DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PS3で?

2009/02/16 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 DANDOHさん
クチコミ投稿数:7件

この機種を検討してるのですが、
この機種で地デジを録画したものをDVDやBDにダビングして
PS3で見ることができるのでしょうか?
ど素人のしつもんですがよろしくお願いします。

書込番号:9103496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/16 09:57(1年以上前)

>この機種で地デジを録画したものをDVDやBDにダビングして
>PS3で見ることができるのでしょうか?

DVDはAVCRECで記録しなければ見れます。
AVCRECは不可。
BDはDRでもAVCでも見れます。

書込番号:9103542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/16 09:59(1年以上前)

DVDはRかRWで。
RAMはPS3が対応していません。

書込番号:9103550

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/16 10:00(1年以上前)

ご参考 [8405109] [9071525]

ちょっと気になるご参考
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=MMITec000014122006&cp=2
(昔の話しなので、本機では改善されているかも)

書込番号:9103556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/16 10:24(1年以上前)

かがわさん のレスは情報が古すぎです。
[9071525] は検索に引っかかりませんでしたよ?
+00系と*30系では仕様変更されてるから
[8405109]も意味はないでしょう?

>ちょっと気になるご参考

2006年の記事引っ張って今更何の意味が?
しかも記者が…だからギャグだとしても
限られた人しか笑えませんよ。

書込番号:9103628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/16 10:31(1年以上前)

訂正。
先ほど[9071525]は表示されませんでしたが、
再度試すとOKでした。
こちらは参考になりますね。

書込番号:9103651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/16 11:39(1年以上前)

自分もこの機種を検討していて、同じような疑問を持ちました。

地デジ放送を録画し、DVDにダビングしてDVDプレーヤーやPS2で
見れるものですか?
(PS3はVR方式でもOKなの?)

書込番号:9103828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/16 11:57(1年以上前)

何も考えずにDVD−RW(VRモード)かBD−R/RE(DR/AVCREC)で
ダビングすればPS3でも観られます。

書込番号:9103868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/16 12:02(1年以上前)

サブケンさん

>地デジ放送を録画し、DVDにダビングしてDVDプレーヤーやPS2で見れるものですか?

PS2はCPRM非対応です
だからデジタル放送を録画したDVDは見れません
http://www.jp.playstation.com/support/qa-472.html

一方PS3はCPRM対応です
BW850でAVCRECで作ったDVD-RおよびDVD-RAM(VRおよびAVCREC)以外だったら
PS3で再生できます
http://www.jp.playstation.com/support/qa-568.html

書込番号:9103886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/16 13:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

つまり、CPRM対応していない機器では地デジ録画したDVDは
見れないという事ですね。(多分)

書込番号:9104183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 13:45(1年以上前)

CPRMとVRモード対応が地デジ録画したDVD再生の最低条件です

BW850で録画する限り
BDかDVD-RW使っていれば
再生機側が再生出来ない場合の理由は100%再生機側の問題です
(メディア自体の不良は除く)

BW850側ではどうする事も出来ないし
たとえソニーBD機に買い替えてもどうする事も出来ません

唯一の例外は昔のパナ機(DVDレコーダーやプレーヤー)
この場合はRWの代わりにRAMが該当します
RAMだとVR録画する事って条件が付きます

書込番号:9104258

ナイスクチコミ!0


スレ主 DANDOHさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/17 09:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9108731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素人なのですがお教え下さい。

2009/02/15 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:21件

今回レコーダー購入にあたってビデオカメラの関係で、SONYにしようと思っていたのですが、アクトビラが無いためこの機種にしたいと思っております。そこで現在SONYのHDR-HC1というビデオカメラを使用しているのですが、DIGAにI-LINKがあるためカメラを繋げばDVDやBDにコピーする事は可能でしょうか?

すみませんがお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9102172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/16 00:14(1年以上前)

可能みたいですが、注意が必要です。
パナ機は、HDV入力には正式対応してません。ですので、入力にはチョットしたテクニックが必要です。
あと、DRでBDにダビングするとコピー禁止になる場合があるようです。
最近の過去スレにありますので、軽く覗いてみると良いです。

書込番号:9102397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/16 00:27(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
お教えいただきありがとうございます。

過去スレ早速確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9102506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出しに

2009/02/15 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 鎌倉山さん
クチコミ投稿数:19件

ワンセグ持ち出しについて教えてください。ワンセグ携帯ならどれでも対応可能ですか?ちなみに近日中にauのW64Sを購入しようと考えてます。ソニーだけど大丈夫でしょうか?

書込番号:9101120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/02/15 21:40(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg.html

↑のリンクを参照してみると、W64Sも対応していますので
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9101144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/15 21:45(1年以上前)

こっちのページにも
SDカード(microSDカード)に記録すれば
再生できるって出てますね
http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html#f03

書込番号:9101179

ナイスクチコミ!0


スレ主 鎌倉山さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/22 12:51(1年以上前)

ありがとうございました。購入決定の参考になりました。

書込番号:9136249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

機能についての質問

2009/02/15 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:68件

BW200から買い替えを考えています。
もしかすると安いBW830にするかもしれませんが。
そこで気になる点があるのでよろしければお答えください。
1. i.Linkによるムーブ
 BW200からこの機種に番組を移した際に頭欠け、尻欠けなどはありますか?
 ある場合はどのくらいになるでしょうか?
2. AVCで録画した場合の編集について
 AVCで録画した場合の番組編集は何かしらの制限とかありますか?
 しっかりCMカットとチャプターが打てれば問題ないのですが。
3. HDD内の番組の圧縮について
 HDD内の番組をAVCに圧縮出来るのはわかりますが、複数の番組を一度に圧縮出来ますか?
 例えば、ドラマなどのシリーズものを全話圧縮する設定をして、寝たいので。
4. Wオートチャプターについて
 この機能で付けられたチャプターは編集で消せますか?

書込番号:9099015

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/15 19:10(1年以上前)

1.
皆無ではないと思いますが、(パナ→パナなので)最大でも1秒程度だと思います。
2.
CMカットとチャプター打ちなら問題ないと思います。
連続したシーンでの1秒未満の部分消去はできないと思います。
参考↓(BW800とBW830の話ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9088495&act=input#9088495
3.
>複数の番組を一度に圧縮出来ますか?

複数の番組を「電源切後に変換実行」設定する事は可能です。
ただし、変換作業は1タイトルずつ行います。

設定した全タイトル変換終了前に電源を入れた場合、
変換実行中のタイトルは作業がリセットされ、未変換状態に戻ります。

ドラマ10話を「電源切後に変換実行」設定をし、
7話の変換実行中に電源を入れた場合、
1〜6話…変換完了
7〜10話…変換未実行
となります。


変換の順番の検証はできていません。
タイトル番号若い順か、設定をした順番なのか、タイトルが長い順なのか。

書込番号:9100158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2009/02/15 19:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ハヤシもあるでヨ!さん、返信ありがとうございます。
2、3、4については私の使い方からすれば問題はなさそうです。
後は実際、i.Linkの欠けがどのくらいかといった点ですね。
実際にパナ同士で移したことのある人の話が聞ければいいのですが。
のりしろのある番組はいいのですがないのもあるので。
買うのは決算時期の来月にしようかと考えてます。

書込番号:9100380

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/15 21:46(1年以上前)

>実際にパナ同士で移したことのある人の話が聞ければいいのですが。

BW200からBW730にはAVC変換のため時々移しますが、あまり頭欠けは気になったことはない
(気にしてないこともあるかもしれませんが)ですね。
ムーブ開始すると、再生画面が出て、1〜2秒後にまた頭からムーブが始まるので、
ほとんど欠けてないんじゃないかと思います。

書込番号:9101180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/15 22:12(1年以上前)

>実際にパナ同士で移したことのある人の話が聞ければいいのですが。

BW800とBW830間で何度かやっています。
その上でのコメントです。

今やってみたいところなんですが、
BW830が故障中で試せません。

書込番号:9101387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/16 00:11(1年以上前)

>後は実際、i.Linkの欠けがどのくらいかといった点ですね。

プリロールみたいな動作をしてからムーブ(コピー)が始まるので、基本的には欠けは無いよう
ですが、数フレームぐらい欠けたりという事は有り得ると思うので、キッチリ編集したりしな
いで、生データの状態でコピーするのが安全だと思います。

BW200→BW900、BW900→BW930とやっていますが、どちらも同じ感じでした。

書込番号:9102382

ナイスクチコミ!0


tyui99さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 09:20(1年以上前)

よろしく御願いいたします。

>Wオートチャプターがあるから
勝手に打ってくれたチャプターを目安にして
部分消去でCMを消去すればいいです

1年ほど前にD-800を購入し、CMカットが手作業なため、ホトホト困ってます。
今回、2台目の購入を考えてます。
自動のCMカットを考え、SONYの選択がアリかなと思い、久しぶりにこちらにお邪魔した次第です。
D-800はWオートチャプター機能はなかったかと思います。

今回のD-850では、CMカットはかなり半自動で行えるのでしょうか?

書込番号:9103459

ナイスクチコミ!0


tyui99さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 11:58(1年以上前)

すみません、もうひとつ質問です。

二番組同時録画の場合、DRでしか保存されません。
やはり、新たなD-850でもDRでしか二番組同時録画できないのでしょうか?

よろしく御願いいたします。

書込番号:9103871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/16 12:28(1年以上前)

tyui99さん

「BW」830や850の話ですよねえ?

>今回のD-850では、CMカットはかなり半自動で行えるのでしょうか?

本編とCMをチャプター分けしてくれるのは自動
実際にCMのチャプターを削除するのは手動(ご自分で)

という意味で考えれば
「半自動」という言葉は当てはまるかなあという気がします

ただしあくまで目安です
本編の途中なのにチャプターが打たれたりします
その辺の見極めも自分で判断するしかないことだけは
割り切ってください

>やはり、新たなD-850でもDRでしか二番組同時録画できないのでしょうか?

「片方は」DRでないといけません
それはBW850もBW800も同じだと思いますよ?

HDD内録画モード変換機能ってありますよねえ?
(BW800の説明書・操作編42ページ参照)

この機能をうまく使いたいところです

書込番号:9103975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 14:08(1年以上前)

>SONYの選択がアリかなと思い、久しぶりにこちらにお邪魔した次第です。
D-800はWオートチャプター機能はなかったかと思います。
今回のD-850では、CMカットはかなり半自動で行えるのでしょうか?

D-800ってソニーD800ですか?パナのBW800?

BW850をソニーの新型と勘違いしてるって事はないですよね?
これパナソニックです
ソニーは昔と同じでおまかせチャプターは片方だけで
Wで入るのはパナソニックBW850です

CMカットはどこでも手作業です
大体の精度で良ければ三菱が自動で出来るそうです
逆に正確な手作業でのカットは難しいとか・・・?

W録の片方がDRになるのは全社・全機種同じです
パナは電源OFF後に自動で予約録画を避けて
DRからレート変換するって機能でそれを補っています

書込番号:9104334

ナイスクチコミ!1


tyui99さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 14:42(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早々のご返事ありがとうございます。

先ずは、すみませんでした。
DはDIGAのDでした。
正式にはBW-800と書かなければ混乱しますよね、申し訳ないです。

>本編とCMをチャプター分けしてくれるのは自動
>実際にCMのチャプターを削除するのは手動(ご自分で)

そうですか〜
自動でチャプター分けしてくれるのは、ありがたいです。
最近では運動神経の衰えのためか、思ったところでの部分編集(消去)ができなくなりCMを削除することがかなり苦痛となり、そのまますべてBDへ焼くことになってしまってます。

>「片方は」DRでないといけません
やはり、そうですか〜
ドラマなどをBDへ保存する場合、等倍の時間が辛いですよね
結果、DRのまま、高速ダビングしてしまいます。
最近ではBDメディアが安くなり助かってます。でも、10話ほどのドラマを3枚ほどにわけなければなりません
最近のCMでは5.5倍とゆうのがありますが、あれはどんな感じなんでしょうか?

もちろんBW-850を購入予定ですが、もし他社製品を買う場合、BWファンとしてどこの製品が許せますでしょうか?

