DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画画質について

2009/10/10 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問かも知れませんがどなたか教えて下さい
DIGA DMR-BW850を今年購入して使っていますが

録画画質はいつも「HX]「DR」です。
「DR」は後から「HX」に変換しています。

前からギモンに思ってたのですが皆さんは
「HG」「HX」「HE」と使い分けているのでしょうか?
それとも皆同画質でしょうか?

色々と画質を換えるとレコーダーに悪い感じがするのですが・・・
一度、正しい使い方を聞いておきたいと思いましたので質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:10288412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/10 21:55(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

>色々と画質を換えるとレコーダーに悪い感じがするのですが・・・

そんなことはありません
気にせずどうぞってカンジです

ぼくはBW730を使ってますが
録画モードは適当っていうか
ひとつに決めていません

個人的に絶対DRでBD化したい番組のみDRを使ってますが
それ以外に例えば今日のアド街ック天国とかはHEです

ご心配ならDRで録画しておいて
寝ている間にHDD内で録画モード変換しては?

やり方は番組を選び緑ボタン(番組編集)
「録画モード変換」を選びます
ココで「電源切り後」を選ぶといいと思います

書込番号:10288516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/10 22:08(1年以上前)

機械的な問題は無いから
録画レートは自由に変えて構いません

録画は基本DRで録画しています
ディスク化する場合は
BD1枚に入れる時間に合わせてレートを変えます
だからこの場合はHG/HX/HEは迷う必要がありません

DRだけではHDD容量が足らなくなった場合は
HDD内で適当にDRから録画レートを変えれば良いです
番組によってこれはHLでいいやとかこれはHXとか

書込番号:10288605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/11 02:04(1年以上前)

>「HG」「HX」「HE」と使い分けているのでしょうか?
それとも皆同画質でしょうか?

もちろん全て違います。
解像度は全てハイビジョンですが、圧縮比率が違うのでレートが下がるほど画質も落ちます。

特に動きの速い番組、スポーツや精細な映像(水の流れや歌番組の照明)等ではデジタル特有の
ブロックノイズやモスキートノイズが発生しやすくなります。

ジャンルによって違うので同じ番組を別々のモードでW録して見比べてみては?


>BD1枚に入れる時間に合わせてレートを変えます
だからこの場合はHG/HX/HEは迷う必要がありません

保存したい内容に応じて枚数やモードを決めるのでは?
1枚に収める為に画質を落とすのは本末転倒な気がします。
もちろん、画質は適当で1枚に収めたいって場合は別です。

書込番号:10289870

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/11 02:25(1年以上前)

私は主に連続ドラマやアニメを録っています。
できるだけ1枚にしようと思っていますが、画質をできるだけよくしようと思って、
DR,HG,HX,HEの順で選んでいます。HL以下を使うことは有りません。

録画はほとんどDRで録っています。もしHXで録って、HEにしなくては
ならないと、2度変換が入って画質が落ちるからです。
時間が有ればディスクに変換しながらダビングしますが、無いときは、
皆さんも言ってるように、電源を切っている間にモード変換しています。
そうすれば翌日に高速ダビングができるので楽です。

いままで、ドラマだとHEを選んでいたのですが、TVを大きくしたら
HEでもノイズが気になるようになってきたので、2層のディスクを
使うようになりました。2層でも500円台で買える様になったので
HX以上でダビングしています。
なぜ1枚にしようとしているかというと、管理が楽なこと、しまう場所が
少なくてすむことでしょうか。

書込番号:10289914

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/11 02:48(1年以上前)

>色々と画質を換えるとレコーダーに悪い感じがするのですが・・・

録画モードをどのモードに変えてもレコーダーに不具合が起こるとか問題になることは無い
ので、録画モードを変えても大丈夫です。低いレートを使うほど、動きの早い画面でブロック
ノイズ等のノイズが出やすくなるという違いがある位です。


>1枚に収める為に画質を落とすのは本末転倒な気がします。

別にそう言う使い方でも良いのでは?
レコーダーによっては、メディアに丁度入る様に録画レートを自動設定する機能がある位
ですから。

私の場合は、まずDRで録画しておいてBDにダビングする時に、できるだけ良い画質で
残しておきたい番組の場合はそのままDRで、画質重視では無い番組の場合はディスクに
収まる様に録画モードを変えてダビングすることもあります。
(変換自体は電源オフ後の変換ですることがほとんどですが...)
ある決まった録画モードだけしか使わないということは無いですね。
ということで、一応、使い分けていると言うことになりますかね。

書込番号:10289963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/11 03:21(1年以上前)

>保存したい内容に応じて枚数やモードを決めるのでは?
1枚に収める為に画質を落とすのは本末転倒な気がします。

お仕事で録画したりBD作ってるんじゃないから
最優先事項は自分が満足するBD作る事だけです

この番組はBD残量が中途半端に余ってもDRが良い・・・モード優先
この映画は3部作だからHXで入れれば丁度良い・・・時間優先
満足できるBDはモード優先のこともあるし録画時間優先のこともあります

自分の楽しみや満足の為に録画したりBD化してるのに
1枚に入れる為に画質を落とす事はおかしいみたいな考え自体が
本末転倒だと思います

書込番号:10290027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/11 03:45(1年以上前)

少し補足と訂正

>1枚に入れる為に画質を落とす事はおかしいみたいな考え自体が
本末転倒だと思います

デジレコ長寿さんがそう考えて実行されるのは全くOKです
それがデジレコ長寿さんの価値観であり満足度が高いBDです

でも他の人は違う事もあるから
ご自分の価値観以外の価値観もあることを
気づかれたほうが良いです

書込番号:10290057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/11 03:49(1年以上前)

>もちろん、画質は適当で1枚に収めたいって場合は別です。

っとつけているのですが、適当ってのが良くなかったかな。
画質は調整しての方が良かったでしょうか?

メディアに保存する時って先ずは画質を考えませんか?
それとも、1枚に収める事が最優先?


nehさん

>別にそう言う使い方でも良いのでは?
>レコーダーによっては、メディアに丁度入る様に録画レートを自動設定する機能がある位
ですから。

この機能はメディアを余らせてもメリットは無いので少しでも画質を上げたいからでは無いでしょうか?
但しこれも、画質より枚数有りきの考えですね。


ユニマトリックス01の第三付属物さん

>1枚に入れる為に画質を落とす事はおかしいみたいな考え自体が
本末転倒だと思います

一枚に収める為に画質を落とす事はおかしいとは言っていません。

>BD1枚に入れる時間に合わせてレートを変えます
だからこの場合はHG/HX/HEは迷う必要がありません

BD1枚に合わせるのだから迷う必要が無い事が本末転倒なのです。
画質によって複数枚の選択肢は無いのでしょうか?

ドラマ等で1枚に収めたいので画質を妥協するのは全然有りだと思いますよ。

書込番号:10290064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/11 03:56(1年以上前)

デジレコ長寿さん

すみませんでした
完全に言い過ぎました
前レスの後半3行は取り消します

書込番号:10290084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/11 13:20(1年以上前)

沢山の回答有難うございました。
又、返信が送れてすみませんでした。

今度、入院する事になりまして、どうしても用量は足りない状態になったのです。
画質は統一した方がデッキに負担がかからないと思い込んでしまってたみたいです。

どうしても見たいのを「DR」
見ても保存したいものを「HX」
見たらすぐ排除するだろうなものを「HE]
にする事にしました、

以前使ってたデッキ(パナ)が2年で駄目になったので
私の使い方の問題です。何故か慎重になってしまいました。

皆さん、わかり易く丁寧に教えて貰って有難うございました。
助かりました。

書込番号:10291474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/11 13:53(1年以上前)

電化製品音痴さん

誤解があるといけないから補足しておきますが
これってよくある光景で別に揉めてるわけではなくて
細かいところにこだわって楽しんでるだけだから
参考になる部分だけ参考にしてご自分の疑問点を解決してください

デジレコ長寿さん

>メディアに保存する時って先ずは画質を考えませんか?
>それとも、1枚に収める事が最優先?

それは番組次第でどっちもアリです

>BD1枚に合わせるのだから迷う必要が無い事が本末転倒なのです。
>画質によって複数枚の選択肢は無いのでしょうか?

あります

画質最優先はDRで枚数はそれに付いてきます
画質優先でのAVC録画のレート優先も枚数は付いてきます
そんなのはわざわざ書くまでも無い当たり前の事です

でも画質優先ならDRにすれば話は簡単
純粋にAVC録画の微妙な画質差から
最適なレートを先に決めるってのは実際は難しい(無理な)話です

純粋にレートを先に決めるのなら
今のTVでだけ良ければ良いのか?時々持っていく実家のTVでも?
数年先にTVを買い替えてからも?そもそも何インチに買い換える?
番組内容がスタジオ内でのダンス?吹雪の場面?好きな俳優が出てるドラマ?

実際はDR(枚数は結果)か枚数が先かで決めれば簡単です
枚数が先なら1枚でも3枚でも
必然的に1枚当たりに入れる時間で迷うことなくレートが決まります

1枚にするのか3枚にするのかは番組の画質優先度次第ってだけの事です
画質優先度なんてDR以外を選択した時点で半分は大体でいいと思います
11話のドラマだから1層に1枚でHE
全5話の映画だから2層に1枚でHX・・・そんな程度です

書込番号:10291588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品の850と770

2009/10/10 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 NY-Knicksさん
クチコミ投稿数:19件

コジマ電気で展示品の850が84,000円、新品の770が116,000円でした。
スペック的にはさほど差がないので850がいのですが、1年以上展示品として使われていたそうで、通電も常時ではないですがしていたそうです。

どちらがいいか迷ってます。
どなたかご意見ください。

書込番号:10287696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/10 19:42(1年以上前)

>スペック的にはさほど差がないので850がいのですが

機能は相当違います

それに新品同士ならともかく中古に84000円も出すなら
116000円で新品のBW770が良いと思います

書込番号:10287753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/10 19:50(1年以上前)

NY-Knicksさん、こんばんは!!

私は、可動部分がある製品は、展示品は買わないです。
特にブルーレイドライブとかですと、新品で買っても数年でドライブがへたって来そうな感じがしますので…。

延長保証の具合はどうなっていますか??
例えば、5年保証が付けられるのならば、どうしても欲しいのならば買っても良いようにも思いますが。

良い買い物ができると良いですね。

書込番号:10287797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/10 20:13(1年以上前)

中古ってことだよね。

新品が84,950円だから950円節約できるわけですけど、それで中古にしますかね?
少なくても6万円切らないと割に合わないと思うけど、機械は不特定多数の人が使うと不思議とヘタリ易いんですよね。

というわけで中古の価格であってもお勧めしないです。

書込番号:10287914

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/10/10 20:30(1年以上前)

>スペック的にはさほど差がないので850がいのですが

だいぶ違います。
・録画モードに「HM」追加
・HDD内ダビングが可能になった
・タイトル結合が可能(850は不可)

録って見て消すだけなら問題ないかもしれませんが、ヘビーに使う(特に編集機能)のであれば770でしょう。

書込番号:10288004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/10 21:56(1年以上前)

>どちらがいいか迷ってます。

私だったら116000円出せるのなら、通販でBW870を購入し
延長保証にも加入します。

コジマの延長保証は、年々保証額が減額され修理する度に累計されていき
購入金額に達した時点で保証は終了です。
一方の通販で加入できるワランティマートの延長保証は
保証の免責は無く、何度でも保証されます。
万が一、購入店が潰れてもワランティマートがある限り保証は有効です。

コジマで購入するメリットは、2週間程度過ぎてからの
初期不良時の交換対応のみだと思います。

書込番号:10288523

ナイスクチコミ!0


スレ主 NY-Knicksさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/10 22:33(1年以上前)

みなさん、
いろいろとご意見ありがとうございました。

とりあえず、展示品の購入はやめることにします。
コジマで買うのか、別に買うかは別途検討することにします。

書込番号:10288770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iLINK(TS)ダビング

2009/10/06 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:7件

SHARPのDV-HRD1から本機にムーブしたいのですが取説通りにやってもうまくいきません。HRD-1の方は本機を認識してるのですが、本機はHRD-1を認識してくれません。
iLINK(TS)端子があれば可能と店員さんは言ってたのですが、何か別の方法があるのでしょうか?

HRD-1のドライブが壊れていてDVD-Rにダビング出来ない、しかも絶対残しておきたい物なので宜しく御教授願いますm(_ _)m

書込番号:10266322

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/06 01:13(1年以上前)

パナの入力はTS1にしていますか。

してなくても自動で切り替わりますが、
もう一度ケーブルの抜き差しと
電源再起動したほうがよろしいですね。

書込番号:10266519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/06 09:39(1年以上前)

JOKR-DTVさん、ありがとうございます。

はい、TS1にしました。それとケーブルの抜き差しと電源再起動も順番変えたりしてやってみましたがダメでした。

書込番号:10267266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/06 10:02(1年以上前)

BW850の初期設定・i-link端子切換を「オート」じゃなくて
接続した端子のほうにあわせてみるとか…

気になるのはこのページです
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/qa/hdq20022.html

上記によると
>ただし、地上放送、ハードディスク、DVD/CDの映像・音声・データ出力には対応しておりません。
って書いてあるから
もしかしたらのレベルでHDDに録画した映像を出力できない仕様なのかも?

書込番号:10267331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/06 10:09(1年以上前)

補足

検索をかけてみたら
ムーブが可能になったのはHRD2世代からのようで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010232/SortID=4655524/

この機種(HRD1)からはできないって結論のようです

書込番号:10267345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/06 15:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

SHARPの記事は読んだ事があったのですが、店員さんから「メーカーがサポートしてないだけでTS端子が付いていれば大丈夫です」と説明されました。
同じインターフェースなのに異なる規格というのも困りますね。

出来ないのなら仕方がないので、S端子等の入出力でアナログなダビングとか試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10268379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/06 15:43(1年以上前)

解決済みのようですが
一応オマケ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_004.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html

書込番号:10268456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/06 15:54(1年以上前)

S端子とかでアナログなダビングが出来るのは
ダビング10対応レコーダーからダビング10番組だけです
だからHRD1からは出来ません

書込番号:10268485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/06 16:12(1年以上前)

>だからHRD1からは出来ません

ユニマトリックスさんのこのレスは
相手がDVDレコやBDレコの場合ですが

じゃあ相手がどんな機械であっても無理かっていうと
そうでもなくってビデオテープにだったら逃がせるかも?って話です
(HDD内蔵STBのコピワン番組をテープにダビングできてるから)

まあいうまでもなく
そのビデオテープからのダビングはできませんが…_| ̄|○

ビデオデッキをお持ちでしたら
一応やってみてください

書込番号:10268535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 01:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。

確かな智恵は自分の財産になりますのでありがたいです。

コピワンのダビングは、HD放送は音声のみで映像は来なく、SD放送は完全無理でした。

が、地アナとスカパー(110゙ではない)の番組はダビング出来ました。

S端子なのに画質も悪く手放しで喜べる状況でゎないですが、とりあえず良かったです。

万年睡眠不足王子さんも、何度も親切にまぢありがたいです。

書込番号:10271477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

BD−REの20枚パックを買うついでに、おなじ売り場にあったオーディオテクニカの「乾式」のレンズクリーナーを購入してきました。この850は5月に購入したばかりでしたが(実際の使用開始は6月中旬から)、ためしにレンズクリーニングをしてみました。その後で取説を見たら「レンズクリーナーは年1回程度の使用でかまわない」と記入してありました。ヘビーユーザーではないのであれば、メーカー推奨のとおり年1回でもよいようです。
そこで質問です。今回自分は簡単そうなので「乾式」を購入しましたが、「湿式」との比較におけるメリット、デメリットはどうでしょうか?あわせて、実際にクリーニングしている方は、どれくらいの頻度で実施していますかご教示ください。

書込番号:10258257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/04 16:45(1年以上前)

乾式:ブラシによってレンズを傷つける恐れあり
湿式:乾くまで使用不可だけどどのくらい待ったらいいか読めない
(説明書には書いてあるだろうけど本当にそれでいいのか…?)

ちなみにぼくは去年の12月にBW730を買いましたが
レンズクリーナーのお世話にはなってないし
それより前に買った(現在は父親に進呈)東芝AK-V100は
購入後3年だけどレンズクリーナーは使ってないに等しいし…(ただの1回だけ)

個人的にはレコーダーを置いている部屋で
ヘビースモーカー並にタバコを吸うとか
焼肉を毎晩のようにするとか
そういった思いっきり空気を汚すような環境になければ
レンズクリーナーは年に1回するか否かぐらいでいいとおもいます

書込番号:10258306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/04 17:07(1年以上前)

>あわせて、実際にクリーニングしている方は、どれくらいの頻度で実施していますかご教示ください。

これまで各メーカーのレコーダーを複数使いましたが、基本的にレンズクリーニングした事は有りません。(当方タバコは吸いません。)

一番長く所有したレコーダーでは5年間で一度もクリーニングした事は有りませんでしたが、その状態で1000枚以上ダビングしてトラブルゼロでした。

読み込みが上手くいかない場合はDVDドライブ自体の故障が原因でした。

書き込みや読み込みエラーが出た時に気にする位でも構わないと思います。

書込番号:10258404

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/10/04 17:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。
確かに、CDコンポを例にとれば自分も10年近く使用していますが、一度もクリーナーを使用していません。タバコも吸わないし、リビングとキッチンも離れてるので、今回のクリーニングは使用開始約4ヶ月としては、早すぎたようですね。ビデオのヘッドのようにテープが直接触れるのでなく、レンズとディスクは間接的に接するわけですから、それほど神経質になることもなかったんですね。重ねて感謝申し上げます。

書込番号:10258441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/10/04 17:30(1年以上前)

jimmy88さん、ご回答ありがとうございました。アドバイス参考にさせていただきます。つい、BDの売り場に売ってたともので、買っちゃいました。買うと使いたくなるもので、どんなものか、クリーニングしてみました。元々、レンズが汚れて画像が乱れる等のトラブルがあったわけでもなかったので、クリーニング後に画像の変化はありません。余談ですが、新パッケージに代わってからのパナのBD(RE)を購入するのは初めてで、20枚パックに、レーベルに記入するためのマーカーやゲージが同包されていたことのほうが「感動」しました。一度、TDKも使ってみたいですけどね・・・

書込番号:10258483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/04 17:50(1年以上前)

DIGAには専用クリーナーがありますので、こちらの方が良いと思いますよ。
尚、DVDレコーダー「ディーガ」専用とありますが、BDレコでも良いようです。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=01000000&CTG_CD2_H=01030000&CTG_CD3_H=01030700&CTG_CD4_H=01030799&DSPTNI_BDY_H=0&DSPTNI_SOM_H=1&SEARCH_HB_H=&OF_DHY_HB=RP-CL720&HB_ENT_DSP_FL=0

書込番号:10258583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/04 17:51(1年以上前)

パナ純正じゃないのならトラブルの元だから
使わないほうがいいです

純正でもせいぜい年に1回程度
誰もタバコ吸わないなら
全く使わなくても良いくらいだと思います

書込番号:10258585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/10/04 17:56(1年以上前)

のら猫ギンさん&ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご回答ありがとうございます。
そうですね、あまり頻繁に使うものでもないし、どうせ使うのなら「純正」がいいですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:10258615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/10/31 20:33(1年以上前)

> DIGAには専用クリーナーがありますので、こちらの方が良いと思いますよ。
> 尚、DVDレコーダー「ディーガ」専用とありますが、BDレコでも良いようです。
このRP-CL720はBluRayレコーダーでも使用できますが、BluRayのレンズを
クリーニングする機能はありません。
いまのところ、パナソニックからはDIAG BluRayレンズ用のクリーニングは発売
されていないようです。

書込番号:10399315

ナイスクチコミ!0


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/10/31 22:19(1年以上前)

ウルトラBさん のレスが気になったので
調べて見ました。確かにブルーレイレンズ用は搭載していないようですね。

DVDレコーダー「ディーガ」専用の強力レンズクリーナー
品番 RP-CL720
商品名 DVD-RAMレンズクリーナー となっています。    

対応本体品番は
DMR-BR550 DMR-BW750 DMR-BW850 DMR-BW950 DMR-XP15 DMR-XP25V DMR-XW30

※DMR-BW850対応となっているのに、なんか解せないですね。
購入する方は、今一度、店頭で再確認した方が良いと思います。

まぁ、ぼくも使ったことが無いし、
皆さんが言うように、クリーナーは使わなくてもトラブルないとの事ですから、
あまり神経質になることはなく、読めなくなってからでも良いようですね。

書込番号:10400028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:19件

ずぶの素人の質問で恐縮なんですが...
BW850かBW770のどちらかを買おうかと思っているブルーレイ初心者の質問です。
もしお解りの方がおられたらお答え願います。

BW850について色々なコメントを参考に...
■地デジ放送をDRモードでハードディスクに保存しているものをBD-Rへダビングした場合は,他社製品およびPS3やパソコンで再生できる!!と書いてあったようなんですが...

【他社製品およびPS3との互換性の質問】
@DRモードではなく「HG,HX,HE,HL」モードでハードディスクに保存したものをBD-Rへダビングする場合も,他社製品およびPS3で再生できるんでしょうか??
A上記が再生可能な場合ですが,もしひとつのBD-Rへ「HGモードで録画したものとHLモード録画したものが混在している場合」も他社製品およびPS3で再生は可能なんでしょうか??

【パソコンとの互換性の質問】
BDRモードではなく「HG,HX,HE,HL」モードでハードディスクに保存したものをBD-Rへダビングする場合も,パソコンで再生できるんでしょうか??
C上記が再生可能な場合ですが,もしひとつのBD-Rへ「HGモードで録画したものとHLモード録画したものが混在している場合」もパソコンで再生は可能なんでしょうか??

ずぶの素人の質問ですいません。
私は予算的に苦しくブルーレイ機器は当面DIGAのみを購入する予定なので,PS3やパソコンのブルーレイドライブを買った時に困らないようなBD-R保存をしたいと考えております。ぜひよろしくお願いします。

※現行DIGAで地デジをDVD-Rにダビングした場合での他社製品との再生互換性のなさは理解できましたので,BD-Rへのダビングに限定して質問させていただきます。

書込番号:10248813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/02 23:17(1年以上前)

>◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください

要するに迷惑行為なのです。
初めて利用するのでしたら、掲示板ルール&マナー集を最初に読んだ方が良いと思いますよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:10248959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/02 23:32(1年以上前)

>のら猫ギンさん

すいません,のら猫ギンさんのおっしゃるとおり...
私は,BW770の製品の方へも同様の書き込みをしております(>_<)

ずぶの素人で誠に恐縮なんですが...
ブルーレイディスクレコーダーは,品番がバージョンアップする毎に「再生互換性」にかなり変化があると噂に聞いていたため,「旧製品」でできなかった機能が「新製品」ではできるようになっているのではないか??なんて思いもあり今回の質問に関して同様の書き込みをにしてしまいました。

以後注意してクチコミ掲示板を活用させていただこうと思いますので...
無知な者への的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:10249064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/03 00:02(1年以上前)

>ブルーレイディスクレコーダーは,品番がバージョンアップする毎に「再生互換性」にかなり変化があると噂に聞いていたため

そんな事実はありませんし、そんな話も聞いたこともありませんので
きっと根も葉もない噂話だと思いますよ。

私のお勧めはBW770の方です。
これから購入するのにBW850を選択するのは、損するだけだと思います。
もっとも、背面にもi-link端子がどうしても必要で予算がギリギリなのでしたら
BW850かなとは思いますが、機能面だけでしたら絶対にBW770だと思いますよ。

書込番号:10249261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/03 00:50(1年以上前)

>のら猫ギンさん

失礼があったにもかかわらず、親切なコメントありがとうございました↑↑

ぜひ購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:10249618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとの相性について

2009/10/01 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:26件

アクオスLC37AD2に接続して使っています。DRモードでの地デジ録画ですが、アクオス単独視聴より画像のコントラストが鮮やかで綺麗に映ります。(ただ、目にはアクオス単独の方がやさしい感じがします)アクオスにつないでる人で同じような感想の人はいますでしょうか?

それから番組表録画ですが、毎週録画にしてると放送がなかった時でも録画されるんですね。番組表を受信してるから、放送があるときだけ録画されると思っていました。

書込番号:10242651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/01 20:08(1年以上前)

スレタイと内容が一致していない(様にしか見えない)のだけど,結局のトコなにを
知りたいの?。

書込番号:10242684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/01 20:13(1年以上前)

単純にスレのコメントするとこうなる

>アクオスLC37AD2に接続して使っています。DRモードでの地デジ録画ですが、アクオス
単独視聴より画像のコントラストが鮮やかで綺麗に映ります。(ただ、目にはアクオス単独
の方がやさしい感じがします)アクオスにつないでる人で同じような感想の人はいますで
しょうか?

同じレートでもメーカーが違う機種同士なんだからそれぞれ画質が違うのは当たり前,
だから見た通リです,


>それから番組表録画ですが、毎週録画にしてると放送がなかった時でも
録画されるんですね。番組表を受信してるから、放送があるときだけ録画されると
思っていました。

HDD容量が残っている間設定を解除しない限り録り続けます。

書込番号:10242702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/01 21:49(1年以上前)

>アクオス単独視聴より画像のコントラストが鮮やかで綺麗に映ります。

相性云々以前の問題として、パナはチューナーの画質には定評があるので、
DRでの録再画質も当然それに準じます。


>番組表を受信してるから、放送があるときだけ録画されると思っていました。

そこまでの「知能」は、ないです。

書込番号:10243265

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/01 23:35(1年以上前)

そんな最強な知能が搭載された日には

書込番号:10244038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/01 23:48(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。一つのスレに複数の質問をしてしまってすみませんでした。実は冬ボーナス一括で購入(まだ支払っていない)したので、大切に使おうと思っています。

書込番号:10244128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 12:24(1年以上前)

>番組表を受信してるから、放送があるときだけ録画されると思っていました。

当方、P42V1とBW750の組合せですが、「毎回探して予約」とすると放送があるときだけ録画されます。
ただし、それはテレビ側からの予約設定ですが。
レコーダー側からそのような設定があるのかは分かりません。
一応、参考までに。

書込番号:10246123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング