DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHDからDVD作成

2009/03/16 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問で申し訳ないんですが、

ハイビジョンのビデオカメラ(SONY HDR-XR500)で撮影した映像を、USB接続で本機へダビングし、通常のDVDビデオフォーマットでDVDに焼きたいんですが、可能でしょうか?
(AVCHDからSD画質(?)に変換しながらDVDに焼くことが可能でしょうかということです)

ビデオカメラから本機へダビングする段階で、SD画質でダビングする必要があるのでしょうか?

書込番号:9257731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/17 00:10(1年以上前)

>通常のDVDビデオフォーマットでDVDに焼きたいんですが、可能でしょうか?

可能です

HDDのAVCHD(ハイビジョン)からDVDに
画質を普通画質のビデオモードに変換しながら焼けます
画質変換しながら焼くから当然実時間かかります

>ビデオカメラから本機へダビングする段階で、SD画質でダビングする必要があるのでしょうか?

不要です

書込番号:9257848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/17 00:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。
変換しながらのDVD作成が出来るということで安心しました。

更に質問なんですが、その場合に複数枚同じDVDを焼きたい場合は毎回変換処理をするのでしょうか? それとも、変換は1枚目の時だけで、2枚目以降はコピーだけになるのでしょうか?

作成されるDVDはコピーフリーだと思うので、パソコンでコピーすればいいとは思うんでうが。

書込番号:9258001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/17 01:23(1年以上前)

基本は毎回実時間ダビングが必要です

例えばその普通画質のDVDがVRで良ければ
最初HDD(AVCHD)→実時間ダビングでVRモードのDVD
そのDVD(VRモード)→高速ダビングでHDDに戻す
その戻したタイトルからはVRモードなら高速ダビングでDVD化出来ます

例えば最初のカメラからの取り込みを
赤白黄色端子経由の普通画質で適切なレートで取り込めば
そのタイトルはビデオモードで何枚でも高速ダビング可能です

でも
配布用なら最初だけビデオモードのDVD作って
それをパソコンでコピーが一番楽です

書込番号:9258253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

高速ダビング、画質について?

2009/03/16 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

先週BW850を購入しました。わからないことがあるので質問させていただきます。

★高速ダビングができる条件ですが、HDDにDRで録画して、ブルーレイやDVDにやく場合、HG HX HEのいずれかの画像にすると高速ダビングはできないのでしょうか?
高速ダビングはDR→DR、HG→HGのように同じ画質でないとできないのでしょうか?

★また画質ですが録画する時にDRで録画してDVDにHGでやく場合とHDDにHGで録画してHGでやく場合とでは同じでしょうか?

★最後に長くなってすいませんm(__)mHG HX HE HLで録画した場合パナソニック独自の方法で圧縮されてるみたいなことをこの掲示板で見たのですが、ファイナライズ処理をしても他のメーカーで見れないのでしょうか?

書込番号:9253745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/16 09:51(1年以上前)

>高速ダビングができる条件

同じ録画モードです。
変換が入れば等速になります。

>DRで録画してDVDにHGでやく場合とHDDにHGで録画してHGでやく場合とでは同じでしょうか?

試してみましょう。

>パナソニック独自の方法で圧縮されてるみたいなことをこの掲示板で見たのですが、
>ファイナライズ処理をしても他のメーカーで見れないのでしょうか?

AVCREC(DVDにAVC圧縮録画)ならファイナライズしようがしまいが、
未対応の機器では再生不可。

書込番号:9253763

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/16 10:16(1年以上前)

>HG HX HE HLで録画した場合〜中略〜他のメーカーで見れないのでしょうか?
この手の質問がひきもきらないけど、
再生機がHG HX HE HLに対応していればパナでなくても再生できるし、
対応していなければパナであろうと再生できない。

書込番号:9253842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/16 10:17(1年以上前)

>高速ダビングはDR→DR、HG→HGのように同じ画質でないとできないのでしょうか?

その通りです

>録画する時にDRで録画してDVDにHGでやく場合とHDDにHGで録画してHGでやく場合とでは同じでしょうか?

最初にHGで録画しておいて高速ダビングの方が
画質は劣化しないって理屈ですが
実際は?です
少なくともぼくの26V型の液晶テレビでは
違いはわかりませんでした

>パナソニック独自の方法で圧縮されてるみたいなことをこの掲示板で見たのですが、ファイナライズ処理をしても他のメーカーで見れないのでしょうか?

AVCRECに非対応のレコでは見れないのは
いうまでもありませんが

BDにAVC録画した場合
初期設定のAVC記録時音声を変える必要があるのは
BWx00系世代のパナと現行三菱です
BWx30系のパナからは
その設定自体なくなってます

だから少なくともBW850でAVC録画したBDは
ソニーやシャープで再生できますが
(注意:ソニーV9世代のレコやパナBW200世代レコでは不可)

AVCRECで作ったDVDは
パナと三菱以外では再生できません

書込番号:9253847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/16 11:39(1年以上前)

簡単に言うと
高速ダビング以外はHDDで再生しBDかDVDに録画しています
だから自由に録画レートの変更が出来ますが実時間かかります
その間は録画も再生も出来ません

高速ダビングは録画も再生もしていません
HDDのデータをBDかDVDにデータコピーしてるだけです
だから早くて無劣化で録画も再生も出来ます

>録画する時にDRで録画してDVDにHGでやく場合とHDDにHGで録画してHGでやく場合とでは同じでしょうか?

HDDにHGで録画し高速ダビングするのなら同じです

録画はする度に画質は落ちます
例外は放送をそのまま記録する方式の録画つまりDRだけです
だからDRからHGにしても最初からHGで録画しても同じです

HGから画質HGを選んで実時間ダビングすれば
同じHGでも画質は落ちます

書込番号:9254100

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/16 11:40(1年以上前)

補足ですが、高速ダビングは同じレートが条件なので、最初からAVCで録画するか、
DRで録画してHDD内変換を電源きり後設定で利用すればほとんど利用できるようになります。

書込番号:9254104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/16 13:48(1年以上前)

すごく詳しく教えていただいてありがとうございますm(__)m
どなたの回答もすごく参考になりました。
疑問がたくさんあったので解決しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:9254519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 地上アナログについて

2009/03/15 02:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 doramasaさん
クチコミ投稿数:5件

質問です。

今使っているのがPS2のゲームができるPSXという、かなり前のHDDレコーダーで、そこにブラウン管のテレビに繋いでアナログで撮ってみています。
今のアナログで十分だと思っているのですが、流石に寿命かDVDに焼けなくなってきました。
そこで新しく買うならブルーレイと思い、この商品の購入を考えています。
この製品でアナログのテレビに繋いだまま今まで通りアナログで使う事は可能でしょうか?
テレビは予算の都合上もう少し先と考えていまして撮ってみれてDVDに焼ければいいと思っております。

ものすごい初歩的な質問ですが、デジタル家電初心者なのでよろしくお願いします



書込番号:9247190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/15 02:13(1年以上前)

今までのTVに繋げて使う事は出来ますが
今まで通りアナログで使うってどういう意味ですか?

アナログ放送を録画したいって意味ですか?

デジタル放送受信できるなら
デジタル放送を録画すれば良いから問題ありませんが
アナログ放送用チューナーはほとんどオマケだから
PSXより画質は悪いと思います

書込番号:9247218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/15 02:19(1年以上前)

地アナチューナーは一応内蔵してますから、今まで通り
地アナ放送番組は録画できますよ。
地デジが受信できる環境でしたら、もちろん地デジも録画できます。

ただし、地アナ番組表を利用したい場合は、BSアンテナが必要になります。
BSアンテナがなければ、Gコードや時間指定で予約する事も可能です。
それと地アナのW録はできないことも了承なさって購入されて下さい。

書込番号:9247231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/15 02:25(1年以上前)

>今使っているのがPS2のゲームができるPSXという、かなり前のHDDレコーダーで、そこに
ブラウン管のテレビに繋いでアナログで撮ってみています。
今のアナログで十分だと思っているのですが、流石に寿命かDVDに焼けなくなってきました。
そこで新しく買うならブルーレイと思い、この商品の購入を考えています。
この製品でアナログのテレビに繋いだまま今まで通りアナログで使う事は可能でしょうか?
テレビは予算の都合上もう少し先と考えていまして撮ってみれてDVDに焼ければいいと
思っております。

地アナでも録れるけど,パナの場合BSアンテナが無いと地アナ用EPGが見れないので
不便,アナWではないので当然同時には録れないなど,今のデジレコはデジタル放送向け
の仕様だからXデーを待たずにデジタル環境に移行できるなら(アンテナ工事とか)さっさと
移行した方が便利になる,

BSアンテナが無いならソニーと言う手もあるのだけど,こっちにするなら保存は完全に
BDしか使わない覚悟が必要(DVDだと不便だから)

もしすぐにデジ環境に移行できない,でもアナWは必要というならソフマップの中古サイト
でも見てアナW機を買ってそれでXデーまで凌ぐか,デジ機を2台使うなどしか方法は無い

書込番号:9247242

ナイスクチコミ!1


スレ主 doramasaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 02:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん・のら猫ギンさん・やっぱりRDは最高で最強さん
早い返信ありがとうございます

自分はマンションに住んでいて地デジは受信できる環境のようなので、やはりこの商品の購入を考えてみます
あと地デジで撮ったものはアナログテレビでもみられるのですか?
すみません場違いな質問なんですけど、ずっとアナログ人間だったもので

書込番号:9247267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/15 02:44(1年以上前)

>あと地デジで撮ったものはアナログテレビでもみられるのですか?

見れますよ。
お使いのTVの入力端子の中から、D>S>黄の順で該当する物を接続されて下さい。

書込番号:9247301

ナイスクチコミ!0


スレ主 doramasaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 02:50(1年以上前)

ありがとうございました

自分の中にあった疑問が解消されました
思い切って質問して良かったです。
お財布と相談しつつ購入に踏み切りたいと思います

購入後も分からない事があったら、よろしくお願いします

拙い文章でしたが失礼します

書込番号:9247320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/15 09:32(1年以上前)

doramasaさん

PSXはゲームきのでもあるために、操作時の軽快さはレコーダー史上最速。

買い替えする製品は確実に、動作がトロクなっていますから、
店頭などで納得してから買ってください。

書込番号:9248005

ナイスクチコミ!0


スレ主 doramasaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 13:47(1年以上前)

バカボン2さん 返信ありがとうございます

そうですね PSXはPS2のコントコーラーで編集できたので、すごく簡単でした
リモコンでの操作は大変そうですが、慣れていきたいと思います

書込番号:9249152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 kxdsxさん
クチコミ投稿数:1件

特に複雑な使い方はする気はなく、映画とかはハイビジョンでBDに移して残せたらいいなと思ってるぐらいです。
一応使用機材かきます。
テレビは地デジバイデザイン、このテレビはたぶんHDMIだけが映らず故障してるっぽいのでD端子でつなげようかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
スカパーチューナーは古いです。
数年前のパイオニアHDDレコーダー
パソコン
特にそれぐらいですが。

パナは携帯から遠隔予約できるんですよね?
スカパーつなぐならパナソニックの方がいいんですよね?ソニーではハイビジョン録画できない?

こんな感じですがずばりどちらがいいと思いますか?価格はパナがちょっと高いですよね。
よろしくお願いします。

書込番号:9243882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/14 16:03(1年以上前)

どっちでも良いと思います。
スカパー!は、スカパー!e2に乗り換えた方が使い勝手は、向上します。
その他の使い勝手に大きな差が有りますので、その点を確認した方が良いと思います。
あと、録画にDVDを多用する場合は、パナ機を勧めます

書込番号:9243934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 16:11(1年以上前)

>このテレビはたぶんHDMIだけが映らず故障してるっぽいのでD端子でつなげようかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?

設定にHDMIスキップっていうのがなければ
故障してるっぽいですが…
D端子の場合はD3以上ならだいじょうぶです

>パナは携帯から遠隔予約できるんですよね?

一応携帯からなら
ソニーでもできますが
パナは携帯だけじゃなくて
PCからでもできます

問題はスカパー!のことですが…

専用チューナーを使う
無印スカパー!なら
チューナーによっては録画そのものができないような…

この辺の詳細は
スカパー!に詳しいBSCSCANさんのレスを待ってください

ただひとついえるのは
スカパー!e2にすればレコのチューナーが使えるから
BW850にせよL95にせよDVD化もBD化もできます

スカパー!はとりあえず横に置いといて
他に重視してる機能ってないんですか?

たとえばHDDに録画した番組をBDだけじゃなくて
DVDにもダビングしたいとなれば
DVDにも高速ダビングできるBW850が有利だし

VHSビデオデッキの映像を
DVD化じゃなくてBD化したいとなれば
ソニー(L95)が有利です

書込番号:9243978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/14 16:30(1年以上前)

スカパーはチューナーの型番も出した方が良いです

それに従来のスカパーは元がハイビジョンではないんだから
ソニーだけハイビジョンじゃ無いなんて事はありません
ソニーもパナもハイビジョンではありません

専用チューナーの従来のスカパー!の場合
ソニーに出来ないのはDVDへの高速ダビングで
パナに出来ないのはBDへの高速ダビングです
チューナー次第ではパナもソニーもBD化自体出来ません

書込番号:9244086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

録画の記録方式、録画モードについて

2009/03/14 10:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:144件

またまた初歩的な質問ですいません。
この機種で録画したもの(DVD)を他のDVDプレーヤー(ごくごく一般的なもの)で再生したい場合、記録方式と録画モードはどのようにすればいいのでしょうか?
たとえば録画モードHXくらいで録画したものでも、5000円〜10000円くらいのプレーヤーで再生できるのでしょうか?もちろんハイビジョン再生はできないとおもいますが、それなりにきれいな画質で再生できるのでしょうか?
また、見れるのであれば、HXで録画のものと、SPで録画のものでは画質に差がでるのでしょうか?再生するプレーヤーによると思いますが、よろしくお願いします。
PS 録画したものを友人に貸してあげたいためです。

書込番号:9242228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 10:14(1年以上前)

DVDにハイビジョンで記録しちゃったら
DVDプレーヤーでは再生できません
パナか三菱のレコでないとって話になります

だから必然的に
標準画質(XP〜EP)に落とすしかないです
まあ百歩譲ってSPです

ただ問題は
プレーヤーがVRモードおよびCPRMに対応していないと
再生そのものができません
だから対応の有無を確認してください

書込番号:9242251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/14 10:35(1年以上前)

DVDのハイビジョン記録AVCRECは、約1年前にパナが導入した非常に新しい規格です。
そのパナ自身がプレーヤーのサポート(発売)をしていないのですから、安価なプレーヤーに期待する方に無理があります。あと5年もすれば、希望の価格で出るかも知れません。

そもそも、AVCRECとDVD-VR記録では記録の形式が違います。S-VHSをVHS機で再生するような安直な話では無いです。DVDそのものが読めません。

現実問題、DVDプレーヤーだってCPRMに未対応のものが店頭で堂々と売られてます。
BDプレーヤーにしても、やっと最近、3〜4万円でソニーとシャープから出ました。
海外製もたしかありますが、チョイ安程度で性能(録画品が見られるかどうか)は分かりません。

書込番号:9242347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/14 10:36(1年以上前)

>他のDVDプレーヤー(ごくごく一般的なもの)

それがVRモード、CPRM対応であるかが問題です。
今売っているものならほとんど対応(1万以下のものでも)していますが、数年前のものならわかりません。

書込番号:9242356

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/14 10:45(1年以上前)

DVDプレーヤーで再生可能な記録方式、録画モードで作成すればいいだけです。

どのプレーヤーがどの記録方式、記録モードで再生できるかは、個々に確認しないといけないので、
「他のDVDプレーヤー(ごくごく一般的なもの)」と言われても、誰も正しい回答はできません。

再生したいプレーヤーの型番が分かれば、正しい回答が可能です。
なお再生互換性が相対的に高いもの・低いもの、ということならそれはそれで回答できます。

書込番号:9242401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/14 10:49(1年以上前)

レコーダーも同じですが
DVDプレーヤーって何でも再生出来るわけではありません

A 市販DVDしか再生出来ない
B 市販DVDとビデオモードのDVD-Rを再生出来る
C 上記とビデオモードのDVD-RWを再生出来る
D 上記とVRモードのDVD-RWを再生出来る しかもCPRM対応
E BとDVD-RAMを再生出来る しかもCPRM対応
F DとDVD-RのVRモードも再生出来る しかもCPRM対応
G FとDVD-R DLのビデオモードを再生出来る

これらは一例ですがどのDVDに何モードで録画すれば再生出来るってのは
仕様で決まっています

デジタル放送再生はVRモードとCPRM対応が最低条件だから
上記で言うとA〜Cはデジタル放送を録画したら再生出来ません

HXってのは上記のどれでもないAVCRECで
再生出来るDVDプレーヤーは発売されていません

パナ以外のDVDプレーヤーだったら
DVD-RWにVRモードで録画した物を再生出来なかったらお手上げです
そのプレーヤーはデジタル放送に対応していません

パナの場合はRAMにVRモードです

書込番号:9242420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/03/15 00:56(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。なかなか難しいですね。まず友人のプレーヤーがどれに対応しているか聞いてみます。
それでは、標準画質でも、XPとSPでも画質は多少違うものでしょうか?また、BW850で再生するとして、ハイビジョン放送の録画ではDRモード、HGモード、HXモードなど、目に見えてわかるくらいの画質の差があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9246863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/15 01:25(1年以上前)

>標準画質でも、XPとSPでも画質は多少違うものでしょうか?

それなりに違います
デジタル放送をXPで録画すれば市販DVDに近い画質になりますが
SPで録画すれば明らかに市販DVDには劣ります

>また、BW850で再生するとして、ハイビジョン放送の録画ではDRモード、HGモード、HXモードなど、目に見えてわかるくらいの画質の差があるのでしょうか?

見るTVで違います
50インチ以上で見れば確実に違うだろうし
20インチ以下で見れば区別つかないと思います

32インチ液晶で見てますが
同じ番組をDRとHGでW録して違いを見つけてやるって目で見れば
簡単に違いは分かりますが
HLで録画してる番組でも単に見てるだけだと
DRでは無いってなかなか気づきません

書込番号:9247027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/03/17 15:07(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
またわからないことがあれば質問させていただきますので、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:9260127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝RD-XD91とのダビングに関して

2009/03/14 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:54件

先日BW850を購入したので、東芝機のXD91で取り貯めた映画等(TS)をBW850へ移動し、BD-RかDVD(AVCREC)で保存しようと考えております。
過去の書き込みを見ると、東芝機からのダビングで成功しているという方が多くいるようですが、私の場合は相手機器を認識していないようで、ダビングが出来ません。
何か設定が足りないのでしょうか?

接続
 XD91:裏面I.LINK(TS)S400 〜 BW850:裏面S400 「ケーブルは2本試しました」

XD91の設定
 編集ナビ - ダビング を選択
 ダビングモードを「高速そのままダビング」を選択
 ダビング先を「D-VHS」           ⇒相手側を準備してから<移動>

BW850
 i.LINK機器モードをTSモード1
 i.LINK端子を裏面
 入力切替で「i.LINK(TS)」を選択 P71
 録画モードを「DR」 i.LINK P132

電源はどちらを先に入れても相手を見つけることが出来ないようで
「i.Link機器接続に失敗しました」と表示されるだけです。

何か他に設定するような項目があるのでしょうか?

書込番号:9241248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/14 01:50(1年以上前)

XD91からi.LINKムーブ成功って見たことありません

確か・・S602やX7世代以降の東芝機だけです

書込番号:9241279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/14 01:52(1年以上前)

>東芝機からのダビングで成功しているという方が多くいるようですが

それはS302/502とX7から現行の機種で可能なんですよ。
XD91DではBW850などにはi-linkムーブできませんよ。
シャープ機なら可能だそうですが…

書込番号:9241284

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/14 02:00(1年以上前)

きんちゃこさんへ」 
 通常ののやり方ではできませんが、IO−DATAのRec-POTがあれば中継して出来ます。
最近ではあまり売っていないようですので中古を探すしかありませんが。

書込番号:9241303

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/14 02:43(1年以上前)

XD91から直接ムーブ可能機は、Rec-Pot、S302/502/X7以降の東芝機、シャープ機ですね。
パナに直接ムーブできるのはS302/502/X7以降です。パナ機にムーブするには上記のいずれかが必要です。

書込番号:9241391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/14 04:35(1年以上前)

金が無いからと言ってレクポに手を出すのは止めた方が良いぞ(余計にゼニがかかる可能性
が場合がある)S302が一番安上がりで手間かからない(と思う)。

書込番号:9241543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/14 07:40(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん・のら猫ギンさん・撮る造さん・hiro3465さん・やっぱりRDは最高で最強さん
早速のご返答ありがとうございます。

確かにRD-XD91では成功したとは見たことなかったのですが・・・
他の東芝機で出来るので有れば、出来るのであろう・・・と勘違いしておりました。

他の機種を経由すれば出来ると言うことなので、ちょっと検討してみます。
多分、XD91はそのままの状態で放置になるかな・・・と思います。

皆様、夜遅い中ご返答ありがとうございました。

書込番号:9241759

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/14 12:36(1年以上前)

シャープは古くても出来ますが、東芝はA600から可能です。

書込番号:9242932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング