DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:46件

東芝のRD-X4(約4年前のアナログ専用機)を使っていますが最新機種への買い替えを検討しています。充実した編集機能が気に入っていたので、東芝機が一番無難なのですが、他社品でもRD-X4相当のことができるならこだわりません。機種をアドバイス願います。
 特に基本性能が高いと評判のDIGAに興味があります。DIGAで私のような使い方をしたい場合どこまで要望に答えられるでしょうか?
 下記に質問を3つ記しますが、そのものずばりの機能が無くても実質的に他の機能で解決できるなら個別の機能そのものに固執しません。

Q1.自分好みのキーワードを事前登録して検索できますか?最大何件登録できますか?

 RD-X4ではキーワード検索を活用していました。RD-X4には3つのカテゴリがあり、各カテゴリごと最大40件のキーワードが登録できたので、全部で最大120件まで事前登録できました。事前登録できるキーワード数が多いところが気に入っていました。番組表の表記に一貫性が無い時や関連する番組を逃さず録画することができたからです。
例えば、NHKスペシャルを検索したい場合、省略表記されることがあるので"NHKスペシャル"と"Nスペ"の両方を登録します。ヨーロッパ関連の番組を検索したい場合、"ヨーロッパ"と"欧州"の両方を登録します。このようにして、関心があるキーワードを多数事前登録しておいて、検索結果を番組名順にソートすれば精度よくヒットしてくれたのでそれなりに重宝していました。

Q2.事前登録した名前付きフォルダーに番組がたまるように予約時に指定できますか?

 RD-X4では録画予約時に事前登録した名前付きのフォルダーを指定することができました。私はNHKスペシャル、妻は大王四神記に興味があるような場合、"NHKスペシャル"と"大王四神記"といったフォルダーを作成し、その下に番組がたまるようにしていました。

Q3.録画済み番組のタイトルや放送内容をパソコン上に取り込んで直接編集できますか?

 RD-X4ではDVD-Rを作成する時にタイトルや放送内容をLAN接続されたパソコン上に取り込んで編集していました。ブラウザに表示したタイトルをDVDラベル作成ソフトに貼り付けるのでミスがありません。タイトルが気に入らない時はパソコンのキーボード入力で直接修正できるので入力が楽でした。

書込番号:9092281

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 13:27(1年以上前)

>Q1.自分好みのキーワードを事前登録して検索できますか?最大何件登録できますか?

本体は貧弱です。確か5件で検索のみ。予約録画が出来ないはずです。
その代わり、PC上のDIMORAを使えば、多少は快適に出来ます。予約も可能。
本体での番組検索性能が良いのは、ソニーになります。恐らく、東芝より優れていると思います。
(好みもあるので、絶対とは言えません)

>Q2.事前登録した名前付きフォルダーに番組がたまるように予約時に指定できますか?

おまとめ機能を駆使すれば、可能みたいです(多少テクニックが必要)
東芝機と似た感覚で使うのであれば、ソニーのマーク機能や自動フォルダリング機能が便利です。

>Q3.録画済み番組のタイトルや放送内容をパソコン上に取り込んで直接編集できますか?

可能です。確かDIGA Managerで実施でき、快適らしいです。
これは、ソニーにはないです(上記比較でソニーを出したので念のため)

注意点:
タイトルの編集は、直接編集になりますプレイリストは使えません。(実質ソニーも)
タイトル結合は無いです(ソニーは有り)
編集精度は、どちらも良いですが、パナは秒表示です。ただし、編集時のコマ送り動作はパナの方が使い易いです。リモコンのキー配置は使えませんが。
こんな感じです。

書込番号:9092348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 13:41(1年以上前)

1、本体では使ったことありませんが取説では5件です
DIMORAでも5件だから両方使っても10件です

2、出来ません
パナにはそもそもフォルダはありません
よく似たまとめ表示って物があるだけです

毎週や毎日予約は勝手にまとまります
手動でまとめることも出来ますが
予約時にどこにまとまるかを指定することは出来ません

3、タイトルって録画したタイトルの事ですか?
タイトルそのものをパソコンに取り込む事は出来ません
東芝でもデジタル放送は出来ません

番組名って意味のタイトルであれば
パソコンで出来るのはLAN接続してのタイトル名変更と消去です(DIGA MANAGER)
コピペやキーボードが使えるのは東芝と同じです

あとはDIMORA
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#
DIMORAはネットに繋がったパソコンがあれば世界中どこからでも出来ます
DIGAの電源を入れておく必要もありませんが
ネット上でON/OFFも出来ます

DIMORAで主に使うのは検索・予約・録画済タイトルの確認・HDD残容量の確認
HDD容量が足らない場合のタイトル消去等です

編集についてって事ですが編集の質問は無いような・・・
とにかくパナにするなら東芝の編集はキッパリ忘れてから
買ったほうが良いです

書込番号:9092407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 13:51(1年以上前)

1についてですが
ようはDIMORAでいつでもどこからでもパソコン上で検索&予約って出来るから
TVの前にいて本体とTVの電源入れないと出来ない
本体の検索使うことはありません(文字入力も面倒だし)
キーボードで入力するから登録できるのは5件でも大して苦になりません

書込番号:9092456

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/14 16:09(1年以上前)

雪のたからさんへ
1.2.3.とのにNOです。
 3については現在の放送体系(地デジ、BS、CS)が変わらない限り無理です、違法なやり方ならありますが。上のレスのアプリはアナログ用です
 2についてはまとめ番組にするとそのフォルダ(みたいなもの)に収納されます。フォルダを作ることは出来ません。以前はフォルダ機能があったようですが。

書込番号:9092977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/14 18:38(1年以上前)

Q1については5件まで登録可能。 登録ワードの自動予約機能はありませんが、検索に引っ掛かった番組をメールで通知→受信
メールから予約操作は可能です。

Q2については・・「予約時に指定」はできません。こちらについては手前味噌で恐縮ですが、以前のレスで他の方々と意見交換したことがありますので宜しければご参照ください。(パナ機とSONY機の違いがわかると思います・・・)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8877998/

 んで、スレ主さんの場合お持ちの「TVがデジタル放送対応機」であれば、現行機同士ならパナ機よりSONY機の方が良いと思います。(TVがアナログ機だとか、録画時の視聴に制限がありチョッチめんどくさいですが・・・あとWOWOWとかも)
 

書込番号:9093795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/02/14 20:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

 期待に反して録画機能が貧弱なのに驚きました。東芝とパナソニックとでは商品に対する考え方が全く異なるようですね。DIGAはDVDドライブの信頼性が高いと評判の期待の機種だったので非常に残念です。

それから、表題は「編集機能」では無く「録画機能」の間違いでした。すみませんでした。

書込番号:9094426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/14 23:09(1年以上前)

今まで、RD-X5 RD-XD91と、東芝機を使ってきて先日BW850を購入しました。
東芝のようなフォルダ機能がないので、録画してからまとめ番組の作成をして
整理する必要がありますね。同じ番組なら勝手にまとめてくれますけど。
今まで東芝を使っていながら、編集はCMカットくらいしかしていなかった
ので、パナのレコーダーでも十分でした。

書込番号:9095513

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/02/14 23:53(1年以上前)

Q3について

私も東芝のアナログ機を使っていて、PCからLAN経由で番組のタイトルや放送内容を編集できて重宝していました。

DIGAでもDIGA ManagerでPCから番組タイトルを変更できますが、番組説明はできません。
そもそも驚くべきことにDIGAには番組説明自体がありません。この機能が希望ならシャープかSONYがよさそうです。

書込番号:9095905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナ線の接続方法

2009/02/14 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 86ですさん
クチコミ投稿数:1557件

初歩的な質問ですみません。
TV:PZ800
DVD:DMR-XP12
今回 BW850を購入しました。
アンテナ線の接続を以下のようにしていますが、問題ありませんでしょうか。
教えて下さい。
壁→ブースーター電源部→BW850→XP12→PZ800
ケーブルはS5CFB
よろしくお願いします。

書込番号:9091751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/14 11:23(1年以上前)

アンテナ関係は結果オーライ
映れば問題はありません

ちなみにぼくも数珠繋ぎしていますが
まったく問題は出ていません

書込番号:9091800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 11:29(1年以上前)

>壁→ブースーター電源部→BW850→XP12→PZ800

これ並列繋ぎだよねぇ,これだと繋げる機器が多いほど奥まで届く電力が弱まったり画質
低下したりするからあまり良くは無いね,我輩ならこうする

壁→ブースーター電源部→分配器→BW850→テレビ

(分配器から)→XP12,

ちなみにこれなら分配器代わりに2分配ケーブルでも良いです。

書込番号:9091829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/14 11:34(1年以上前)

現状で、問題がなければ大丈夫です。

直列で持つのは、3台くらいまでですので、
もう一台買い増しした時は、分配器が必要になるかもしれません。

書込番号:9091857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 12:56(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

スレに直接関係のいないレスですみません。
以前もどっかで感じたんですが、直列と並列を混同してませんか?
それとも、わたしの勘違いかなぁ。

書込番号:9092214

ナイスクチコミ!4


スレ主 86ですさん
クチコミ投稿数:1557件

2009/02/14 13:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
やっぱりRDは最高で最強さん 
バカボン2さん 

早速のご教示ありがとうございました。
現状で、画像に違和感を感じませんのでこのままで使用してみます。

念のため「差」がでるか
壁→ブースーター電源部→分配器→BW850→テレビ

(分配器から)→XP12,

をやってみます。

ありがとうございました。




書込番号:9092276

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/14 18:03(1年以上前)

>以前もどっかで感じたんですが、
我輩はいつでも感じちゃってます,(照)

どんな繋ぎ方でもいいです。
ようはアンテナが重要です。

最強なキワモノセレクトするへし,(嬉)
室内アンテナなんていうアッテネータは金の無駄。
整合がしっかり取れてそうで、SWRが1くらいなら最高

書込番号:9093593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/14 18:31(1年以上前)

>>壁→ブースーター電源部→BW850→XP12→PZ800

>これ並列繋ぎだよねぇ

どう見ても、直列繋ぎです。

書込番号:9093759

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/14 20:43(1年以上前)

マ〜,仲間はみんなわかってるんで問題ないつて,
我輩敵には,賛成の反対なのら〜,(嬉)

書込番号:9094396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン

2009/02/14 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらのレコ−ダ−を購入しました。
以前使っていたものもパナソニック製のディーガで、まだHDDにたくさん録画した番組が残っているため現在は二台併用して使っています。
が、しかしリモコンを使うと二台同時に同じ反応するため、番組を編集する時、チャプタ−や部分消去など気が利じゃありません。
付属のリモコンにしか反応しないようにする設定などあるのでしょうか?
なにかいい方法があれば教えて下さい。

書込番号:9091318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 09:31(1年以上前)

>付属のリモコンにしか反応しないようにする設定などあるのでしょうか?

リモコン・モードを1〜3まで設定できます。
つまり、パナソニックのレコーダを3台まで使えます。

書込番号:9091342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/02/14 09:32(1年以上前)

取説準備編P35参照。
リモコンコードを設定します。

書込番号:9091346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/14 09:45(1年以上前)

迅速な返信ありがとうございます。

今までの2台同時反応に対するイライラが解消されるかと思うととても嬉しいです!!

早速、説明書を参考に設定してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9091392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 13:11(1年以上前)

ちなみに、他メーカも同様です。
最低でも3種類は設定可能のようです。

あ、うちはすでに同一メーカ3台なので、もう1台追加したらどうしようと思ってます。

書込番号:9092282

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/14 13:35(1年以上前)

リモコンの設定を変えた上で、学習リモコンを使えばリモコン1台で操作(TV等も)できるので
かなり便利になりますよ。

書込番号:9092379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

ネット、カタログ、掲示板などで色々調べたのですが、デジタルの録画に関して、正直こんがらがってしまってチンプンカンプンです。ご教示していただきたく存じます。

車が、DVD-video規格しか再生できませんので、テレビ放送をDVD-video規格で録画したいのです。

私が調べたところによりますと、デジタル放送はDVD録画の場合、DVD-VR規格のみ録画可能とのことでした。
アナログ放送でも、この機種でDVD−vido規格で録画することは不可能でしょうか?

アナログ放送が終了した場合、地上デジタルチューナーを購入して、映像出力からDVDレコーダー(DVD−video規格)へ直接録画することも不可能なのでしょうか?また、VHSに録画することは可能でしょうか?

可能であれば、メディアはCPRM対応のDVDメディアが必要でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9090508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/14 01:56(1年以上前)

>アナログ放送でも、この機種でDVD−vido規格で録画することは不可能でしょうか?

可能です。

>メディアはCPRM対応のDVDメディアが必要でしょうか?

必要ありません。非CPRMのメディアで十分です。
PCのデータ用でも可能です。

書込番号:9090528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/14 02:04(1年以上前)

訂正

>>メディアはCPRM対応のDVDメディアが必要でしょうか?

必要ありません。非CPRMのメディアで十分です。
PCのデータ用でも可能です。

これは地アナ放送を非CPRM対応のメディアにダビングできるという意味です。

>地上デジタルチューナーを購入して、映像出力からDVDレコーダー(DVD−video規格)へ直接録画することも不可能なのでしょうか?

これに対してではありません。

書込番号:9090560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 02:07(1年以上前)

>地上デジタルチューナーを購入して、映像出力からDVDレコーダー(DVD−video規格)へ直接録画することも不可能なのでしょうか?

出来ません。CPRM必須です。

>また、VHSに録画することは可能でしょうか?

可能ですが、DVD化の際は、CPRM対応が必要です。

デジタルのコピー制限は、簡単には外れません。
方法はありますが、費用と手間を考えれば、ポータブルの対応プレーヤーを買った方が簡単です。
あと、方法を説明する事は、違法行為への勧誘と見なされますので、ここでは聞かないで下さい。本屋で調べられます。

書込番号:9090567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/14 02:22(1年以上前)

のら猫さん、エンヤさん本当にありがとうございました。
アナログをDVD-vido規格で録画して、2年半後は、DVD−VR対応のポータブルDVDプレーヤを購入しようと思います。ご教示、感謝いたします。

書込番号:9090614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビングと、互換性

2009/02/13 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:103件

現在、今だに、デジタルビデオカメラ、キャノンのFMV300と言う機種(DV出力端子あり)を使ってるんですけど、今までに、撮りためたテープをDVDや、BDにダビングしたいのですが、
無劣化にて、DVDやBDにダビング出来るのでしょか?
カメラの機種によって、出来る、出来ないのがあるのでしょうか?
BW850は、FMV300に、対応可能なんでしょか?
対応してなくても、アナログで、画質が落ちるけど、赤、白、黄のピンコード接続なら
ダビング出来るって、聞きましたけど。本当なんでしょうか?

それと、初歩的な質問なんですが、ハイビジョン画質のモード DR HG HX HE HL が、
あるんですけど、その5つのモードで、DVDやBDを作成したものは、他社製品、パナの製品でも
再生出来ない機種が、あるのでしょか?

標準画質モード XP SP LP SP で、作成したDVDやBDは、どんな他社製品でも、
再生可能なんでしょか?

BW850は、東芝 RD-X8のぴったりダビング みたいな機能は、あるのでしょうか?


書込番号:9089707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 00:24(1年以上前)

>無劣化にて、DVDやBDにダビング出来るのでしょか?

DVってDV規格だから無劣化でレコーダーには持ってこれません
だからBDでもDVDでも画質劣化します

>カメラの機種によって、出来る、出来ないのがあるのでしょうか?

ハイビジョンのHDV規格やAVCHD規格は無劣化でディスク化出来ます

>BW850は、FMV300に、対応可能なんでしょか?

黄色端子/S端子/DV端子入力のどれかがあれば
どんなレコーダーへもダビング出来ます

>対応してなくても、アナログで、画質が落ちるけど、赤、白、黄のピンコード接続なら
ダビング出来るって、聞きましたけど。本当なんでしょうか?

対応ってどういう意味で使ってます?

前述のように何でダビングしようとDV規格からは画質が落ちます
黄色端子使えばS端子やDV端子より更に落ちるってことになります

>それと、初歩的な質問なんですが、ハイビジョン画質のモード DR HG HX HE HL が、
あるんですけど、その5つのモードで、DVDやBDを作成したものは、他社製品、パナの製品でも
再生出来ない機種が、あるのでしょか?

あります

DRはBDだけですがBD機ならどれでも再生可能です

HG〜HLはAVC録画ですがこれでBDを作れば
「AVC録画対応のBD機」でしか再生出来ません
現行型のBDレコーダーは全部対応しています

同じくDVDにAVC録画すれば(=AVCREC)
AVCREC対応機でしか再生出来ません
AVCREC対応してるのはパナか三菱にしかありません

パナでも古い機種はBDへのAVC録画や
DVDへのAVCREC対応していないのもあります

>標準画質モード XP SP LP SP で、作成したDVDやBDは、どんな他社製品でも、
再生可能なんでしょか?

そんなことはありません
市販DVDしか再生出来ない機械もあります
それと同じようにデジタル放送は再生出来ないのもあります
RAMを再生出来ないのもあります
VRモードを再生出来ないのもあります

再生出来るかどうかは録画する側ではなく「再生する側だけの問題です」
何を再生出来るんですか?って事です
その再生出来る物を作れるかどうかが録画機側の仕事です

>BW850は、東芝 RD-X8のぴったりダビング みたいな機能は、あるのでしょうか?

普通画質のみならあります



書込番号:9090072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 00:27(1年以上前)

DVには対応しているだろうけど、今では当たり前。
無劣化は、ありえない。DVとBDでは記録方法が違うので
原版とは、違う絵になる。必ず変換するため。

現状DVを無劣化で記録するなら、またDVにコピー録るしか
ありません。これから先も理論上は無理。

書込番号:9090088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 00:32(1年以上前)

>>カメラの機種によって、出来る、出来ないのがあるのでしょうか?

>ハイビジョンのHDV規格やAVCHD規格は無劣化でディスク化出来ます

もっとありました
普通画質のSD-VIDEO規格のビデオカメラや
DVDにVRモードで録画したやつも無劣化でDVD化は出来ます

これらはあくまでBW850の話です
レコーダーどれでも無劣化で持ってこれるわけではありません

書込番号:9090123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/02/14 01:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

結局は、デジタルビデオカメラのテープの記録は、無劣化では、DVDやBDには、
ダビング出来ないって、事ですよね。
1 DV端子
2 S端子
3 黄色のピン端子
の順に、DV端子接続が、一番マシ って、事ですよね。
 
それと、BDの録画モードは、何で撮ろうと、他社の機器でも再生可能って、事ですよね。
DVDの録画モードは、ハイビジン画質なら、パナと三菱なら、互換性があると言う事ですね。

勉強になりました。

書込番号:9090453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 02:26(1年以上前)

>結局は、デジタルビデオカメラのテープの記録は、無劣化では、DVDやBDには、
ダビング出来ないって、事ですよね。

そうです
ただ同じBDやDVD化するにも差はあります
BD化するならソニーのほうがマシでDVD化はパナより劣り
DVD化するならパナのほうがマシでBD化はソニーに劣ります

これは外部入力を録画する時HDDに
ソニーはBD用データとしてパナはDVD用データとして録画するからです

パナ
DV(DV用データ)→劣化→HDD(DVD用データ)→劣化→BD(BD用データ)
DV(DV用データ)→劣化→HDD(DVD用データ)→無劣化→DVD(DVD用データ)

ソニー
DV(DV用データ)→劣化→HDD(BD用データ)→劣化→DVD(DVD用データ)
DV(DV用データ)→劣化→HDD(BD用データ)→無劣化→BD(BD用データ)

ただしHDDのDVD用データをDVD化する場合は高速ダビングしないと劣化します
それはHDDのBD用データをBD化するソニーも同じです

>1 DV端子
 2 S端子

この差は微妙です
無いとも言えるし好みの差程度とも言えるし
S端子のほうが良いという人もいます

画面に日付入れたい時はDV端子では入りません

書込番号:9090622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/14 02:29(1年以上前)

>ハイビジョン画質のモード DR HG HX HE HL が、あるんですけど、
>その5つのモードで、DVDやBDを作成したものは、
>他社製品、パナの製品でも再生出来ない機種が、あるのでしょか?

>FMV300

FV M300ではありませんか?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043702

DV規格のカメラから、ハイビジョン画質モードでパナのレコーダーにダビングする事はできません。
標準画質モードから選択する事になります。(ソニーは可能。ただしDRモードだけは無理)


>デジタルビデオカメラのテープの記録は、無劣化では、DVDやBDには、ダビング出来ないって、事ですよね。

DV規格でレコーダーに出力する場合の話です。
HDV方式のカメラ(これもデジタルビデオカメラです)の場合はBDには無劣化ダビング可能です。

また、DV規格でも、PCに取込み、データとして焼けば、無劣化保存は可能です。
4.7GBのDVDに、23分程度しか入らないですが。
もちろん、レコーダーでは作成できないし、作成したディスクをレコーダーでは見れません。
やった事はないので、どんなソフトが必要なのかはわかりません。

>1 DV端子
>2 S端子
>3 黄色のピン端子
>の順に、DV端子接続が、一番マシ って、事ですよね。

DV端子とS端子は同等だと言われています。
コンポジット(黄色)が落ちるのは間違いないですが。

>BDの録画モードは、何で撮ろうと、他社の機器でも再生可能って、事ですよね。

DV規格のカメラからパナのレコーダーにダビングする場合は、標準画質モードしか使えませんので、
そういう事になります。
デジタル放送などをAVCモードで録画した場合は、最新機種なら問題ないと思いますが、
AVC録画に対応していない旧機種では、H○モードで録画したディスクは再生できません。

>DVDの録画モードは、ハイビジン画質なら、パナと三菱なら、互換性があると言う事ですね。

DV規格のカメラからのダビング前提で言うと、ハイビジョン画質モード(H○)はあり得ませんが、
(デジタル放送やハイビジョンカメラからならH○モードを使えますので)
最新機種では互換性あります。
AVCREC搭載であればOKです。AVCREC非搭載の古い機種では再生できません。

※DVD-RAMのAVCRECは三菱でも再生可ですが、
 DVD-RWのAVCRECがパナでも再生可なのかは、確認できていません。

書込番号:9090631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画時に他の番組を見る

2009/02/13 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

最近の家電に疎いので、愚問でしょうが教えて下さい。
2番組同時録画時に他の番組を見ることはできますか?

書込番号:9089417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/13 23:02(1年以上前)

できません。
録画している2番組のいずれか1つだけ見られます。

書込番号:9089475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/02/13 23:09(1年以上前)

通常は、BW850 の2個のチューナでW録画しながら、
TVのチューナで別の番組を観ることになると思います。

書込番号:9089526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/13 23:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:9089569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング