機はこういう物」と諦めるしかないのでしょうか?
皆様はどうお使いになられておりますでしょうか。。。
0点

デジタル放送の話ですよね?
リモコンの「スタート」ボタン
→その他の機能へ
→初期設定
→映像
→スチルモードを「フレーム」に変更
ではダメですか?
私はこの設定でBW850の前機種であるBW830を使ってますが、チャプター位置がズレたことはありません。
アナログ放送を録画してビデオモードでダビングしたものならズレるのは仕方ないと思います。
(東芝のような手動でのGOPシフト機能が無いので)
書込番号:9305645
1点

チャプター打った位置が後ろに1〜2秒ずれるって事は
本編とCMの切り替わり直後のCMが1〜2秒入ってくるってことだから
それなのに本編の台詞が途中で切れるってのはなんか変です
部分消去した部分の音声が途切れるのは仕様ですが
DRモード以外なら初期設定のシームレス再生を切る事で
改善するかもしれません
アナログ放送をビデオモード化してるならディスク化したとき
東芝では手動でしないといけないGOPシフトを自動でやってるから
GOP単位(1/2秒)以内で本編側に食い込みますが
これも1〜2秒って事はありえません
書込番号:9305753
1点

930ですが、以前、実験しましたが、アンテナ接続か、CATV経由か、
キー局か地方局か、さらには録画モードにもよりますが、
全般的に、DR以外は、特にHEはチャプター精度はジャストに近いです。
この機種は、本編を保護するので、チャプターはCM開始1コマ目に入り、
そして本遍始まり開始フレームに、見事にジャストで入ります。
ですから、部分消去編集では、1コマ戻しで完璧にゴミは入りません。
DRの場合は、局や番組にもよりますが、ジャストの場合もあるし、
1〜5コマくらい移動して編集する場合もあります。
1〜2秒と言うのは全く考えられない誤差なので、放送波の受信に
問題があるか、個体差の不具合も考えれます。
自分も東芝使いですが、A600は同じ状況下で、TSモードのみなので、
5〜25コマのズレがあります。まれにジャストもありますが・・・。
ですから、パナのオートチャプターは「神」と言えます!しかもダブルです!
書込番号:9305839
2点

現在、ジャモさんのお教え頂いた設定にし
既に録画している物のオートチャプターを、一旦全て繋げて
再度、手動でチャプター切りをして、試しております。
が、以前の設定よりは、遥かにマシになっているものの
映像は、ちゃんと任意の手動で切った位置で切れているようだが
音声の方が、数フレームズレているような感じです・・・
1番組だけでは分からないので、チャンネルを変えての録画物を
同じように、手動でチャプターを切って様子を見ております。
設定方法をお教え頂いたジャモさんには、本当に感謝ですw
ただ、デフォルトの設定でズレると言う仕様と
「その設定にしないと、デジタルの番組ではズレますよ」と言うアナウンスも無いと言うのは
メーカーとしてどうなのだろうと、首をひねってしまいます。
>My価格さん
地デジ・BSデジタルをアンテナ接続で繋ぎ
HLにて録画をしております。
RDで録画を再生し(見)ながらチャプターを手動で切っていたので
あまりオートチャプターの利便性を感じておりません(苦笑
BWのオートチャプターでも、CM間でチャプターが入ったりしますので・・・
東芝の様に、プレイリストが作れるのであれば
プレイリストを見、おかしな所を修正することも出来るのですが
(東芝以外で使うのはBWが初なので、他のはよく分かりませんが)
チャプターを切って、CMを削除し本編を繋げた物を見るためには
文字通り、「削除」するしかなく
削除してしまうと編集できない上、削除しないとチャプター間の繋がりが確認できないと言うジレンマに陥っております・・・
書込番号:9305956
0点

やはり、音声のみ数フレーム前にチャプターマークされてるような感じで
映像だけ流れ、台詞の語尾が切れてると言う状態です。(二・三言ぐらい
しかも今度は、1つだけのチャプターパーツですが
録画確認画面のプレビューでは問題ないのに
チャプターマークした位置とは明らかに1・2秒進んだ位置にチャプターが設定されているようで
普通に再生(そのチャプターのみでも、通してでも)すると
ズレた位置から再生になってしまう・・・
何でプレビューでは問題ないのに、そうなってるのか分からない。。。
音声のズレは、ジャモさんの「映像設定」のような別な設定があるのでしょうか?
今までこのBWで録画し、チャプター編集した番組が
全てこのように編集してしまっているのだと思うと、やるせない・・・
って言うか、ただの初期不良か?(苦笑
書込番号:9306070
0点

>映像だけ流れ、台詞の語尾が切れてると言う状態です。
仕様ですので初期不良でもなく、パナ機では正常な状態ですよ。
対処法は数コマ余分に残すか、メディアにダビングして再生可能な
他メーカー機で行うかの二択だと思いますよ。
書込番号:9306131
1点

>のら猫ギンさん
そうなんですか・・・メーカー仕様なんですか・・・
他のメーカー機器にダビングだと、デジタルでなくなりますから
チャプターマーク位置の対応しかなさそうですね・・・
まさか、チャプターのズレがメーカーよってあるなんて思いもしなかったんで
ある意味、勉強になりました(苦笑
一番なのは、東芝がBD対応機を出してくれれば最高なのですが
東芝が、BD対応メーカーと業務提携(傘下)にならない限り有り得ないでしょうから(苦笑
今後、他の製品を購入する際(パナ機は改善されない限り2度と買わない)の、目安に致します。
皆様、レス有難う御座いました。
書込番号:9306197
0点

納得されたのならそれで構いませんが
仕様なのは音声が途切れる現象だけで
チャプターのズレが仕様なんて誰も言っていないです
書込番号:9306387
0点

CMの途中のチャプターは局側でCM自体の区切りです。
途中で提供が変わったり、特に長いCMの中間に多いようです。
ですから、ある意味精度が高いと言えるでしょう。
私だけかもしれませんが、そんなジャストにチャプターを
入れる意味ってあるんですか?
見る時にCM飛ばす位で多少のずれは気にしませんが
*旧機種の830を2台使っておりますがズレないですけどね
たまにBD化するのに時間が足らなくてCMをいくつか消すことがある位です。
書込番号:9310891
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

片方がDRってコトは条件ですが
もう片方はDRじゃなくてもかまいません
ちなみにデジタル放送とアナログ放送の
2番組同時録画はできなくなってます
書込番号:9303241
0点

早速のご回答ありがとうございます!
片方DRでないだけでもだいぶ助かりますが次の新機種は両方DR以下で録画出来るようになる事期待したいですね。
書込番号:9303305
0点

デジタル放送をWエンコード(DR以外での録画)で
まともに録画(マルチタスク有)出来るレコーダーを
BW850並みの価格で出すのはどのメーカーも当分無理です
たぶん出ないと思います
パナは電源OFF後に予約録画を自動で避け
HDD内だけでDRから任意のレートに変更する機能があるから
エンコーダー1個で実質W録したもの全部をDR以外に出来ます
書込番号:9303438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