よろしく御願いいたします。


 

書込番号:9104439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 15:22(1年以上前)

>ドラマなどをBDへ保存する場合、等倍の時間が辛いですよね

BW800なら
番組編集の一番下に「録画モード変換」があります
これはDRを設定した録画モード(HEとか)にHDD内だけで変換します
作業開始を「すぐ」か「電源[切]後」を選べるから「電源[切]後」を選び
それでDRから変換したい番組を一個でも10個でも選んだら
電源切った後に勝手にやってくれます
変換は録画時間かかるから寝る前か外出前にやれば良いです

あとでそれをBDに高速ダビングすれば良いです

>最近のCMでは5.5倍とゆうのがありますが、あれはどんな感じなんでしょうか?

BW800のHE同等もしくは以上の画質で十分実用です

>もちろんBW-850を購入予定ですが、もし他社製品を買う場合、BWファンとしてどこの製品が許せますでしょうか?

その前に注意点
BDにAVC録画してる場合
初期設定の音声を固定し
BDに実時間ダビングしていないAVC録画のBDは
他社では再生出来ません
DRは問題ありません

BW850はこの点も改善されていて
何もしなくてもAVC録画のBDも他社と再生互換があります
↑で紹介した方法を使ってBDに高速ダビングしたものは
BW800では他社再生互換がありません
BW850ではOKです

もう一台買うならBWが出来ない事で
自分がしたいことが出来る機種を買います

例えばハイビジョンビデオカメラの映像を録画したBDから
無劣化でHDDに戻したいならそれが出来るソニー・・・って感じです

BW800からBW850はかなり高機能になってるから
出来る事は増えてるし↑のように改善点も多いです
DRでの録画時間そのものも増えています(特に地デジ)
BD1枚にBW800ではDRで地デジは3時間10分程度ですが
BW850では3時間45分程度録画出来ます

出来なくなってるのは2点
殻付RAMは殻から出さないと使えないって点と
アナログ放送を録画するとW録が出来ません

書込番号:9104552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/16 15:40(1年以上前)

>ドラマなどをBDへ保存する場合、等倍の時間が辛いですよね

細かいことはユニマトリックスさんがレスされてますが

BDに1倍速 なのはXP〜EPでHDDに録画した場合と
BW800でいえば初期設定にある「HG〜HEモードの記録時音声」を「固定」にして
HG〜HEモードの番組をダビングする場合 だけです

BW830とBW850は後者の音声設定自体ないから
前者の場合を除いてほぼ全部高速ダビングできると思っていいです
もちろんBD-R/REの空き容量がじゅうぶんあることが前提にはなります

>最近のCMでは5.5倍とゆうのがありますが、あれはどんな感じなんでしょうか?

BW800におけるHEモードの画質が許せれば
たぶん問題ないと思います

ぼくはBW730で
ためしに昨日の「笑点」をHLモードで録画してみましたが
個人的にはじゅうぶん許せる画質です

ちなみに5.5倍っていうのは
BW850(BW830)においてBSデジタル放送(約24Mbps)を
HLモード(約4.3Mbps)で録画した場合の時間の比率です

>もちろんBW-850を購入予定ですが、もし他社製品を買う場合、BWファンとしてどこの製品が許せますでしょうか?

ユニマトリックスさんのレスと重なっちゃうんで
あまり多くは語れませんけど

BW800でDRで録画したものを
他社のレコにムーブしたいってコトなら
ソニーはTSに対応したi-link端子がないからシャープってコトになりますし

BD化したハイビジョンビデオカメラの映像を
無劣化でHDDに書き戻して編集しなおしたいってコトなら
パナやシャープではできないのでソニーになります

もちろんBW850はBW800からの改善点が多いから
BW850が本命にはなるでしょうが
長いお付き合いになるとは思うので
ニーズをよーく考えることをおススメします

書込番号:9104613

ナイスクチコミ!1


tyui99さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 15:50(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

早々のご返事、ありがとうございます。

>何もしなくてもAVC録画のBDも他社と再生互換があります
>BD1枚にBW800ではDRで地デジは3時間10分程度ですが
>BW850では3時間45分程度録画出来ます

すばらしい〜
少々不満に思っていた録画時間&再生互換が改善されていたんですね〜
これで、BW850を買う不安がほとんど解消されました。

あと、特定のワードで勝手に録画する機能はどうでしょ?
先日、楽しみしていたヒーローズが2週3週と特別に2話連続で放送されました。
手動で予約設定してるものですから、2話目が録画できませんでした。
キーワード予約録画機能があればと思いました。

書込番号:9104649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/16 16:02(1年以上前)

>あと、特定のワードで勝手に録画する機能はどうでしょ?

勝手に録画する機能はパナにはありませんが
BW830世代から「フリーワード」で検索できるようになってます
自分でキーワードを入力して検索する格好になります

またはBW800でもそうなんですけど
ネットにつなぎDimora(ディモーラ)を使えば
自分で指定したキーワードにヒットする番組を
PCまたは携帯にメールで知らせてくれます
そこから予約録画もできますが…

勝手に録画する機能となると
これはソニーが充実しています

書込番号:9104686

ナイスクチコミ!0


tyui99さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 16:17(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

前回の投稿、レス時間が重なりました。
重ね重ね、ご丁寧なレス、ありがとうございます。

>BW830世代から「フリーワード」で検索できるようになってます
これは便利そうですね
番組表で検索できるのですね?

こうやって投稿してるのも何なんですが、パソコンが苦手な方です。
『ネットにつなぎDimora(ディモーラ)を使えば』
簡単そうに思うのですが、敷居が高そうです。

今回も色々、本当にありがとうございました。
直接、パンフやカタログを見れば良いことなんですが、実は見ても良くわからず、こちらでの質問となりました。

本当に本当にありがとうございました。


書込番号:9104733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/16 16:25(1年以上前)

>番組表で検索できるのですね?

具体的にいうと
番組表を出しサブメニューを押し
「番組表の検索」を選び決定ボタンを押します

フリーワード検索って出てくるから
それを選んで決定ボタンを押し
緑ボタンを押し検索したいキーワードを入力して登録します

あとはそのキーワードが選ばれてることを確認し
青ボタンを押し検索するんですが…

ここまでのステップはどうでしょう?
なんとかできそうですか?

書込番号:9104769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 16:28(1年以上前)

>番組表で検索できるのですね?

そうです

でも文字入力とかあるからDIMORAが楽です

>『ネットにつなぎDimora(ディモーラ)を使えば』
簡単そうに思うのですが、敷居が高そうです。

わたしもネットやパソコン関係苦手ですが簡単でした
LANケーブルでルーター?と繋いで取説通り設定するだけです
5分とかかりません

書込番号:9104781

ナイスクチコミ!0


tyui99さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 17:45(1年以上前)

なるほど、ルーターとあの長い長い電話線(ケーブル)を繋ぐんですか!
買った当初、普通に電話のジャックと繋いでました。
考えて見れば、お恥ずかしい限りです。

今、設定をしようと思いましたら、分機?するヤツがどこかに・・。
出てきましたら、トライしてみます。

まさか、パソコンの画面でHDD内の映像までは見れませんよね
見れたら楽ですよね〜(^^)

ありがとうございました〜〜 m(_ _)m

書込番号:9105044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 18:01(1年以上前)

一応念のためですがLANケーブルです
要はパソコンに繋いでるLANケーブルを
パソコンからBW850に繋ぎ変えればBW800は繋がります(パソコンは切れます)

それでは困るだろうからルーターに別にLANケーブル繋いで
BW800まで持ってくれば良いです

>まさか、パソコンの画面でHDD内の映像までは見れませんよね

これは無理ですがBW850はDLNA対応だから
パソコンやネットワークを適切に買い替え・設定すれば可能なようです

書込番号:9105106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 18:04(1年以上前)

訂正です

>パソコンからBW850に繋ぎ変えればBW800は繋がります(パソコンは切れます)

パソコンから「BW800」に繋ぎ変えればBW800は繋がります(パソコンは切れます)

書込番号:9105117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

現在、DVDソフトを200枚くらいもっております。デジタル放送を見るため、テレビを買い替えましたら(東芝REGZA32C7000)、画像が非常に荒くなりました。ブルーレイを購入したら、映像は綺麗になるでしょうか?あるいは綺麗に見るにはどのようにしたら良いでしょうか?げんざい、東芝のDVDプレーヤーを使用しており、DVD-RAMを多数使用していることから、購入候補はDMR-BW850など、パナソニック、東芝を検討中です。

書込番号:9097908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/15 11:12(1年以上前)

こんにちは♪
価格考慮した最強のDVDプレーヤーはPS3かと思いますので
それだけ資産お持ちなら私はPS3検討します♪

書込番号:9097983

ナイスクチコミ!0


X-JAPANSさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 11:33(1年以上前)

テレビ、プレーヤーのノイズリダクション等の画質補正の機能を切ってみるとか、
PS3等のアップコンバート機能がついているプレーヤーもしくはレコーダーの使用。

レコは必要なければあえて買う必要はないかと・・・

書込番号:9098073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/15 11:44(1年以上前)

私もDVDタイトルを1200枚程度所有しています。今回BW850を購入し期待していましたが、昨日所有のPionner DVDPlayer DV-610AVと画像・音質を比較してみましたところ610-AVが映像・音質共優れていました。610-AVは価格も\13,000程度ですし、DVD視聴に特化しますとここは割り切ってAV610をお勧めします。但し、Blue Rayタイトルは視聴できません。

書込番号:9098122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/15 12:31(1年以上前)

>DVD-RAMを多数使用していることから

PS3はRAMを再生出来ないからDVDソフトオンリー
になりますが、「綺麗に見る」には最適です。
BDソフトも見れますし。
RAMも重要視するならレコですね。
パナ、ソニーの現行BDレコで再生出来ますよ。
パイオニア610AVはRAM対応していませんね。
多分スレ主さんはレコでも十分とも思いますが?

書込番号:9098346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/15 18:57(1年以上前)

BDレコーダーのDVD再生機能はオマケ程度のもので、画質的には
期待しない方がいいです。

DVD再生能力がそれなりの水準にあり、RAMも再生出来る機種となると
東芝RD-X7、X8しか選択肢がありません。

書込番号:9100087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/15 20:13(1年以上前)

たとえそれがBD(ブルーレイ)だとしても、レコーダー(録画機器)の再生能力はさほど優秀な訳ではありません。
(むしろ、DVDの再生能力に限っていえば東芝の現行DVDレコーダーの方が良いかも?)

たぶん一万円程度のモノでもDVDプレーヤー(再生専用機)の方が優れているでしょう。


DVDーRAMを多数使用されてるという事なので、この先はTV番組を録画→保存するタイプの方だと推測した上での話になります。

今回お気付きになったと思いますが、自分でTV番組を録画したDVDは、市販のDVDソフトより更に醜い画質です。
なので今後の事を考えると、DVDを少しでも綺麗に視聴する為ではなく、綺麗に録画する事を主目的として、一刻も早くBDレコーダーを購入した方が幸せになれるのではないでしょうか。

書込番号:9100549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/02/15 22:48(1年以上前)

たくさんの皆様から助言頂き、有難うございました。
うわさには聞いておりましたが、ps3の能力は優れているのですね。また、BDとDVDは別々に考えたほうがよいということも分かりました。失敗せずにすみそうです。

書込番号:9101732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

フォルダー管理

2009/02/14 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:25件

はじめまして、現在東芝のRD-XS53を使用しています。DMR-BW850の購入を検討しているのですが標記の件につきましてご教授をお願いします。XS53はハードディスクに家族毎のフォルダーを作って、そこにそれぞれの録画予約が出来るのですがこの機種は同じことが出来るのでしょうか?店員さんに聞いてもはっきりしないので決断できません。宜しくお願いします。

書込番号:9094052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 19:38(1年以上前)

>この機種は同じことが出来るのでしょうか?

まるっきし同じ事を望むなら無理。

書込番号:9094078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 19:53(1年以上前)

パナにはフォルダ自体ありません

似たような「まとめ表示」って機能があるだけです
毎日や毎週録画は自動で「まとめ表示」になります
まとめ表示の名前は最初録画タイトルになりますが「パパ用」とか自由に変更可能
複数の番組を手動でまとめることも出来ます
まとめ表示を解除することも可能

フォルダと違いのは
対象になる複数の番組が無いとまとめ表示自体が出来ない
録画先にまとめ表示を指定出来ない(毎週や毎日録画だと勝手にまとまる)

書込番号:9094151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 20:12(1年以上前)

東芝機と同様のフォルダ管理がどうしても必要ならば、次も東芝機を購入されるほうがいいと思いますよ。

東芝機からパナ機に買い替えると、特に東芝機の操作に慣れた人にはつらいものがあるようです。

書込番号:9094254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/14 20:21(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早々のご回答有難うございます。う〜ん、何と無く使い勝手が悪そうな、でも東芝からはまだブルーレイは出ていないし、考えてしまいます。DVDレコーダーは東芝製しか使ったことが無いのでフォルダ機能は当たり前だと思っていましたが、そうではないのですね。他社製品もそうなのでしょうか?RDは編集機能も充実しているのでセカンドでまだまだ使っていく予定です。

書込番号:9094299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/14 20:29(1年以上前)

はらっぱ1さん早々のご回答有難うございます。返信するタイムラグでお返事が前後してしまいました。RDはフォルダ管理がとても便利です。編集も色々できて楽しいです。パナ製はそんなに違和感がありますか?

書込番号:9094326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 20:31(1年以上前)

メインで使うの辛いけど焼き用と割り切れば悪くないよ,デジRDとBW750(730)
の組み合わせでやれば。

書込番号:9094338

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 20:50(1年以上前)

BD機でフォルダ機能に似た機能であれば、ソニーのマーク機能が似ています。
予め30個のマークというフォルダ形式の収納場所があり、任意に名称が設定できます。
予約時に保存先として指定できます。あとからの変更も簡単で自由です。

ソニー機の場合、それ以外に自動フォルダリング機能があり、タイトル名でフォルダを作成してくれます。

一応参考まで

書込番号:9094437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 21:00(1年以上前)

>ソニー機の場合、それ以外に自動フォルダリング機能があり、タイトル名でフォルダを
作成してくれます。

確かにI リンクムーブが不要みたいだからパナに固執する必要は無いかも(エンコーダー2
でもオートチャプターが必要なら話は別だが),ただどっかで見たスレでソニーは録画状態に
よっては早見(早聞き)再生出来ないらしいから我輩はそれが気にはなるなぁ〜。

書込番号:9094510

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/14 21:44(1年以上前)

>録画状態によっては早見(早聞き)再生出来ないらしいから我輩はそれが気にはなる

最強さん,シャープでなくてですか?

書込番号:9094837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/15 00:06(1年以上前)

>BD機でフォルダ機能に似た機能であれば、ソニーのマーク機能が似ています。予め30個のマークというフォルダ形式の収納場所があり、任意に名称が設定できます。予約時に保存先として指定できます。あとからの変更も簡単で自由です。<

ソニーでは30個のフォルダですか。RD−X7では最大24個ですから、東芝でも36個ぐらいは欲しいですね。予約録画のタイトルが指定のフォルダに録画収まるのも、フォルダ名の変更も出来るのも東芝に近いですね。それ以外のフォルダ機能(擬似フォルダ機能?)がどうかですけど*_*;。

書込番号:9096018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/15 02:21(1年以上前)

>店員さんに聞いてもはっきりしないので決断できません。

店頭のカタログ等で不十分な場合、今は、ウェブで取扱説明書を見ることが
できる時代なので、自分で調べた方が正確な情報を得られることも多いです。

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/index.html

書込番号:9096722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/15 08:36(1年以上前)

いくぞ〜〜さん、

>パナ製はそんなに違和感がありますか?

違和感は全然ありません。わたしにはパナ機の機能で十分です。
私はパナ機しか使っていませんし、東芝機は使ったことがありません。
いくぞ〜〜さんとは、フォルダ機能に対する考えが違う(それほど重要視していない)のだと思います。

要は、東芝機のフォルダ機能で満足しているのであれば、パナ機のフォルダ機能では満足できないだろうという事です。

書込番号:9097365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/15 13:41(1年以上前)

皆様、ご親切に有難うございます。
パナ製のHDムービーを使っているのでレコーダーもDIGAの方が便利そうです。
使い勝手は慣れもありそうなのでこの機種に決めてきました。
ただ、今日店頭で確認した限りでは、録画番組の一覧(プレビュー画面)が
煩雑に感じました。


書込番号:9098644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング