DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月3日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月1日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月1日 21:08 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年3月1日 21:06 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月27日 22:11 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月27日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
2日前に購入しましたが、今日X7のTS記録のタイトルをBW850に転送しましたところ、録画1の赤いランプが転送中は点滅していましたが、転送が終了して確認してみると、最初の1秒ぐらいしか記録されていませんでした。過去ログを見てみましたがよくわかりません。何方か確実に転送できる方法をお教えください。
0点

>録画1の赤いランプが転送中は点滅していましたが、
点滅ではなく点灯にならないとダメです。
iLinkは一回ご認識やエラーがあると引きづる可能性があるので、電源を落として、
一度iLinkコードを抜いて改めて差してみてください。
長押しリセットしてからの方がいいかもしれません。
書込番号:9176528
0点

補足ですが、BW850のiLinkのモードはTS1にしてますよね?
書込番号:9176835
0点

早速、お教え、ありがとうございます。うまくいきました。
待っている間にアラーとが出るので、戸惑いました。
録画一時停止の後、自動的に録画できました。
書込番号:9184012
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
現在手持ちの、デジタルチューナーのないテレビで本機を使うことは可能でしょうか。テレビには接続のための端子は一通り揃っています(ソニーKV-28DX650)。ダブルチューナーですと、一つのチューナーでデジタル録画している一方で、もう一つのチューナーとテレビで別の番組を見ることが出来ると単純に考えていますが、上記の手持ちのテレビでそのような接続は可能でしょうか。
0点

D4端子のあるテレビのようですので、
D端子で接続すれば、BW850のデジタルチューナ経由で、
ハイビジョン画質で視聴可能です。
裏で録画しながらも。
書込番号:9175381
0点

早速のご教示ありがとうございます。
今のテレビはある程度、そのことを想定して買ったものでしたが、確認出来て安心しました。
書込番号:9175720
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
DIGA DMR-BWシリーズを使って、
CSチューナー(110度でないスカパー)から録画した放送を、携帯電話に転送できますか?
もし、画像が無理なら、音声だけをSDカードに落とすといった使い方はできますか?
よろしくお願いします。
0点

どっちも無理です
SDカードに転送できる「番組」は
ワンセグ放送だけです
外部入力はもとより
地デジ以外の放送は転送できません
それともうひとつ
SDカードに転送できる「音声」は
音楽CDをHDDに録音した
SD-Audioファイルのみです
これ以外のもの(WAVファイルやMP3ファイル)は
レコでは扱えません
書込番号:9174815
0点

万年睡眠不足王子さん、さっそくの回答ありがとうございます。
やはり、ダメですか…。
スカパー録画をポータブル機器で再生するには、パソコンでの変換が避けられそうにないですね。
残念…!
書込番号:9176625
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
3年前にパナ製HDDレコーダーDMR−EX100を購入しました。この機種がダビング10に対応していないため買い替えを検討しております。TVがAQUOSであることから、シャープ製BD−HDW25にしようか、パナ製BW850にしようか迷っております。トータル的にはBW850が良いかと考えますが、リモコンの操作性、編集機能には現在使用しているDMR−EX100の使用を通じたパナ製品に不満があります(パナ製スレによく出ているスレと同様)。そこで以下の点を、識者の方ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
@リンクを気にしなければ、メーカーに拘らなくて良いか?
Aこのケースでの良い点、悪い点は何か?
0点

>1.リンクを気にしなければ、メーカーに拘らなくて良いか?
というよりリンクに拘るとレコーダーの選択が狭くなります。
今まででもリンク無しで問題無く使えていた訳ですから、特に困る事は無い筈です。
>2.このケースでの良い点、悪い点は何か?
両者の選択なら迷う事無くBW850です。使い勝手や安定性等でシャープを敢えて選ぶ必要は無いと思います。
書込番号:9173170
2点

ボンゴレネロさん、
>(1)リンクを気にしなければ、メーカーに拘らなくて良いか?
当然ですネ。
ただ、リンクを気にするか、と メーカに拘るかは、ボンゴレネロさんの問題であって、ほかの人に質問することではないように感じます。
質問の前に、ボンゴレネロさんがリンク優先するかどうかを一番考えるべきだと思います。
リンク優先ならば、あとの質問はあまり意味が無いかと。
>(2)このケースでの良い点、悪い点は何か?
良い点は、レコーダを自由に選べること。
悪い点は、リンク機能が十分には機能しないこと。
書込番号:9173223
1点

>リモコンの操作性、編集機能には現在使用しているDMR−EX100の使用を通じたパナ製品に不満があります
具体的に何が不満なんですか?その点が明確でないとコメントし難いでしょう。
結局は
>@リンクを気にしなければ、メーカーに拘らなくて良いか?
の議論になります。(自分は不要派)
編集に限れば、シャープ機の方が明らかに劣ります。マニュアルレートが必須と考えているなら別ですが。
書込番号:9173283
1点

> 1) リンクを気にしなければ、メーカーに拘らなくて良いか?
> 2) このケースでの良い点、悪い点は何か?
1)について実はAQUOSファミリンクとビエラリンクって似てるところもありまして、実は他者のリンクでも意外と連携できる点もあるんですよ。
1.AQUOS電源をオフにするとDIGAの電源がオフになります。
2.DIGAが電源がオンの状態で今見ている番組を録画できる。(DRモード録画)
3.AQUOSのリモコンでDIGAの基本操作は可能。(再生や早送りなど)
4.DIGAの録画一覧など画面が必要な操作の場合、AQUOSの入力切り替えが自動で行われる。
つなぎ方は簡単で、HDMIで接続するだけです。だからリンクしてるからメーカーにこだわることはないと思います。
2)について、良い点はなによりSHARPより色々なことができるという点です。DVDにハイビジョン無理とか、ビデオカメラとは拡張機能がないとか、ダビングは遅いとか。ちなみにSHARPの方が消費電力が多いですね^^
悪い点は反応速度が遅いことでしょうか?でもいろいろ改善されてますね^^。起動時間は最近の地上デジタル対応レコーダーはほとんど遅いような気がします。
ざっと書きましたが詳しくはほかの人に聞いてください。詳しい人はいっぱいいますので^^
書込番号:9173714
2点

jimmy88 さん、はらっぱ1さん、エンヤこらどっこいしょさん、ベルメーゼさん ありがとうございました。大変参考になりました。リンクに拘らずにパナ製品で購入を考えます。
書込番号:9176616
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
初心者で恐縮ですが、教えて下さい。
現在REGZA37Z7000にLANを繋ぎアクトビラしてますが、BW850をHDMI接続し、
さらにLANケーブルをこれにも繋ぐ場合、ルーターの口も満杯(たって4口だけですが・・)
状態につき、どんな接続をしたらよいのでしょうか。
多分画面は一つだから、TVとレコーダーで同時にLANとはならないでしょうが。
1点

5口ぐらいのハブをかませば解決です。
10/100なら1000円代であると思います。
書込番号:9163047
0点

ルーター→ハブで繋げばOKです。
※現在埋まっているものをひとつ外してそこにハブを繋ぎ、外したものはハブの口に差し込めばOKです。
書込番号:9163261
0点

早速のアドバイスありがとうございました。ルーターを口数の多いものに買い替えなきゃ、はたまたルーターの下にまたルーターなんて可能かしらん、と悩んでました。
安価なハブでいいのですね、助かりました。
書込番号:9164808
0点

ハベルさん、37Z7000に、BW850を接続してるようですが、
リンク機能は、どの程度、出来ますか?
Z7000のリモコンで、何が出来ますか?
購入にあたり参考にさせてもらいたいのですが。。。
書込番号:9165629
0点

過去ログにもありますとおり、レグザとディーガの相性はかなり良さそうで、
東芝がBDを出すのか否か不明である以上、この組み合わせがベストと
思われます。
BW850 は107,371円の昨日買いまして、明日届くので、また追ってリンク実態
でもレポします。
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
書込番号:9165940
0点

私も、Z7000を使っていて、ブルーレイレコーダーならBW-850が一番良いと思っております。
添付のレポは、BW-900なので、BW-850の相性が知りたいので
報告、宜しくお願いします。
書込番号:9166015
0点

横レスになりますが…
BW-850は、DTCP-IP対応DLNAサーバーの機能があるので、LAN環境を構築すればレグザリンクでBW-850にDR録画した番組を視聴できると思います…実機を所有していませんがBW850の操作編118頁を参照しました。
書込番号:9166019
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
みなさん録画する際は基本は何モードにしていますか?どのモード良いのでしょうか?
初心者の私はとりあえず5.5倍撮りのHLモードなのですが。
しかし、同時購入したビエラの番組表から予約すると必ずDRモードで予約され、
結局はHLに修正をするのでめんどくさいです。
またビエラからの「毎回探して予約」でHLにしても毎回予約録画されるたびに予約一覧を
見るとDRに戻ってしまっていて・・・
解消法はないでしょうか?
0点

録る時はDR限定で必要に応じてAVC変換がよろしいと思いますよ。
書込番号:9162192
1点

>またビエラからの「毎回探して予約」でHLにしても毎回予約録画されるたびに予約一覧を
>見るとDRに戻ってしまっていて・・・
ビエラリンクを使おうとするからだと思いますが、例えば、TVもBW850もOFFの状態で
BW850の番組表ボタンを押せば、両方ONになってBW850の予約画面に、再生リストを押せば
再生画面になるので、BW850のリモコンのみで十分TVリモコンはあまり必要ではないと思うんですが。
あと、どうしてもTVリモコンも使う機会が多ければ、学習リモコンを使えば、かなり便利に使えると思います。
レコーダーリモコンからの予約なら、最後に予約したモードがデフォルトになります。
書込番号:9162218
0点

日記帳さん、おはようございます。
私は基本DRモ−ドというか長時間モ−ドを使用したことがありません。
(わざわざ画質を落として視聴するのがイヤだからなのですが)
最初からHLモ−ドですと録画した番組はリアルタイムで視聴した場合より
劣る画質でしか観れませんがそれでも全然OKなのでしょうか?
もちろん使い方は人それぞれですので、良いとか悪いとかではなく
素朴な疑問なのですが…
パナは電源オフ時でもHDD内モ−ド変換できますので便利ですが
最初から長時間モ−ドでいっちゃうとDRには戻せないので基本はDRかなと
個人的には思っております。
書込番号:9162545
1点

パイオニアのテレビとBW930を持っています
ビエラリンクが使えないので録画するときは レコーダーの番組表で予約するしかないので
日記帳の
>ビエラの番組表から予約すると
ということがないので、本来の解決方法ではないですが
録画モードについてこういった考え方もあるということで書き込ませてください
貧乏性の私は いっぱい取り貯めしたいので最初は基本HEモードで取っていました
画質優先の場合はマニュアルでDRモードに切り替え、その次の録画予約の際は 基本設定をHEモードに戻したりー
それでも たまたまw録になる時は機械に促され、どちらかをDRにしなければならない(この変更が結構面倒くさい)
それにAVCRECで録画中は DVDやブルーレイが見れないので
最近はとりあえずDRモードに予約して 気づいた時、時間のある時に
番組を選んでHEやHLにしています
こちらのほうが全体的なストレスは減ったため この方法で落ち着きそうです
書込番号:9163294
0点

みなさん親切なアドバイスありがとうございました。そしていろいろと参考にさせて
いただきます。
私個人としては画質よりもたくさん撮りためたい!という思いもあり、また購入するときに
家電担当の方にDRでもHLでも画質の違いは大してわかりませんよ!と言われました。
なのでそれならたくさん撮りためることができるHLのほうがいいなって単純に思っただけです。
書込番号:9164378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





