DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

今後AVCRECで2番組同時録画に成ったら

2009/07/24 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

AVCRECで2番組同時録画の機能に対応したら
SPモードでも2番組同時録画も可能になりますか?

書込番号:9899820

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/24 10:57(1年以上前)

>AVCRECで2番組同時録画の機能に対応したら
>SPモードでも2番組同時録画も可能になりますか?

AVCの方は可能性は有るかも知れませんが、今更VRモードを多用したい方はいないと思います(その為にAVCでの録画が有るので。)から、出ないでしょう。

書込番号:9899856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/07/24 11:31(1年以上前)

禁止する積極的な理由もないし、出来るようになるんじゃないですかね。

32nmユニフィエが出てきたらいけるかもね。パナの思想からするとややこしい制限は取っ払いたいだろうから、ダブルで圧縮はありえるかも。

ここのスレで32nmの話題が出てますけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8881285/

書込番号:9899966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/24 13:13(1年以上前)

動画変換LSIを2個搭載すれば可能だと思いますが、コスト増の割に新たなメリットは少ないので売れないと考えているんでしょうかね。

書込番号:9900304

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/24 15:24(1年以上前)

2つ積むより、単価の下落が大きいハードディスクの容量増やしたほうが、簡単で手っ取り早いから、2つ同時ってのはやらないんじゃない?

書込番号:9900651

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/07/25 21:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

リンク先拝見しました。
32nmユニフィエだと可能性があるんですね。
出来るメーカーさんが無いので期待しています。

書込番号:9907020

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/07/29 17:20(1年以上前)

今回はAVCのWレック見送られたようですね。

残念ですね。

書込番号:9925238

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/25 17:11(1年以上前)

こんにちは、ようやく対応してくれるメーカー様が出てくれました。

パナが先行しんないといけなかったのに怠けているので
シャープさんが先に新型に搭載してくれましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317402.html
シャープさんチャレンジしてくれとどうもありがとう。

コストが掛かるとかなので出ないだろうとか言う方もいましたが、
対応するメーカーさんが出てくるという事は、
それほど大したコストでは無いと言うことだったのでしょう。
儲け主義だったりやる気の問題だっただけなのでしょう。

パナやソニーもうかうか出来ませんね。
パナのはレコーダーはHDDなどで価格の差をつけてますが、
AVCで2番組同時録画出来ないならば、
HDD容量を増やして値下げしかないのでは、
次の機種でAVC2番組同時録画搭載にしないと厳しいでしょう。

2番組録画中にもBD再生とかダビングとか凄いですね。
巻き返して一歩先に行くには3番組同時録画くらいしかないのでは、

870の機種では搭載するのは確実なのでしょうから
870は売れなくなるかもしれませんね。

書込番号:10211160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの編集について

2009/07/23 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 t-plusさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは、パナのTM-300というビデオカメラを
所有しています。
DIGAを購入して編集等を行いブルーレイで保存することを
考えています。
そこで質問があります。

1)ディスクに各動画が一覧できるメニュー画面
 の作成は出来るでしょうか?
2)DIGAでは不要部分の削除は出来るけれど、チャプターの
 結合が出来ないと聞きました。1)が出来たとした場合、
 全チャプターが一覧で出てしまうようになってしまうのでしょうか
 これだと、チャプター同士の結合が出来るSONYの方がよいような気が
 します。

皆様の返信よろしくお願いいたします。

書込番号:9895627

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 13:01(1年以上前)

1.固定メニューは作成出来ません。

2.チャプター結合ならパナでも可能です。
チャプター一覧も出ます(うろ覚え)。

書込番号:9895652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/23 13:21(1年以上前)

チャプター一覧(PCではクリックで拡大)

チャプター結合・STEP1(PCではクリックで拡大)

チャプター結合・STEP2(PCではクリックで拡大)

1番

ディスクのトップメニューなどのことなら
パナに限らずどのメーカーでもBDでは作成できません

トップメニューが作れるのは
DVD-R/RWにビデオモードで記録した場合のみです

2番

チャプター結合ならできますし
チャプター一覧も出ます

書込番号:9895710

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/23 13:47(1年以上前)

>1)ディスクに各動画が一覧できるメニュー画面
 の作成は出来るでしょうか?

動画ってのが録画タイトルの事なら
タイトル一覧の画面(文字)で表示できます

市販のDVDやビデオモードで録画したDVDメニューのイメージなら出来ません

これはソニーでも同じです

>2)DIGAでは不要部分の削除は出来るけれど、チャプターの
 結合が出来ないと聞きました。

パナで出来ないのはタイトル結合です
チャプターは結合出来ます

>1)が出来たとした場合、
 全チャプターが一覧で出てしまうようになってしまうのでしょうか

それはチャプター一覧の事で
最初の1)はタイトル一覧のつもりでレスしています

タイトル結合が必要ならソニーしか選択肢はありません
逆にビデオ映像に日時表示が必要ならパナしか出来ません

書込番号:9895775

ナイスクチコミ!2


スレ主 t-plusさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/23 14:43(1年以上前)

みなさん。素早いご返答ありがとうございます。
言葉を勘違いしいるところがありましたね。
チャプターとタイトルが区別できてません。
今までDVDでしかビデオ編集(PC)をしていなくて、
ブルーレイについて、ほとんど無知な状態です。

ブルーレイでビデオ編集をした場合、
そのディスクを見ようとする場合に最初に
表示されるのが、タイトル一覧画面という解釈で
よろしいのでしょうか?

一つのタイトルの中に、いくつかのチャプター単位のものを
入れるといった考えでよろしいのでしょうか?
それだと、チャプター結合しなくてもいいですよね。
その場合は、タイトル結合の必要性がよく解りません。

タイトルとチャプターについて、もう少しご教授頂けると
助かります。

また、ブルーレイのタイトル画面の各タイトル名は任意で
変更できるのでしょうか?(例えば、○月□日キャンプ、
○月□日釣り など)

ブルーレイのタイトル画面のイメージがわかる画像なんかも
見せて頂けると大変助かります。

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:9895945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/23 15:12(1年以上前)

写真1(PCではクリックで拡大)

写真2(PCではクリックで拡大)

パナの場合ってコトでレスします

>ブルーレイでビデオ編集をした場合、そのディスクを見ようとする場合に最初に
表示されるのが、タイトル一覧画面という解釈でよろしいのでしょうか?

その解釈でいいです
写真1をごらんください

タイトルとチャプターは意味が違います
タイトルっていうのは文字通りで
コミックで言えば題名のことです

写真1でいうなら
ごくせんとかの番組名のことです

一方チャプターっていうのは
章っていう意味があります
つまりコミックで言えば第1話とか第2話とかのことだし
ヘキサゴンで言えば第1ステージ(脳解明クイズ)や第2ステージ(縄跳びクイズ)などのことです

>また、ブルーレイのタイトル画面の各タイトル名は任意で
変更できるのでしょうか?

できます

録画一覧画面で緑ボタンを押せば
番組名編集っていうのが出ます
そこで番組名を変えればいいです(写真2)

書込番号:9896027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/23 17:22(1年以上前)

>一つのタイトルの中に、いくつかのチャプター単位のものを
入れるといった考えでよろしいのでしょうか?

少し違います
タイトルは番組そのものだから絶対必要ですが
チャプターは無いなら無くても構わない物です

ビデオカメラなら例えば
7月23日「東京ディズニーランド」ってタイトルがあって
その中で例えば乗り物毎とかで自分でチャプター打つわけです
でもシーン毎(撮影開始〜終了の短時間)に自動でチャプター付いてるから
それらを全部結合し自分の任意の位置に打ち直します
わたしは面倒だからチャプターは無視してます

>その場合は、タイトル結合の必要性がよく解りません。

例えばビデオカメラ2台で撮影してた場合
パナだとどうしても2つのタイトルになるわけです
7月23日「東京ディズニーランド(父撮影)」
7月23日「東京ディズニーランド(母撮影)」

ソニーはこれをタイトル結合して2人の撮影した映像を
7月23日「東京ディズニーランド」だけに出来るって事になります

書込番号:9896406

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/23 18:01(1年以上前)

〔番組前半〕●〔CM〕●〔番組後半〕 ←これ全部まとめて一つのタイトル

●はチャプターポイント、リモコンの頭出しボタンを押すとここにジャンプ

チャプターポイントが一つもなければタイトルもチャプターも1つで、
上記の場合はタイトルが1つでチャプターは(CMも含めて)3つ
みたいな感じでしょうか。自分は今までそう思っていました。

いろんな番組(タイトル)から好きな歌手が出ている部分だけを抜粋して
一つのタイトルにすることがDIGAではできないので困るのですが、
ビデオカメラの映像ならパソコンで結合してレコーダに書き戻すことはできます。

チャプターポイントを打ったり(つまりチャプターを分割したり)することは
タイトル自体(映像の本体=m2tsファイル)には影響しないで、あくまで便宜的に
仮想の目印を付けるものだけれども、チャプター編集で削除してしまうと
m2tsファイルの一部を削除してしまって取り返しがつかない、で良いのかな...?

書込番号:9896544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/23 19:29(1年以上前)

何となく、ソニーの方が楽だと思います。
ソニーなら、東芝と操作手順は違いますが、同じことは可能です。
パナ機に無いタイトル結合やプレイリスト作成&ダビングが可能です(条件有り)
PCを利用するのも、良いとは思いますが、面倒くさいと思います。

書込番号:9896787

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-plusさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/23 23:33(1年以上前)

こんばんは。
皆さんにたくさんお答えいただき、感謝です。

ビデオカメラで撮影したデータの場合、
録画スタート〜ストップで1ファイル=1タイトル
となるようですね。

すると、子供の運動会で一つの競技(たとえば綱引き)
を何回かに分けて撮っていると、綱引きだけでいくつもの
タイトルがメニュー画面に出てくるようになってしまう
ことになってしまいそうなので、日付表示のメリットを
捨ててでもSONYのタイトル結合機能に魅力を感じてしまいます。

あとは、来月発表されるであろう新製品の機能に追加されるか
ちょっと待ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9898236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/24 00:25(1年以上前)

>ビデオカメラで撮影したデータの場合、
録画スタート〜ストップで1ファイル=1タイトル
となるようですね。

違います
録画スタート〜ストップが1シーン(=1チャプター)で
TM-300の場合は1日分が1タイトルです
ただし1タイトルでの最大シーンは99までで
それ以上は別タイトルになります

つまり録画スタート〜ストップが99回以下で同じ日なら
それはひとつのタイトルです

ビデオカメラのことに限ってですが
日付表示機能以外は確実にソニーの方が良いです
・ビデオカメラの映像をBDからHDDに無劣化ダビング可(パナは少し劣化)
・タイトル結合
・プレイリスト編集

パナでBD化し後々どうしてもHDDに無劣化で戻したり
タイトル結合したりプレイリスト編集したくなれば
日付情報は消えますがソニー機を買うか借りて
パナで作ったBDからソニーのBD機に無劣化ダビングして出来ます
でも一旦ソニーでBD化すれば日付情報はパナで再生しても出ません

新機種はタイトル結合の噂はあるから
待てるなら待ったほうがいいと思います

書込番号:9898592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイル自動再生

2009/07/23 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

録画一覧のサムネイルが、勝手に再生始めるのをとめる方法というのはあるのでしょうか?
説明書をみてもなさそうなんですが。
もう、うっとうしくて・・・。
みなさんどうされていますか?

書込番号:9895547

ナイスクチコミ!2


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 12:34(1年以上前)

>録画一覧のサムネイルが、勝手に再生始めるのをとめる方法というのはあるのでしょうか?

無いです。

書込番号:9895556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/23 13:26(1年以上前)

>もう、うっとうしくて・・・。

ですねえ
静止画で十分なのに
再生後に録画一覧に戻ってサムネイルの動画が又再生を始める・・・
これが一番「うっとうしい」感じです
TVチューナーに切り替わればいいんですけどね

書込番号:9895727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/23 17:03(1年以上前)

私もうっとうしくてパナに電話しましいたが、止めることは無理だそうです。
ファームウェアで対応できないかと、(ダメもとで)お願いしておきました。

再生終了後、一覧表示戻っても再生を続けるので、子供に見せているときには、
黙っているとサムネイル(小さい画面)まま永遠に見続けています(^^;。
ほんと、やめてほしいものです。

従って、解決方法にはなりませんが、子供に見せるときは、一度録画一覧から
見せたいものを再生し、一度停止ボタンで消します。そして、TV画面に戻してから、
再生ボタンを押します。そうすると、終了後はTVに戻りますので、面倒ですが、
この方法で対応しています。

書込番号:9896364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/23 20:36(1年以上前)

うっとぉしいですよね〜(泣)

サムネイルやる前に、番組名をキチンと最後まで表示する様にした方が、よっぽど番組を識別しやすいです。

サムネイル表示は録画一覧の表示を重たくする要因にもなりますし。


根本的に、再生後に録画一覧に戻るのも辞めて欲しいですね。
こんな仕様はパナだけです。
パネルの焼き付きをも助長する行為なので、数少ないプラズマ推進派のメーカーの雄であるなら、尚更、なのですけどねぇ…

見た目にとらわれ過ぎず、本質を考えたモノ造りをしてもらいたいです。

書込番号:9897088

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/23 21:45(1年以上前)

私もサムネイルの再生は困っています。
なにか用事があってほかのことをやっていると音が聞こえていて見る前に内容がわかっちゃうことがあります。
この機能はパナソニックの最初の機種DMR-E10からあります。
DMR-E10だとリストがさしているタイトルをバックの画面で再生しています。
その当時はタイトルが自動で入力されないので、再生されないと内容がわからなかったので、意味があったのです。
でも今は番組表からタイトルが入力されるので、カーソル位置の再生をする意味がまるでありません。
私には邪魔なものでしかありません。

書込番号:9897506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/07/23 22:57(1年以上前)

次機種で直る可能性は高いのでは? 最近のパナは,昔からの腐った仕様をすごい勢いで修正してきていますので。

わたしは,おおまかなジャンルごとに,全番組を半手動で「まとめ」る運用でしのいでいます。まとめの中に「音がない」短いタイトルを入れておきます。そのタイトルが全タイトルで一番古い状態です。

再生停止したら,すぐ戻るボタンを押す。まとめの一覧が表示されるルートに戻ります。まとめの「サムネール自動再生」は,まとめの中の一番古いタイトルが対象になるので,音が出なくなります。


このまとめも,現在はかなり腐った仕様で,次機種で普通のフォルダになるとの情報ですね。
苦肉の策ですが,そうでもしないと生きていけません。


> なにか用事があってほかのことをやっていると音が聞こえていて見る前に内容がわかっちゃうことがあります。

そうそう・・・。
最悪なのは,前週をまだ見ていないドラマの次の回が自動再生されて,前週のあらすじが再生されたりして。ホンマ,アホな仕様です。

書込番号:9897999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/23 23:00(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
うっとーしーと感じているのが私だけでなくてよかった。
ホント、なんでこんな機能を残しているのでしょう。
大げさかも知れませんが、このおかげで録画一覧を開くのが憂鬱です。
毎回毎回何度も何度も同じ音が出てくるのですから。
パナの制作サイドは一体何をやっているのでしょう。
ホントに、ファームウエアか何かで改善して欲しいものです。

書込番号:9898014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

これまで、HDDからBD−REへのダビングは「おまかせダビング」で、「DR⇒DR」オンリーでしたので、ダビング時間も高速ですみましたが、昨日アニメの「イナズマイレブン」を「詳細ダビング」で「DR⇒HG」でのダビングをしたところ、ダビングに要した時間は録画時間と同じ時間がかかりました。録画レート(って言うんでしょうか?)がHDDと異なるレートでBDへのダビングは、高速はできないということでしょうか?どうかご教示くださいませ。

書込番号:9895201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/23 10:42(1年以上前)

>「DR⇒DR
高速ダビングってのはパソコンで言う
コピーみたいなもの

>DR⇒HG
ってのは変換してるから時間かかるのは当然だと思って置いてください

書込番号:9895224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/23 10:44(1年以上前)

>録画レート(って言うんでしょうか?)がHDDと異なるレートでBDへのダビングは、
>高速はできないということでしょうか?

そういうことです。
あらかじめ、高速ダビングで使うモードで録画するか、DR録画した後に、HDD内でモード変換する必要があります。
HDD内変換は電源切り後に変換を設定すれば寝ている間に予約を避けて機械がやってくれます。

書込番号:9895229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/24 08:50(1年以上前)

FREEダムさん、hiro3465さん、無知蒙昧な自分に対しご回答ありがとうございます。
ダビング時間について理解することができとても助かりました。
今後また質問した際はよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9899559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。
DMR-BW850を買って、ビデオカメラ(Everio GZ-MG67)で撮影した映像をHDDに落とそうとしたのですが、上下の部分がはみ出て写りません(録画して再生しても同じでした)。
TV(シャープDS6)に接続すると正常に写せるし、今まで使っていたDMR-HS2では問題なく録画できるので、パナのコールセンターに問い合わせたんですが、原因がつかめませんでした。
このままでは、ビデオカメラから映像の録画機としてDMR-HS2を処分できないし、取り出せなくなったDVDトレイを修理しなくてはなりません。
ビデオカメラからL1に黄白赤接続されて同じような症状出ている方いませんでしょうか。
打開の方法ご存知の方どうか教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:9891003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/22 14:59(1年以上前)

4:3の映像が16:9に横伸びしてるのでは無く
4:3の上下が切れて横伸びせず16:9になってるんですか?

書込番号:9891083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 15:13(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
16:9の映像で、なおかつ上下が切れてます。(ビデオカメラ側の日付表示も切れてます)
TV側の画面サイズもワイドにしたり、拡大する機能はあるんですが、縮小するような機能がないので、HDDまでは全体像が記録されているのか、TVへの出力だけが切れているのか確認もできないんです。

書込番号:9891131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 15:21(1年以上前)

関係ないかもしれないけど
BW850の初期設定・HDD/ディスクの「記録設定」にある
ビデオ方式の記録アスペクトを「オート」以外にしてみては?

書込番号:9891149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 16:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
ありがとうございます。
16:9に設定してもダメでした。
入力切替を押した一瞬はうまく写るのですが、すぐ拡大して上下がかくれてしまうんです。

書込番号:9891290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 16:16(1年以上前)

もしかしたらですが
DS6のオートワイド機能が働いているせいかもしれません

画面に一瞬「映像判別動作中」って出ませんか?
出るのならオートワイドが働いてます

DS6の設定メニューを探してみてください

書込番号:9891328

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/22 16:32(1年以上前)

 TV(シャープDS6)の表示モードは「ノーマル」モードにしてみましょう。「オートワイド」機能は「しない」にしましょう。

 その上で、BW850の準備編マニュアルのP29の「TVアスペクト」を「16:9」にしてみましょう(「16:9フル」は、フルハイTV用のモードでは無く、4:3映像時に強制的に拡大表示するモードです)。

 上述の確認で、TV・レコーダともほぼ拡大縮小をしない基本設定状態に出来ると思いますので、この状態でどう映るか(上下がはみ出す、左右もはみ出す/はみ出さない等)で、ある程度は状況が判るのではないかと。
 BW850で、DVDの4:3のソフトや16:9のソフトを再生してみて、TV側にどう映るか確認してみるのも手です。

 後、うちのBW850はアナログからの録画時、ビデオ方式の記録アスペクトが「オート」だと、上手く4:3か16:9か判別できないことが有りました。
 今回の様に16:9と判っているなら、「16:9」に固定設定して録画した方が確実ですので、16:9で録画してどうなるか、確認するのも手かと(録画時に4:3で表示されるかも知れませんが、録画後の再生時は16:9での表示に成るはずです)。

書込番号:9891378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 17:11(1年以上前)

皆さま
ありがとうございました。解決しました。
いろいろアドバイスをいただいている内に、ビデオカメラからの信号がそもそもどうだったのか不安になり、初期設定のテレビ/機器/ビエラリンクの接続にあるTVアスペクトを4:3にしたところ、画面上の表示がはみ出しもなく16:9になりました。
録画しても再生はOKです。
今さらですが、このカメラの録画は4:3が基本で、16:9はそれを横伸ばししただけだったのかと。
すぐにハイビジョンのビデオカメラに買い換える気もなかったので、助かりました。
こんなレアな質問にいろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
感謝感謝です!

書込番号:9891514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よし!永久保存。あれー?

2009/07/22 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:22件

皆さんのいろいろなご意見、ご回答、大変有意義でいつも参考にさせていただいております。
さて、先月NHK-BShi番組の
「ワールドプライムライブ」(すみません、題名は定かではありません)
でサラ・ブライトマンのウイーンでのコンサート模様が放映され、
「よし!録画だ、それもDRで最高画質だ!」と意気込み予約しました。
録画はバッチリ録れていて、見ていてほんとに
「ハイビジョンってきれいだな〜、録画しておいて良かったな〜!」
と思いました。
「よし!これは永久保存だ。」と思い
早速ブルーレイディスクにダビングしました。
ブルーレイディスクにちゃんとダビングできてるか冒頭3分くらい確認し
ばっちりだったのでハードディスクからその番組を削除しました。
昨日そのブルーレイディスクをゆっくり鑑賞する時間ができ再生してみると
3分過ぎた辺りから画面がカクカク、音声もカクカク
挙句の果てには止まってしまい、画面が録画一覧に戻ってしまいました。
これはどういった事なのでしょうか?
皆さんの中にこんな経験の方いらっしゃますか?
本体の不良なのか?
ブルーレイディスクの不良なのか?
はたまた別の要因が考えられるのか?
皆さんのお知恵をお借りしたいです。

メディア ソニー20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速)
録画レート DR
です。

書込番号:9890404

ナイスクチコミ!0


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/22 11:55(1年以上前)

 HDDに録画した物が正常に再生できていたのなら、メディアに書く時にデータが壊れたか、正常に書けているデータを何故か正常に読み込めないか、のどちらかかと思いますが、どっちが原因かは切り分けテストしないと難しいのでは。

 可能なら、そのBD-REを量販店等に持っていって、お店の人に頼んで他のBWで再生確認させて貰えば、メディア上のデータが壊れているのか、お使いのBW850がメディア上のデータを正常に読み込めないのか、判るかと。

書込番号:9890496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/22 12:16(1年以上前)

BD-REへの書き込み失敗なのかもしれませんね。違うかもしれませんが。

他に録画したBD-REや市販BD-ROMなどの再生はどうですか?
あるいは一度リセット(電源ボタン長押し)してみるとか。

書込番号:9890571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/22 12:41(1年以上前)

こんにちは!

はじめまして、オイラはBW830でDR録画して、パナのBD-REとソニーのBD-Rにそれぞれ2回ダビングしましたが問題なかったです。

他にダビングしたものが問題無ければ、はらっぱ1さんのおっしゃるとおり書き込み失敗の可能性が高そうですね。

ちなみにライブ・イン・ウィーンは半年位前にも放送しました。また再放送あるかもしれませんね!?

では♪

書込番号:9890645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/22 14:52(1年以上前)

あらら、ご愁傷様です。

♯のボローレイレコーダー、BD-HD100で、そんな現象に見舞われた事が
ありました(-_-)

信頼性の高いパナでも、そんな事があるんですね・・・。

いずれにしても、サービスマンを呼んで検証させるのが
一番です。

書込番号:9891062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/22 18:37(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
早速、他のデッキで試してみました。
使用機種はソニーのBDZ-90です。(友達が持っていたもので・・)
やはり、同じような症状になりました。
また、他のBD−REにダビングした物も見てみたのですが
今のところ発見できませんでした。(1、2枚を見ただけなんですが・・)
ただ、以前DVD-RW(ビクターVD-W120)にVRモードでダビングした物が
2、3枚同じような症状が見つかりました。

と言う事はやはりみなさんのおっしゃっている
BD-REへの書き込みが失敗と言う事でしょうね。
たまたまであればいいのですが・・・。
もし、稀でもこのような事が起こるようであれば
ダビング後、完璧にできているかどうか確認したほうがいいと言う事でしょうか?
(これはなかなか難しい)

のっぽ1972さんへ
のっぽ1972さんも録っておられましたかー?
サラブライトマン、それも2枚も、いや4枚ですか。
いいですね。
またの再再放送を期待します。

当たり前田のおせんべいさん
とりあえず今度の土曜日、パナソニックのサービスマンに見てもらうように
手配しました。

書込番号:9891856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/22 19:39(1年以上前)

書かれている情報だけではいろんな要因が考えられるので、断定はできませんが、衛星放送の場合、たとえ雨が降ってなくても、パラボラアンテナの受信方向の空が厚い雨雲に覆われるだけで、受信レベルが低下しブロックノイズが発生したり、最悪の場合受信不能→録画停止する事もあります。


書込番号:9892103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/22 20:07(1年以上前)

丈直し豊さん

>最悪の場合受信不能→録画停止する事もあります。

そうなんですかー。そう言う事もあるんですね。
ただ、時間通り録れてるのは録れているんです。
HDD内のオリジナルを消してしまったので確認できないのが残念です(涙)。
ありがとうございます。

書込番号:9892245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/22 21:52(1年以上前)

こんばんは!

はい、前回も今回も録画しましたよ!
沢山焼いても手元には一枚しか残ってませんが(^_^;)

ちなみにオイラはダビング前後に早送りで問題ないかチェックしてます。

ただ今まで録画失敗は確か一回あったけど、ダビング失敗は100枚以上焼いたけど一度もないですね...
メディアはビクター、パナ、ソニーの順です。

原因がわかって安心して使えるようになると良いですね!

では♪

書込番号:9892879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/22 22:42(1年以上前)

のっぽ1972さんがおっしゃる様に、一般的にはダビングの失敗確率より、録画自体の失敗確率の方が断然高いです。


書込番号:9893270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/23 08:30(1年以上前)

のっぽ1972さん
丈直し豊さん

ありがとうございます。
また土曜日のサービスマンの来た結果を
ご報告さていただきますね。

書込番号:9894868

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/23 09:05(1年以上前)

おせんべいさん,
それを霊の殻愛用家の最強ちゃんに,ぜひとも譲ってあげてホスィかったちょ.
我輩もマネソHS1の頃,とんでもなく羊飼いで苦労させられましたがな,(怒)

書込番号:9894949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/26 10:06(1年以上前)

おはようございます。
昨日、サービスマンが来ました。
結果、予想もしていない回答でした。
なんと、ダビングする前のメディアディスクが汚れいたからだと。
確かに良く見ると指紋が所々に着いていましたが、
これがダビングの失敗の原因だとは少し腑に落ちませんでした。

皆さんはどうですか?

書込番号:9909031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/26 10:43(1年以上前)

great-rokkyさん、

>皆さんはどうですか?

私の場合は、書き込みメディアの記録面に触ることはないです。
注意深く扱うので。
誤って触れたと思ったときは、すぐに柔らかい布でそっと拭きます。

CD、DVD、BDメディア、すべて同様です。

書込番号:9909148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/26 12:39(1年以上前)

>確かに良く見ると指紋が所々に着いていましたが、

BDメディアならトレシー(メガネ拭き)等で拭けば
指紋汚れは簡単に拭えますよ。

>皆さんはどうですか?

CD、DVD、BD全て記録前にスプレーでホコリを飛ばして
使います。
指紋が付いてる場合、CDとDVDは使いません。
(綺麗に拭えないので)

ま、そんな状態のメディアならおかしくなるのも道理、
ですね。

書込番号:9909546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/28 09:40(1年以上前)

はらっぱ1さん
デジタル貧者さん

私もメディアディスクは注意深く扱っていきます。
レスありがとうございます。

書込番号:9918702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング